パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/
[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04
パークシティ大崎ってどうですか? Part2
376:
匿名さん
[2013-06-08 11:21:05]
震災後の最近の高齢者、低層階に限らずタワマンは敬遠気味ですよ。
|
377:
匿名さん
[2013-06-08 11:21:08]
維持コストのかかるタワマンで、低層階に住むってのは高層住民のために管理費、修繕積立金を貢いでる様なもの。庭見るためのコストとしては莫大過ぎる。
|
378:
匿名さん
[2013-06-08 11:22:50]
協調性ないひとはマンションじゃなく高いけど一戸建てにしたほうが済んでからストレスないと思いますよ。
|
379:
匿名さん
[2013-06-08 11:26:48]
大崎というと都心とは言えないよね。
やっぱり都心の豊洲を買おうかな。 |
380:
匿名さん
[2013-06-08 11:32:04]
豊洲が都心って感覚が。田舎から出てきたばっかりかな。
|
381:
匿名さん
[2013-06-08 11:50:07]
釣りですよ。
|
382:
匿名さん
[2013-06-08 13:31:32]
OWCTの低層はバルコニーが広くて良い。四階までね。居住者としてそう思う。
|
383:
匿名さん
[2013-06-08 16:03:43]
大崎が都心とは思わないないけど、再開発で綺麗になった魅力がある。
|
384:
匿名さん
[2013-06-08 16:23:05]
大崎は副都心です
|
385:
匿名さん
[2013-06-08 18:17:47]
副都心指定されたから再開発が進んだとも言える。
|
|
386:
匿名さん
[2013-06-08 19:20:29]
こちらの低層か、OWCTの高層か、
どちらがいいでしょうね。 |
387:
匿名さん
[2013-06-08 20:12:49]
通学を考えるとこっち。通勤を考えると住友。
|
388:
匿名さん
[2013-06-08 20:28:40]
確かに。
学区が御殿山というのはいいですよね。裏がすぐ小学校というのも安心できます。 しかし、通勤や雨の日のことを考えると、デッキ直結は大きい。 |
389:
匿名さん
[2013-06-08 21:24:50]
ここもバルコニーは広そうですね。住友のDWは平米稼ぎの印象があって好きになれません。
|
390:
匿名さん
[2013-06-08 22:26:54]
平米稼ぎって?
|
391:
匿名さん
[2013-06-08 22:33:45]
389は
幅2mまでのバルコニーは容積率に算入しない。 って基礎的なことを知らない方なんでしょう。 |
393:
匿名さん
[2013-06-09 00:12:55]
お値段の割りには仕様が。
|
394:
匿名さん
[2013-06-09 00:15:12]
グラスカは値段の割に仕様がダメとよく聞くけど、
具体的にはどのあたりがダメだったの? |
395:
匿名さん
[2013-06-09 00:23:54]
グラスカの下のほうの階層の部屋は、タンク付きトイレだとか。
|
396:
匿名さん
[2013-06-09 00:42:32]
>>391
それはもちろん知ってますが、DWは同じ限られた土地で建築面積を狭くできるので、近隣建造物との距離を稼げます。同様の理由で斜線制限、高さ制限のある土地のハーフバルコニーありますね。 |