主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334406/
【スレッドのタイトルを修正致しました。H24.5.18 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-18 16:14:18
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう96
43:
匿名さん
[2013-05-19 09:44:43]
|
||
44:
匿名さん
[2013-05-19 09:45:38]
『埋立地』『液状化』は現実そのものだからなぁ。
むしろ、その現実から目をそむけさせようとするうたい文句こそが言葉遊び。 |
||
45:
匿名さん
[2013-05-19 10:11:40]
>>44
>>『埋立地』『液状化』は現実そのものだからなぁ。 >>むしろ、その現実から目をそむけさせようとするうたい文句こそが言葉遊び。 また、繰り返されるアホネガ! これを書くと正常性バイアスバカが必ず現れる。 現実から背ける? お前! 日本列島が今置かされている現実は何なんだ? この現実に背けているのがお前じゃないか? 液状化が問題になるのは何なのか? 今だにわかっていない様だな。 ただ、水と砂が出る噴砂だけ? だから、一度も論破出来ていないアホネガなんだよ。 |
||
46:
匿名さん
[2013-05-19 11:58:21]
豊洲名産 : 豊洲ゼリー、豊洲豆腐、豊洲ヨーグルト
|
||
47:
匿名さん
[2013-05-19 12:09:22]
水辺のある街、実際、良いよ。
もう、水辺の無い街には住めないなあ。 散歩コースは月島・豊洲ウォーカー見てね。 http://www.kadokawa.co.jp/mag/bk_detail.php?pcd=201212000016 |
||
48:
匿名さん
[2013-05-19 12:10:57]
綺麗な街並み、便利な商業施設。楽ちん通勤。
このあたりが、豊洲が人気エリアになった原因の一つ。 |
||
50:
匿名さん
[2013-05-19 12:39:15]
豊洲は完全にアベノミクス効果から取残されましたね。
|
||
52:
匿名さん
[2013-05-19 12:50:26]
修繕積み立ては暴騰するだろうな。
なんせ住民いないし、311の修復すら終わってない。 |
||
53:
匿名さん
[2013-05-19 13:07:57]
いまだに、311の傷跡が色濃く影をおとす街なんですね。
|
||
55:
匿名さん
[2013-05-19 14:15:09]
修繕積立金アップには、総会で3分の2の同意が必要だから無理でしょう。
|
||
|
||
56:
匿名さん
[2013-05-19 14:15:58]
おそらく豊洲エリアは、ここ10年の販売実績数は日本一だと思いますよ。
|
||
58:
匿名さん
[2013-05-19 14:23:49]
|
||
59:
匿名さん
[2013-05-19 14:32:47]
アベノミクス3本目の矢は、デベの悲願である、湾岸戦略特区の容積率大幅緩和でしょう。
で、内陸は上がるかもしれないが、湾岸は下がるしかないと思う。 |
||
60:
匿名さん
[2013-05-19 14:34:39]
違うよ。
アベノミクスの3本の矢は以下の3つ。 ・大胆な金融政策 ・機動的な財政政策 ・民間投資を喚起する成長戦略 湾岸が上がるか下がるかは景気次第。 もう上がるしか無いでしょ。 アベノミクスを甘く見過ぎ。 |
||
62:
匿名さん
[2013-05-19 14:57:40]
1年前に、ガンホー300万円分買っただけで、1億円儲かりました。
お金は運用しないともったいない。 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=3765 |
||
63:
匿名さん
[2013-05-19 15:18:13]
普通は、現金で株を買い。借金で家を買う。
なぜかというと、金利がめちゃめちゃ安いから、住宅はローンがいいのよ。 その分の現金を株で運用する。 当たり前の話だと思ってたんだけどなぁ。 賃貸で部屋借りるなんて、金を捨ててるようなもんだよ。 |
||
64:
匿名さん
[2013-05-19 15:21:22]
分かりやすく考えてみたらいいんだよ。
住宅ローンが1%とする。 物価上昇が毎年2%。(アベノミクスが成功すれば2%。失敗すれば30%) 毎年値上がりしていくわけよ。 家賃ってさ、金を捨ててるのと一緒なの。 でも、なぜ買わないの??? 金が無い人は仕方ないという仕組みなワケ。金持ちだけが得する仕組みがアベノミクス。 |
||
65:
匿名さん
[2013-05-19 15:24:12]
江東区の平均坪単価の下落が止まらない。
|
||
66:
匿名さん
[2013-05-19 15:29:20]
埋立地の平均坪単価の下落が止まらない。
|
||
67:
匿名さん
[2013-05-19 15:30:24]
値下がりしたら買えばいい。
豊洲は15ヶ月連続値上がり中。 アベノミクスでどうなるか?? そりゃ値上がりするでしょ。買えなくなるよ。 |
||
68:
匿名さん
[2013-05-19 15:31:15]
家賃で金を捨てたいなら、やりたいようにやればいいよ。
この相場の時代に、、、勿体無い。。。。。。勿体無いよ。。。。 |
||
69:
匿名さん
[2013-05-19 15:31:57]
誰でも儲かる相場が始まってるのにねぇ。
|
||
70:
匿名さん
[2013-05-19 15:35:31]
プリン
|
||
71:
匿名さん
[2013-05-19 15:37:21]
団子
|
||
72:
匿名さん
[2013-05-19 15:37:34]
お茶
|
||
73:
匿名さん
[2013-05-19 15:41:16]
家賃も値上がりしていく。
ボーナスも契約更新時の更新料で消えていく。 |
||
74:
匿名さん
[2013-05-19 15:42:03]
パン
|
||
75:
匿名さん
[2013-05-19 15:45:37]
あなたはいつまで賃貸でお金を捨てるつもりですか? |
||
76:
匿名さん
[2013-05-19 15:50:28]
あなたは埋立地にお金を捨てるつもりですか?
|
||
77:
匿名さん
[2013-05-19 15:55:00]
ザ・豊洲
|
||
78:
匿名さん
[2013-05-19 15:55:16]
いいえ。豪華タワーマンションに住んで、人生を楽しみます!!
↑ 正解 |
||
79:
匿名さん
[2013-05-19 15:59:05]
タワマンは乾式壁でアパート並み。
|
||
80:
匿名さん
[2013-05-19 16:00:50]
アパート並みの豪華タワーマンションがあるのなら、ぜひ見てみたいですねぇ(笑)
やっぱり木造ですか?(笑) |
||
81:
匿名さん
[2013-05-19 16:02:07]
タワーマンションの原材料って、全部国産ですか?
円安で、かなり輸入費用は高くなってるんではないでしょうか。 これは、いつごろから建設されるマンションに費用転嫁されますか? |
||
82:
匿名さん
[2013-05-19 16:03:23]
>80はタワマンに住んだ経験がなさそうですねww
|
||
83:
匿名さん
[2013-05-19 16:04:24]
相変わらずだな。
カネの話ばかりに傾倒するのは、資産投資目的で購入するためだろう。 そこで、ネガは気に食わないため『埋立地』『液状化』の幼稚なネガを貼るのだろう。 そこで液状化とは何か?を問われると言葉だけで何も論破出来ていない。 榊が少しはまともなところは資産投資の事だけで、後は全部素人以下なのはそのためだろう。 豊洲の開発が終わったら今度はどこを叩くんだろ。 |
||
84:
匿名さん
[2013-05-19 16:05:18]
タワーマンションどころか、分譲マンションに住んだことすら無いのでは?
|
||
85:
匿名さん
[2013-05-19 16:06:52]
最近10年で、いくらの家賃をドブに捨てた?
今後10年で、いくらの家賃をドブに捨てる? 計算してご覧よ。(笑) |
||
86:
匿名さん
[2013-05-19 16:13:38]
ちなみに俺の場合。
家賃は16万円だった。10年でドブに捨てた家賃、1920万円。。。。 今後10年間でドブに捨てる家賃、1920万円。 たった20年間でドブに捨てる家賃。3840万円。 40年間でドブに捨てる家賃。7680万円。 家賃16万程度でもこんなだよ。。。狭いボロ賃貸なのに。 |
||
89:
匿名さん
[2013-05-19 16:19:01]
ぢゃぁ、ずーーっと、家賃をドブに捨ててなちゃい(ばぶー)
ボロ賃貸で6000万円くらい捨てる事になるよ。 |
||
90:
匿名さん
[2013-05-19 16:19:35]
家賃高騰して、破綻しても知らないよ〜〜。
|
||
91:
匿名さん
[2013-05-19 16:20:12]
家賃高騰したら、1億円をドブに捨てる事になるよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>『埋立地』『液状化』という言葉遊びに惑わされる人は埋立地に住まなければいいだけ。
その通り。
素人として工学的知識が無く幼稚だからねぇ。
『軟弱地盤』と書けない辺りがいつになってもアホネガ投稿。
軟弱地盤と言うと埋立地に限らず、自然の堆積地でも日本列島至る所に存在する。
そういうのは、ボーリング調査で簡単にわかってしまう。
ここのアホネガは、設計荷重の重いRC建築を木造の民家と同じ方法で施工していると言っている様な物。
そんな考え方だったら建築どころか、橋も渡れないし、隧道も通れない、何もかも恐くなる。