タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。
[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00
タワーマンション北向き住居にお住まいの方
167:
匿名さん
[2012-06-04 21:25:53]
|
170:
匿名さん
[2012-06-04 21:43:40]
どんどん言い訳が見苦しくなっていく。
|
171:
匿名さん
[2012-06-04 22:14:42]
タワマン初心者なので教えて頂きたいのですが、
中部屋はバルコニーつきでも、角部屋はFIX窓という物件が結構あるようですが、 これはどうしてなのでしょうか? FIX窓だと窓も自由に開けられず、どんないいことがあるのでしょうか? 景色が真下に見えるというのはよさそうですが、通風が全く無いということなのでしょうか? すれ違いで申し訳ありませんが、どなたか教えてください。 |
176:
北西向き
[2012-06-05 12:58:46]
北西向きです。
最初から眺望重視で方角決めました。 価格も東西南北向きのうち、南向きとほぼ同額で高め。 最上階の共用部ラウンジも北西向きです。 メリットは、望んだとおりの都心一望の眺望と特に壮大な夕焼けが楽しめます。 夏でも冬でも直光が差さないので気持ち涼しいと思います。 ライフスタイルに大きく依存すると思いますが、日中は不在なので日当りは全く気になりません。 むしろ日当りによる室内の日焼けの心配がないくらい。 それと洗濯物はベランダ干し禁止の物件なので、どの方角でも関係無し。 好んで買ったこともありますが、デメリットはまったく感じません。 中住戸でFIX窓のついた部屋もあります。 今思えば、ベランダ半分の広さですが、視野は広がりますし、冬にベランダ出るのは寒い(笑)ので、そっちのほうが良かったかなっと思ってます。 ただ、FIX窓は清掃頻度によっては汚れが気になりますね。 |
178:
匿名さん
[2012-06-05 17:01:31]
西向きは致命的なデメリットが多いけれど、北向きは考え方によってメリットになるデメリットですね。 そもそも、デメリットって言うのは、不動産屋が金目当てで勝手に決めたものだから意味がないんだよね。 今、西日が大変だから西向きが売れなくなってしまったので、西向きの部屋のデメリットをメリットに変えようと必死になってるのは目立つね。 北向きって冬は寒いけれど、安定した明るさだし夏なんて過ごし易いよね。 |
179:
匿名さん
[2012-06-05 21:40:24]
最近北の話しをするふりをして暴れている東さんがいるというスレはここですか?
|
180:
匿名さん
[2012-06-05 21:41:52]
北西は夏最悪でしょうに
|
181:
匿名さん
[2012-06-06 01:01:23]
北東よりましだと思う。北東は本当に日が入らないから暗くて寒いよ。
|
182:
匿名さん
[2012-06-06 03:43:42]
まぁ、現実は南>東>西>北ですからね。
|
183:
匿名さん
[2012-06-06 08:14:03]
↑だから、それがタワーにもあてはまるかって議論でしょ。
|
|
184:
匿名さん
[2012-06-06 09:29:27]
北西は夏だけ日が入って暑い
他の季節はずっと寒くて暗い |
185:
匿名さん
[2012-06-06 11:43:10]
オフィスやホテルの場合は北向きがいいね。
逆光で景色が見えないしまぶしいからブランドおろしっぱなしになる。 昼間の景色を楽しむなら北向きののほうが光があたって鮮やかなので よいと思う。 あと夜景についてだが都心の南側のタワーマンションは一般的に北側 のほうが眺望がよい。 西向きはあまりいいことないけど東京の東側(江東区、墨田区、江戸川区) 等は都心方向が西なので西の夜景のほうがきれいなマンションもある。 |
186:
匿名さん
[2012-06-09 03:44:50]
ここにも僻死さんが。。。
|
187:
匿名さん
[2012-06-09 18:35:07]
西の人ってあいかわらずですね・・・
|
188:
匿名さん
[2012-06-09 22:25:28]
東の人もね(笑)
|
189:
匿名さん
[2012-06-09 22:28:38]
東さんはいろんなところで大暴れでしたね。
明日も西の悪口がんばってください。 |
190:
匿名さん
[2012-06-09 22:36:50]
暴れてるねぇ、西向きん。
|
191:
匿名さん
[2012-06-09 23:48:40]
東はどこにでもすっ飛んできて荒らしてるね。
|
192:
匿名さん
[2012-06-10 01:18:37]
うわっ、西向きの本領発揮。
|
193:
匿名さん
[2012-06-10 01:26:29]
ばかと言われらばかと返すただの子供なので、東さんは放置して皆で生温かい目で見守りましょう。
|
194:
匿名さん
[2012-06-10 02:36:57]
西が暴れまくってるな(笑)
|
195:
匿名さん
[2012-06-10 20:39:54]
ここは、どいつか。
|
196:
匿名さん
[2012-07-16 17:41:06]
4X階の北向きに住んでいますが、遮る物がないのでとても明るいです。
山の頂上で北側を向いても明るいのと同じで、目が疲れない、程よい明るさです。 冬は朝はやや寒いですが、結露は無縁です。(乾燥するので加湿が必要) 20年くらい前に北向きの1Rマンションの2階に住んだことがありますが、 その時は結露と、寒さ、暗さ(道路を挟んでとなりのマンションだったのでカーテンを開けられない)で 環境は悪かったのですが、タワーマンションの場合、隣の住宅との間も広く、 階数が上がるにつれて快適になると思います。 西向き、東向き、南向きのマンションそれぞれ住みましたが、 景色が良く遮る物がなければ、カーテンを開けっ放しでいられる 北向きのタワーマンション一番快適だと思います。 |
197:
匿名さん
[2012-07-16 23:29:12]
北向きでも気にならないってならわかるけど
北向きが一番快適ってさすがに強引過ぎるな。 山の上に建つ戸建でも北向きなんてしないからな。 |
198:
匿名さん
[2012-07-17 00:07:11]
196さんにおおむね同意します。
戸建は高台でも山荘でも南向きが快適でしょうね。 直接に地面に建ってますし、深い庇を作るのが普通です。 マンションも15階くらいまでなら南向きが一番良いと思います。 でもタワマンの高層階だと、ハイサッシュで温室状態です。 バルコニーがあって窓が開けられても、眩しすぎる上に風が強すぎます。 超高層タワマンの25階以上くらいからは南向きが快適だとは言いがたくなります。 洗濯物の外干しも禁止だと、南向きには何のメリットも無くなると言えます。 順行の眺望の見え方や採光の明るさ、夏の暑さや冬の寒さを考慮すると、 北向きでも気にならないのではなくて、総合的に評価すると北向きが快適になります。 タワマンの分譲賃貸で各方向をお試しになってみるとか、 ご友人・ご親戚のタワマンに遊びに行かれて体験なさってみるのがいいかと。 |
199:
匿名さん
[2012-07-17 00:19:26]
でもタワマンでも南向きの方が価格設定が高いよね。
ハイサッシでサウナ状態ならそもそもタワマン自体避けた方がいい気が・・・ 特に最上階は凄いことになってるってことですよね。 北向きでも屋根にはガンガン日があたってるし。 |
200:
匿名
[2012-07-17 01:02:05]
>そもそもタワマン自体避けた方がいい気が
地域によるけど、ここ近年の新築物件はタワマン・ラッシュなのも事実だし、 駅直結とか駅至近を希望だと、タワーしか選択の余地が無い場合もあるのでは。 >でもタワマンでも南向きの方が価格設定が高いよね 地方だとタワマンでも南向き重視なのか分からないけど、 首都圏のタワーは、どちら向きに何が見えるかで値段が決まるよ。 ツインタワーとか、他のタワーが近くてお見合い状態の部屋だと安いし、 居住性や快適性とは無関係で、はっきり言って値段は眺望料金になってるね。 >特に最上階は凄いことになってるってことですよね。 >北向きでも屋根にはガンガン日があたってるし。 タワマン南向き&西向きだと温室を通り越してサウナになるだろうね。 最上階の場合は、高額な値段に見合わない不快な住居で後悔するかもよ。 築浅のタワマン高層階~最上階の中古も南・西が多いようだし、 タワーに住むなら北向き&東向きが無難なセンかもね。 |
201:
匿名さん
[2012-07-17 06:03:09]
北は分かるけど何でその話の展開で東が無難になるの?
|
202:
匿名
[2012-07-17 17:17:32]
一般的に好まれる南>東>西>北の順番だと、
南向きについで東向きが無難で、角部屋は南東が一番いいのと同じです。 タワマンだと北>東>南>西の順番になるからです。 北向きについで東向きが無難で、 角部屋は北東の角がオススメになりますね。 |
203:
匿名さん
[2012-07-17 17:22:31]
タワマンの人気は東西南北の方角よりもビューでしょう。
私の住んでいるマンションは北東が一番ビューがよく値段も高かったですが最初から埋まっていきました。 |
204:
匿名
[2012-07-17 17:33:45]
人気と値段が眺望によるのはタワマンの常識ですけど、
202では、向きによるタワマン高層階の居住性についての話をしています。 |
205:
匿名さん
[2012-07-17 17:52:09]
北向き高層がビューが良く一番高額な物件だとして、
中層階とか下層階はただの普通の北向き住戸ですよね。 勿論そこはビューも良くなく最も安い部屋となるんでしょうけど、 その境目ってどんな値付けになってるのかな。 自分は南向き以外考えられないけど少し興味があります。 |
206:
匿名さん
[2012-07-17 18:17:36]
いきなり安くなりますよ。露骨なので仕様を変えたりしますけど。
|
207:
匿名さん
[2012-07-17 18:20:51]
あとは南を抜いて北が高くなるほどのビューってどんななのでしょう。
街中ならビルや住宅街が見えるだけで特に感動もそんなにないと思うのですが、 何か特別なものが見えるのですか? 南向きを抜き去るぐらいの何かが。 |
208:
匿名さん
[2012-07-17 19:01:38]
例えばこういう物件とか。
http://www.tower-2000.com/view/north_east.html 南向きも、眺望はゲートブリッジや羽田空港まで抜けてる立地なのに、 ビュー項目にも無いぐらい、南側なんてどうでもいい扱いになっている。 |
209:
匿名さん
[2012-07-18 14:09:05]
>あとは南を抜いて北が高くなるほどのビューってどんななのでしょう。
城南(ないし神奈川)で、ビューだけで部屋を選ぶなら南ではなく、 東京タワーやスカイツリーや新宿等の都心ビル群(夜景用)が視界に入る北の方がよいかと。 ちなみに、城南でタワーの高層角が買える資金力がある眺望好きさんなら、狙いは北西角ですかね。 西に遮るものがなければ、日本人の眺望人気No.1の富士山がドンと大きく見えるはず。 あと、その方角に何があるか、とは別の議論として、 南向きだと太陽がまぶしくて、昼間の景色を楽しみにくいってのもあります。 晴れた夏の昼間に、ダイレクトウインドウの南向きリビングのカーテンをあけても、 家具や床が焼けるだけで景色を楽しむにはちょっと・・・かも。 |
210:
購入経験者さん
[2018-08-04 17:53:00]
北西は最高です。
|
211:
匿名さん
[2018-08-04 18:41:25]
安いし残るしイイ部屋が選び放題
夏の灼熱西日と冬の湿気極寒はご愛嬌 |
214:
匿名
[2018-08-04 21:14:37]
人気、価格とも
南>東>西>北 です。 |
218:
名無しさん
[2018-08-05 07:34:30]
住めば分かります。百聞一見にしかず。
|
225:
匿名
[2018-08-05 23:34:29]
[No.212~本レスまで情報交換を阻害する投稿、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
226:
マンション検討中さん
[2018-08-09 23:23:06]
北向き万歳
|
227:
匿名さん
[2018-08-10 10:28:25]
景色以外は?
|
228:
マンション検討中さん
[2018-08-10 12:34:48]
夏涼しく冬暖かい
|
229:
匿名さん
[2018-08-13 07:38:07]
この夏の猛暑を迎えて、北向き買って本当に正解だと思います。
布団干しと洗濯物干しだけのために、灼熱地獄のような直射日光に晒される南や西向きの、特に高層階など住めたものではありません。 南向き買った知り合いは晩秋でもエアコンないと暑いと言ってました。 温暖化とともに眺望の良い北向きが見直されて行くことでしょう。 |
230:
名無しさん
[2018-08-13 07:40:07]
当然、目の前に遮る建物はないし採光は十分です。夏夕方に帰宅しても、たいして暑く感じることもなく、エアコンつければ数分で涼しくなります。
|
231:
通りがかりさん
[2018-08-13 09:27:02]
私の住んでるタワマンも同じです。風景も映えます。
|
232:
購入経験者さん
[2018-08-14 07:41:09]
>>211灼熱酷寒?相当時代遅れの所に住んでるのねw
|
233:
↑
[2018-08-14 11:24:34]
荒らしとして通報ずみ
|
234:
購入経験者さん
[2018-08-17 17:29:07]
古いタワマンはどうか知らないが最近のは北向きでも冬酷寒はないですね。
|
235:
通りがかりさん
[2019-02-14 12:05:12]
北向き最高です
|
236:
匿名さん
[2019-02-14 13:28:25]
掘り起こす意味は?
|
237:
匿名さん
[2019-02-14 14:53:42]
|
238:
匿名さん
[2019-02-14 15:06:56]
安いからいいと思うよ(^ω^)
|
239:
匿名さん
[2019-02-16 12:58:57]
|
240:
匿名さん
[2019-02-16 14:05:29]
南は高いから買えないしね、賛成!
|
241:
匿名さん
[2019-02-16 14:56:53]
|
242:
匿名さん
[2019-02-16 16:54:15]
南はほっといても売れるから。
他向きは、必死になにか付加つけないと! |
243:
名無しさん
[2019-02-16 18:03:03]
昨今の温暖化によって南向き信仰から北向き信仰へと時代は変わりつつありますね。
|
244:
検討板ユーザーさん
[2019-02-16 18:30:55]
去年から北向きを購入し住んでおりますが、前の南向きの部屋とくらべれば夏場は天国でしたね。今冬ですが最新のタワマンは気密性断熱性共に申し分無く非常に暖かいです。南は直接日が当たらずとも建物の南面全体が熱せられ生き地獄でした。今後は北以外住むことは無いと断言致します。
|
245:
匿名さん
[2019-02-16 19:10:17]
わかります。拙宅は、西がLDK、北が洋室1・2、東がメインベッドルームの三方開口ですが、午後のLDKは地獄で、他はまずまずでした。タワマンだと北がベストと思います。
|
246:
通りがかりさん
[2019-02-16 19:40:21]
今年の夏も暑くなりそうですね。後進国がどんどん経済発展してるので益々異常気象が普通になってくるのではと危惧しております。殺人的な暑さは懲り懲りですが年々灼熱に拍車がかかって来てますね。
|
247:
マンション検討中さん
[2019-02-16 20:37:34]
時代に合わせて価値観も遷ろうものなんですね。昔はタワーマンションなんて無かったから南しか考えになかったのにこれだけタワーが増えると北が一番になってしまうんですね。
|
248:
匿名さん
[2019-02-16 21:10:04]
日当たりがないから鬱になりました(T_T)
|
249:
マンコミュファンさん
[2019-02-17 07:29:13]
去年の夏は有り得ない猛暑でしたね。南の部屋は暑くて帰るのが嫌で暗くなるまで近隣のデパートで過ごしました。日当たりのせいで鬱になりそうでした。
|
250:
名無しさん
[2019-02-17 09:42:23]
|
251:
マンション検討中さん
[2019-02-17 10:17:18]
今南でペアガラスですが確かに去年の夏は酷かったですね。エアコンかけても効きが悪いのでカーテンを遮熱性の良いのに変えて幾分マシにはなりましたがせっかくの眺望も昼カーテン閉めっぱなしなんでお見合い部屋でも良かったかなと思います。冬は眩しくて風景も夜しか綺麗とは思いませんね。次は北向き検討してます。夏涼しくカーテン開けっ放しで昼も逆光で無い眺望に憧れます。
|
252:
匿名さん
[2019-02-17 14:59:19]
日本人は北向を嫌います。
|
253:
通りがかりさん
[2019-02-17 17:57:00]
とうとう言うに事欠いて日本人はとかw現代の日本人は100年前とは違います。
|
254:
匿名さん
[2019-02-17 19:51:47]
日本では南、東が好まれます。
|
255:
名無しさん
[2019-02-18 09:32:54]
頭が固いままだと時代に取り残されますよ
|
256:
匿名さん
[2019-02-18 17:32:14]
不動産屋さんもご存知。
人気価格とも、南>東>西>北です。 |
257:
通りがかりさん
[2019-02-18 19:17:44]
タワマンのスレなのにここで孤軍奮闘して張り付いてますが、事実は曲げられません良いものは良い。戸建のスレに行かれては。まだ南信仰説得力あるでしょう。
|
258:
マンション掲示板さん
[2019-02-18 19:22:20]
うちのタワーの値上がり率見たら北がダントツでした。そこそこ安く購入出来てえらく高値で即売れました。北買っときゃ良かった。
|
259:
匿名さん
[2019-02-18 19:52:20]
北向西向は安いから、お勧めします。
|
260:
通りがかりさん
[2019-02-18 20:18:33]
イヤイヤ高いのもあるし安いのもある。粘着決め付け異常。南買ってしまったからこのスレ見て駄々こねる子供見たいな書き込みはやめましょうねw
|
261:
匿名さん
[2019-02-18 20:24:11]
海外は西向きとか人気みたいね。
特に東南アジア。 |
262:
匿名さん
[2019-02-19 07:53:24]
戸建ての場合:
イスラム圏は太陽嫌いなので北向きです。 東南アジアは大体南向きが多いです。 高層マンションの場合: 全世界的にタワー状なので全方向が多いです。 価格は眺望に依存するようです。 |
263:
匿名さん
[2019-02-19 14:22:31]
後悔の言い訳が長い。
最初から気に入った向き買えばいいのに。 |
264:
匿名さん
[2019-02-19 14:25:50]
後悔しないように眺望重視で選びましょう。
|
265:
通りがかりさん
[2019-02-19 15:20:09]
結論 タワマンは一に眺望ニに方角 灼熱が好きなら南 灼熱が嫌いなら北
|
266:
名無しさん
[2019-02-22 15:24:22]
寒いのは我慢できるけど灼熱はイヤ 命にかかわる。
|
すごいマンションですね!