主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334406/
【スレッドのタイトルを修正致しました。H24.5.18 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-18 16:14:18
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう96
652:
匿名さん
[2013-05-28 22:38:34]
|
||
653:
匿名さん
[2013-05-28 22:44:53]
はいはい。
|
||
654:
匿名さん
[2013-05-28 23:10:43]
>>652 も蒲田くんですな。
>>新浦安は高級住宅地だと騙して地方出身者に売ったが これも知ったかの蒲田くん情報ですな。 浦安の場合、海面埋立の際に漁業権放棄の代償として、漁民に千葉県企業庁が海面埋立の土地を提供していた。 その他の残っている海面埋立事業は巨大遊園地構想としては用地の一部分となり、日本最大の鉄鋼団地の形成、そして残りを住宅用地として分譲した。 その大半は旧住宅公団(現UR)である。旧住宅公団は公共企業体であるが故にボーリング調査が徹底されており、地盤改良工事を施してあった。そのため不同沈下や噴砂の影響は一部のみとなり、一般の地質と同様に地下の埋設物、つまり上下水道管のインフラ被災が顕著であった。 これは浦安市はとっくの昔に自前のボーリング調査で知っていた事である。そのため、非常用のトイレが防災備品として準備避けて至る。 高級住宅地として騙して地方出身者に売ったというのは大嘘。 責任者は千葉県企業庁。 現在、主要道路の地下の埋設物を含む液状化対策と駅前の広場の液状化対策、市立の学校の校庭の液状化対策を進めている。 人口減少で目立つのは、大陸からの人間じゃないですかね? |
||
656:
匿名さん
[2013-05-28 23:49:58]
地震のないアメリカはマンハッタン
地震のあるアメリカはビバリーヒルズ 地震のある日本は・・・湾岸豪華タワーマンション(笑)? |
||
660:
蒲田くんファン
[2013-05-29 00:15:42]
天王洲が盛り上がらないからってこっち来ないでよ。
|
||
661:
匿名さん
[2013-05-29 00:23:26]
蒲田さん
夜中までお仕事お疲れ様です。 |
||
662:
匿名さん
[2013-05-29 00:48:55]
豊洲良いよ。マジで。
|
||
663:
匿名さん
[2013-05-29 04:05:20]
埋め立て地関連のスレ眺めてると、むかし新橋あたりにあったぼったくりフーゾク思い出すわ。笑
|
||
664:
匿名さん
[2013-05-29 07:07:02]
蒲田みたいな風俗街にマンション買った奴は、やっぱり言う事が違うね(笑)
|
||
665:
匿名さん
[2013-05-29 08:26:02]
軟弱液状化地盤、木造密集市街地、違法建築雑居ビル街、外国人不法滞在…
正直なところ、震災には蒲田が一番弱いと思うよ! |
||
|
||
666:
匿名さん
[2013-05-29 08:26:05]
何でこのスレに京急沿線の蒲田が出て来るか理解不能。
|
||
667:
匿名さん
[2013-05-29 10:10:18]
658さん、病気行かれた方がいいかと。
|
||
668:
匿名さん
[2013-05-29 11:21:57]
豊洲はかつての古東京川のど真ん中にあります。
ここは思いっきり、昔は川です。 (江東区、墨田区、江戸川区全域) いくら埋め立てても、土地は昔は川だったことを覚えてます。 それは変えようのない事実です。 なので、江戸時代から事あるごとにこの3区は水害に見舞われて苦しんできています。 それは、今後も変わらないでしょう。 |
||
672:
匿名さん
[2013-05-29 13:03:48]
お仕事とは言え
ご苦労様です。 |
||
673:
匿名さん
[2013-05-29 14:28:34]
蒲田は震災被害ナンバーワン候補の 絶 対 死 亡 エリア
「買ってはいけない」だから、 安全な湾岸防災都市への嫉妬ネガが醜いよね〜! |
||
674:
マンション住民さん
[2013-05-29 14:53:53]
蒲田買え、買え!って人の命を何だと思ってるの!
|
||
675:
匿名さん
[2013-05-29 16:33:05]
それw 埋立民が世間から言われた言葉だろww うける。
|
||
676:
匿名さん
[2013-05-29 17:28:45]
湾岸に住め=死刑宣告
蒲田に住め=死刑宣告 浦安に住め=死刑宣告 |
||
677:
匿名さん
[2013-05-29 17:30:21]
→668
古東京川って何? |
||
678:
匿名さん
[2013-05-29 17:35:45]
わかったわかった。天王洲は蒲田より上って事でいいよ。
蒲田には随分悔しい思いをさせられたんだね。 天王洲最高! |
||
679:
匿名さん
[2013-05-29 17:48:09]
→668
豊洲は昔から川ではないよ。 洲って書いてあることからも分かるように、ここは河口だったとこ(今もそうだけど)。 あまり適当なこと言わないように。恥ずかしいよ(^^)。 |
||
680:
匿名さん
[2013-05-29 18:29:19]
河口じゃなくて海だろ。完全に。
|
||
684:
匿名さん
[2013-05-29 19:02:31]
→680
豊洲は昔から海ではないですよ。 ここは古くからある昔からの土地です。 |
||
685:
マンション住民さん
[2013-05-29 19:19:52]
蒲田買え!蒲田買え!って俺の人生無茶苦茶にする気か!
|
||
688:
匿名さん
[2013-05-29 19:29:35]
丸の内からタクシー乗るので蒲田はキツイなあ
6千円余裕で超えるんじゃないかな? 豊洲だと1500円〜2000円だからねぇ |
||
689:
匿名さん
[2013-05-29 19:51:37]
>684
http://www.toyosu.org/history/index.html 大正後期から埋立事業によって形成された豊洲地区は、昭和12年7月15日に正式に命名されるまでは、埋立地5号地 等の埋立地番号で呼ばれた。 |
||
690:
匿名さん
[2013-05-29 19:58:05]
豊洲=埋立地5号地www
|
||
691:
匿名さん
[2013-05-29 20:28:20]
結構,昔,なんですね。
|
||
692:
匿名
[2013-05-29 20:47:24]
いや意外と最近じゃないですか…?
|
||
693:
匿名さん
[2013-05-29 21:05:19]
最近開発されたみたいなので、浦安より新しいかと思ってました。
|
||
694:
匿名さん
[2013-05-29 21:09:06]
ここに巣食うアホネガ代表は、蒲田の不動産屋なのか…
液状化、埋立地、の言葉を連呼したらまずそれを疑おう。 |
||
696:
匿名
[2013-05-29 21:19:12]
蒲田の不動産屋ではなく、天王洲の不動産屋です。
|
||
697:
匿名さん
[2013-05-29 21:19:13]
地元民にしか人気がないところは、避けるべき。資産価値が心配。
|
||
698:
匿名さん
[2013-05-29 21:21:07]
まあ,地元だと,採点甘くなるからね。
|
||
699:
匿名さん
[2013-05-29 21:47:47]
昔は東京都も東京村だったの?
|
||
700:
匿名さん
[2013-05-29 23:45:49]
湾岸って結構憧れで買ってすぐ飽きて移るって感じ
以前は価格が上がって移りやすかったけど今は 憧れで住むだけなら賃貸のがメリットが出てきてる |
||
701:
匿名さん
[2013-05-29 23:49:44]
684みたいな嘘をどうしてつくのかな?
すぐバレるのにさ。 |
||
702:
匿名さん
[2013-05-29 23:56:56]
湾岸は飽きるでしょう。賃貸でも2年以上住む人はいないでしょ。
世田谷みたいに、迷路な路地とかなくちゃ、正直つまらないよ。自宅で店やってたり飽きないんだよね。 |
||
703:
匿名さん
[2013-05-30 00:13:58]
蒲田は多摩川河口湿地の埋立地だから泥だらけの地盤
よって液状化危険度が一面真っ赤っか! 加えて密集風俗違法ビルだらけでボーボーよく燃えます!! それで豊洲の安全性を妬んで毎日ネガの書き込みに夢中で〜す(笑) |
||
704:
匿名さん
[2013-05-30 00:16:32]
海をゴミで埋立てて作った豊洲よりは蒲田のほうがいいね。
|
||
705:
匿名さん
[2013-05-30 00:23:07]
日本一の大病院がある 世田谷は飽きない街だよ
|
||
706:
匿名さん
[2013-05-30 01:47:49]
日本一ヤバい○神病院?
日本一危ない○○タンク? |
||
708:
匿名さん
[2013-05-30 08:16:36]
埋立地なんて地面から全てがつくりもの。
まさにハリボテの街です。 |
||
709:
匿名さん
[2013-05-30 09:02:17]
意味が分からん。
そのうち、日本自体がハリボテ。とってつけたような感じとか言い出しそうだな(笑) |
||
710:
匿名さん
[2013-05-30 09:03:20]
豊洲より蒲田の方が良いというセンス、なかなか良いと思います(嘲笑)
まぁ、個人のセンスで住む街なんて選べば良いと思いますよ。 しかし蒲田が良い街ですか(笑) |
||
711:
匿名さん
[2013-05-30 09:31:03]
少なくとも豊洲よりはいい街。
豊洲にもう将来はないが、蒲田は羽田空港の国際化がさらに進み、 今後かなりの発展が見込める。 豊洲はデベが新しい市場を開拓するために仕掛けた企画の街。 よって、そもそもは何の価値もないし、デベが利益を出すために作られた街。 蒲田は、デべ的には新しい市場を作り出せないのであまり押したくない(うまみが少ない)街。 ただし、前述した通り、羽田国際化によって発展性があり、 街の価値がこれからますます上がる街。 (ちなみに自分は蒲田の不動産屋ではないです。そもそも蒲田に住みたいとは思わない新宿区民です) |
||
713:
匿名さん
[2013-05-30 11:46:54]
ここ蒲田のスレじゃないよ。
まったく興味ないから、邪魔なんだけど。 |
||
716:
匿名さん
[2013-05-30 12:03:43]
蒲田 上池袋 精神病院&ガスタンク世田谷 どれも同じ(爆笑)
|
||
717:
匿名さん
[2013-05-30 12:19:44]
青山 麻布、そりゃ憧れるでしょ。高くて庶民には住めないけど。。。
|
||
718:
匿名さん
[2013-05-30 12:21:58]
豊洲は開発業者にとってはいい街だね。
安く仕入れられるし権利主張する先住民がいないからいくらでも乱開発できる。 |
||
719:
匿名さん
[2013-05-30 12:49:49]
やはり高層マンションてすごい!
住居が高ければ高いほど、予測寿命が長いことが分かったという。 長寿の秘訣は、高層マンションの高い階に住むことかもしれないというのだ。生命時報が報じた。 http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=1866674 |
||
720:
匿名さん
[2013-05-30 12:55:51]
高層マンション、良いよ。虫飛んでこないので網戸いらないし空気もきれいなのか換気フィルターの汚れが低層に住んでいた頃より少ない。
|
||
722:
匿名さん
[2013-05-30 13:46:10]
719
寿命と高さと関係ないと思う。 単に、高層階の方が所得が高いケースが多いからで、 高さというよりは所得との関係なのでは? それよりも、「高層階に住む女性の3分の2は流産・早産をする」という データの方が気になります。 ↓ http://www.schalies.info/jpcnpj11662.html |
||
723:
匿名さん
[2013-05-30 13:46:11]
蒲田に住むくらいなら、武蔵小杉にするよ。
|
||
724:
匿名さん
[2013-05-30 13:48:15]
高層マンションの高層階は、ベランダに出られないって本当ですか?
窓も全開できるような仕組みになっていないと聞きましたが。。。 |
||
725:
匿名さん
[2013-05-30 13:52:05]
|
||
726:
匿名さん
[2013-05-30 14:23:52]
高層階のベランダに出られないってのは単なる偏見。
例えば北風の強い日に北側の窓を開けるのはキツいが、 逆の南側の窓は楽々開けて出られる。 |
||
727:
匿名さん
[2013-05-30 14:36:38]
高層階バルコニーでよく昼寝します。
|
||
729:
匿名さん
[2013-05-30 15:07:56]
あなたの豊洲への執念の方が凄いよ。
何年越しでやってるの? |
||
730:
匿名さん
[2013-05-30 15:35:17]
本当の高層階は窓、開けられないです。開けられたとしても、隙間程度に開けられるだけ。
というのも、本当の高層階は開ける必要がないから。うちは24時間空調なので、窓開けるなんてことしませんよ。 洗濯物を外に干すなんて、そんな原始的な生活、高層階ではその発想すらないです。 基本的に全自動の洗濯機があるし、うちはすべて業者に頼んでいるので。 そうゆうところですよ、豊洲は。 |
||
732:
匿名さん
[2013-05-30 17:07:58]
730
ネガさんご苦労さん。 |
||
733:
匿名さん
[2013-05-30 18:15:21]
730
「うちはすべて業者に頼んでる」だって。 この人は絶対に豊洲住民じゃない。 豊洲住民を装った、豊洲憧れ田舎者。 まー、豊洲が憧れられちゃうわけ、分かるけどね。 今のマンションは超高層階でも、ベランダに出られる構造になってるんだよ。 |
||
738:
匿名さん
[2013-05-30 18:44:18]
銀座あたり、なら有り得る。
|
||
739:
匿名さん
[2013-05-30 19:26:12]
アホネガはいつも、
・埋立地 ・液状化 しか言わない。それのどこが問題なのか、いつも逃げている。 何で、埋立地でない福島第一原発で地下水が建屋への漏水で汚染水の増大に悩まされているの? |
||
740:
匿名さん
[2013-05-30 19:28:55]
埋立地 ・液状化 は変えられない事実だから。
|
||
741:
匿名さん
[2013-05-30 19:46:22]
埋立地は大地震が起きると地盤沈下で海に戻るから。
そんな場所に住めないだろ? |
||
742:
匿名さん
[2013-05-30 19:49:05]
地震が心配なら湾岸にすべき。
|
||
744:
匿名さん
[2013-05-30 19:54:56]
743
都の調査結果だったと思うので,文句があるなら,東京都に言ってね。 |
||
745:
匿名さん
[2013-05-30 21:02:48]
|
||
748:
匿名さん
[2013-05-30 22:13:27]
次回の震災で一番安全性高いのは東京江東区湾岸ですよ。
理由は東京都の災害予想総合マッブもそうだけど。 津波は低く、道は広く、木造建築物皆無で火災危険性少なく、 立川断層からは離れているし、防災センターや 巨大病院も沢山ありますからね。 |
||
750:
匿名
[2013-05-30 22:39:20]
無限に拡大可能な埋立て地を高度化して住宅地にすれば首都圏の地価高騰に歯止めをかけられるという鈴木都政によるバブル対策で始まった事業だから後戻りできないから技術力の裏付けが必要だっただけ。
地震そのもののメカニズムが完全には解明されてないし自然の前で人間のわずか数年間かけた技術力なんて風に舞う塵に同じですよ。 |
||
751:
匿名
[2013-05-30 22:45:42]
埋立て地の住宅地開発ってダム開発みたいなもので維持が大変。
でも分譲マンションなら維持管理費用を所有者が一部負担してくれる。だから最初はお台場に都営住宅を作ったけどすぐに分譲売り切り型へ切り替えた。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
新浦安は高級住宅地だと騙して地方出身者に売ったが東日本大震災で液状化して街がボロボロになり人口減少が止まらない。
埋立地は貧しい人が住む場所なんだよ。