タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。
[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00
タワーマンション北向き住居にお住まいの方
2001:
北向の快適さ
[2021-03-25 07:32:46]
|
2002:
匿名さん
[2021-03-25 08:34:35]
北向は湿気がひどいです。
それに暗すぎる。 やはり東が一番良いですね。 北向はもう二度とゴメンです。 |
2003:
匿名さん
[2021-03-25 08:38:09]
今日は肌荒れでクリーム塗ってません?
|
2004:
匿名さん
[2021-03-25 08:44:29]
>>2002 匿名さん
恐ろしいだって。 |
2005:
マンション検討中さん
[2021-03-25 18:18:41]
タワマンの話でどうぞ
|
2006:
匿名さん
[2021-06-08 08:02:13]
今日は30℃、今年も北向きの季節がやって来た。
|
2007:
通りがかりさん
[2021-06-09 18:28:53]
北西角部屋は今も眩しい…暑い…
|
2008:
通りがかりさん
[2021-06-09 18:41:33]
それでも北向き中住戸なんかより北西角部屋の方が良い(北東角部屋なら更に良い)
|
2009:
匿名さん
[2021-07-09 22:26:19]
|
2010:
匿名さん
[2021-07-09 23:32:50]
北西角部屋30+アルファ階に10年以上住んだけれど、とに暑くて、電気代が凄かった。北の窓で十分明るい。西のDWは地獄。フィルムでは効果なし。
|
|
2011:
匿名さん
[2021-07-18 18:18:27]
梅雨があけました。
|
2012:
匿名さん
[2021-07-19 15:04:21]
かび臭いシーズンともおさらば
最も心地よい夏がやってきました |
2013:
匿名さん
[2021-07-19 15:07:23]
食洗機・ディスポーザー付きマンションに移りましょう。
|
2014:
匿名さん
[2021-07-19 23:20:50]
|
2015:
匿名さん
[2021-07-20 00:33:11]
ははは。減価償却を知らないって社会人か?
|
2016:
匿名さん
[2021-07-20 11:00:39]
そうかっかしなさんな(笑)
|
2017:
匿名さん
[2021-07-20 11:01:57]
かっかなんかしてないよ。面白がっているだけ。
|
2018:
匿名さん
[2021-07-20 11:03:03]
簡単な四則演算ができればわかるはずなんですがね。
|
2019:
匿名さん
[2021-07-30 15:12:14]
|
2020:
匿名さん
[2021-07-31 06:52:21]
東京の南向きタワマンより、沖縄の西向き。
|
2021:
匿名さん
[2021-07-31 12:50:05]
普通に北向きでも、内廊下、ディスポーザー、食洗機付きだが、それ以外ってあるの?
|
2022:
匿名さん
[2021-08-01 19:25:41]
タワマン角部屋の北東北西のダブルバルコニーですが、本当に快適です。
当マンションでも売買は専ら南向きで、北向きはほとんど出ません。 ここまでハッキリしてるとは想定外でした。 |
2023:
通りがかりさん
[2021-08-12 12:58:37]
北向き高層階の中住戸に住んでます。夏涼しく眺望が良いのは満足してますが、陽の光を浴びないのは精神面で良くないかなと思い始めましたがどうなんでしょ?
|
2024:
匿名さん
[2021-08-13 13:31:34]
>>2023 通りがかりさん
引きこもり? |
2025:
マンコミュファンさん
[2021-08-13 20:13:31]
日光浴は一日30分もあれば良いと聞きますね。
買い物ついでに外を歩けば自然と浴びてますよ。 |
2026:
販売関係者さん
[2021-08-24 15:58:41]
北向さんの創意工夫に脱帽しました
|
2027:
匿名さん
[2021-08-25 11:06:39]
ははは。南向けだと、創意工夫は、ラウンジに逃げるしかない。
|
2028:
匿名さん
[2021-08-27 16:18:17]
情弱以外は高層では北。
|
2029:
マンション比較中さん
[2021-09-09 16:47:09]
タワマン買ったけど、高層階の分譲状況は、北東や北西から埋まっていったよ。
今時、南信仰とか居るの?(そういえば、信者が「自然の恵み」とかいいてたな) |
2030:
匿名さん
[2021-09-09 23:31:20]
埋まらないよ、穴だらけ
|
2031:
匿名さん
[2021-09-09 23:39:27]
情弱って怖い。
|
2032:
匿名さん
[2021-09-15 12:48:58]
そう思わんと北なんか住めないよね
|
2033:
教えてください
[2021-10-16 23:24:31]
リビング天井まである開放的なコーナーサッシが魅力的で北西向き22階を購入予定です。
リビングは北側と西側が全面窓で、他3部屋は完全に北向き窓です。 ・子供と月を探して月を見ながら寝るのが日課になっているのですが、この方角になると月を見ながら寝る事は無理でしょうか(リビングで寝るのも可)。 ・周囲には遮る建物がないのですが、22階でしたら明るいでしょうか。 教えてください。 |
2034:
匿名さん
[2021-10-16 23:31:58]
|
2035:
匿名さん
[2021-10-17 01:40:32]
>>2033 教えてくださいさん
>リビングは北側と西側が全面窓で 角部屋だと、ガラス自体が複層ガラスになっているでしょうから、ケースが違うかもしれませんが、経験談を・・・。 拙宅のリビングは西向きDW、北側窓あり、洋室x2は北側窓、寝室は東側+北側少しにバルコニーと言う、一応三面開口のマンションで、30+階でした。10年少し、住みましたが、北窓だけの洋室でも十分明るかったです。 西向きに開口部があれば、月は見られるはずです。 西向きDW(北向き窓あり)は、遮熱遮光フィルムを貼りましたが、冬でも午後は熱暑で、朝床暖・午後エアコン・夜床暖って感じでしたよ。 遮光遮熱フィルムは港区の補助が出たので、半額くらいで貼れたのですが、直射の西日には厳しかったですね。 後半、二重カーテンから、遮熱遮光仕様のバーチカルブラインドに交換しましたが、結構効果があったように思います。室内に入る光の量を簡単に調整できたのが良いようです。午後の日差しの強い時は、ブラインドの角度で採光を調整でき、夜になるとカーテンのように全開にするか、ブラインドをガラス面に垂直にすることで。夜景が楽しめましたよ。 カーテンの時は、白いカーテン自体が熱持っていたようですが、ブラインドと遮光フィルムの相性が良かったのかも知れないと思います。 角部屋で両面DWは素晴らしいですね。優雅な生活が待っていることと思います。 |
2036:
教えてください
[2021-10-18 01:18:06]
>>2034、2035匿名さん
ご親切に感謝します。 アプリ指定日で試してみました!西側、北側も季節により見られそうでした。 経験談とても参考になりました!細かく大変ありがとうございます。西日対策はしっかりやらねばですね。 |
2037:
匿名さん
[2021-10-18 12:32:40]
価値観は人それぞれ。
しかし 人気価格とも、南東西北の順ですがね。 |
2039:
匿名さん
[2021-10-18 14:44:43]
[No.2038と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2040:
匿名さん
[2021-10-20 08:44:59]
タワマンでは、その信仰は5年以上前に絶賛崩壊中だったから、もう崩壊しきっている。
超高層マンションで南向き信仰が「絶賛」崩壊中 櫻井幸雄 / 住宅ジャーナリスト2016年2月4日 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20160202/biz/00m/010/012... |
2041:
購入経験者さん
[2021-10-20 21:32:18]
よく眠れるのは
北 その次は南 早起きさんには東 西は、、、、ノーコメント 行燈部屋で寝ると深すぎて起きれなくなる |
2042:
匿名さん
[2021-10-21 17:07:56]
タワマンの場合、西は昼寝には向きません。早起きの人は東でしょうか。
バルコニーや庇の有無で違うかも知れませんが、低層マンションとはかなり違うように思います。 |
2043:
匿名さん
[2021-10-24 14:56:13]
北を敢えて買う人は少ない、何か理由があれば別。
|
2044:
匿名さん
[2021-10-25 08:48:02]
既出ですが、
超高層マンションで南向き信仰が「絶賛」崩壊中 櫻井幸雄 / 住宅ジャーナリスト2016年2月4日 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20160202/biz/00m/010/012... |
2045:
マンション検討中さん
[2022-02-24 10:43:13]
高層タワマン40階弱の低層北向(中住居でもやむ無し)を狙ってます。
狙っているというか、予算的にそこしか買えず。 わざわざタワマンじゃなくてもというご意見はごもっともなのですが、北向に加え低層階だと、生活環境的に厳しかったりするでしょうか? タワマン内の格差は別に気にならない性格なので、図太く生きます。 |
2046:
匿名さん
[2022-02-24 11:48:25]
不況の兆しがありますので、焦らずに待つことです。誰が考えても住宅バブルははじけて大暴落するでしょう。
|
2047:
匿名さん
[2022-03-06 10:59:55]
この冬も余裕過ぎました。
夏も直射日光入ってこないし最高です。 |
2048:
匿名さん
[2022-03-27 10:02:15]
これからの季節は、特に北向きがいいですよね。まあDWマンション限定の話かも知れませんが。
|
2049:
匿名さん
[2022-03-28 12:07:47]
眺望の良い場所の高層マンションの北向きはいいですよね。お見合いは問題ですが。
今リモートワークで沖縄の高層ホテル暮らしですが、西向きがものすごく暑いかと思ったらそれほどでもないですね。DWでなくて広いバルコニーがあるからかも知れません。それと今年だけかも知れませんが、沖縄って結構曇っている時間がおおいです。今日もずっと曇っていますが、今ようやく慶良間が見える感じですね。 都心のDWは北向きが良いと思いますが、眺望が良くて空気がきれいならば、広いバルコニーがあれば向きは気にすることがないと思います。 ただ知り合いが首都高沿いの高層にいますが33階でもバルコニーが煤けていたので、場所によっては、バルコニーがお荷物になるかも知れませんね。 |
2050:
匿名さん
[2022-03-30 22:55:39]
|
住まいは夏をもって旨とすべしと誰かもいっています