三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 23:53:58
 

パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/

[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎ってどうですか? Part2

459: 物件比較中さん 
[2013-06-13 19:11:34]
コレクターですが、パークタワーとパークシティについては、グレードの表示ではなくて単に形状と規模だけの表現ですから、ピンきりですよ。
例えばパークシティ浜田山は、仕様はパークコート以上、パークマンション以下でした。

グランスカイは、ちょうど土地仕入、資材建築費とも直近の一番高い時期に当たってしまったため原価の高さをカバーするのにものすごく苦労したのですが、ここはそんな事情はなかったですから、平均してグランスカイより仕様が劣ることはありません。三井は、住友みたいな儲けに対する意地汚さはありませんので。
ただ、高級マンションではなく、主に純居住層狙いのそこそこ仕様であることはすでに確認しました。(投資向きではない)
グランスカイに比べ、階高ひとつとっても余裕があることはすぐわかると思います。
460: 匿名さん 
[2013-06-13 22:13:18]
ここって、コンシェルジェサービスとか、パーティルーム・ゲストルームってあるかご存知ですか?
高級マンションなのか、庶民的マンションなのか今一つわかりません。

HPの滝沢眞紀子さんの『大崎style』に、ビストロuokinが出ていて笑ってしまいました。
スタイリッシュなレストラン??
洋風居酒屋で夜の営業です。
お得感たっぷりで予約がとりにくい魚金グループ。

是非、現地に行かれるなら帰りの夕食にお薦めです(予約しないと入店は難しいです)
461: 匿名さん 
[2013-06-13 23:05:57]
大崎ならフレンチのおはらすがイイね!
462: 匿名さん 
[2013-06-14 02:00:20]
五反田近くの方が雰囲気のいい店揃ってるんだけどね~。
463: 物件比較中さん 
[2013-06-14 11:01:09]
ファッション雑誌感覚で、ほーら魅力的でしょぉ~ほしいでしょ~って
上から目線のパンフが不興を買っていることを理解してない。
大した内容じゃないのに冊子つくって配送して。

材料出尽くし、手仕舞い売りの株(大崎)を売り抜けようと必死な感じもまたね。

464: 匿名さん 
[2013-06-14 11:57:56]
標準階の階高はいくつですか?
465: 物件比較中さん 
[2013-06-14 13:03:24]
標準階はわかりませんが、141.39m(最高部はもっと高い)の40階建てなら、単純計算で3m55cm、
エントランスフロアは別にしてもても、3m50cm以上はあるのでは?
466: 匿名さん 
[2013-06-14 13:06:19]
単純計算すると3.5メートル。グランスカイは平均すると3.3メートルです。

高さはほぼ同じですが階数か一割ほど少なくなる分、余裕があるようです。
467: 匿名さん 
[2013-06-14 21:50:09]
うおきんってこれかい?
うおきんってこれかい?
468: 匿名さん 
[2013-06-15 02:24:53]
なかなかよい立地のマンションですね。
469: 匿名さん 
[2013-06-15 09:54:30]
現場はこんな感じです
現場はこんな感じです
470: 購入検討中さん 
[2013-06-15 12:39:56]
パークサウスからこちらに住替えを検討してます。
今から楽しみ・・・。
所長よろしくね!
471: 匿名さん 
[2013-06-15 13:01:08]
パークサウスはよいマンションだね。内廊下なのに行灯部屋がないし天井も高くてアウトフレームで梁が少なく室内もスッキリしているからね。共用部分は流石に古いが専有部分の骨格はグランスカイより良いと思う。
472: 匿名さん 
[2013-06-15 19:30:09]
大崎在勤の者です。
No.469さんの写真は、超高層のビルの建築現場ですね。
473: 匿名さん 
[2013-06-15 20:20:20]
違いますよ。マンション建設現場です。
474: 匿名さん 
[2013-06-16 00:00:02]
グラスカは階数による値段差は大きかったんでしたっけ。
まあ、同じになるとは限りませんが、三井の傾向として。
475: 匿名さん 
[2013-06-16 00:41:11]
震災後のパークシテイ武蔵小杉は階差の価格差がほとんどなかった。
476: マンション投資家さん 
[2013-06-16 05:35:09]
一番広い部屋で110㎡ほどのようです。
上下の階を買ってコネクトするなどできるのでしょうか。
477: 匿名さん 
[2013-06-16 09:30:14]
方角の差も大きいよ。同じフロアでも坪単価が100万近く違ってた。グランスカイ
478: 匿名さん 
[2013-06-17 09:56:22]
>>476

ヒルズでそれを実現した人いましたよね、私からすると壮大な計画だと思いました、憧れます。

予算さえ許せばコネクションなどなくとも対応してくれるものなのでしょうか??

上下階の間取り関係がわからないものでどの階同士でも可能なのかは不明ですが、40階付近でのメゾネットなど実現できたら最高でしょうね~。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる