タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。
[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00
タワーマンション北向き住居にお住まいの方
1921:
匿名さん
[2020-12-18 11:40:28]
|
1924:
匿名さん
[2020-12-18 17:34:10]
隣の北向きは寒い。うそつき物語?
|
1927:
匿名さん
[2020-12-18 18:25:01]
信じるかどうかは貴方次第。でも住宅評論家も言ってます。
高層マンションの夏のリビングに冷房なしで長くいればアチアチに全身が火照り熱射病で亡くなる人もいるとか。噂でなさそうすがね。 |
1928:
匿名さん
[2020-12-18 18:26:49]
南向き夏のリビング vs 北向きの冬のベランダ
うーーん。比較すること自体で勝負ありかな。 |
1929:
匿名さん
[2020-12-18 18:37:32]
北向きはベランダどころかリビングが一日中寒すぎて病気になるわ!
|
1930:
匿名さん
[2020-12-18 18:56:25]
そう焦らずに。もう手遅れかもしれないが、これでも読んで落ち着こう。
超高層マンションで南向き信仰が「絶賛」崩壊中 櫻井幸雄・住宅ジャーナリスト 2016年2月4日 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20160202/biz/00m/010/012... |
1931:
マンション検討中さん
[2020-12-18 18:56:38]
>>1929 匿名さん
床暖房もないしょっぼいマンションならそうやろうなぁ… |
1933:
匿名さん
[2020-12-18 19:46:18]
南向き高層は年中とにかく暑いということらしいが?
|
1934:
匿名さん
[2020-12-18 19:48:22]
冬も暑いのを自慢されても困る。
|
1937:
匿名さん
[2020-12-18 22:52:03]
実際に北向き24階内見行きましたが、やはり寒すぎて、暗いし、
一日中お日様が少しも当たらないので、 いくら安くても残念ですが、無理でした。 |
|
1938:
匿名さん
[2020-12-18 22:54:48]
>>1937 匿名さん
夏に実際に北向き24階内見してから決めたほうが良いでしょう。 タワマン初期に皆さん南向きが良いと思って購入した人たちが、すでに北向きに移っています。 まあ、一度南向きを買って失敗すると良い経験になるかも知れませんね。 |
1939:
匿名さん
[2020-12-18 22:55:33]
↑夏に実際に南向き24階内見してから決めたほうが良いでしょう。
でした。 |
1940:
匿名さん
[2020-12-20 07:50:46]
>>1935 匿名さん
>暖房をつけずに寝た場合100%の確率で翌朝死亡している。 夏場冷房をつけずに南向きリビングにいるだけで100%の確率で熱射病になるか干からびるかしている。 の誤りでしょうね。南向き住戸の人は皆さんラウンジに避難しておられました。 |
1941:
タワマン北向き住人
[2020-12-20 10:39:23]
>>1937 匿名さん
まじかよ~(^。^)y-.。o○ 北向きはよ、一番あったけーし、一番明るいし、天国だぜ! 南向きなんかよ、めちゃくちゃ寒くて南極だし、真っ暗だし、最悪だぜ! ぜってー北向きしかねーだろ!なー! わざわざ内見なんか必要ねーよ!やめときな! 俺の言う事信じろ! |
1942:
匿名さん
[2020-12-20 11:04:26]
|
1943:
匿名さん
[2020-12-20 12:41:52]
|
1944:
匿名さん
[2020-12-20 16:46:58]
|
1945:
匿名さん
[2020-12-20 17:17:40]
>>1943 匿名さん
アホやねー 北向きは一番明るくて温いのが特徴ですけどね。 南向きは一番暗くて寒いのが特徴ですけどね。 1944が言うように北向きが寒くて暗いのは迷信だぞ!絶対迷信。 どっちが暗くて寒いか、自分で確かめろ。 北向きは一日中ポカポカで温いし眩しいほど明るいよ~ 南向きはめちゃくちゃ寒くて真っ暗だよ~ |
1946:
匿名さん
[2020-12-20 17:49:42]
|
1947:
匿名さん
[2020-12-20 18:04:56]
>>1946 匿名さん
ですよね、やっぱし北向きは南向きより断然明るいし、 お日様がずっと当たって気持ち良いですよね! 今のマンションは北向きの方が明るいから、 南向きの寒いマンションから暖かい北向きに移られたようですね。 |
1948:
匿名さん
[2020-12-20 18:11:25]
>>1947 匿名さん
そのパターンつまらないから、止めておいたほうが賢明と思う。 高層マンションが普及して10年くらいで、南向きDWが少なくなり、バルコニー仕様に変わっているのは事実。2005年前後に南向き高層マンションを購入した層が北向き物件に大脱出したのは事実。 >南向きの寒いマンションから暖かい北向きに移られたようですね。 ではなく、 高層マンションについては、南向きの冬でも暑いマンションから、夏涼しく適度に明るい北向きに移られたようですね。 ということ。事実を認めよう。 |
1949:
匿名さん
[2020-12-20 18:32:53]
|
1953:
評判気になるさん
[2020-12-20 21:25:57]
南向き、北向きがいいかは地方にもよるんじゃないかな
欧州方面と比べると 札幌とローマが同じくらいだからこれより北に行くと南向きが良さそう 大阪まで南に下りるとサハラ砂漠だから北向きが良さそう 東京もアフリカ側だから北向きがいいんじゃないかなあ? |
1954:
匿名さん
[2020-12-20 21:39:19]
>>1953 評判気になるさん
なるほど。一理あるかも。 でも、最近は、海風が島を通り過ぎる沖縄の方が、夏場は涼しかったりするからね。必ずしも緯度との相関性はないのかも知れない。 で、台風の進路が、暑い海水域をたどるためか、本州直撃に変わり、その一方、沖縄への接近回数が少なく、海水をかき混ぜないので、サンゴが白化したりしているらしい。 東京は、地球温暖化に加え、都市特有の大量のエネルギー消費もあり、島しょ部よりは温度上昇が激しく、東京都の年平均気温は、東京(千代田区)で100年あたり2.4℃、八丈町で100年あたり0.7℃上昇しているらしい。1年単位、10年単位では微々たるものなんだろうけれど・・・。 |
1955:
検討板ユーザーさん
[2020-12-20 21:57:13]
まあ冷静に考えて、買うときに北向きよりかは南向きを選んでしまうのは事実。
それは古くから続くイメージが強くこびりついているから。 一昔前はこれが全てだったよね。誰も北向きなんて欲しがってなかったし、物件自体もそこまでなかった。 でも、現在の価値観は前と少し変わってきているのはなんとなく感じる。タワマン高層階では北向きのデメリットが緩和されているし、単純に母数が増えているよね。 タブーだったのがそうじゃなくなっているから、デベロッパーもそういう部屋を作るんだと思う。 もう南向きが絶対だった時代は終わったんだろうな。 将来的に、北向きはより認められていくだろうと思う。 いつしかほとんどが北向き、みたいなマンションがでてくるかもしれないね。 |
1959:
匿名さん
[2020-12-21 17:42:05]
>大丈夫ですか?ははは。北向きは寒くて暗いのが特徴ですけどね。
最近お冬は寒くないのに、戸建レベルの断熱性能のアパートに住んでるのかな? 床暖とか知らないのかも? |
1960:
匿名さん
[2020-12-21 17:49:03]
その通りで、いまどき暖房なんて必要ないよね。
|
1962:
匿名さん
[2020-12-21 23:42:26]
冷房あっても高層マンションの南向きは命に関わるってのが、一般的な意見だが?
住んでから後悔するので、冬場にマンションを購入する方は気をつけた方が良いと思う。 |
1967:
匿名さん
[2020-12-23 01:07:01]
南向きってこの時期カーテン開けて温かい…
ってほこっりできるのが最大のメリット ってか家に居てまで紫外線浴びたくないwww この時期なんて一日中日差し入ってくるから顔中シミまみれwww 多くの図書館が北向きにつくられているように暖房さえあればとても快適なり 美肌目指してる人にしたら南向きなんて最大のデメリット |
1968:
匿名さん
[2020-12-23 11:53:43]
この時期、エアコンかけて電気代は払いたくない。朝暖房で午後冷房って・・・。
|
1969:
マンコミュファンさん
[2020-12-23 12:49:42]
いま賃貸ですがマンションは機密性高いから冬でも暖かいですよ。
いま北向きの部屋で日中は暖房入らず。 暖房つけるのはこの時期の夜と1月2月だけですね。 |
1970:
匿名さん
[2020-12-24 00:00:46]
嘘はダメダメ
|
南は冬場でも午後はビールが沸騰する?そんなことはないと思うが。