三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 23:53:58
 

パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/

[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎ってどうですか? Part2

64: 匿名さん 
[2013-05-22 23:32:58]
ライフがあれば日々の暮らしには必要十分ですよ。100円ショップとツタヤもあるなら言うことなしです。
確かに本屋に行きたくなることもありますが、今どきネットで買っちゃいますしね。
65: 匿名さん 
[2013-05-22 23:37:13]
本屋はニューシティとTSUTAYAにあるので、十分な気がします。
ゲートシティとシンクパークが立て続けに閉店したのは残念ですが、かわりにTSUTAYAが出来ましたからね。
66: 匿名さん 
[2013-05-22 23:37:52]
必要十分というより、それで我慢するしかない。
大井町みたいにヨーカドーや西友やヤマダが来ることはないだろうから。
67: 匿名さん 
[2013-05-22 23:40:40]
ヨーカドーとかそういうのは別にいいけど生活のうるおいのために成城石井とかカルディとかワインショップとかそういうものが欲しいね。駅ナカになんかできないだろうか?
68: 匿名さん 
[2013-05-22 23:42:44]
ニューシティもTSUTAYAも書籍の品揃えショボ好き。レミィとこあとは小さくてもセンスのいいエキュート品川の二階の本屋みたいなの希望。

大崎じゃ無理かね?
69: 匿名さん 
[2013-05-22 23:43:43]
リアルの本屋が好きです。1ヶ月に10冊買って読んでますが、リアルの本屋9冊、Amazon1冊の割合です。

70: 匿名さん 
[2013-05-22 23:46:00]
どちらがいいかは、それぞれの価値観ですね。
大規模スーパーや商業施設があることで、普段の生活には便利だが、周辺がごみごみしがち。
目立った商業施設がないため、買い物に困ることがあるが、町並みがすっきりとしている。
71: 匿名さん 
[2013-05-22 23:47:44]
せっかくの再開発だから商業施設を充実させてさらに街をスッキリさせることを希望
72: 匿名さん 
[2013-05-22 23:47:50]
大崎短絡線化が進むとしたら、そのときに駅の規模も大きくなったりしないですかね。
土地がなさそうですが、小さいアトレとか出来たら便利ですよね。
73: 匿名さん 
[2013-05-22 23:49:57]
大崎駅はなんか線路の付け替えするのに合わせて今は仮の姿らしいよ。ゲートシティとつながったのだってここ数年の話しだからね。
74: 匿名さん 
[2013-05-22 23:51:46]
大崎は乗り換え需要が少ないからアトレみたいなのは厳しいかもね。
75: 匿名さん 
[2013-05-22 23:52:26]
大崎短絡線ですよね。これができると湘南新宿ラインが増発されて、ホームの位置も一部ずらすみたいです。
76: 匿名さん 
[2013-05-22 23:54:02]
大井町住民の人が紛れてる?わざわざこんなところに書き込まなくても。
77: 匿名さん 
[2013-05-22 23:57:14]
再開発により大井町とはいわないまでも商業施設が増えて欲しいね
78: 匿名さん 
[2013-05-22 23:59:17]
大井町も大崎もいい町なので、冷静に周辺地域を比較するのはいいことだと思いますよ。
目黒、五反田、大井町あたりはいい比較対象になるのではないでしょうか。
山手線沿いでない点を考慮すれば、大井町は少しずれますが、
ブリリアやパークハウス大井町の価格を見ると、基本大崎と変わらなそうかと。
79: 匿名さん 
[2013-05-23 00:03:31]
しかし、短絡線の話ですが、
あまりにもカーブが急なため(JR西日本、尼崎での事故よりもカーブがきつい)、周辺住民との折り合いがなかなかつかないようですよ。
80: 匿名さん 
[2013-05-23 00:47:44]
例の都営住宅が取り壊されない限り、「すっきりした町」になるには無理があるかな。
81: 匿名さん 
[2013-05-23 01:08:56]
長者丸・城南五山を有する目黒~大崎と大井町はちょっと毛色が違うような。
82: 匿名さん 
[2013-05-23 08:48:48]
このマンションは城南五山に含まれる?
83: 匿名さん 
[2013-05-23 09:00:38]
御殿山を見下ろす位置なので環境は良好だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる