主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334406/
【スレッドのタイトルを修正致しました。H24.5.18 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-18 16:14:18
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう96
1008:
匿名
[2013-06-04 23:38:12]
|
1009:
匿名さん
[2013-06-04 23:41:58]
足立ナンバー、豊洲のおかげで格上げ。
|
1010:
匿名さん
[2013-06-04 23:43:15]
港湾地区は世界中どこでも物流エリアであり、人は住まないか住んでても貧民街になってることが多いです。
なお、私はただのサラリーマンですので港湾技術者とか土木技術者なんかどうでもいいんですよ。 人間が自然を支配しようなんていうのはおこがましいといつも思ってますね。 人間なんて地球を構成する小さな部品のひとつ。思いあがるととんでもない報復(地震とか)を受けるだけです。 |
1011:
匿名さん
[2013-06-04 23:49:16]
えっ、結構、豊洲の人、収入高いと思うよ。
|
1012:
匿名さん
[2013-06-04 23:52:24]
有楽町線の延伸は江東区だけしかやる気はない。
東京メトロの社内には副都心線の開通ですでに新線建設の部署は解散して存在しておらず新線建設はもはやないということがはっきりしている。 沿線自治体が陳情するだけで鉄道が開通するなら日本の都市はそこらじゅうで地下鉄だらけになるよ。 運営する鉄道会社もないのに線路だけつくってどうするんだ? 埋立地住民だけだよ、有楽町線が豊洲から北に伸びるなんて信じてるのは。 |
1013:
匿名さん
[2013-06-04 23:57:31]
豊洲駅建設時は有楽町線支線をここから分岐させる計画だったから豊洲駅はそういう構造になってる。
しかしこの計画は事実上消滅したんだよ。 |
1014:
匿名さん
[2013-06-05 00:06:04]
>1010
芝浦の人もね。港湾地区なのに芸能人とか業界人も結構住んでるよ。 |
1015:
匿名さん
[2013-06-05 00:06:22]
これがなくなっちゃってこと?寧ろ、豊洲には良い気がする。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO31373680Q1A630C1L71000/ |
1016:
匿名さん
[2013-06-05 00:09:59]
あっても使わないね。豊洲住人は。でも、枝川の人には新駅ができるなら良いかも。
|
1017:
匿名さん
[2013-06-05 00:14:38]
だから今、キャナルコート新駅構想が湧いてきたのか!
納得。プラウドは駅前になるんだね。 |
|
1018:
匿名さん
[2013-06-05 00:16:01]
買えない妬みでした。
|
1019:
匿名さん
[2013-06-05 00:17:45]
>>1013
いつ消滅したとあるんだ? 国交省の整備すべき都市鉄道の答申から消えたか? アホ! 実際にはなかなか動き出せず施工してないだけ。 消滅したと言えるのは、旧成田新幹線(後に成田新高速鉄道に化ける)、北海道の高規格在来線などの未成線などだ。 着工に動き出すかは鉄道整備基金にかかっている。 大半が整備新幹線に持っていかれている。 北陸新幹線ですら赤羽から別れて新宿地下駅に繋げる構想は消滅していない。 何故なら、札幌、福井延伸が実現すると、大宮〜上野の線路容量が足りなくなるからだ。 アホネガは、すっこんでろ! |
1020:
匿名さん
[2013-06-05 08:03:33]
蒲田の物件は、現在何が販売されているんだよ!
競合する物件も無いのに、何でこのエリアに食い込むのか? 街の小さな不良不動産屋が、煽っているのか? ここは、豊洲・東雲・有明の三地区なのに、強引に豊洲ネガを持って行くのは、不自然だ。 自分が現地に行って見ていないのに、全く説得力が無い毎度の事同じ画像を貼ってくる。 そう言うお前は、新木場と葛西臨海公園内の噴砂の偉い違いを説明してみろ! |
1021:
匿名さん
[2013-06-05 08:04:34]
東京湾岸ってこれまたダサい名前のナンバープレートだな。
|
1022:
匿名さん
[2013-06-05 08:15:33]
あのさ、線路敷いても誰が運行するんだ?
メトロは民間会社なんだから赤字確定の江東区ローカル線なんかやらないよ。 江東区で住民税つぎこんでやるしかないね。 |
1023:
匿名さん
[2013-06-05 08:20:23]
1019の理屈だとエイトライナーもメトロセブンもそのうち開通ですね。
|
1024:
匿名さん
[2013-06-05 08:23:13]
埋立地のマンション営業が発狂してますが気にしないことです。
こいつが言ってるのはすべて売れ残り在庫を売るための屁理屈ですからね。 |
1025:
匿名さん
[2013-06-05 08:27:05]
東京湾岸ナンバーはいいけど、内陸の江東区民、江東区の盟主の亀戸の人も賛成してくれるかな?無理のあるような。
|
1026:
匿名さん
[2013-06-05 08:31:07]
そのナンバーを希望するのは江東区埋立地の人だけだよね?
そんな特定の限られた人しか使わないナンバーが実現すると思う? |
1027:
匿名さん
[2013-06-05 08:38:13]
東京湾岸
江東区 港区 は確定 中央区(呼び掛け) 江戸川区(言い寄られ) もか?だって 大田区も入ったら蒲田さんの投げたネガが壮大なブーメランになっちゃうけど(笑) |
有明の焼却炉以北が江東区で港区お台場にはザタワーズ台場しか分譲マンションは建たない。
下町0メートル地帯の玄関口である江東区アドレスの豊洲や有明にいくらキレイなマンションが建っても越えられない哀しい行政の線引きだね。