注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-11 17:39:48
 

とことん議論しましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/

 

[スレ作成日時]2013-05-19 00:52:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.4

821: 匿名さん 
[2013-06-07 06:08:30]
>812
この前のガイアの夜明け見なかったの?時代は変わってるんだよ。
世の中のことをもっと知ったほうがいいと思うよ。
822: たけひろ 
[2013-06-07 06:31:03]
住友林業で建てて後悔している人は見ない方がいいですね
823: 匿名さん 
[2013-06-07 06:48:29]
逆に住林で建てて後悔してる人間がいる?
タマで建てて、後悔してるなら分かるけど。
824: 匿名 
[2013-06-07 07:33:55]
>820
だからお前の家がせめて坪80万以上なら当然タマなんて足元にも及ばないって。立派なスミリンと比べようとなんて誰も思ってないんだよ。
このスレは>817みたいな時を前提としている。ただ、ちょっと読み返せばすぐ書いてある事なんで、820はよほどのバカか見栄のために自分としては頑張ったけどショボリンになった残念な人なんだろうな。
その総二階の狭くてストレートで合板床で標準建具、標準水回りで6畳の部屋があっちゃうようなショボリンでローンに苦しんでるような人が、このスレで必要以上にタマを見下すようなレスをしてるとしか考えられない。
繰り返すが、坪80万以上のスミリン施主は安心してください。タマは足元にも及びません。
825: 足長坊主 
[2013-06-07 07:47:02]
ガイアの夜明けで何があったのじゃ?
826: 匿名さん 
[2013-06-07 07:58:07]
>824
あー・・・すまん。
俺はスミリンとは無関係で、家もスミリンではないから。
正直、スミリンにもタマにも興味ない。

ここでタマホーム施主が、時代錯誤なアホな書き込みしているって聞いて
覗いたら、本当にしてたから笑えただけ。

別にタマ施主に対して悪意はないし、タマ施主の経済的な現実も理解するが、
このスレッドでの書き込みは正直見ていて見苦しい。

こういうタマ施主の行動の事を、フロイトが言うところの≪防衛機制≫というのだと、今実感している。

人って自分より下がいる事で安心する生き物なんだなぁ。。。
こんなスレッド立ち上げて、タマ施主も自分の下探しに必死だね。
止めときゃいいのに。
827: 匿名さん 
[2013-06-07 08:02:19]
なぜ急に前提条件が出来たのか解らんが、大手で70とかギリギリの予算で無理して建てる人なんて少ないでしょ。
大手は世帯年収が平均以上だけ相手にしてれば事業が成り立つし。

タマホームと住林を比較するような変わり者を前提条件として意味あるの?
828: 匿名さん 
[2013-06-07 08:17:23]
同じ金額、例えば全部で3000万払うならショボリンと言われても住友林業だよ普通。
2000万でもスミリンだな。
設備がどうとか言ってるやつがいるけど、一生使う気?

気に入らなきゃ変えればいいだけでしょ。
でも、基本構造は変えられないんだよ。
829: 匿名さん 
[2013-06-07 08:23:08]
まぁ、設備の使用耐用年数はほとんど15年だしな。
830: 匿名さん 
[2013-06-07 08:24:35]
タマもタマリンもまともに見たことがない奴がテキトーなことを言ってるだけだろう。頭も弱いみたいだし。70万台のたまりんは普通にいますね。70以下もいるだろう。
831: 匿名さん 
[2013-06-07 08:30:42]
そもそも「たまりん」ってなんだ?
832: 匿名さん 
[2013-06-07 08:37:05]
タマに70出すやつの方が頭弱いだろw
834: 匿名さん 
[2013-06-07 08:44:29]
2000万でスミリン建つのか?
835: 匿名さん 
[2013-06-07 09:14:20]
読み返してみると…
住林側の人間は、「遮音性に最大限の考慮をされた床構造による快適性や、きづれパネルを使用した躯体や、シロアリに対する防蟻処理による耐久性等、超長期間に渡って快適に過ごす構造が重要」と説き、
タマ側の人間は、「外観は同じに見えるから、住林とタマは同じ。同じ外観なのに、坪20万以上も安いからタマが上。」と説く。

両者の間で比較となる基準が違うんじゃ、話が噛み合うわけがないと思わない?
836: 匿名さん 
[2013-06-07 09:17:36]
20坪なら2000万でいけるだろ。
老後はそんなもんで十分じゃないか?
837: 匿名さん 
[2013-06-07 09:21:27]
JASで認定からはじかれた無垢材は集成材に加工ということでしたが
普通に構造材として使用されているようですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/kikorin222/15107191.html


http://blogs.yahoo.co.jp/sorosoroikoka_2525/folder/418619.html

http://maruzo55.blog41.fc2.com/blog-entry-35.html

http://ameblo.jp/kanetani41/theme-10041835181.html
838: 匿名 
[2013-06-07 09:23:54]
現状は2000万しかないのに「大丈夫。うちに任せて下さい」ってしつこく食らいつくスミリン営業が多いんだよ。
このままじゃ増税前の駆け込み需要に惨敗が決定的なのでホント必死。
839: 匿名さん 
[2013-06-07 09:28:57]
単純に家のみで両者を比較したら、住林に軍配が上がるに決まってるよ。
本気で比較したいなら、もう少し比較するための前提条件が必要なんじゃないの?
例えば、お金も無限にある訳じゃないんだから、「総予算4,000万円で、土地からの購入になる場合」とかね。
それだと、「土地1,000万円+住林3,000万円」若しくは「土地2,000万円+タマ2,000万円」でしょ?
これだったら、正直、住林が一概に良いとは言い切れないんじゃないかな?
家の良し悪しって土地、外構含めてのトータルで決まるものだと思うし。
840: 匿名さん 
[2013-06-07 09:38:27]
ローコストに比べて異常に高い大手の価格が適性かどうかを住林とタマを例にして比較してるだけじゃないの?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる