とことん議論しましょう。
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/
[スレ作成日時]2013-05-19 00:52:55
\専門家に相談できる/
住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.4
841:
匿名さん
[2013-06-07 09:46:09]
|
||
843:
匿名さん
[2013-06-07 10:31:43]
タマリン建てるなら、タマホームってことですね。
|
||
844:
匿名さん
[2013-06-07 10:36:22]
そういうこと。
この結論も何回も出てるのに、タマオーナーが話を蒸し返すんだよね。 貧乏人は劣等感が強くて困る。 |
||
845:
匿名さん
[2013-06-07 10:37:48]
スミリンでは黙ってると気付かない部分が割り箸の家になってしまうのですか?声を上げると無認定檜にアップグレードですか。
|
||
846:
匿名さん
[2013-06-07 11:14:52]
古いブログですね(笑)
この方々、安いスミリン建ててませんかね? |
||
847:
匿名
[2013-06-07 11:30:40]
このスレの役割は終わったようですね
|
||
848:
匿名さん
[2013-06-07 11:56:53]
古いブログだけど裁判は現在進行形ですね。
新しいものもちょこちょこありますけど、しばらくしたら消されてしまいますね。 きちんと対応したからブログ主が消したのか、ただの圧力なのかわかりませんけど。 |
||
851:
匿名さん
[2013-06-07 12:25:52]
1億越えるえる人ですか。。。打ちなれず誤爆ですか?
タマで家を買うことが無駄遣いだと気がつきませんか? |
||
852:
匿名さん
[2013-06-07 12:26:19]
金に困ってない人がタマホームで建てる理屈としては作文が弱いな。
もう一回練り直してみて。 |
||
855:
匿名さん
[2013-06-07 12:51:15]
>849
>タマホームを買う人=貧乏人ではない。 >無駄金を使わない人とは言えるかもしれない。 お前が全くの誤りだろ。 消耗品のような住宅であるタマホームを買う事がムダ金だと何故気付かん? まあ、≪使い捨て住宅≫であるタマホームを8~10年毎に買い替えるなら ある意味金持ちではあるけどな。 つまり、849は タマホームは『欠陥住宅』で『素材も悪い』から、長期間住み続ける家ではない。 だから、本当の大金持ちである我らタマホーム施主は 安価に手に入る欠陥住宅を購入し、買い替えながら優雅に暮らすという事ですか? それなら金持ちだぁーって思うよ。 でも、無駄金だな。 どうせなら真の金持ちは、住友林業を10年毎に買い替えろよ。 |
||
|
||
856:
匿名さん
[2013-06-07 13:02:07]
資産1億ってフツーだろ。
仮にも一戸建てなんだから、そのくらいの資産の人間がタマホームでも全然おかしくない。 年収1億でタマならなんて物好きな、とは思うが。 |
||
857:
匿名さん
[2013-06-07 13:09:53]
>856ば~か(笑)
|
||
858:
匿名
[2013-06-07 13:33:20]
>855
別にどっちかの肩を持つわけではありませんが、タマホーム=欠陥って極端過ぎません? つまり、コストを抑えたら全て欠陥品と思うって事ですか? 真面目に製造業してて少しでもコストを抑える努力をしたら不良品になると本気で思いますか? |
||
859:
匿名さん
[2013-06-07 13:38:53]
タマホームも設立15週年。
855の言うとおり8~10年で住み替えが必要ならとっくに問題化してるわけだが。 |
||
860:
匿名さん
[2013-06-07 14:20:21]
全国展開してからは10年も経ってないけどな。
|
||
861:
匿名さん
[2013-06-07 14:37:33]
確かに違法施工の実績が10年を超える会社は違うな。
|
||
862:
匿名さん
[2013-06-07 15:21:14]
問題が起きなかったからこそ全国展開が成功したわけですね。
|
||
863:
匿名さん
[2013-06-07 15:42:21]
>861
それはどちらの会社のことですか?両方? |
||
864:
匿名さん
[2013-06-07 15:50:38]
出たね~古い話が(笑)
|
||
865:
匿名さん
[2013-06-07 15:58:01]
今時の家が30年とかもつか?もってもそんな古いのに住むのか?メンテも金掛かるぞ。集成材の接着剤なんて剥がれるだんじゃないか。
|
||
866:
匿名さん
[2013-06-07 16:16:35]
タマは会社がもたないね
|
||
867:
匿名さん
[2013-06-07 16:55:20]
もうやらないんですかー??
タマホームは素晴らしい! タマホームは基礎も素材も最高!! 大手HMで建てるならタマホーム! ・・・って妄言の数々。 じゃないと盛り上がりません。 がんばれタマホーーーム! |
||
868:
匿名さん
[2013-06-07 17:02:07]
構造用集成材に使われる接着剤…
実は使用実績100年を超えてるのよね。 |
||
869:
匿名さん
[2013-06-07 17:17:57]
超えてない。
初めて合成樹脂系接着剤が用いられたのが1915年。 それ以前の集成材は別物。 |
||
870:
匿名さん
[2013-06-07 17:26:40]
それじゃ98年か?
どのみち生きちゃいないな。笑 |
||
871:
匿名
[2013-06-07 17:28:21]
ここの金持ちのレベルはずいぶんと低いんだな、金持ちが住友林業建てるとか失笑ものだよ。
|
||
872:
匿名さん
[2013-06-07 17:31:45]
>871
自分の文章校正も出来ないような人間には言われたくないだろうよ。 |
||
873:
匿名さん
[2013-06-07 18:18:10]
|
||
874:
匿名さん
[2013-06-07 18:44:23]
金持ちの基準っていくら?
|
||
875:
匿名
[2013-06-07 19:06:39]
ココのコメを参考に、住友林業に申込金として5万払いました。
あと半年くらい打ち合わせを重ね、プランをそのまま地元密着型の工務店に建ててもらおうと思います。 |
||
876:
匿名さん
[2013-06-07 20:01:21]
多分住で契約することでしょう。
タマにもプラン持ち込んだら。 って、釣りか。。 |
||
877:
匿名さん
[2013-06-07 20:51:47]
5万払ってもハズレの設計士になることもある。
|
||
878:
匿名
[2013-06-07 22:42:34]
>875さん
非常に興味があります。ぜひ参考にしたいので、支障がない範囲で詳細を教えて頂けませんか。 |
||
879:
匿名さん
[2013-06-07 23:08:47]
あれ?確かタマホーム発症の地の大分じゃ、欠陥住宅多数発生の口コミで、撤収したんじゃなかったか?
|
||
880:
匿名さん
[2013-06-07 23:54:20]
住友林業の設計で他に持ち込みたくなるようなプランが出てくればラッキーですね。
|
||
881:
匿名さん
[2013-06-08 01:59:55]
>880
お前はアホか! いいプランが出るに決まってんだろ。 住友林業は金持ちが買う家 タマホームは貧乏人が買う家 タマ関係者が、大手と比べて欲しいと言う気持ちは分からんでもないが、妄想も度を超すと見ている者としては タマ関係者=アホ=貧乏人=図々しい と、言う図式しか成り立たんぞ! ローコストビルダーどうしで比較することを勧める。 何故?なんて馬鹿な質問はなしよ タマホームは、住友林業の足下にも及ばないことは、「常識」だからな!! |
||
882:
匿名さん
[2013-06-08 02:07:48]
このスレタイの結論! 金があるなら住友林業で建てろ ブランド力、信用力、建物の質もしっかりしている 金がないならタマホームで建てろ 「安い!」ただそれだけ。安かろう悪かろう タマ関係者に言っておくが、勝てもしない相手を執拗に悪く言うのはどうかと思うよ |
||
883:
匿名さん
[2013-06-08 02:10:08]
住友林業の設計が特段優れているとは思えないが。タマはともかく他の大手HMと比較して。
|
||
884:
匿名さん
[2013-06-08 02:18:55]
>883
ここのスレタイ見て! 「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか」 他の大手と比較しているスレタイではない。 タマ関係者が、大手と比較して欲しいという「妄想」で、立てたスレ。 住友林業に限らず、他の大手比較スレも数多くあげています。 アホでしょ!! |
||
885:
匿名さん
[2013-06-08 02:22:31]
ま、確かに日本中どこ探しても家建てるにあたって住友林業とタマホームで比較し検討する奴はおらんわな。
安さだけのタマホームじゃね |
||
886:
匿名さん
[2013-06-08 02:25:53]
タマ関係者は、何がしたいのかさっぱり分からん
まさか、本当に比較しようとしているとか… だったら大笑いだけどね。そこまで、ミジンコじゃないか |
||
888:
匿名さん
[2013-06-08 08:17:41]
スミリンでプラン出してもらって、タマで建てたら?
見た目はほぼ同じに作ってくれるんじゃないの? 安くていいじゃん! |
||
889:
匿名
[2013-06-08 08:36:09]
分譲住宅地のような場所に四角い家を建てるなら、設計がいようが使い回しの間取り図もってくるだろうよ。5万円払ったぐらいで感動するような間取りが出きるわけない。
|
||
890:
匿名さん
[2013-06-08 08:45:15]
使い回しの間取りで満足できる感性ならローコストで十分でしょうね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
それはこのスレッドの趣旨に反するよ。
このスレッドは
『タマホーム、住友林業。どっちもどっちだから悩みます』
・・・って始まってるんだから。
タマホーム施主が、建物単体で勝負を挑み、返り討ちにあったので
論点をすり替えて
「2000万円の予算内で・・・」
みたいな事を言い始め、ハイコスト住宅関係者は
「だったら、グダグダ言わずに初めからローコストで買えよ!」
・・・と呆れているだけです。
結論!
2000万円程度で家を建てるなら
タマホームで建てないと、それなりの家は建たない。
ただし、その家の品質・耐久性は悪い。
しかし、お金が無いのだから仕方ない。文句を言わずに現実を受け入れよ。