タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。
[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00
タワーマンション北向き住居にお住まいの方
2041:
購入経験者さん
[2021-10-20 21:32:18]
|
2042:
匿名さん
[2021-10-21 17:07:56]
タワマンの場合、西は昼寝には向きません。早起きの人は東でしょうか。
バルコニーや庇の有無で違うかも知れませんが、低層マンションとはかなり違うように思います。 |
2043:
匿名さん
[2021-10-24 14:56:13]
北を敢えて買う人は少ない、何か理由があれば別。
|
2044:
匿名さん
[2021-10-25 08:48:02]
既出ですが、
超高層マンションで南向き信仰が「絶賛」崩壊中 櫻井幸雄 / 住宅ジャーナリスト2016年2月4日 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20160202/biz/00m/010/012... |
2045:
マンション検討中さん
[2022-02-24 10:43:13]
高層タワマン40階弱の低層北向(中住居でもやむ無し)を狙ってます。
狙っているというか、予算的にそこしか買えず。 わざわざタワマンじゃなくてもというご意見はごもっともなのですが、北向に加え低層階だと、生活環境的に厳しかったりするでしょうか? タワマン内の格差は別に気にならない性格なので、図太く生きます。 |
2046:
匿名さん
[2022-02-24 11:48:25]
不況の兆しがありますので、焦らずに待つことです。誰が考えても住宅バブルははじけて大暴落するでしょう。
|
2047:
匿名さん
[2022-03-06 10:59:55]
この冬も余裕過ぎました。
夏も直射日光入ってこないし最高です。 |
2048:
匿名さん
[2022-03-27 10:02:15]
これからの季節は、特に北向きがいいですよね。まあDWマンション限定の話かも知れませんが。
|
2049:
匿名さん
[2022-03-28 12:07:47]
眺望の良い場所の高層マンションの北向きはいいですよね。お見合いは問題ですが。
今リモートワークで沖縄の高層ホテル暮らしですが、西向きがものすごく暑いかと思ったらそれほどでもないですね。DWでなくて広いバルコニーがあるからかも知れません。それと今年だけかも知れませんが、沖縄って結構曇っている時間がおおいです。今日もずっと曇っていますが、今ようやく慶良間が見える感じですね。 都心のDWは北向きが良いと思いますが、眺望が良くて空気がきれいならば、広いバルコニーがあれば向きは気にすることがないと思います。 ただ知り合いが首都高沿いの高層にいますが33階でもバルコニーが煤けていたので、場所によっては、バルコニーがお荷物になるかも知れませんね。 |
2050:
匿名さん
[2022-03-30 22:55:39]
|
|
2051:
匿名さん
[2022-04-03 07:51:15]
湾岸の高層DWならば北かなあ。都心の輝く夜景って魅力的。海も良いけれど、南だと昼間はギラギラ海が光るだけで、夜は動きが少ないように思うよ。まあ眺望重視だけれど、南だと昼間はブラインド開けられない。
|
2052:
匿名さん
[2022-04-07 01:31:18]
|
2053:
匿名さん
[2022-04-07 02:22:52]
|
2054:
匿名さん
[2022-04-07 06:20:53]
紫外線が部屋に入ってくると家具は日焼けして傷むしお肌もボロボロになりますよ。
|
2055:
マンション住民
[2022-04-07 07:49:34]
毎回変なマークが付いている人の書き込みがありますが、南向きを貶してますが、そう言う事を書き込みするから誰からも全く信用されないんですよ。ただの妬みを書く前に人様に好かれる事を書き込みされた方が賢いですよ。
|
2056:
匿名さん
[2022-04-07 09:01:39]
だって部屋の中まで日光浴したくないでしょw
日に当たれば家具も焼けるの知らない人なの? |
2057:
マンション住民
[2022-04-07 13:10:12]
反応に必死ですね。(◯)-y。~~
お目白いですよ |
2058:
匿名さん
[2022-04-11 19:24:14]
南向きでクソ暑いんで次は北東向きにしたいです。
安ければ北向きでも良かったけど、値段ほぼ一緒だったんで南にしたの失敗かも。 |
2059:
匿名さん
[2022-04-17 08:32:34]
Yahoo!ニュース: 南向きのタワマン…「買って後悔した人」が考えてなかったこと(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース.
4/16(土) 9:31配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b6543d00d76f1868a868ce7be9615e95e204... 一般的には「日当たりの良好な南向き」が良いといわれるマンション。しかし、タワーマンションに限っては、このセオリーが当てはまるとは限りません。失敗しないタワーマンションの部屋選びのポイントを、住み心地と資産価値という観点から解説します。 【関連記事】マイホーム購入「中古+リノベなら、資産価値が下がりにくい」は本当か? タワーマンションの価値は、一にも二にも「眺望」 タワーマンションの最大の価値は、言うまでもなくその眺望です。これは他の低層マンションでは代替の利かないメリットです。タワーマンションに住む人の多くはその圧倒的な眺望に憧れて購入します。 しかし、ここで注意すべき点は、そのマンションの立地と部屋向きです。多くのタワーマンションは東西南北すべての向きに部屋があり、部屋の向きによって眺望は大きく異なります。 例えば、タワーマンションの多い東京において、眺望として断トツの人気があるのは、東京タワーを中心とした高層ビル群の夜景を楽しめる港区や新宿区を見渡せる部屋向きです。しかし、タワーマンションが集積している勝どきや豊洲、晴海といった湾岸エリアからは、これらの夜景は北西側に見えることになります。 逆に、湾岸エリアで南向きの部屋の場合、その立地によっては窓から見渡す限り海で、昼間は開放感がありますが、夜は真っ暗でほとんど何も見えないということもあります。 一方で、港区や新宿区を南側に見渡せる池袋周辺のタワーマンションであれば、文句なく南向きが最も人気が高くなります。 眺望が悪い南向きより、眺望の良い北向きのほうが… 一般的に南向きが良いとされるのは、日当たりのよさからです。しかし、タワーマンションの場合は日当たりよりも眺望が重視される傾向があります。 なぜなら、繰り返しになりますがタワーマンションの眺望は他に代替が効かないからです。日当たりの良さだけであれば、タワーマンションでなく低層マンションでも南向きで日当たりの良いマンションはいくらでもあるのです。 そのため、タワーマンションに限っては眺望がいまひとつな南向きよりも、眺望の良い西向きや北向きが人気の出る傾向があります。 ・・・ |
2060:
匿名さん
[2022-04-17 14:24:06]
いい加減にしてください#
北が良いだとか南は悪いだとか# そんな事は当事者が決める事です 余計に南を妬んでるとしか読めません# 我が家は北向き29階ですが全く売れなくなってしまいました! もう余計な事書かないで下さい# |
北
その次は南
早起きさんには東
西は、、、、ノーコメント
行燈部屋で寝ると深すぎて起きれなくなる