とことん議論しましょう。
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/
[スレ作成日時]2013-05-19 00:52:55
\専門家に相談できる/
住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.4
1:
足長坊主
[2013-05-19 07:40:13]
|
||
2:
匿名さん
[2013-05-19 08:54:16]
それはなぜ?
|
||
3:
福沢論吉
[2013-05-19 09:41:44]
住友林業って、何であんなに無駄に高いの?
ブランド代にしても高すぎ。 あれだけ高い代金を取っておいて、意図的に10年以上も違法建築を続けてたし。 日常生活のいろんなものを犠牲にして必死こいてローン払ってる家が違法建築物って悲惨すぎる。 しかも公式謝罪なし。こんな会社が顧客のためになるようなことをするとは考えられないんだけど。 |
||
5:
匿名さん
[2013-05-19 09:56:14]
大手で建てて日常生活が犠牲に?
君のレベルを標準に考えればそうでしょうね(笑) 金の無い人はタマ、ある人は大手。 これがスレの結論です。 |
||
6:
たけひろ
[2013-05-19 10:03:13]
ゆとりがあり悠々と住友林業で豪邸を建てきれる人はわざわざタマホームで建てたりしません。
無理して住友林業で建てた人が残念なんです。 ほとんどの庶民が住友林業で建てたらショボい家しか建てきれないから、庶民=貧乏人ってのはあまりにも極端な話だと思います。 |
||
9:
匿名さん
[2013-05-19 10:51:03]
またあふぉが集まってるよ。
無理して建てた人、たいした見栄えではなく、家も小さく、ローン地獄。 |
||
11:
足長坊主
[2013-05-19 11:06:40]
例えばじゃが、40坪で原価1,200万円の積算だとして、住林の利益率は45%ゆえ、売価は約2,200万円となり、坪単価55万円となる。
一方、タマホームの利益率は25%ゆえ、売価は1,600万円となり、坪単価40万円となる。 その差600万円。これをどうとらえるかが、消費増税駆け込み前の中間層の激しい争奪戦に繋がってくる訳じゃ。 |
||
14:
匿名さん
[2013-05-19 11:34:56]
9月までに契約しないと増税前に間に合わないんだっけ?
|
||
17:
匿名さん
[2013-05-19 11:58:09]
足長さんをクビにした会社と喜んで受け入れてる会社、どっちのレベルが高いと思う?
|
||
19:
匿名
[2013-05-19 12:24:08]
中間層は悩むよね~
ちょっと無理してたマリンか 余裕をもってタマホームか |
||
|
||
20:
匿名さん
[2013-05-19 12:25:13]
足長はタマですら落ちたんでしょ?
コンビニのバイトがお似合いです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
元住林営業のわしとしては、タマホームを強くお薦めするのぅ。