マンションなんでも質問「タワーマンション北向き住居にお住まいの方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タワーマンション北向き住居にお住まいの方
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-12-09 15:01:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】タワーマンションの北向き住居| 全画像 関連スレ RSS

タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。

よろしくお願いします。

ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。

[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タワーマンション北向き住居にお住まいの方

1351: 匿名さん 
[2019-12-20 10:21:09]
そりゃ、南向きで眺望抜群で、北が見合いとかはあるでしょうが、タワーマンション一般論で良いと思います。そうしますと、やっぱり北向きってことではないでしょうか。
1352: 匿名さん 
[2019-12-20 11:34:17]
なんで冬なのに、他の方向の板が更新されないのだろう?

1353: 匿名さん 
[2019-12-20 12:49:45]
>>1352
西は夏場しか盛り上がりません。
アンチ西田さんは、この時期の明るく暖かで快適に過ごせる事を、お認めになりたくないので。
1354: 契約済みさん 
[2019-12-20 22:05:28]
今日オプション会だったけどガラスにUVカットフィルムや床コーティングは北なんで特に要らないでしょうとなって数十マン他にまわしました。北いいね
1355: 匿名さん 
[2019-12-21 07:56:44]
>>1354 契約済みさん

角住戸にはされなかったのですか?
中住戸ならフィルムはなくても大丈夫でしょうね。
床のコーティングは向きとは関係ないですね。
1356: 販売関係者さん 
[2019-12-21 14:17:18]
床コーティングも向き多いに関係します。日当たりキツい部屋のフローリングは紫外線と熱で劣化が激しいのでコーティングをお勧めします。紫外線少ない北はそう言う面では劣化も緩やかでしょうね。
1357: 匿名さん 
[2019-12-21 14:40:36]
そうでもない。
口コミよんだら?
1358: 匿名さん 
[2019-12-21 15:39:42]
>床のコーティングは向きとは関係ないですね
築5年のマンションに住んでますがコーティングされたような素材でフローリングステありますよ

>UVカットフィルム
方角的に必要ならlow-Eになってるはずなので、オプションの必要無し
こんなのはオプションのスレ参照してください。

あくまでタワマンでの話ね
1359: 匿名さん 
[2019-12-21 18:10:56]
>>1356 販売関係者さん

コーティングは向きに関係なくやる人はやるよ。
今のフローリングはやる必要がないと言われてもね。
1360: 匿名さん 
[2019-12-21 18:31:23]
>>1357 匿名さん

これは誰に言ってるの?
1361: 匿名さん 
[2019-12-21 18:57:00]
>>1358 匿名さん

>>1355です。
築3年のタワマンに住んでますが、うちは両方ともしてません。
お隣りさんは両方ともしてました。
Low-Eなのにね…
向きに関係なくする人はしてますね。
1362: 匿名さん 
[2019-12-21 19:06:29]
>Low-Eなのにね…
Low-EにUVカットフィルムってまずいんじゃない?
合わせ鏡みたいになるんじゃなかった、、、、

>向きに関係なくする人はしてますね。
オプション販売も慈善事業ではなく収益事業ですから、、、

全く不要なシンクのコーティングとかね、、、
これは方角に関係ないことですが
1363: マンション検討中さん 
[2019-12-21 19:27:00]
やはり北はどちらも不要。傷防止でフロアコーティングする人はいる。カーテンも超高層ならつけない人も。
1364: 匿名さん 
[2019-12-22 10:33:28]
>>1363 マンション検討中さん

南向きだけどカーテンは寝室だけ。
LDはクリエーションバウマンのロールスクリーンだけ付けてるけど、1年中開けっ放し。
1365: 匿名さん 
[2019-12-23 19:48:21]
↑こんな感じの人契約スレでよく発生して相手にされないよね
1366: 匿名さん 
[2019-12-24 12:29:07]
サンタさんも北からやってくる!

1367: 通りがかりさん 
[2019-12-27 07:15:52]
最近南から北に移りましたが順光の意味が分かりました。朝は右から照らされた景色そして真後ろから全体が輝いている景色、そして最後に左から照らされたのに変化していきますね。常に変化してどの時間帯も違う美しさが楽しめます。
1368: 匿名さん 
[2020-01-04 09:24:05]
南ですが特に冬は逆光がすごくて曇か夜しかカーテン開けて景色見る気もしないですね。
1369: 匿名さん 
[2020-01-13 17:20:05]
日陰で寒そう。
性格もそうなのかしら。
1370: 購入経験者さん 
[2020-01-14 13:18:07]
タワマンは景色を楽しむために住んでるのだから方向に関係なく、景色がきれいで昼夜関係なくカーテンが必要ないところを選ぶべき。
カーテン閉めてたらタワマンの意味ないし。
ちなみに昨年タワマン南向き売却し現在北向きですが、タワマンは北向きでも寒くないですよ。台風の時も南向きの時は強風が怖かったけど、去年の台風でも北向きは大したことなかったです。
1371: 匿名さん 
[2020-01-14 13:34:46]
景色を楽しむためだけなら、ビルの最上階行けば?
1372: 匿名さん 
[2020-01-14 22:05:00]
>>1371 匿名さん
ビルの最上階でもタワマン より低いのよね
性格も日陰の人かな?
1373: 匿名さん 
[2020-01-14 23:11:36]
北向は売れ残るから安く買えました。
1375: 匿名さん 
[2020-01-15 00:18:39]
[NO.1374と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1376: 匿名さん 
[2020-01-15 21:20:20]
良かったね。ひどい北向きが買えたようで。
1377: 匿名さん 
[2020-01-15 23:32:40]
安いマンションはそれなりの理由がある。高い北向きを買えば納得する。
1378: マンション検討中さん 
[2020-01-16 04:14:55]
その通り 高い北向きは極上
1379: 匿名さん 
[2020-01-16 11:31:48]
>>1378 マンション検討中さん
今日も素晴らしい眺望でしょうね。

1380: 匿名さん 
[2020-01-16 11:51:20]
時間帯によって変化する絵画の様です 住めば分かります
1381: 匿名さん 
[2020-01-16 12:45:55]
外出できない身としては、外眺めは唯一の楽しみですしね。
1382: 匿名さん 
[2020-01-16 18:39:37]
>>1381 匿名さん
若葉が続き、美しい。

1383: 匿名さん 
[2020-01-16 18:44:46]
タワマンに住んでも、壁を見て暮らしたい人は塀の中に入れば良い。
1384: 匿名さん 
[2020-01-16 19:45:17]
寝たきりだったり、塀の中とか、可哀想な人が好むのね。
1385: 匿名さん 
[2020-01-16 23:38:21]
>>1384 匿名さん
確かに。若葉マークは天の邪鬼ですね。
1386: 匿名さん 
[2020-01-17 13:55:00]
施設やホームは居室は狭くても、
窓ガラスは大きくして景観重視とか。
そのくらいの楽しみはあってよいと思います。
1387: 匿名さん 
[2020-01-17 22:43:18]
眺望の良いはずのタワマンでカーテン締め切りの生活って、賢い人間のすることではないが、南向きに住むと、日中のほとんどの時間がそうならざるを得ない。
1388: 匿名さん 
[2020-01-18 14:38:55]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
1389: 匿名さん 
[2020-01-18 17:50:48]
南向き高層マンションに一度住めばすぐわかること。
1390: 匿名さん 
[2020-01-18 20:44:59]
高層階は駄目。
健康被害があるから。
1391: 匿名さん 
[2020-01-18 22:12:08]
>>1390 匿名さん

方角関係ないから、スレ趣旨逸脱。それくらい理解できそうなものだが。
1392: 匿名さん 
[2020-01-19 01:08:18]
向きも階層も廊下も、趣旨に関係大有り。
1394: 匿名さん 
[2020-01-19 08:12:18]
しっかりお休みになってから、御書き込み下さい。

1395: 匿名さん 
[2020-01-19 10:42:59]
関係者?
朝からご苦労さん
1397: 匿名さん 
[2020-01-24 09:30:37]
初心者には南向きがおすすめ。売れ残っちゃ困るからね。

プレジデントオンライン
住み替えは"北向きタワマン"を選びなさい
不動産を「負の遺産」ではなく「優良な資産」にするためには、どうすればいいのか。専門家に話を聞いた。第2回は「2度目の購入編」――。(全4回)

https://news.livedoor.com/article/detail/16004625/
1398: 匿名さん 
[2020-01-24 18:13:00]
不動産屋さん、
ご苦労さん、
1399: 匿名さん 
[2020-01-25 01:18:38]
>>1398 匿名さん

初心者頑張れ!
1400: 匿名さん 
[2020-01-25 15:32:01]
あら、図星?
深夜までご苦労ね(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる