タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。
[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00
タワーマンション北向き住居にお住まいの方
820:
匿名さん
[2019-08-05 14:46:23]
|
821:
匿名さん
[2019-08-05 15:49:30]
北よりは西の方が、少し住みやすいと思います。
|
822:
匿名さん
[2019-08-05 16:15:51]
|
823:
匿名さん
[2019-08-05 16:41:29]
北は快適ですが
|
824:
匿名さん
[2019-08-05 16:53:54]
南も快適ですが。
|
825:
匿名さん
[2019-08-05 16:54:40]
都心だと南に海があり、夏の日中は一日中ギラギラ眩しい逆光なんだけれど。オーストラリアだと南向き高層は理想的。マンション色々、眺望色々、好み色々。好きな場所に住めば良い。
|
826:
匿名さん
[2019-08-05 21:01:03]
南が買えない人の言い訳。
|
827:
匿名さん
[2019-08-06 00:06:54]
|
828:
匿名さん
[2019-08-06 05:30:59]
|
829:
匿名さん
[2019-08-06 07:58:47]
タワマン高層階を想定しているなら最優先は眺望じゃないの?
例えば北向き以外が誰もが羨む素晴らしい眺望で、北向きは順光の雑居ビル群が見えるだけだったとしても北向きを選ぶの? それでも北向きを選ぶというなら大したもんだ。 でもタワマン高層階である必要はなさそうだね。 何千年経とうと議論が噛み合わないな。 |
|
830:
匿名さん
[2019-08-06 08:49:39]
|
831:
匿名さん
[2019-08-06 09:12:33]
|
832:
匿名さん
[2019-08-06 09:21:58]
|
833:
匿名さん
[2019-08-06 10:43:51]
|
834:
匿名さん
[2019-08-06 11:51:04]
Low-eガラスはこの熱波に効果ありますか?また複層ガラスとどの位違いがありますか?
|
835:
匿名さん
[2019-08-06 12:03:40]
すんでる地域や景観はそれぞれですが。
|
836:
匿名さん
[2019-08-06 12:06:03]
ウチのマンションは、南と南東からは迫りくるビルやマンションで視界が遮らている。
北側が一番眺めが良いよ。 |
837:
匿名さん
[2019-08-06 12:07:00]
六本木界隈が見られる方角が面白いのでは?
|
838:
匿名さん
[2019-08-06 12:12:43]
景観は物件によります、以上(笑)
|
839:
匿名さん
[2019-08-06 13:15:08]
>>833 匿名さん
そう見えますか? そう見えたなら申し訳ありません。 北を否定する意図は全くありません。 何しろ眺望最優先ですので。 暑かろうが寒かろうが、北であろうが南であろうが、眺望の良い向きを選びます。 眺望云々を言いながら他の向きを否定するようなコメントをする人に、眺望が悪くても北向きを選ぶのかを聞きたかっただけです。 |
840:
匿名さん
[2019-08-06 13:32:15]
>>839さん
833です。 こちらこそ言葉尻を取ってしまい、申し訳ありません。 私は展望よりも間取りに重点を置くかもしれません。 と言うより、残念ながら高いところが嫌いな為、タワマン高層はちょっと無理です。 |
841:
匿名さん
[2019-08-06 16:50:33]
高所恐怖症が幸いしましたね。
高層階の健康被害には、専門家も警鐘をならしています。 |
842:
匿名さん
[2019-08-06 17:00:09]
港南ですが、全方向眺望良いですよ。拙宅は北をメインに東西見えますが、品川・新宿・六本木・日比谷・丸の内の夜景は素晴らしいですよ。遊びに来た友人知人は、皆さん感激されて帰ります。
|
843:
匿名さん
[2019-08-06 19:02:25]
結局、そんなに差はないということ?
|
844:
匿名さん
[2019-08-06 20:47:33]
結局は好み。
|
845:
匿名さん
[2019-08-06 20:51:20]
>>836 匿名さん
それはその物件が北向きの眺めが良かっただけですよね。 その物件なら自分も北向きにすると思います。 逆に、北と北東側が迫りくるビルやマンションで視界が遮られていても北向きにしますか? |
846:
匿名さん
[2019-08-06 20:53:26]
毎日感動するほど外見ないよ。
|
847:
匿名さん
[2019-08-06 22:25:50]
>>846 匿名さん
1年中カーテン開けっ放しだと眺望は部屋に飾っている絵みたいなものですよ。 わざわざ外を見なくても自然に目に入リます。 それが贅沢。 カーテン閉めないといけない所はわざわざ開けてまで外見ないんでしょうね。 |
848:
匿名さん
[2019-08-06 22:29:41]
カーテン関係ないし
|
849:
匿名さん
[2019-08-06 22:35:35]
絵は、駄作もあれば名画もある。自画自賛してるだけの絵もある。景色はピンキリ。
富士山とか東京タワーとか、レインボーブリッジとか西新宿の夜景とか見えなければ名画ではない。 富士山は西。東京タワーやブリッジを北で見るのは限定的なエリア。 夜景は方角関係なし。 |
850:
通りがかりさん
[2019-08-06 22:52:37]
ここのスレの議題は、眺望が全く同じならどの方角が良いか。私なら北を希望します。昨今の暑さを考えると日当たりは百害あって一利無し。
|
851:
匿名さん
[2019-08-06 23:08:40]
貴女ホットフラッシュでは?
|
852:
匿名さん
[2019-08-06 23:46:12]
|
853:
匿名さん
[2019-08-07 05:25:51]
|
854:
通りがかりさん
[2019-08-07 05:28:03]
|
855:
匿名さん
[2019-08-07 08:59:57]
>>850 通りがかりさん
眺望が全く同じならその理由で北向きもありでしょうね。 光が差し込む清々しい朝が好きな人は東向きを選ぶでしょうし、綺麗な夕陽を眺めたい人は西向きを選ぶでしょうし、冬に暖かな日差しが差し込むのが好きな人は南向きを選ぶでしょうし。 当然ながらどの向きもデメリットはありますけどね。 結局は人それぞれってことですね。 |
856:
匿名さん
[2019-08-07 09:28:01]
眺望が全く同じなら北向きでしょう。写真が綺麗に取れますから。ということは、光の向きで眺望が左右されることですね。
|
857:
匿名さん
[2019-08-07 11:16:55]
うちは、北向きの眺望より、眺望は悪いけど東向きの日当たりを優先したのですが、日が入るのは午前中10時半位まで。
その後はずっと日陰状態です。 こんなんだったら、北向きにすれば良かった。 |
858:
匿名さん
[2019-08-07 11:37:56]
今日も順調に気温が上がっています、ネガが少ないのも、納得いく。
|
859:
通りがかりさん
[2019-08-07 14:38:42]
ラウンジ南にあるけどクソ暑い。北の自宅が過ごしやすい。
|
860:
匿名さん
[2019-08-07 14:51:11]
|
861:
匿名さん
[2019-08-07 18:08:39]
|
862:
匿名さん
[2019-08-07 18:18:13]
|
863:
匿名さん
[2019-08-07 18:20:13]
|
864:
匿名さん
[2019-08-07 18:23:44]
そもそもラウンジなんて行かなきゃいいのに(笑)
ラウンジなんかよりうちの方が眺めも良いし、ラウンジなんて行く必要性を感じない。 |
865:
匿名さん
[2019-08-07 18:30:51]
|
866:
匿名さん
[2019-08-07 18:31:47]
|
867:
匿名さん
[2019-08-07 18:42:13]
北で景観悪いと住む意味なし。
|
868:
匿名さん
[2019-08-07 20:58:31]
|
869:
匿名さん
[2019-08-07 21:01:09]
|
870:
匿名さん
[2019-08-07 23:38:06]
景観、眺望連呼する方。
お仕事は? お体が悪いとか? |
871:
匿名さん
[2019-08-07 23:55:15]
景観、眺望嫌いの方。
お仕事そんなに忙しい? 能力がないとか? |
872:
匿名さん
[2019-08-08 00:06:03]
病気療養の方も、鬱病の方も、超高齢者もいるでしょう。
そんな方の暇潰しにはおすすめですよ。 |
873:
匿名さん
[2019-08-08 00:21:23]
>病気療養の方も、鬱病の方も、超高齢者もいるでしょう。
あまり高層マンションはお勧めではないかも知れませんが、内廊下仕様ならば快適かもしれませんね。 富士山と夕陽。朝日の昇る房総半島、夜の都心と首都高速に流れる光、港を行き交う屋形船、取材に向かうヘリコプター、羽田を発着する外国航空機。ロマンティックですね。 |
874:
匿名さん
[2019-08-08 00:57:00]
病気なんだから、ロマンとか不謹慎ですよ?
|
875:
匿名さん
[2019-08-08 01:46:33]
いやいや、高齢者でも病人でもロマンは必要。ロマンとエッチは元気の源。
|
876:
マンコミュファンさん
[2019-08-08 04:43:40]
|
877:
匿名さん
[2019-08-08 04:46:42]
|
878:
匿名さん
[2019-08-08 07:51:18]
カーテン開けっ放しで何気なく目をやったら素晴らしい眺望が飛び込んでくる。
家に数分いれば実感できること。 結局、病気とか高齢者とか書くような人はお金がないから北向き中住戸しか買えなかったってことね。 >>877さんは眺望以外の理由で選ばれているので別なのは理解してます。 |
879:
匿名さん
[2019-08-08 08:39:04]
|
880:
匿名さん
[2019-08-08 08:42:39]
|
881:
匿名さん
[2019-08-08 09:03:55]
去年に比べればマシなんだろうが、そろそろ命に関わる暑さ。
|
882:
通りがかりさん
[2019-08-08 11:30:40]
北向き中住戸最強。眺望良し。暑さ一番マシ。
|
883:
通りがかりさん
[2019-08-08 12:42:11]
更年期のホットフラッシュには、北の暗さも寒さも丁度イイ。
|
884:
匿名さん
[2019-08-08 13:37:57]
|
885:
匿名さん
[2019-08-08 14:35:11]
|
886:
匿名さん
[2019-08-08 14:35:23]
|
887:
匿名さん
[2019-08-08 14:57:53]
|
888:
匿名さん
[2019-08-08 15:42:36]
北買う時点で節約してんだから、少しぐらい贅沢しようよ。
|
889:
匿名さん
[2019-08-08 17:21:23]
|
890:
匿名さん
[2019-08-08 17:52:43]
お金の話はやめてよ、北が貧乏臭いわ。
|
891:
匿名さん
[2019-08-08 18:41:06]
北斗の拳!
|
892:
通りがかりさん
[2019-08-08 18:58:31]
高い安いどうでもいいから北がいい
|
893:
匿名さん
[2019-08-08 19:47:06]
富裕層は南買えばいいさ、フン!
|
894:
通りがかりさん
[2019-08-08 20:12:03]
タワーは方角で値段決まらない。眺望で高くも安くもなる。単純に夏場は眺望とかどうでもいいから北がいいという人が多い。
|
895:
匿名さん
[2019-08-08 20:21:46]
|
896:
匿名さん
[2019-08-08 21:51:18]
北は全部景観良いわけ?
何処の星だよ(笑) |
897:
匿名
[2019-08-08 22:46:17]
|
898:
匿名さん
[2019-08-09 06:04:18]
とりあえず台風が来るまで、熱暑は続きそう。
|
899:
匿名さん
[2019-08-09 07:15:01]
この時間は北東から昇る太陽の光を受けて南向きは綺麗ですね。
北向きは微妙… 午後も次第に同じ状況になる。 えっ、日中は? 日中なんて家にいないし(笑) お年寄りや病気療養中でずっと家や病院にいる方は、北向きの順光が良いかもしれませんね。 |
900:
匿名さん
[2019-08-09 07:18:06]
結論
1.眺望最優先の人は向きは二の次 2.そうじゃない人は好みの問題 3.暑くなくて順光が良い人は北向き |
901:
匿名さん
[2019-08-09 08:37:13]
順光というのが眺望の良い条件の一つなので、その点よろしく!
|
902:
匿名さん
[2019-08-09 09:14:49]
>>901 匿名さん
何が見えるのかが重要。 雑居ビル群が順光で見えても仕方がない。 逆光でも素晴らしい光景が広がっている方が遥かに良い。 日の出から日没までずっと逆光が続く訳ではないし。 順光の雑居ビル群。 一定時間逆光になる素晴らしい眺望。 どちらが良い? |
903:
匿名さん
[2019-08-09 10:39:12]
逆光だと見えるものも反射で見えないが?
高層マンションから順光でみる下町も粋なもの。そもそも高層マンションから雑居ビル群だけしか見えないなんてことはない。浅草方向を見ればスカイツリー、新宿方面を見れば都庁、川崎方面を見れば小杉のタワーマンション群。 |
904:
匿名さん
[2019-08-09 14:45:53]
地域限定する意味は?
|
905:
匿名さん
[2019-08-09 18:22:34]
|
906:
匿名さん
[2019-08-09 18:32:27]
北向押しの人、パワーが凄い。
冬眠のせいかな? |
907:
匿名さん
[2019-08-09 18:45:06]
>>903 匿名さん
それとスカイツリーやら都庁やら小杉のタワマンやら何でも良いけど、それが全て北向きになるのかな? それぞれ北向きで見えるのは一部の地域だよね。 結局、眺望を重視する人は北向き限定になんかならないんだよね。 〇〇の一つ覚えみたいに順光順光って言うけど、重要なのは何が見えるかだよ。 眺望なんか重視してないから、夏至の前後以外は陽が差し込まない北向きが一番暑さがマシで、照り返しで部屋の中も別に暗くなく、眺望が良くなければ一番安くてコスパが良いから、北向き中住戸が最強って正直に言えばいいんだよ。 |
908:
匿名さん
[2019-08-09 19:26:16]
|
909:
匿名さん
[2019-08-09 21:30:22]
北は安いのが取り柄。
|
910:
匿名さん
[2019-08-09 21:37:34]
>>908 匿名さん
ここの北向き推しの多くは、暑いとか眩しいとかいう理由で他の向きを酷評して北向きが良いという結論に持っていこうとするので、その理屈からすると北西角も北東角も当てはまらず、北向き中住戸に限定されるというだけです。 自分は眺望最優先で向きは二の次なので中住戸よりも角部屋の方が良いですし、眺望さえ良ければ北西角でも北東角でもOKです。 |
911:
匿名さん
[2019-08-10 00:24:41]
|
912:
匿名さん
[2019-08-10 06:18:06]
ウチのマンションは、南側はそびえ立つオフィスビルとお見合い。カーテンが開けられない。
北側は眺め抜群。 |
913:
匿名さん
[2019-08-10 07:45:26]
|
914:
匿名さん
[2019-08-10 07:47:17]
|
915:
匿名さん
[2019-08-10 07:50:16]
|
916:
匿名さん
[2019-08-10 10:11:07]
その一つ覚えの南向き信仰が絶滅中なんだって
|
917:
匿名さん
[2019-08-10 11:34:57]
|
918:
匿名さん
[2019-08-10 12:44:26]
絶滅?何処の星にお住まい?
|
919:
匿名さん
[2019-08-10 13:09:45]
喧嘩はやめましょう、更に熱くなります。
|
東西南北、皆さん暑いですよね?
これだけ気温が高い中、エアコン無しで快適な生活が出来ているマンションがあるのであれば、
羨ましい限りです。
まぁ、エアコン付ければ問題ありませんけどね。