三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 23:53:58
 

パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/

[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎ってどうですか? Part2

246: 匿名さん 
[2013-06-01 16:07:36]
大崎で新築マンションの相場は駅8分、70平米で6740万円だそうです。昨日発売の別冊ダイヤモンドの情報です。駅6分だと7000万円ぐらいかな?

247: 匿名さん 
[2013-06-01 16:13:48]
三井的には大崎のブランド力を上げるためにパークシティなのでしょう。豊洲のタワーマンションも最初はカタカナのネーミングで豊洲の名を全面に出さずむしろ隠すようなネーミングの物件がほとんどでしたが、正面から豊洲の名をつけたのはパークシティ豊洲でした。

芝浦アイランドもそうですね。それまでは芝浦という地名に良いイメージ持っている人は少なかったと思います。
島状の埋立地はネガティブな感じでしたが、そこにあえてアイランドというネーミングを芝浦のイメージを変えて行こうという意気込みがありました。

デベロッパーの仕事としてはもともとブランド力のある土地によいマンション作るより、ブランド力のない街を開発し付加価値をつけて行く仕事の方が楽しそうだし意義も高いと考えます。
248: 匿名さん 
[2013-06-01 16:15:52]
でも芝浦はあまり変わらなかったけどね。。
249: 匿名さん 
[2013-06-01 16:17:52]
御殿山小学校は御殿山、小関、袖が崎の3町会の要望で品川小学校の分校として今から80年前に作られました。
大変な苦労があったと聞いていますが、今でも品川神社の祭りでは3町会の神輿が御殿山小学校に集合するなど結束も硬いです。
250: 匿名さん 
[2013-06-01 16:21:27]
芝浦は確かに中途半端に終わっちゃいましたね。外から人がこないので閉じた街になっちゃいました。
でもあえて賃貸棟をつくることで人が入れ替わり住民の老齢化を防止し、世代交代が起きやすいように配慮しています。効果が現れ他のエリアと差がつくのは20年後でしょう。
251: 匿名さん 
[2013-06-01 16:22:53]

スターコート豊洲やシエルタワー豊洲など豊洲ってマンション名に入ってたよね?247さんにはいまいち同意できない。

252: 匿名さん 
[2013-06-01 16:24:45]
残念ながら、パークシティ豊洲より先に
駅直結の豊洲シエルタワーが正面から豊洲の名を付けて即日完売しました。

それと芝浦は、30年くらい前のバブル時代にはライブハウスやディスコで人気の街だったんですよ。

街の成り立ち、を後から言い変えてしてしまうのはやだなあ。
253: 匿名さん 
[2013-06-01 17:00:40]
ジュリアナ東京も芝浦でしたね。
254: 匿名さん 
[2013-06-01 21:03:29]
ジュリアナ東京はバブル崩壊後ですよね。芝浦といえばゴールドとインクスティックが最初かな。でも住もうって場所じゃなかったよね。

シエルは半分以上がURで分譲戸数が少なかったせいかすごい倍率でした。2000年竣工のキャナルワーフタワーズが豊洲のタワーマンションとしては最初でしたかね?
255: 匿名さん 
[2013-06-02 00:12:29]
キャナルワーフは最近中古価格が大分下がってきた印象。
256: 匿名さん 
[2013-06-02 00:26:08]
近隣の築10年ぐらいの中古が坪250ということを考えると、10年で坪50減価したと考えれば、ここも坪300ぐらいじゃないと計算が合わないですよ。
257: 匿名さん 
[2013-06-02 00:32:56]
10年で坪50減価の根拠ってあるのですか?そこがないと説得力ないよ。

258: 物件比較中さん 
[2013-06-02 01:17:27]
近隣の東京サウス(2001築)は坪250なんかじゃ買えないですよ。長谷工のアクス御殿山(1996築くらい?)ならそのくらいかもしれませんが。

豊洲とついてるマンションはグランアルト豊洲(2001?)あたりが最初では?
259: 匿名さん 
[2013-06-02 02:11:27]
東京サウス、売り出しが坪280くらいだから、成約は250くらじゃない?
260: 匿名さん 
[2013-06-02 08:45:41]
一割も引かねえよ
261: 匿名さん 
[2013-06-02 08:54:01]
3ヶ月くらい在庫して焦ってきたころに、売主をうまくおだてれば1割くらい余裕で引ける。
262: 匿名さん 
[2013-06-02 08:57:14]
そういう話をしてるんじゃねーよばか
263: 匿名さん 
[2013-06-02 09:12:31]
262 おまえコミュニケーション能力低いな。トラックで歩行者天国つっこんだりすんなよ。
264: 匿名さん 
[2013-06-02 10:18:34]
ばかですか?
265: 匿名さん 
[2013-06-02 10:57:13]
チンピラが約2名。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる