注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-11 17:39:48
 

とことん議論しましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/

 

[スレ作成日時]2013-05-19 00:52:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.4

241: コンクリ命 
[2013-05-24 08:10:10]
このスレは

ステイタスの違い、格の違いを見せ付けたい住林施主と
安さが正義、内容で違いがないと知らしめたいタマ施主との
馴れ合いの場です。

ずーっと平行線。この後も延々と続きます。暇なこって。
242: 匿名さん 
[2013-05-24 08:10:26]
なに現場とか。たけひろってのは業界の人なの?

しかし、コストパフォーマンスで比較しても意味無いことがわからないのかね。
大手との価格差には研究開発費やブランド料があるんだから、そこら辺に価値観を持てない人間は持ってる人間と同等の立場にいないため、比較しても意味がない。
統一された価値観なんてあるわけないことは、いくらタマオーナーでも解るだろ。
家だけではなく様々なものに言えることだが、そういう価値を無価値と思ったり、金が惜しいと思うような人間は安いものでよい。良いというか適当。
これが結論じゃないの?

価値観の合う人間と合わない人間いて当たり前。
転ずれば比較することは無意味ということ。
243: 匿名はん 
[2013-05-24 08:25:26]
研究開発費、ブランド料はいくらなんですか?ラティスの開発費は莫大?
244: 匿名さん 
[2013-05-24 08:57:27]
タマホームに住林並みの対応・設計力・自由度・アフター・企業信用力は求められないじゃないか、いくら金積んでも。
ビジネスモデルや価格が違うんだから仕方がない。
逆に住林をタマのレベルまで引きずり下ろして比較することはできるけれど、それは住林の長所をスポイルしてしまっているからタマが勝つのは当たり前。
仮にもローコスト系で天下とってるビルダーなんだから。

こういうネタスレで、ガチで比較するとほざくのは片腹痛い。
245: 匿名さん 
[2013-05-24 09:40:47]
242,244は
住林とタマの違いを比較したから、今の結論に達したのでしょ?

初めて両者を比較する人は常に出てくるんだから、エンドレスで比較は続くんじゃないの?

過去スレを読めば大体の比較は出尽くしてるけど、自分の考えを主張したい人は書き込むだろうし止まらない。

246: 匿名さん 
[2013-05-24 10:45:07]
何も知らん人が初めて見比べるというのは仕方ないかなとは思うが、ガチで比較するとかマジアスペなコメントはやめろってこと。
ネタスレはネタスレらしく罵りあえよ。
247: 匿名さん 
[2013-05-24 10:49:52]
え??
このスレは

タマホームで建ててしまった≪敗北感≫と≪劣等感≫を
「大手HM(特に住友林業)と大差ない!」
とネットで賛同意見を求める事で、自分を慰めようとするタマ施主と・・・

そんなタマ施主の自慰相手にされてしまい、
ちょっとキレ気味の住友林業施主・・・

この2者の終わりなきエンドレスの戦いだと思っていました。


だから、タマ施主がこのスレッドで敗北を認めるわけもないし、
(認めてしまったら、今の戸建に愛着が持てなくなるでしょう)

逆に客観的に上位である住友林業が敗北を認めるわけもないし、
このスレッドは恐らく、No,100くらい長期連載されるんじゃないですか?

第3者の私としては
タマホームはこれでますます悪いイメージが定着し、
住友林業もある意味営業妨害されて、両社が潰しあっていい感じですがね。
248: 匿名さん 
[2013-05-24 12:26:36]
人間は平等じゃないからね。

殆どの低学歴低所得者にブランドの価値は理解できない。
このスレがその証拠みたいなもの。
249: 匿名さん 
[2013-05-24 12:47:01]
ブランドを誇示できるほどの価格差が性能差が足りなくないか?
250: 匿名さん 
[2013-05-24 12:57:43]
そう思う人はタマホームで建てればよい。それだけ。
HPに300万から建てれるようなこと書いてるし、弱者の味方ではあるでしょう。
251: コンクリ命 
[2013-05-24 13:01:29]
人間は平等ではない至極最も。

住林施主の意見を悪く言うと。
私は特別な人間でタマホーム施主とは格が違う。
住林の価値を分からない下郎共はひかえおろう。
とでも言うところでしょうか。

経済弱者を叩いて優越感に浸るのも一興でしょうが、あまり趣味が良いとは言えませんよ。

あと、高額所得者が住林に価値を見い出すかどうかは別問題なので勘違いしないように。
252: 匿名 
[2013-05-24 13:12:11]
金持ち気取りはみっともないって!
日本人じゃないね、そんな人。
253: 匿名さん 
[2013-05-24 13:15:32]
高額所得者がブランド性を必要としないことや貧乏人がブランドに憧れることは、この際関係なくないか?
問題は建物と会社。
254: 匿名さん 
[2013-05-24 13:38:31]
今気づいたんだが、タマの対住林戦略商品(なんてね)「和美彩」ってHPに載ってないのな。
なんでだ?
255: 匿名さん 
[2013-05-24 14:16:35]
>251
>経済弱者を叩いて優越感に浸るのも一興でしょうが、あまり趣味が良いとは言えませんよ。

あなたが言うように
住友林業 → タマホーム の構図で叩いてたら、経済弱者を叩く意地悪い構図です。

しかし、実際は・・・
タマホーム → 住友林業 という構図からスタートしました。

私からすると
タマホームが突然攻撃を開始し、逆に返り討ちにあったという情けない状態に見えます。
はじめから喧嘩を売らなきゃ良かったのに・・・。
256: 匿名さん 
[2013-05-24 14:49:26]
攻撃をされたとか返り討ちにしたとか、、、
本気ですか?
勝ち負けなんてないでしょ。
住林はブランド
タマはコスパ
お互いに相反する物を主張してるんだから。
どちらも建てられる前提なんだから、金持ちとか貧乏とかも関係なし!
自分の価値観にあったHMがベスト。
257: 匿名さん 
[2013-05-24 15:36:31]
タマの1種換気はどうですか?
258: 匿名 
[2013-05-24 18:40:37]
なんだかモジュールの意味さえ知らない一ミリ君以来、
ロクなヤツが来ねえな。
259: 匿名さん 
[2013-05-24 18:49:15]
住林のような設計自由度が無いからって一ミリ君にあたるんじゃないよタマ頭君。
260: 匿名はん 
[2013-05-24 18:54:20]
まずは貴方の住林豪邸を語って、みんな黙らせてください。
261: 匿名どん 
[2013-05-24 18:58:04]
このスレは結局堂々巡りなんだから
先に過去スレから全部読み返して来たら?
262: 匿名さん 
[2013-05-24 18:59:43]
自由度って、大きな家にはあまり関係ありませんね。残念
263: 匿名 
[2013-05-24 19:04:16]
かわいそうに…
小さい家しか知らないからそんな事しか言えないんだね。
大きな家ほど自由度が無いと施主のハイレベルな要望に到底応えられないと思うよ?
264: 匿名さん 
[2013-05-24 19:10:19]
ちいさいほうがたいへんだと思いますね。限度がある。
266: サラリーマンさん 
[2013-05-24 20:15:50]
勘違いしてないか、騒いでるのはたまりんだぞ。いつになったら素晴らしい家を教えてくれるんだ。
268: 匿名さん 
[2013-05-24 20:48:10]
出たな、犬小屋。犬小屋の詳細頼む。
269: 購入検討中さん 
[2013-05-25 00:23:31]
昨日、今日と積水ハウスと住友林業で打ち合わせだったんだけど、両方でタマホームと競合することありますか?
って聞いたら、どっちも『私は経験ないですね、でも基本的にコンセプトが違うんで競合することはないと思います』って言われました。
270: 匿名さん 
[2013-05-25 09:05:08]
検討初期段階で大手とローコスト、両方の見積もりを試しに取ってみるということはあるけどね。
方針が定まってきたのに両者を競合させるのはレアケースだろうな。
271: たけひろ 
[2013-05-25 09:25:57]
↑住友林業とタマホームを、方針を決める以前に比較検討してる人は結構多いと思います。
意味もなくローコスト=悪みたいに罵る人もいるでしょうけど、どちらで建てるのも自由と思います。
検討の初期段階ではわからない事も多いだろうし。
支払い楽ちんがいいのか、見栄を取るかの違いでしょう?

このスレは、大手かローコストのどちらがいいかの判断材料の為のスレにはなっていませんね。
272: 匿名さん 
[2013-05-25 10:14:40]
↑ローコスト=悪と罵る奴はいないよ。
ただ大手が高いのには理由があるし、その理由を付加価値として考えられない人はローコストメーカーで建てればいいじゃんってこと。
その人の価値観によるものであるから、外野が単純比較することに何の意味があるのか。

だからとっとと罵りあえよ、豚みたいにさ。
274: 匿名さん 
[2013-05-25 12:41:58]
垂れ幕のキコリンは恥ずかしい。。
281: 匿名 
[2013-05-25 17:21:53]
>279
笑ってもらえるだけまだましですよ〜
住友林業だったら絶句しますよ
シャレになりません。
282: 匿名さん 
[2013-05-25 17:25:32]
垂れ幕なければどこのメーカーかわかりませんね。残念
283: 匿名 
[2013-05-25 18:36:43]
住林は既に着工件数でタマに抜かれてるんだから、もっと頑張らないと更に差を広げられるよ。
でも住林の妨害方法は、ただただ、タマを恥ずかしいとか意味もなく罵るだけ。いくらタマに負けたくないからってこんな罵り方をするのは人間的にどうかと思いますね。
住林という会社からして体質が良くないから中にいる人もそうなっていってしまうんでしょうか。会社ぐるみで意図的に10年以上も違法建築をし続けてきた末に、バレても謝罪すらしない体質…。こんな会社が育てた社員だから、一生懸命働いて節約して悩んで頑張って夢を実現させたタマオーナーを、あんなにもひどく罵れるんでしょうね。
これだけひどい言い方しないと住林の顧客となりうる層はどんどんタマをはじめとしてローコストにどんどん流れますからね。増税前の契約ラッシュにも関わらず、住林は厳しい状況だと察します。
288: 匿名 
[2013-05-25 21:51:48]
展示場に行ってきました。

住友林業では、一番最初に書かされるアンケートに、年収400万+親からの援助1000万で、2000万借り入れの予算3000万と伝え、申込金5万を払いプラン作成してもらっています。いつもプランをA3のファイリングケースに入れてくれて、折れ目がつかないように真ん中を丸めて厚手のA4サイズが入る封筒に入れ、さらに立派な手提げの紙袋に入れてくれる。

でも、本当は親からの援助1000万はない。予算は2000万のみ。

住友林業のモデルハウスから車で10分ほどのタマホーム展示場へ。さっきの紙袋は途中のコンビニで後ろのトランクへ。タマホームへは正しい予算を伝えており、プラン作成をお願いしている。営業は指名制なので、経験(職歴)重視で営業成績のよい方をお願いした。あとは住友林業とタマホームのプランの良いとこ取り。プランはいつもホッチキスで綴じてあるだけ。帰り際に中身が透けてしまうくらい薄いA4サイズが入る封筒に入れてくれる。

それを次週、住友林業の打ち合わせで伝え、それを今度はタマホームで… の繰り返し。とうとうプランも完成に近づいてきたので、住友林業へはお断りをしなければいけません。

一生に一度しか家を建てられないのであれば、自分でもたくさん勉強して(調べて)、使えるものは何でも使うべき。





by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる