タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。
[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00
タワーマンション北向き住居にお住まいの方
461:
通りがかりさん
[2019-04-19 17:32:02]
北の場合、日の出日没の直射日光も無いので早朝のうすら明かり我慢出来るなら、24時間フルオープン行けますね。お見合いでない前提で。
|
462:
匿名さん
[2019-04-20 01:08:02]
ズバリ!カーテン閉めてください。
大迷惑です。 |
463:
職人さん
[2019-04-20 12:53:25]
深夜まで大変だなって自分なら言うくせにね。深夜につまらんことを。
|
464:
匿名さん
[2019-04-20 14:02:39]
向きより眺望で結論出てるだろ。
南西向き。 ![]() ![]() |
465:
通りがかりさん
[2019-04-20 15:35:11]
前から気になってたのですがお見合いとかで全く眺望の無い高層階選ぶ方達の心理とは?
|
466:
匿名さん
[2019-04-20 16:40:48]
人を見下ろして優越感に浸りたい。
自分の場合だが。 |
467:
匿名さん
[2019-04-20 18:38:37]
>>464
それってほとんど真南じゃないの?悪い景色ではないですが、熱帯のシンガポールの高層で南向きって怖いものがあると思うけれど。 で、対岸のMarina Bay Sandsのシティ(ベスト)ビューは北西向きってことね。 ![]() ![]() |
468:
匿名さん
[2019-04-20 20:32:14]
|
469:
通りがかりさん
[2019-04-20 20:38:06]
緯度経度も違うでしょうし、日本の話でお願いしますw
|
470:
匿名さん
[2019-04-20 20:52:45]
は?
高さは世界共通ですが、何か? |
|
471:
匿名さん
[2019-04-20 22:19:03]
http://www.fudousan-plaza.com/article/407/
世界の話なら欧米では高層階には住まないのが常識ですから タワマン好きの日本人とは関係なし もちろん欧米の人達が北向きを好むかどうかなんてのも日本人とは関係なし |
472:
匿名さん
[2019-04-21 01:07:07]
>>469
シンガポールの高層に住んでいるのでしょうか?写真を撮られた場所って、居住地区ではなくホテルが林立する地区でしょう。 ホテルだとエアコンつけっぱなしでも問題ないですが、日本は電気代結構高いからね。電気代払うのは別に良いのですが、エアコンつけていてもまだ暑いのが高層南向き。 シンガポールの事情はどこか別のところでされてはいかがでしょう。 いずれにしろ、できれば南は避けた方が良い。 |
473:
匿名さん
[2019-04-21 08:26:29]
|
474:
匿名さん
[2019-04-21 10:04:04]
日本で熱帯暮らしを年中体験できるのが、南向き高層マンション。
天下の野村が言ってます。 http://www.nomu.com/mansion/report/20140627.html タワーマンションは「向き」より「眺望」。 上に行くほどいい、わけではない? タワーマンションでも、価格設定に関する基本的な考え方は一般的な新築マンションと同じです。ただ、当てはまらない要素もあります。もっとも大きな違いは、「向き(方角)」と「眺望」に関することです。一般的なマンションは東南角住戸の人気が高いのですが、タワーマンションではそうとは限りません。 たとえば、東京湾のベイエリアでは海とレインボーブリッジが見える方角の住戸が、最も人気が高い傾向があります。港区港南のマンションの場合は東向き、品川区になると北東向き、江東区有明なら北西向きです。 タワーマンションでは、敢えて南向きを避ける人もいます。前面に遮るものが何もない上層階の南向き住戸は、日当たりが良すぎて室内温度が高くなり、エアコンがききにくい場合があります。タワーマンションを売却する理由のひとつに「南向きで暑すぎる」を挙げる人が多いのは、意外に知られていません。 |
475:
匿名さん
[2019-04-21 10:07:02]
https://www.ielove.co.jp/column/contents/01319/
・タワーマンション、南向きの部屋の悩み ・タワーマンションなら、南向きと真逆の北向きでも快適に過ごせる ・タワーマンションの眺望は南向きより北向きが最高! ・まとめ タワーマンション、南向きの部屋の悩み 南向き住戸が嫌われる理由、それは高層階の住戸は遮るものがないため日当たりが良すぎる事にあります。 加えて近年の日本は夏の暑さが激しく、猛暑日が続くとエアコンは利きません。 エアコンをつけても熱風が出る、というような日も。 そうなると遮光カーテンを閉じて日差しを避け、住人は日が落ちて涼しい時間になるまでショッピングセンターなどに避難を余儀なくされるそう。 せっかく選んだ自分の住まいにいられないなんて、これでは本末転倒ですね。 |
476:
マンション検討中さん
[2019-04-21 14:12:28]
庇のある南高層もあるでしょうが、夏は日当たり良いことになんらメリット感じられないどころかデメリットしか感じない。一度北で夏を過ごすと二度と南には戻れない。
|
477:
匿名さん
[2019-04-21 14:25:32]
>>474 匿名さん
不動産の天下は野村ではなくて三井 しかもその記事書いたのは野村の中古仲介 その記事を最後まで読むと、野村が薦めてるのは 低層階の北向きの中住戸を買いましょうって話になる。 その記事を信じたい人は買ってあげれば。 |
478:
匿名さん
[2019-04-21 15:18:57]
天下の三井不動産が言ってます
https://37sumai.31sumai.com/article/7994 タワーマンションでは北向きの住まいが人気? 日差しによる室内の温度上昇の影響を受けにくいのが、北向きのお部屋です。直射日光が入らないため、クロスや家具などが日焼けしにくいというメリットも。夏は涼しく過ごせるので暑がりの方は満足度が高いかもしれません。高層マンションであれば、周辺の建物などに反射する光で室内の明るさは保つことができます。やわらかな自然光が部屋に取り入れられることもあり、人気が高いのだとか。見晴らしの良い高層階に住みたいと思っているファミリーや、休日も外に出かけ部屋にいる時間が短いアクティブな夫婦にもおすすめです。 |
479:
匿名さん
[2019-04-21 20:11:32]
家の滞在時間が長い人は、今一ってことね。
|
480:
匿名さん
[2019-04-21 20:22:01]
|