主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334406/
【スレッドのタイトルを修正致しました。H24.5.18 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-18 16:14:18
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう96
7:
匿名さん
[2013-05-18 23:39:27]
買う前に確認すること1浸水は大丈夫か?
|
||
8:
匿名さん
[2013-05-18 23:40:48]
買う前に確認すること2液状化は大丈夫か?
|
||
9:
匿名さん
[2013-05-18 23:41:45]
買う前に確認すること3腐食は大丈夫か?
|
||
161:
匿名さん
[2013-05-19 23:37:11]
>>155 完全に詮索をド外れしている。
営業だって? ふざけんな! れっきとした消費者なんだが! それよりお前がこちらを営業と思っているお前こそドアホネガ営業だろ! >>城東の荒川低地ができたのは1000年以上前。といっても湿地だがね。 それで解説が充分? 笑わせるな! ドヘリクツ営業バカネガ野郎! 谷川岳を源流として削られた土砂が堆積して広がったのは関東平野の殆どだろ。 それにわずかであるが6500万年前の巨大天体衝突に伴うイリジウム、近年までの度重なる富士山や浅間山の火山灰も堆積している。 中山トンネルの工事が青函隧道よりも巨大な地下水の存在で史上最悪の山とか言われたように、火山泥流堆積物が厚く覆って異常出水事故いた事もあった。 >>湾岸の埋立て地は一番古くても400年前。 >>陸地となってからの時間があまりにも違う。 違うからなんだ? 地中の排水がの進み具合で徐々に沈下していくのは時間軸上では無く場所によっても異なってくる。 サンドドレーン工法などで、地中の水分を排水させ自然沈下よのも早めて不同沈下を抑えることも最近の港湾記述の特徴だろ! >>それに、まともに教育を受けた人なら埋立て地を堆積地とは言わない。 お前こそ一般教育の国語でしか頭に無く、物理的な事が頭に無いからこんな事が言える。 埋立地は人工的に土砂を堆積させた物。ア・ホ! 以下の画像の泥炭地をお前の様なドアホバカネガ営業はどう解釈する? 建築と言う高額な商品を売るプロなのに榊と同じように非常な恥ずかしい奴だ。 |
||
193:
匿名さん
[2013-05-20 22:54:51]
液状化とは何か?
|
||
194:
匿名さん
[2013-05-20 22:55:42]
日本列島とは何か?
|
||
195:
匿名さん
[2013-05-20 22:56:26]
埋立地とは何か?
|
||
262:
匿名さん
[2013-05-22 22:11:17]
クリアできれば買い1
|
||
263:
匿名さん
[2013-05-22 22:11:59]
クリアできれば買い2
|
||
264:
匿名さん
[2013-05-22 22:12:42]
クリアできれば買い3
|
||
|
||
942:
匿名さん
[2013-06-03 00:04:39]
ご近所がこんな惨状。
地面真っ二つ! 住みたいか? |
||
970:
匿名さん
[2013-06-04 12:47:46]
都合悪い記事は消したね。
嘘つき集団の街。 |
||
971:
匿名さん
[2013-06-04 12:49:23]
安全?どの辺りが?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |