主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334406/
【スレッドのタイトルを修正致しました。H24.5.18 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-18 16:14:18
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう96
478:
匿名さん
[2013-05-25 22:47:47]
|
480:
匿名さん
[2013-05-25 22:51:59]
豊洲のタワマン、2500万円で買えるの?
買います!譲って!! |
481:
匿名さん
[2013-05-25 22:53:40]
>479
どちらに住んでますか? |
482:
匿名さん
[2013-05-25 22:54:53]
買って翌日に中古の買い手つくか?
9割り引きでも売れない。 |
483:
匿名さん
[2013-05-25 22:56:30]
>482
自分の住んでるところ言ってる? |
484:
匿名さん
[2013-05-25 23:57:52]
湾岸買うなら転売は考えず永住ですね
|
485:
匿名さん
[2013-05-26 00:01:14]
☓永住覚悟
○永眠覚悟 |
486:
匿名さん
[2013-05-26 00:04:59]
湾岸も都会っぽいイメージがあったけど、今はどうなんだろう?
夜になると都心の夜景が目に入るけど、借り物だし たとえ都心っぽい雰囲気を味わえても、液状化、浸水、土壌汚染などの問題は、影響が大きすぎる 見栄を取るか、安全を取るか、予算が限られると難しいね |
487:
匿名さん
[2013-05-26 01:19:37]
もう今や、見栄にも何もならなくなってきた感じだけど
これからのウリは「安さ」だけでしょ |
488:
匿名さん
[2013-05-26 06:53:45]
そういう人は、辰巳や枝川がお似合いですよ(笑)
さっさと、豪華タワーマンション諦めなさい。 |
|
489:
匿名さん
[2013-05-26 07:47:12]
正しくは大型団地タワーね♪ |
490:
匿名さん
[2013-05-26 10:12:16]
まず、これが豊洲の不動産統計。
http://sumaity.com/mansion_shinchiku/kanto/13/station/1099/6850/ekiryo... 60~80㎡で7000万前後 辰巳も大して安くないな。銀座一丁目は商業地だからそもそもマンションが少ないとは思うけど、あまり価格差はない。 ・辰巳 http://sumaity.com/mansion_shinchiku/kanto/13/station/1099/5984/ekiryo... で、豊洲ほどではないけれど、ここでも5000万はする。 内陸のサンプルとして、最近マンション開発が盛んな丸ノ内線の茗荷谷駅のデーターを出してみた。 http://sumaity.com/mansion_shinchiku/kanto/13/station/1095/9833/ekiryo... 5000万台~9000万台と巾が広いけれど、探せば辰巳並の物件もあるって事だな。平均すれば豊洲並。小石川の方はなかなか静かでいい住宅街だ。他のサンプルとしては、 ・本駒込 http://sumaity.com/mansion_shinchiku/kanto/13/station/1101/9112/ekiryo... ここだとおおよそ5000万台で買える。本駒込も古くからの静かな住宅街。 ・飯田橋 http://sumaity.com/mansion_shinchiku/kanto/13/station/76/540/ekiryoku/ 最近は再開発がヒートアップして乱開発気味+外資流入で高騰しているけど、元は6000万程度で大して高くはない。ここはあまりお薦めは出来ない場所だが。 当座の便利さが確保できて、豪華下駄履き大型団地タワー(笑)に友人縁者をご招待して虚仮威しの見栄を張りたいという人には5000~7000万円は安いのかもね。2005年くらいまでの価格ならリスク込みのお値段と思えなくもなかったけれど、今の価格はあり得ないわ。 |
491:
匿名さん
[2013-05-26 10:27:22]
この環境考えれば、まだ割安じゃない?
|
492:
匿名さん
[2013-05-26 10:28:38]
でもさぁ、同じ豊洲でも、豪華タワーマンションかチープな団地型かで、2000万円くらい値段が違うでしょ?
そう考えると、場所をとるか、豪華さをとるかの2択を迫られちゃうよね。 |
493:
匿名さん
[2013-05-26 10:29:23]
「友だちに自慢できる」ってのも分譲マンションの魅力だと思うけどなぁ。
そういうもので、チープな団地型マンションを選んでどうする?って思っちゃうけど。 |
494:
匿名さん
[2013-05-26 10:32:33]
豪華じゃないマンション買ってどうするの?
10年後、古びた団地みたいになるんだよ?? |
495:
匿名さん
[2013-05-26 10:37:33]
駒込の静かな住宅街で5000万円台で買える??
どうせ線路沿いとか幹線道路沿いでしょ。 |
496:
匿名さん
[2013-05-26 10:48:35]
>491-495
必死過ぎて涙目なのが伝わってくるぞw |
497:
匿名さん
[2013-05-26 10:52:48]
あらあら、論破されて捨てセリフですか(笑)
アベノミクス始まったというのに悠長ですなぁ。 冬頃から値上がり始まるよ。家賃も高騰が予想される。 湾岸じゃなくても良いので、気に入った場所で買っておかないと後悔するよ。 |
498:
匿名さん
[2013-05-26 10:54:19]
本駒込は地下鉄駅しかないし、大通りも白山通り程度しか無いよ。一日中大型貨物トレーラーがバンバン通る湾岸地域みたいな通りでもないし、夜は静かだよ。
|
そうでもないんですよ。
豊洲のタワマンだと、建物代より土地代の方がかなり高いです。