タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。
[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00
タワーマンション北向き住居にお住まいの方
601:
匿名さん
[2019-06-30 20:59:43]
北買うなんて罰ゲーム?
|
602:
マンション検討中さん
[2019-06-30 21:40:23]
最近熱いですね。去年夏の南の灼熱罰ゲームの再来を実感しますね。。
|
603:
匿名さん
[2019-06-30 21:57:20]
更年期の暑がりさん?
若者は寒いんだょ♪ |
604:
匿名さん
[2019-07-01 15:50:10]
>>603
リストラさんにわかりますかね? |
605:
マンコミュファンさん
[2019-07-01 17:40:29]
若者は懐が寒い。
|
606:
匿名さん
[2019-07-01 18:48:28]
懐が寒い若者は南向きが良いってことですね。富裕層は北向き。バランスが取れて良いですね。
|
607:
33階
[2019-07-01 20:39:42]
うちは眺望もよい北向きで大正解でした。
|
608:
匿名さん
[2019-07-02 07:57:32]
眺望の良い北向き、さぞかし絶景でしょうね。拙宅は三面開口ですが、西がメインなので、夕陽に映える富士山は見られますが、午後は灼熱です。北が羨ましい。
|
609:
匿名さん
[2019-07-09 18:00:41]
タワマンは眺望重視の北向きですね。
|
610:
匿名さん
[2019-07-09 19:10:22]
外ばかり覗く暇な人には、最高ですよ。
|
|
611:
匿名さん
[2019-07-09 19:46:13]
外廊下から他人の家を覗く暇な人には、最悪ですよね。
|
612:
匿名さん
[2019-07-09 21:01:08]
廊下?アタマ大丈夫?
|
613:
匿名さん
[2019-07-10 03:29:15]
覗きの好きなアタマ大丈夫でない人がいるからね。多分喫煙で脳に異変をきたしているのでしょう。
|
614:
匿名さん
[2019-07-10 11:01:21]
早朝にそんなこと書き込む方が、ヤバイよ。
|
615:
匿名さん
[2019-07-10 11:57:55]
グランドスラム見ないんだ。見なくても別にヤバかないけれど。
|
616:
匿名さん
[2019-07-10 12:00:49]
りタイヤしたら暇だから、外見るのは楽しいよ。
|
617:
通りがかりさん
[2019-07-10 15:15:56]
一度騙されたと思って北向きの順光眺望を眺めて下さい。南向きのボヤけたのでなくクッキリとした色鮮やかな景色に目が覚めると思います。
|
618:
匿名さん
[2019-07-10 17:10:23]
外ばっか見てられないよ。
働いてないの? |
619:
匿名さん
[2019-07-10 19:59:27]
|
620:
匿名さん
[2019-07-10 20:55:06]
定年して暇になれば見るかもね(笑)
|
621:
匿名さん
[2019-07-10 20:57:28]
|
622:
匿名さん
[2019-07-10 21:24:47]
そうなの?詳しいですね。
|
623:
匿名さん
[2019-07-12 20:01:00]
西向きスレで、北の希少性が出てましたね。中古で市場に出す前に売れるのでしょうかね?
|
624:
通りがかりさん
[2019-07-12 20:33:45]
北向きは今人気であっという間に売れますよ。
|
625:
匿名さん
[2019-07-12 23:16:01]
安いからね。
|
626:
匿名さん
[2019-07-13 01:25:27]
物件がたくさんないのに安くなるわけないと私は思います。人それぞれですね。
|
627:
匿名さん
[2019-07-13 06:18:05]
全室北向きなんて売り文句あったら笑う。
|
628:
匿名さん
[2019-07-13 10:49:35]
|
629:
匿名さん
[2019-07-13 11:18:43]
日を浴びないと病気に。
|
630:
匿名さん
[2019-07-13 11:25:34]
高層なら北向きでも構わないなんて理屈ないよね。
|
631:
匿名さん
[2019-07-13 11:28:26]
タワーマンションに住んだことがないので、分かりません。 住んでみたいな。
|
632:
匿名さん
[2019-07-13 12:05:21]
>高層なら北向きでも構わないなんて理屈ないよね。
ええ。 高層だから北向きが良いとの理屈があるようです。 超高層マンションで南向き信仰が「絶賛」崩壊中 櫻井幸雄・住宅ジャーナリスト 2016年2月4日 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20160202/biz/00m/010/012... 有名な住宅ジャーナリストが大手新聞の記事で述べられているので、現実でしょう。 |
633:
匿名さん
[2019-07-13 12:17:13]
子供が可哀想な環境ね。
身勝手なの? |
634:
匿名さん
[2019-07-13 12:59:38]
子供が熱射病にならなくてよい環境が北向きですね。
子供がいるのに南向きを買うのは身勝手ですね。 |
635:
匿名さん
[2019-07-13 14:34:03]
子供いないのね?
|
636:
匿名さん
[2019-07-13 14:44:06]
動画にまでなっているね。
超高層マンション南向き信仰の崩壊 https://www.youtube.com/watch?v=i_zInvQvI2I 超高層マンションが各地で建設されているが、初期の超高層マンションから最新超高層マンションに住み替える人たちの間で、史上初めてとも言える革命的な出来事が起きている。それは、住宅の「南向き信仰」崩壊だ。住宅ジャーナリスト櫻井幸雄さんが報告する。 |
637:
匿名さん
[2019-07-13 21:04:42]
向きでなく高さのお話。
アーユーOK? |
638:
匿名さん
[2019-07-14 08:12:47]
|
639:
匿名さん
[2019-07-14 10:20:28]
上の人に言ってよ(笑)
|
640:
口コミ知りたいさん
[2019-07-14 18:05:09]
|
641:
匿名さん
[2019-07-14 18:59:38]
スレ違いやめろって話
|
642:
匿名さん
[2019-07-15 22:32:23]
御意。
動画にまでなっているね。 超高層マンション南向き信仰の崩壊 https://www.youtube.com/watch?v=i_zInvQvI2I 超高層マンションが各地で建設されているが、初期の超高層マンションから最新超高層マンションに住み替える人たちの間で、史上初めてとも言える革命的な出来事が起きている。それは、住宅の「南向き信仰」崩壊だ。住宅ジャーナリスト櫻井幸雄さんが報告する。 |
643:
匿名さん
[2019-07-15 23:19:35]
超高層階に住む時点で向き関係ないよ。
|
644:
匿名さん
[2019-07-18 00:10:12]
|
645:
匿名さん
[2019-07-18 15:49:58]
くだらんな。
|
646:
マンション検討中さん
[2019-07-19 11:22:23]
西か北どっち買うか悩みますね。
|
647:
匿名さん
[2019-07-19 11:33:33]
悩む次元にも達してないけど。
|
648:
匿名さん
[2019-07-19 18:34:00]
|
649:
匿名さん
[2019-07-19 18:53:31]
高層北向きに住んで、冬に寒過ぎて懲りた。暖房費が掛かり過ぎ。
洗濯物の乾きは悪いから乾燥機使用だし、観葉植物の育ちは悪いし、次の冬になる前に転売する予定です。 |
650:
北向住み
[2019-07-19 19:16:43]
寒い?どんなタワーw気密悪くて一枚ガラス?タワー高層住んで電気代ケチって引っ越し?夏の冷房代は?矛盾だらけw
|
651:
匿名さん
[2019-07-19 19:23:46]
今年はヨーロッパが40℃を記録し、ニューヨークが今、大熱波に襲われています。日本は梅雨が長引いていますが、さてどうなる事やら。
|
652:
匿名さん
[2019-07-19 19:27:33]
凍死しないようにね
|
653:
評判気になるさん
[2019-07-19 19:37:53]
凍死する事はあり得ないですが南はエアコン潰れて熱中症死が今後あり得るかも知れませんね。
|
654:
匿名さん
[2019-07-19 19:39:24]
熱死するなよ!
|
655:
通りがかりさん
[2019-07-19 22:41:29]
眺望が良い向きが一番。
どの向きが良いかは物件によって異なる。 |
656:
ご近所さん
[2019-07-19 23:06:35]
定年してから外覗くことが多いから
賛成です(笑) |
657:
匿名さん
[2019-07-19 23:41:16]
|
658:
匿名さん
[2019-07-20 10:59:59]
北、寂しい感じが私にはぴったり。
南は華やかな人向け。 |
659:
匿名さん
[2019-07-20 18:12:30]
|
660:
匿名さん
[2019-07-20 20:05:47]
そればかり。
でも安いのが本当の理由だよ。 |
661:
匿名さん
[2019-07-20 21:31:14]
|
662:
匿名さん
[2019-07-20 21:42:45]
負け惜しみはダメダメ
|
663:
匿名さん
[2019-07-21 15:05:34]
|
664:
匿名さん
[2019-07-21 15:25:07]
そう思わないと、辛いですからね。
|
665:
匿名さん
[2019-07-21 16:21:49]
超高層マンション南向き信仰の崩壊
https://www.youtube.com/watch?v=i_zInvQvI2I 超高層マンションが各地で建設されているが、初期の超高層マンションから最新超高層マンションに住み替える人たちの間で、史上初めてとも言える革命的な出来事が起きている。それは、住宅の「南向き信仰」崩壊だ。住宅ジャーナリスト櫻井幸雄さんが報告する。 これが強烈過ぎたのだろうね。南向きが売れなくなったので、デベもポリシー変更をせざるを得なくなったってことか。 |
666:
マンコミュファンさん
[2019-07-21 18:11:28]
|
667:
マンコミュファンさん
[2019-07-21 18:16:06]
DWで1年中カーテン開けっ放しにできないぐらいなら、DWじゃなくても1年中カーテン開けっ放しにできる方が遥かに良い。
北向き中住戸以外DWで1年中カーテン開けっ放しって不可能だからね。 |
668:
マンコミュファンさん
[2019-07-21 18:24:16]
でも1年中カーテン開けっ放しにできる北向き中住戸より、1年中カーテン開けっ放しにできない角部屋の方が良いという人も多いだろうけど。
結局その人の好みとその物件の眺望次第ってことだよ。 北向きの順光が綺麗と言っても何の変哲もない眺望より、シンボリックな眺望の他の向きの方が良いってことは多々あるだろうし。 勿論、北向きでシンボリックな眺望であれば更に良いけどね。 |
669:
匿名さん
[2019-07-21 18:46:23]
夜景が綺麗なら、順光も逆光も関係なし。
曇りや雨の日も関係なし。 どっちにしても、タワマン乱立エリアで他のタワマンとお見合いの部屋なら どの向きでもカーテン閉めっぱなし。 |
670:
匿名さん
[2019-07-21 19:02:25]
>>667
>DWで1年中カーテン開けっ放しにできないぐらいなら、DWじゃなくても1年中カーテン開けっ放しにできる方が遥かに良い。 苦しいね。リビングから見えるのがバルコニーじゃ、高層マンションの価値がないように思える。結局南向きはNGということのように思える。 >北向き中住戸以外DWで1年中カーテン開けっ放しって不可能だからね。 だから北向き人気なんではないでしょうか。 |
671:
匿名さん
[2019-07-21 19:05:31]
>>668
>でも1年中カーテン開けっ放しにできる北向き中住戸より、1年中カーテン開けっ放しにできない角部屋の方が良いという人も多いだろうけど。 異議ありません。人それぞれですから。1年中カーテン閉めっ放しが良いと言う人もいるいると思います。 >勿論、北向きでシンボリックな眺望であれば更に良いけどね。 その通りですね。豊洲・有明・港南あたりだとそうなるでしょう。 |
672:
匿名さん
[2019-07-21 19:07:46]
>夜景が綺麗なら、順光も逆光も関係なし。
>曇りや雨の日も関係なし。 その通りですね。夜だけマンションに戻る人には。 >どっちにしても、タワマン乱立エリアで他のタワマンとお見合いの部屋なら >どの向きでもカーテン閉めっぱなし。 そういうこと。眺望がタワマンでは重要です。 |
673:
匿名さん
[2019-07-21 19:58:20]
展望展望言う人は、毎日何されてるの?
お仕事は? |
674:
口コミ知りたいさん
[2019-07-22 08:15:43]
|
675:
マンション検討中さん
[2019-07-22 08:42:12]
透明とも限らない。コンクリも多い。
|
676:
匿名さん
[2019-07-22 08:49:25]
眺望が気にならない人は毎日何を考えて高層マンションでお暮らしなのでしょうか?
生活にゆとりがないのでしょうか? |
677:
匿名さん
[2019-07-22 09:56:26]
毎日何をしてるの?
展望鑑賞以外に。 |
678:
匿名さん
[2019-07-22 11:11:18]
家帰ってまで、カーテン閉じて仕事する人は少ないでしょう。
バーティカルブラインド全開の角部屋リビングのDWで眺望を楽しみながら、ワインや水出しコーヒーを楽しんでますが、文句ある? |
679:
匿名さん
[2019-07-22 16:01:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
680:
匿名さん
[2019-07-22 16:35:08]
おまえに好かれたくない。
|
681:
匿名さん
[2019-07-22 18:37:09]
照れちゃって、気になって仕方ない癖に。
|
682:
匿名さん
[2019-07-22 18:52:44]
超高層マンションで南向き信仰が「絶賛」崩壊中
櫻井幸雄・住宅ジャーナリスト 2016年2月4日 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20160202/biz/00m/010/012... 超高層マンション南向き信仰の崩壊 https://www.youtube.com/watch?v=i_zInvQvI2I 超高層マンションが各地で建設されているが、初期の超高層マンションから最新超高層マンションに住み替える人たちの間で、史上初めてとも言える革命的な出来事が起きている。それは、住宅の「南向き信仰」崩壊だ。住宅ジャーナリスト櫻井幸雄さんが報告する。 |
683:
匿名さん
[2019-07-22 19:17:29]
|
684:
匿名さん
[2019-07-22 19:25:31]
確かに。
株式会社エステート・マガジン 代表取締役 定山 光絡 (さだやま みつらく) |
685:
通りがかりさん
[2019-07-22 19:49:35]
個人商店主の独り言w
|
686:
匿名さん
[2019-07-22 20:16:09]
確かに。せめて大手新聞に認められる評論家でないと・・・。
|
687:
匿名さん
[2019-07-22 21:38:11]
大手でもない田舎の不動産屋?
|
688:
匿名さん
[2019-07-22 22:47:48]
>株式会社エステート・マガジン
というか、業界紙屋さんじゃないの? |
689:
口コミ知りたいさん
[2019-07-22 23:17:30]
|
690:
匿名さん
[2019-07-22 23:48:18]
というか、バルコニーがあれば、眼下の眺望が望めないからね。窓も小さいし。
|
691:
口コミ知りたいさん
[2019-07-23 07:27:14]
|
692:
口コミ知りたいさん
[2019-07-23 07:34:57]
でもカーテン閉めない前提でいけば眺望は角部屋一択なんだけどね。
DWにしても所詮中住戸じゃ視野が限られる。 |
693:
匿名さん
[2019-07-23 10:42:14]
視野視界展望景観、、、
ドンだけ暇で覗いてんの? |
694:
匿名さん
[2019-07-23 11:16:28]
「展望・覗き」好きだね。俺は眺望派。
「高層マンションですが、眩しくてカーテン開けられません。」だったら、低層の方が良いと思う。 |
695:
匿名さん
[2019-07-23 11:21:15]
子供の事故とか嫁の流産とか。
リスクは避けたい。 |
696:
匿名さん
[2019-07-23 11:25:36]
んだんだ。
子供の事故って外廊下の話?その点、内廊下マンションの方が良いよね。 いずれにしろ、高層マンションは、単身者、DINKS中心でいいと思うよ。ロビーやラウンジに子供はふさわしくない。 |
697:
匿名さん
[2019-07-23 11:27:13]
>単身者、DINKS中心
人口比考えて需要なし |
698:
匿名さん
[2019-07-23 11:37:19]
高層マンションはファミリー向けでないと主張して、
>人口比考えて需要なし だったら、誰が高層マンション買うんだろう? |
699:
匿名さん
[2019-07-23 11:40:14]
マイノリティは上客でないの?
|
700:
匿名さん
[2019-07-23 11:49:09]
需要あるんだ。
|
701:
匿名さん
[2019-07-23 12:24:00]
ないから供給もない。
家族持ちがマジョリティ。 |
702:
匿名さん
[2019-07-23 14:28:30]
|
703:
口コミ知りたいさん
[2019-07-23 15:03:29]
|
704:
匿名さん
[2019-07-23 15:27:48]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
705:
匿名さん
[2019-07-25 10:20:12]
|
706:
マンション検討中さん
[2019-07-25 10:41:14]
ホントですね。南と西ばかりで北は一戸だけ売りに出てる。
|
707:
匿名さん
[2019-07-25 11:02:22]
|
708:
匿名さん
[2019-07-25 13:43:06]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
709:
匿名さん
[2019-07-25 15:46:48]
|
710:
匿名さん
[2019-07-25 17:16:54]
|
711:
匿名さん
[2019-07-25 17:28:16]
北側に良い景色が無ければ、順光も逆光も関係なし。
曇りの日もあれば雨の日もある。 西新宿の夜景みたいに夜景が美しいならもちろん日光は関係なし。 暑さは、ダイレクト窓の場合ね。北は寒さ。 |
712:
匿名さん
[2019-07-25 17:51:05]
>>710 匿名さん
ショボい順光の眺望なら、逆光でも素晴らしい眺望を望む。 それに夜ならまだしも日中なんて一日中家にいる訳じゃない。 暑さは南向きでも中住戸なら限定的。 角住戸なら北西だって午後から相当暑いぞ。 |
713:
匿名さん
[2019-07-25 18:07:38]
バルコニーがあればかなり遠くの眺望しか楽しめない。で、逆光?あまり眺望が良いとは言えないように思う。
|
714:
匿名さん
[2019-07-25 18:10:21]
>>710 匿名さん
いま北を見ると影のある建物が沢山あるね。 太陽が西に傾き始めたら西側の建物の影がどうしても出来る。 別に綺麗でも何でもない。 この時間だと東向きが順光で綺麗。 もう少しすれば逆光でも西向きは夕陽が眺められる。 結局は北向きがどうとかじゃなく何が見えるかだよ。 |
715:
匿名さん
[2019-07-25 18:52:30]
外見るのだけが楽しみです。
同感です。 |
716:
匿名さん
[2019-07-25 20:15:35]
ドイツでも40℃だそうです、やばい。
|
717:
匿名さん
[2019-07-25 20:41:07]
>>714
>いま北を見ると影のある建物が沢山あるね。 >太陽が西に傾き始めたら西側の建物の影がどうしても出来る。 >別に綺麗でも何でもない。 >この時間だと東向きが順光で綺麗。 ということなんですよ。 東京都の日の出 04:44 東京都の日の入り18:51 で、東が順光、西が順光以外の時間は北が順光です。 |
718:
匿名さん
[2019-07-25 22:15:23]
>>717 匿名さん
①北が順光の時間なんてほとんど家にいない。 ②仮に家にいたとしても、うちのタワマンは北向きの眺望がショボい。 (眺望が良いのは南東方向) 眺望が良いのが北向きなら北向きを選ぶ。 向きに拘りはない。 眺望が全て。 ショボい眺望でも北向きを選ぶのかな? |
719:
匿名さん
[2019-07-26 11:43:05]
北向の低層とか、どうすんの?
|
720:
匿名さん
[2019-07-26 12:09:37]
|
721:
名無しさん
[2019-07-26 12:51:17]
眺望とかどうでもいいから陽の当たらない北に移りたい。暑すぎる。。
|
722:
匿名さん
[2019-07-26 16:15:36]
|
723:
匿名さん
[2019-07-26 17:36:50]
そういう考えの人が増えているようね。おまけに順光で眺望が良ければ言うことなし。
|
724:
匿名さん
[2019-07-26 17:41:52]
真っ暗で展望ない下層階だと、意味ないよね。北向
|
725:
匿名さん
[2019-07-26 19:32:56]
結論出ましたね。
眺望最優先の人は向きは二の次。 (同じような眺望なら北向き) 暑いのが嫌な人は北向き中住戸。 後は各人の好み・立地によりけり。 |
726:
匿名さん
[2019-07-26 21:04:24]
要は何でもイイってことですね。
|
727:
マンション検討中さん
[2019-07-26 22:19:55]
>(同じような眺望なら北向き)
>暑いのが嫌な人は北向き中住戸。 結局北向きを選びそうな予感。 |
728:
匿名さん
[2019-07-26 22:48:03]
それは
悪い予感だと思う。 |
729:
名無しさん
[2019-07-26 23:20:53]
|
730:
匿名さん
[2019-07-27 01:25:59]
結論出ましたね。
>(同じような眺望なら北向き) >暑いのが嫌な人は北向き中住戸。 |
731:
口コミ知りたいさん
[2019-07-27 02:23:49]
|
732:
匿名さん
[2019-07-27 06:03:34]
夏休みに、子どもたちが住めないとか、電気代8万円とかじゃたまらない。
普通に暮らせる向きを優先します。 |
733:
匿名さん
[2019-07-27 12:22:48]
台風に強い方角はどちらだろうか?
|
734:
匿名さん
[2019-07-27 18:43:29]
上下回転式なら
|
735:
匿名さん
[2019-07-27 21:10:57]
|
736:
匿名さん
[2019-07-27 21:52:28]
ありますよ。
天文学勉強してないの? |
737:
匿名さん
[2019-07-29 13:11:35]
33℃の今日は北の勝ち!
|
738:
匿名さん
[2019-07-29 14:00:08]
誰と勝負してんの?
もしかして己と戦ってる? |
739:
匿名さん
[2019-07-29 16:39:33]
|
740:
匿名さん
[2019-07-30 00:55:36]
アホは喫煙者でしょう。喫煙者の低能・無教養と論理の飛躍、屁理屈は常人の良識をはるかにこえています。天文学的バカとはこいつのこと。
高層マンションの「南向き信仰絶賛崩壊中」って良いキャッチフレーズですね。 |
741:
匿名さん
[2019-07-30 16:17:20]
嫌煙者はスレタイ読めないんですか?
|
742:
匿名さん
[2019-07-30 21:16:18]
というか、個人の感想、一般的事実を述べただけでしょう。
>高層マンションの「南向き信仰絶賛崩壊中」って良いキャッチフレーズですね。 とスレ趣旨に沿った意見をされているので、>>741さんよりはましでしょう。 私も高層マンションの「南向き信仰絶賛崩壊中」が事実だと思います。 |
743:
匿名さん
[2019-07-30 21:19:12]
南が夏に弱いのは事実。
|
744:
匿名さん
[2019-07-31 08:40:04]
しっかり水分補給して、議論しよう!
|
745:
匿名さん
[2019-07-31 10:07:03]
|
746:
匿名さん
[2019-07-31 10:50:21]
冬は凍死
|
747:
匿名さん
[2019-07-31 17:36:41]
|
748:
匿名さん
[2019-08-01 07:03:23]
|
749:
匿名さん
[2019-08-01 07:33:52]
今の時間は、北向きより南向きの方が影が少なくて眺めが良いね。
夏至を挟んで数ヶ月間の暑い季節は、太陽が北東寄りから昇って北西寄りに沈むので、朝の内と夕方は北向きより南向きの方が陽が当たらず眺めも良い。 日中は太陽高度が高いからほとんど陽は差し込まず、寒い冬は陽が差し込んで暖かい。 北向きは涼しいとかいう人がいるけど、夏は結局エアコンに頼っている。 「南向き信仰絶賛崩壊中」というのも、何でもかんでも南向き、一番ダメなのは北向きという考えが無くなってきただけで、イコール北向きが良いではない(北向きが良いという人もいるレベル)。 結局、眺望最優先の人は向きは不問。 眺望を重視しない場合は人それぞれ。 とっくの昔に結論は出ている。 全て否定できない事実。 反論は受け付けない。 |
750:
匿名さん
[2019-08-01 09:45:50]
「南向き信仰絶賛崩壊中」の元の記事は、南向きを購入した高層マンション購入者が、南向きの暑さに耐えられず、南向きを売って北向きを購入しているとのことだったように思います。
当然中古市場も新築市場も南向きばかりが残ることになりますよね。 |
751:
匿名さん
[2019-08-01 09:53:29]
日本家屋って南側に縁側がある。低層の物件もそうなんだけど南中高度の高い夏はバルコニーや縁側が庇になって暑さを防いでくれて、南中高度の低い冬は部屋の奥まで日が差す。南向き信仰って合理的でもあるんだけどダイレクトウィンドウのタワマンはその対象外。そういうこと知らずに買って後悔するんだろうね。
|
752:
匿名さん
[2019-08-01 11:40:30]
北向の言い訳が凄いね。
|
753:
匿名さん
[2019-08-01 13:34:07]
|
754:
匿名さん
[2019-08-01 14:40:22]
|
755:
匿名さん
[2019-08-01 14:41:12]
北向きはエアコンつけなくても涼しいんだよね?
まさかエアコンつけるの? |
756:
匿名さん
[2019-08-01 14:57:33]
以前、タワマン群の北向きの部屋に住んだら、
夏は照り返しのギラギラ光が入って、涼しくは無かった。 冬は照り返し光が入らないのに。 |
757:
匿名さん
[2019-08-01 15:46:51]
そりゃ、家計に余裕あるなら北は避けるでしょ。
|
758:
匿名さん
[2019-08-01 16:09:24]
若葉は続くよ、どこまでも。
|
759:
匿名さん
[2019-08-01 17:18:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
760:
匿名さん
[2019-08-02 07:18:11]
|
761:
匿名さん
[2019-08-02 12:33:17]
北でも夏は暑い。
普通にエアコンガンガンつけてます。 |
762:
マンション検討中さん
[2019-08-02 12:44:41]
暑さにも灼熱 、激アツ、チョイ暑とか色々あるね。北がマシなのは間違いない。よって北を買います。
|
763:
匿名さん
[2019-08-02 12:48:27]
|
764:
匿名さん
[2019-08-02 14:14:41]
>プール行くか、水シャワー浴びれば、問題解決!
プール行かなくても、水シャワー浴びなくても、北向き買えば問題解決! |
765:
匿名さん
[2019-08-02 15:27:45]
予算あれば北は買わない。
以上。 |
766:
匿名さん
[2019-08-02 15:39:58]
予算あれば北を買う。
以上。 |
767:
匿名さん
[2019-08-02 15:53:05]
北でも南でも気に入った物件を買えばいいんじゃない?
北向き中住戸なんてタワマン買える人なら誰でも買えるんだし。 北西角住戸なら夏場は南向きより暑いけど、北向き中住戸より遥かにステータスあるよね。 |
768:
通りがかりさん
[2019-08-02 16:19:30]
昨年タワマン北向き11階を買いました。
もともとタワマン南東の部屋に住んでましたが 低層階にもかかわらず暑さに耐えきれなかった経験があり、今回は北向きに。 季節が一周しましたが、ほんと北向きで良かったと思いました。 どんなに景色が良くても南向きだと昼はブラインド開けられないと思います。特に夏は。 北でももちろんクーラーは必要ですが、 全然違いますよ。 冬も別に特に寒いということもなく、 床暖のみで快適に過ごせました。 景色に問題なければタワマンは北向きが鉄板と思います。 |
769:
匿名さん
[2019-08-02 19:21:58]
|
770:
匿名さん
[2019-08-02 19:30:27]
ガラスはDW角部屋だと中住戸と仕様が違ったりしています。
|
771:
匿名さん
[2019-08-02 21:44:22]
エアコンフル稼働すればいい。
北向も天国になります。 電気代は覚悟の上で。 |
772:
匿名さん
[2019-08-03 06:46:33]
|
773:
匿名さん
[2019-08-03 07:22:05]
眺望が良いなら北向きでも良い。
眺望が良いなら南向きでも良い。 一番眺望の良い向きにする。 |
774:
匿名さん
[2019-08-03 07:23:08]
|
775:
匿名さん
[2019-08-03 09:11:01]
|
776:
匿名さん
[2019-08-03 09:13:57]
北向きはタワマンの妥協の産物です。
|
777:
匿名さん
[2019-08-03 09:42:30]
|
778:
通りがかりさん
[2019-08-03 10:58:17]
いやいや夏以外も順光が際立って良い。
|
779:
匿名さん
[2019-08-03 11:04:29]
エアコンフル稼働が前提なら全熱交換の24時間換気が必須だと思うんだけど、最近少ないんだよな。
|
780:
匿名さん
[2019-08-03 11:10:21]
以前住んでた湾岸の某タワマンで、北向きの部屋にだけ全熱交換の24時間換気が付いてるんだが、
冬にその換気口から冷気が出てきて、何のためにあるんだ?と思った。 |
781:
匿名さん
[2019-08-03 11:14:06]
|
782:
匿名さん
[2019-08-03 11:22:06]
|
783:
匿名さん
[2019-08-03 14:11:05]
転売?
関係者の話はいらない。 |
784:
匿名さん
[2019-08-03 20:42:18]
寝苦しさは方角、関係ある?
|
785:
匿名さん
[2019-08-03 21:49:22]
|
786:
匿名さん
[2019-08-04 05:19:29]
|
787:
匿名さん
[2019-08-04 08:01:01]
|
788:
匿名さん
[2019-08-04 08:37:10]
|
789:
匿名さん
[2019-08-04 09:39:11]
|
790:
匿名さん
[2019-08-04 10:07:31]
LDKのエアコンは室外機がサービスバルコニーにあって直射日光当たりまくり。
寝室のエアコンは室外機がバルコニーにあって全く直射日光は当たらない。 なのに効きが良いのは断然LDKのエアコン。 同じメーカーで違うのはグレードだけ。 |
791:
名無しさん
[2019-08-04 12:01:43]
北は冬の電気代がウン万かかる。
|
792:
匿名さん
[2019-08-04 12:18:44]
|
793:
匿名さん
[2019-08-04 12:19:52]
|
794:
匿名さん
[2019-08-04 12:37:33]
断熱材と複層ガラスは方角によって差がないなら、冬の暖房効果もそんなに差ないのでは?
|
795:
匿名さん
[2019-08-04 12:44:32]
日本では人気価格とも順に、
南東西北です。 |
796:
匿名さん
[2019-08-04 13:48:46]
|
797:
匿名さん
[2019-08-04 13:50:12]
|
798:
匿名さん
[2019-08-04 15:04:11]
|
799:
匿名さん
[2019-08-04 15:08:59]
>>797 匿名さん
拙宅だと問題ないレベルですね。 http://enesuke.jp/re9/678 ・床暖房24時間つけっぱなし ・・・ 約6,480円/月 ・床暖房12時間だけ ・・・ 約4,110円/月 となります。 |
800:
匿名さん
[2019-08-04 16:23:48]
今年は35℃で済んでいるが、ヨーロッパやアメリカの様に40℃を超える様になったら、この議論はどうなるだろうか?
|