大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
モーニングバードでも大絶賛!!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334058/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-05-18 16:04:08
SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part12
321:
匿名さん
[2013-05-20 15:33:23]
|
||
323:
匿名さん
[2013-05-20 15:46:04]
駅から遠いマンションはやはりダメだね。
ここは敷地も広いから表示以上に時間がかかる。 ゆりかもめはまともな電車ではないし。 晴海の三菱も同じ状況なので苦労しているわけだ。 |
||
324:
匿名さん
[2013-05-20 15:49:52]
終の棲家のつもりの購入でも人生何があるか分からない。転売のことも想定しないとね。売るに売れないと身動きがとれなくなる。
|
||
326:
匿名さん
[2013-05-20 16:01:59]
清水の境界梁ダンパーって塑性変形して建物を守るって仕組み。要はダンパーが壊れるってこと。長期修繕計画には自然災害は考慮してないから、どこからか費用を調達しなければならない。何度か地震があったら、お金をまかなえなくなって放置かもね。無人になるもう一つの想定パターン。
|
||
327:
匿名さん
[2013-05-20 16:03:24]
325
震災前の記事ですね。 首都に大地震が40年の間に発生したら、なんて想定をしてない内容。 |
||
328:
匿名さん
[2013-05-20 16:22:48]
|
||
329:
匿名さん
[2013-05-20 16:43:39]
境界梁ダンパーなんて安いだろ。
そもそもそれによって保護される資産の方が圧倒的に高いんだからあった方がいい。なかったらもっとコストかかる可能性があるわけで。 |
||
330:
匿名さん
[2013-05-20 17:25:37]
価格決定なんですか?
家は、今週末2回目の訪問で管理費・修繕費・駐車場の代金を教えてもらえる話ですが・・・ 価格が、決定とは?下がらないままなんですね? 芝浦工大などの話やら、あまり魅力がない物件になってきましたね? そく完売しようとは思ってないのですね? どうしようかな?2棟目まで待つかな?来年販売ですよね? もう、掘ってますよね? |
||
331:
匿名さん
[2013-05-20 18:00:29]
|
||
332:
匿名さん
[2013-05-20 18:04:53]
|
||
|
||
333:
匿名
[2013-05-20 18:22:07]
332
その通り。価格下げるってことは「人気がなかった」って言っちゃうも同然ですし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あんたが目的を達成したらくそデベしか残らないじゃねーか。