タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。
[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00
タワーマンション北向き住居にお住まいの方
1325:
匿名さん
[2019-12-16 23:12:59]
|
1326:
匿名さん
[2019-12-16 23:19:14]
ここの北向き推しは相当断熱効果の悪いタワマンにしか住んだことないんじゃないか(笑)
北向きも南向きも住んだことがあって、今は南向きで快適に暮らしてるって言ってるのに、それだと困ることでもあるのだろうか? |
1327:
匿名さん
[2019-12-17 00:42:32]
|
1328:
匿名さん
[2019-12-17 09:43:18]
|
1329:
匿名さん
[2019-12-17 09:44:01]
|
1330:
匿名さん
[2019-12-17 09:45:48]
|
1331:
匿名さん
[2019-12-17 09:48:25]
冬は寒く無いのでどの方位でも問題なし
夏は北が快適 景色は北は順光で見やすい |
1332:
匿名さん
[2019-12-17 10:52:59]
>>1327 匿名さん
北向きも住んだことあるから順光の良さとか反射光で暗くないとか知ってるって(笑) そもそもタワマン買う人で南向き信仰なんて何年も前からないでしょ。 うちのマンションの北向きは順光ってだけで眺望は良くない。 南向きの眺望が良かったから住んでいて快適に暮らしている。 次に住み替えする時に北の眺望が一番良ければ北向き買うよ。 高層階で眺望が良いという前提であれば北向きが良いということに異論はありません。 ただ、何でもかんでも北向きというようなコメントをする人には違和感があるということです。 |
1333:
匿名さん
[2019-12-17 11:55:39]
|
1334:
匿名さん
[2019-12-17 12:14:25]
|
|
1335:
匿名さん
[2019-12-17 18:41:43]
一般論として、北向きの眺望が良く、夏快適ということで良いのでは?異論を挟む余地は少ないと思う。そりゃ、北側にどんと別のタワーや商業ビルが至近で建っていたり、嫌悪施設があったりすれば、例外ですが。
|
1336:
匿名さん
[2019-12-18 07:40:59]
|
1337:
匿名さん
[2019-12-18 07:43:33]
|
1338:
匿名さん
[2019-12-18 07:44:22]
|
1339:
匿名さん
[2019-12-18 07:46:57]
|
1340:
匿名さん
[2019-12-18 07:49:41]
|
1341:
匿名さん
[2019-12-18 09:35:08]
|
1342:
匿名さん
[2019-12-18 09:36:40]
|
1343:
匿名さん
[2019-12-18 10:07:35]
>>1339 匿名さん
>順光で見やすいのと眺望が良いのは別だからね。 >何が見えるかが一番大事。 最近は北向きで眺望が良いマンションが人気ということだと思いますが。 眺望が悪いタワーマンションは最初から想定外で良いと思います。 |
1344:
匿名さん
[2019-12-18 22:11:40]
|
1345:
匿名さん
[2019-12-18 22:14:35]
|
1346:
匿名さん
[2019-12-18 22:16:29]
|
1347:
匿名さん
[2019-12-19 01:21:36]
北向で眺望良好物件を選ぶのがトレンドだそうです。
|
1348:
匿名さん
[2019-12-19 07:47:43]
>>1347 匿名さん
一般的なトレンドはそうですね。 それには異論ありません。 あとは個々の物件で、北向きよりも明らかに他の向きが良い場合は、何を重視するかで判断が別れるのでしょう。 個々の物件を見ても眺望の良し悪しで値付けされてますしね。 |
1349:
匿名さん
[2019-12-19 08:09:05]
|
1350:
匿名さん
[2019-12-19 14:02:40]
|
1351:
匿名さん
[2019-12-20 10:21:09]
そりゃ、南向きで眺望抜群で、北が見合いとかはあるでしょうが、タワーマンション一般論で良いと思います。そうしますと、やっぱり北向きってことではないでしょうか。
|
1352:
匿名さん
[2019-12-20 11:34:17]
なんで冬なのに、他の方向の板が更新されないのだろう?
|
1353:
匿名さん
[2019-12-20 12:49:45]
|
1354:
契約済みさん
[2019-12-20 22:05:28]
今日オプション会だったけどガラスにUVカットフィルムや床コーティングは北なんで特に要らないでしょうとなって数十マン他にまわしました。北いいね
|
1355:
匿名さん
[2019-12-21 07:56:44]
|
1356:
販売関係者さん
[2019-12-21 14:17:18]
床コーティングも向き多いに関係します。日当たりキツい部屋のフローリングは紫外線と熱で劣化が激しいのでコーティングをお勧めします。紫外線少ない北はそう言う面では劣化も緩やかでしょうね。
|
1357:
匿名さん
[2019-12-21 14:40:36]
そうでもない。
口コミよんだら? |
1358:
匿名さん
[2019-12-21 15:39:42]
>床のコーティングは向きとは関係ないですね
築5年のマンションに住んでますがコーティングされたような素材でフローリングステありますよ >UVカットフィルム 方角的に必要ならlow-Eになってるはずなので、オプションの必要無し こんなのはオプションのスレ参照してください。 あくまでタワマンでの話ね |
1359:
匿名さん
[2019-12-21 18:10:56]
|
1360:
匿名さん
[2019-12-21 18:31:23]
|
1361:
匿名さん
[2019-12-21 18:57:00]
|
1362:
匿名さん
[2019-12-21 19:06:29]
>Low-Eなのにね…
Low-EにUVカットフィルムってまずいんじゃない? 合わせ鏡みたいになるんじゃなかった、、、、 >向きに関係なくする人はしてますね。 オプション販売も慈善事業ではなく収益事業ですから、、、 全く不要なシンクのコーティングとかね、、、 これは方角に関係ないことですが |
1363:
マンション検討中さん
[2019-12-21 19:27:00]
やはり北はどちらも不要。傷防止でフロアコーティングする人はいる。カーテンも超高層ならつけない人も。
|
1364:
匿名さん
[2019-12-22 10:33:28]
|
1365:
匿名さん
[2019-12-23 19:48:21]
↑こんな感じの人契約スレでよく発生して相手にされないよね
|
1366:
匿名さん
[2019-12-24 12:29:07]
サンタさんも北からやってくる!
|
1367:
通りがかりさん
[2019-12-27 07:15:52]
最近南から北に移りましたが順光の意味が分かりました。朝は右から照らされた景色そして真後ろから全体が輝いている景色、そして最後に左から照らされたのに変化していきますね。常に変化してどの時間帯も違う美しさが楽しめます。
|
1368:
匿名さん
[2020-01-04 09:24:05]
南ですが特に冬は逆光がすごくて曇か夜しかカーテン開けて景色見る気もしないですね。
|
1369:
匿名さん
[2020-01-13 17:20:05]
日陰で寒そう。
性格もそうなのかしら。 |
1370:
購入経験者さん
[2020-01-14 13:18:07]
タワマンは景色を楽しむために住んでるのだから方向に関係なく、景色がきれいで昼夜関係なくカーテンが必要ないところを選ぶべき。
カーテン閉めてたらタワマンの意味ないし。 ちなみに昨年タワマン南向き売却し現在北向きですが、タワマンは北向きでも寒くないですよ。台風の時も南向きの時は強風が怖かったけど、去年の台風でも北向きは大したことなかったです。 |
1371:
匿名さん
[2020-01-14 13:34:46]
景色を楽しむためだけなら、ビルの最上階行けば?
|
1372:
匿名さん
[2020-01-14 22:05:00]
|
1373:
匿名さん
[2020-01-14 23:11:36]
北向は売れ残るから安く買えました。
|
28度の設定で十分涼しいんですよ。
27.5度だと効きすぎて寒くなるんです。