タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。
[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00
タワーマンション北向き住居にお住まいの方
781:
匿名さん
[2019-08-03 11:14:06]
|
782:
匿名さん
[2019-08-03 11:22:06]
|
783:
匿名さん
[2019-08-03 14:11:05]
転売?
関係者の話はいらない。 |
784:
匿名さん
[2019-08-03 20:42:18]
寝苦しさは方角、関係ある?
|
785:
匿名さん
[2019-08-03 21:49:22]
|
786:
匿名さん
[2019-08-04 05:19:29]
|
787:
匿名さん
[2019-08-04 08:01:01]
|
788:
匿名さん
[2019-08-04 08:37:10]
|
789:
匿名さん
[2019-08-04 09:39:11]
|
790:
匿名さん
[2019-08-04 10:07:31]
LDKのエアコンは室外機がサービスバルコニーにあって直射日光当たりまくり。
寝室のエアコンは室外機がバルコニーにあって全く直射日光は当たらない。 なのに効きが良いのは断然LDKのエアコン。 同じメーカーで違うのはグレードだけ。 |
|
791:
名無しさん
[2019-08-04 12:01:43]
北は冬の電気代がウン万かかる。
|
792:
匿名さん
[2019-08-04 12:18:44]
|
793:
匿名さん
[2019-08-04 12:19:52]
|
794:
匿名さん
[2019-08-04 12:37:33]
断熱材と複層ガラスは方角によって差がないなら、冬の暖房効果もそんなに差ないのでは?
|
795:
匿名さん
[2019-08-04 12:44:32]
日本では人気価格とも順に、
南東西北です。 |
796:
匿名さん
[2019-08-04 13:48:46]
|
797:
匿名さん
[2019-08-04 13:50:12]
|
798:
匿名さん
[2019-08-04 15:04:11]
|
799:
匿名さん
[2019-08-04 15:08:59]
>>797 匿名さん
拙宅だと問題ないレベルですね。 http://enesuke.jp/re9/678 ・床暖房24時間つけっぱなし ・・・ 約6,480円/月 ・床暖房12時間だけ ・・・ 約4,110円/月 となります。 |
800:
匿名さん
[2019-08-04 16:23:48]
今年は35℃で済んでいるが、ヨーロッパやアメリカの様に40℃を超える様になったら、この議論はどうなるだろうか?
|
801:
匿名さん
[2019-08-04 17:32:00]
|
802:
匿名さん
[2019-08-04 17:36:20]
|
803:
匿名さん
[2019-08-04 17:39:19]
|
804:
匿名さん
[2019-08-04 17:40:25]
>>801
というか、室外機が暑いところで効率が落ちるって言うのは、仕組みがわかれば、物理的事実なんだが? https://www.fnn.jp/posts/00047412HDK/201908011140_FNNjpeditorsroom_HDK 直射日光が当たらないよう「室外機」に日除けを設置する。 |
805:
匿名さん
[2019-08-04 18:45:40]
|
806:
匿名さん
[2019-08-04 19:38:22]
経験から、高層マンションの南向きバルコニーだと、サボテンも枯れると思うよ。
|
807:
匿名さん
[2019-08-04 19:52:22]
それ以前に予算が足りません(笑)
|
808:
匿名さん
[2019-08-04 20:23:04]
|
809:
匿名さん
[2019-08-04 20:24:40]
|
810:
匿名さん
[2019-08-04 20:39:37]
|
811:
匿名さん
[2019-08-04 21:52:17]
南、東と違って、西、北さんは個性的ですね。
|
812:
匿名さん
[2019-08-04 22:10:11]
|
813:
通りがかりさん
[2019-08-05 02:28:11]
エアコンつけても暑いもんは暑い。
|
814:
匿名さん
[2019-08-05 05:29:42]
今日も熱暑、暑いバトルが続きそう。
|
815:
匿名さん
[2019-08-05 07:46:38]
|
816:
匿名さん
[2019-08-05 09:42:07]
|
817:
匿名さん
[2019-08-05 10:31:38]
|
818:
匿名さん
[2019-08-05 11:07:14]
|
819:
匿名さん
[2019-08-05 14:02:20]
>>818 匿名さん
一番暑くて眩しいのは夏の3時以降の北西方向からの刺すような日差しですよ。 夏の朝日にしても眩し過ぎて神々しいなんてものじゃないです。 だからどこもカーテンなりバーティカルブラインドなり閉めてるじゃないですか。 晴れた日の夏の朝6時とか午後5時とかどの方角がどれぐらい眩しいか見てごらん。 神々しいなんて言えるかい? ついでに午後0時頃も。 真上で部屋の中に陽なんて差さないから(笑) |
820:
匿名さん
[2019-08-05 14:46:23]
最近は温暖化の影響なのか、暑いものは暑い!
東西南北、皆さん暑いですよね? これだけ気温が高い中、エアコン無しで快適な生活が出来ているマンションがあるのであれば、 羨ましい限りです。 まぁ、エアコン付ければ問題ありませんけどね。 |
821:
匿名さん
[2019-08-05 15:49:30]
北よりは西の方が、少し住みやすいと思います。
|
822:
匿名さん
[2019-08-05 16:15:51]
|
823:
匿名さん
[2019-08-05 16:41:29]
北は快適ですが
|
824:
匿名さん
[2019-08-05 16:53:54]
南も快適ですが。
|
825:
匿名さん
[2019-08-05 16:54:40]
都心だと南に海があり、夏の日中は一日中ギラギラ眩しい逆光なんだけれど。オーストラリアだと南向き高層は理想的。マンション色々、眺望色々、好み色々。好きな場所に住めば良い。
|
826:
匿名さん
[2019-08-05 21:01:03]
南が買えない人の言い訳。
|
827:
匿名さん
[2019-08-06 00:06:54]
|
828:
匿名さん
[2019-08-06 05:30:59]
|
829:
匿名さん
[2019-08-06 07:58:47]
タワマン高層階を想定しているなら最優先は眺望じゃないの?
例えば北向き以外が誰もが羨む素晴らしい眺望で、北向きは順光の雑居ビル群が見えるだけだったとしても北向きを選ぶの? それでも北向きを選ぶというなら大したもんだ。 でもタワマン高層階である必要はなさそうだね。 何千年経とうと議論が噛み合わないな。 |
830:
匿名さん
[2019-08-06 08:49:39]
|
それ不具合じゃないの?