主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334406/
【スレッドのタイトルを修正致しました。H24.5.18 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-18 16:14:18
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう96
906:
匿名さん
[2013-06-02 19:43:35]
この1位新宿駅2位池袋駅3位渋谷駅が、めっちゃダントツなわけ。
|
||
907:
匿名さん
[2013-06-02 19:44:32]
だから豊洲なんかの交通がどうこう、興味ないんだよね。
|
||
908:
匿名さん
[2013-06-02 19:46:25]
台湾中部で地震、1人死亡=M6.3、新幹線は一時運行停止 時事通信 6月2日(日)15時48分配信 【台北時事】台湾の中央気象局によると、2日午後1時43分(日本時間同2時43分)、マグニチュード(M)6.3の地震が発生した。震源は中部・南投県仁愛郷で、震源の深さは10キロ。震源周辺の山間部で落石や山崩れが多発し、観光地の阿里山(嘉義県)で登山客1人が落石に当たって死亡したほか、南投県などで1人が行方不明、計19人が重軽傷を負った。 中部地域を中心にほぼ全島で揺れが観測され、台北では1分ほど横揺れが続いた。地元メディアによると、震源の南投県や隣接する雲林県では大規模な山崩れが起き、道路に土砂が流れ込むなどした。高速鉄道(新幹線)や在来線の台湾鉄道が一時運行を停止した。 |
||
909:
匿名さん
[2013-06-02 19:48:17]
新宿は、西武新宿駅が含まれてるから、
駅単体では 「池袋」 が一位!!!の可能性もある。 世界一を池袋が取ったら、世界ニュースかな。震えてきた。 |
||
910:
匿名さん
[2013-06-02 19:49:05]
メトロの乗車数。
http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport... 前年比11%増だよ! 豊洲の価値が上がっているのも納得。 |
||
911:
匿名さん
[2013-06-02 19:52:04]
まだ、買いですね。
|
||
912:
匿名さん
[2013-06-02 19:53:23]
池袋タワーから眼下を眺めること、それが世界の中心に住むと言うことだ。
|
||
913:
匿名さん
[2013-06-02 19:55:55]
何か、バスがどうこうレスあったよね。小さいな豊洲の世界は。戦後。
|
||
914:
匿名さん
[2013-06-02 19:56:07]
池袋良いところですね。
でも、ここじゃなくて、 池袋のスレでお話したら如何でしょうか? |
||
915:
匿名さん
[2013-06-02 19:57:39]
昔は、銀座だったのに・・・ずいぶんと枯れたね・・・
|
||
|
||
916:
匿名さん
[2013-06-02 19:59:40]
なんで、ここのスレこんなに人気なの?
パート96ってダントツですね。 |
||
918:
匿名さん
[2013-06-02 20:05:45]
震災前から人気です。
|
||
919:
匿名さん
[2013-06-02 20:07:43]
ネガっていい加減だね。
|
||
920:
匿名さん
[2013-06-02 20:19:17]
埋立地コンプレックスに何で池袋が出て来るのかわからない。
池袋と比較されるのは、台東区エリアじゃないか? と。 つまりスカイツリー周辺のエリア。 |
||
921:
匿名さん
[2013-06-02 20:21:18]
910
豊洲すごいね。 他の町とは勢いが違うね。 |
||
922:
匿名さん
[2013-06-02 20:25:01]
>>震災の影響でしょう。東京唯一の被災地ですから。
何の被災をしたの? 地盤改良をしていない場所で噴砂があって不同沈下をして、上下水道のインフラが停止したの? 被災者が出たの? お前、バカか? |
||
923:
匿名さん
[2013-06-02 20:28:45]
いわゆる風評被害だと思います。
「風評被害でデベロッパーが値づけに慎重になるなら、 ユーザーにとってはむしろ〝買い〟だろう。」 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000007042011/ |
||
924:
匿名さん
[2013-06-02 20:29:54]
>>内陸の力を思い知るがいい。
お前、まだわかっていないんだ。 主に富士山の火山灰が堆積したのが、関東ローム層だって事を。 |
||
925:
匿名さん
[2013-06-02 20:39:16]
地質ネガさん、文章が短くなったなw
|
||
926:
匿名さん
[2013-06-02 20:46:38]
豊洲民は地盤のしっかりした埋立地に住んでるから、絶対地震が来ても大丈夫だそうです。
それならもし被災しても救援は一切必要ないですね。 よく覚えておきますよ。 |
||
927:
匿名さん
[2013-06-02 21:05:11]
>>豊洲民は地盤のしっかりした埋立地に住んでるから、絶対地震が来ても大丈夫だそうです。
豊洲民って何? 東京湾岸人だろ。 それに誰が地盤のしっかりした埋立地と言った? ボーリング調査しないとわからないだろ! わざとそういうことを書いているアホネガだろ! |
||
931:
匿名さん
[2013-06-02 21:35:15]
震災心配なら湾岸が良いみたい。都がリスク評価してたよね。
|
||
932:
匿名さん
[2013-06-02 21:37:11]
蒲田ってどんな町?
よく知らないんだけど。 豊洲以上に綺麗な町なの? |
||
933:
匿名さん
[2013-06-02 22:16:41]
品川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>豊洲 |
||
934:
匿名さん
[2013-06-02 22:21:47]
また、蒲田か? 埋立地コンプレックスめが!
現在、蒲田で物件販売があるのか? どこにそんな大規模物件を施工するための再開発用地があるのか? マンホールと言うと長岡市の液状化をまた忘却してる。 |
||
941:
匿名さん
[2013-06-03 00:01:08]
940
でも気になるんですね。 |
||
942:
匿名さん
[2013-06-03 00:04:39]
ご近所がこんな惨状。
地面真っ二つ! 住みたいか? |
||
943:
匿名さん
[2013-06-03 08:44:01]
蒲田なんて既に地盤グシャグシャ、土壌汚染満開、外国人と風俗民で犯罪の坩堝だから
今更新しいネタも出せない程ネガ要素満載だよな! |
||
945:
匿名さん
[2013-06-03 11:03:47]
>944
浦安はそもそも行政の対策が不十分だったのと、地盤強化をケチった戸建だらけだったのが被害をでかくしたからね。 豊洲はその意味金はかけている分随分マシなんだが、震度5レベルの地震+余震でも「想定外」が発生して部分的に砂が吹いちゃったからな。直撃を食らったらどんな「想定外」が起きるのかは誰にもわからない。 |
||
947:
匿名さん
[2013-06-03 11:59:43]
また、ボーリング調査無視投稿の連続。
地下水も不同沈下の言葉も現れてこない。 一体、何を学習したんだが。 |
||
948:
匿名さん
[2013-06-03 12:13:00]
>>945
>>浦安はそもそも行政の対策が不十分だったのと、地盤強化をケチった戸建だらけだったのが被害をでかくしたからね 画像は浦安市内では無いな。 その行政の対策と言うより海面埋め立ての発注主は誰? そして、どんな工法でやったのか? また、海に近付くけば近づくほど噴砂が無くなっている場所がある。その謎を答えられるか? 地盤強化なんて言わねえよ。地盤改良だろ! どいつもこいつもアホネガ不良不動産屋ばかりだな。 |
||
949:
匿名さん
[2013-06-03 12:19:49]
>946
そもそも浦安とは造成時期が違うでしょ。 |
||
951:
匿名さん
[2013-06-03 12:49:19]
それは東北被災地だろ!
虚偽の画像を書き込んでネガキャンすると、証拠取られて訴えられるぞ! この場合、利益とプライドを失う全湾岸住民が原告たりうるからな! |
||
952:
匿名さん
[2013-06-03 12:57:10]
>>949
>>そもそも浦安とは造成時期が違うでしょ。 その通り。 浦安の場合、幅員6m道路一本隔てただけで、噴砂が激減するてな現象があった。しかも海側寄り。 これは施工時期と埋め立て土質が影響されたとされる。 不良不動産屋の情報がこのスレに蔓延っていますね。 |
||
955:
匿名さん
[2013-06-03 17:29:25]
>951
>それは東北被災地だろ! >虚偽の画像を書き込んでネガキャンすると、証拠取られて訴えられるぞ! http://plaza.rakuten.co.jp/belpon07/diary/201103120000/ 虚偽じゃないでしょ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |