タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。
[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00
タワーマンション北向き住居にお住まいの方
1021:
名無しさん
[2019-09-11 06:42:35]
|
1022:
匿名さん
[2019-09-11 10:32:07]
|
1023:
匿名さん
[2019-09-11 17:54:21]
タワマン南向きを買った人が北に移動しているんだって。
https://www.youtube.com/watch?v=i_zInvQvI2I 超高層マンションが各地で建設されているが、初期の超高層マンションから最新超高層マンションに住み替える人たちの間で、史上初めてとも言える革命的な出来事が起きている。それは、住宅の「南向き信仰」崩壊だ。住宅ジャーナリスト櫻井幸雄さんが報告する。 引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201... |
1024:
匿名さん
[2019-09-11 20:08:43]
|
1025:
匿名さん
[2019-09-12 00:06:22]
この時期にその温度とは!
これから厳しい環境ですね。 頑張って下さい。 |
1026:
名無しさん
[2019-09-12 09:41:59]
|
1027:
名無しさん
[2019-09-12 09:42:28]
|
1028:
匿名さん
[2019-09-12 11:51:05]
パリはエアコンないそうです。
|
1029:
匿名さん
[2019-09-12 14:16:57]
事実は浄く受け止めましょう。
南向き信仰絶賛崩壊中。 |
1030:
匿名さん
[2019-09-12 15:39:26]
北向の後悔がヒシヒシと伝わってきますね!
|
|
1031:
匿名さん
[2019-09-12 15:43:33]
というか、南向きを買って後悔した人が北に移ってるてことなんだが、理解できない?
|
1032:
匿名さん
[2019-09-13 18:29:34]
北風小僧の寒太郎(かんたろう)
今年も町までやってきた ヒューン ヒューン ヒュルルルルルルン 秋でござんす ヒュルルルルルルン |
1033:
匿名さん
[2019-09-13 20:13:51]
|
1034:
匿名さん
[2019-09-15 14:17:01]
夏でも寒いなら、冬は凍死?
|
1035:
匿名さん
[2019-09-15 17:15:00]
|
1036:
匿名さん
[2019-09-15 17:20:19]
すでに東京の冬は寒く無いので、夏南ほど暑くない
北側がおススメ 景色も順光で見やすいし |
1037:
匿名さん
[2019-09-16 11:01:01]
タワマンは使っている建材が防寒対策済み、北ならLoweも必要なし。
|
1038:
匿名さん
[2019-09-16 13:46:16]
夏も冬も適温の23℃。
エアコンなしですよ! |
1039:
匿名さん
[2019-09-16 17:41:13]
|
1040:
匿名さん
[2019-09-17 22:58:51]
北側はですが
皆様の南信仰が続いてくれる事を願う また安く買える |
1041:
匿名さん
[2019-10-05 12:17:19]
10月も30℃越え。
今月も北の季節! |
1042:
匿名さん
[2019-10-05 12:24:38]
朝晩は暖房必要です。
夏だけね、快適なのは。 |
1043:
匿名さん
[2019-10-05 15:18:53]
|
1044:
匿名さん
[2019-10-10 08:00:06]
台風対策で窓ガラスには、テープ貼っておきましょう。
|
1045:
匿名さん
[2019-10-10 08:16:17]
>>1044 匿名さん 14分前
>>台風対策で窓ガラスには、テープ貼っておきましょう。 戸建てかよ? タワマン嫌いじゃ無いのか? 超高層建築の窓ガラスの耐風基準ははるかに厳しくなっている。 そんな事も知らないのか? |
1046:
名無しさん
[2019-10-10 14:49:08]
ムキになる方が負け。
|
1047:
匿名さん
[2019-10-11 06:31:51]
|
1048:
匿名さん
[2019-10-11 06:36:27]
風呂には水を一杯入れて置きましょう、タワマンに限らずですが。長期停電もあり得ます。
|
1049:
匿名さん
[2019-10-11 20:43:04]
でも危ない
|
1050:
匿名さん
[2019-10-11 21:50:21]
|
1051:
匿名さん
[2019-10-11 23:00:59]
東南アジアでは、北向が人気みたいですね。
|
1052:
匿名さん
[2019-10-12 00:12:00]
|
1053:
匿名さん
[2019-10-12 07:30:44]
|
1054:
匿名さん
[2019-10-12 19:01:27]
|
1055:
匿名さん
[2019-10-12 23:08:25]
これから極寒のシーズン
後悔が募ります |
1056:
匿名さん
[2019-10-13 00:52:48]
|
1057:
匿名さん
[2019-10-13 09:20:56]
北!来た!
|
1058:
検討板ユーザーさん
[2019-10-13 09:28:22]
|
1059:
北住み
[2019-10-15 19:51:05]
冬でも暖房要らず。最近のガラス凄いね。
|
1060:
匿名さん
[2019-10-15 23:08:28]
床暖は確かにすごい快適。暑さはエアコンだけでは厳しい。
|
1061:
素朴な疑問
[2019-10-16 07:42:23]
最近の建物の断熱対策やlow-eによる断熱効果で冬が寒くならないのなら夏も暑くならないのでは?
|
1062:
匿名さん
[2019-10-16 08:37:50]
我が家のマンションは低層真北向。
気に入った間取りが、そこしかなかったんだよね。 日当たりは無いが、夏はエアコン頻度低いし、冬は床暖で快適。どうせ昼間はいないから、日当たり眺望関係ない。 |
1063:
匿名さん
[2019-10-17 17:42:58]
寝るだけなら、日当たり良いホテル暮らしの方がいいのでは?
|
1064:
匿名さん
[2019-10-17 17:56:16]
|
1065:
匿名さん
[2019-10-17 20:46:23]
だから南向きに住みます。
北は(ヾノ・∀・`)ナイナイ |
1066:
匿名さん
[2019-10-18 01:13:11]
氷河期時代に戻ればタワマンの南向きもありかも。
|
1067:
匿名さん
[2019-10-18 14:29:35]
北しか買えなかった、ただそれだけ。
|
1068:
匿名さん
[2019-10-18 15:27:52]
|
1069:
匿名さん
[2019-10-18 16:04:11]
石焼き芋が恋しくなる季節になってきた。
|
1070:
匿名
[2019-10-18 16:42:59]
アパートのガスコンロか、七輪か、石油ストーブでしてね。
マンションで焼かないように! |
1071:
匿名さん
[2019-10-19 14:45:45]
海苔炙るとか、焼き芋焼くとか、姿見必須とか
後期高齢者の方々でしょうか。 |
1072:
匿名さん
[2019-10-21 00:42:20]
|
1073:
匿名さん
[2019-10-21 15:37:51]
エアコンと床暖で、電気代に泣けるシーズン突入です。
|
1074:
北
[2019-10-21 15:40:22]
床暖つけた事無いけど。ていうかまだ蒸し暑い日がある。
|
1075:
匿名さん
[2019-10-21 18:12:53]
|
1076:
匿名さん
[2019-10-21 23:41:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1077:
匿名さん
[2019-11-01 07:16:54]
太陽高度が下がり、先月辺りから南向きにも陽が差し込むようになりましたね。
部屋の中が非常に明るく、太陽光に照らされた床がポカポカといかにも暖かそうで、穏やかで満ち足りた気持ちになりますね。 ほんの少しの庇の加減で、太陽高度の高い暑い季節に陽が入らないように設計した大手設計事務所の方達は、本当にお見事としか言いようがありませんね。 |
1078:
匿名さん
[2019-11-01 11:22:59]
ひさし・バルコニーのあるマンションは、窓の掃除はご自分でされるのでしょうか?DWだと、3ヶ月に一度は窓拭きをやってくれるので便利ですよ。
|
1079:
匿名さん
[2019-11-01 12:26:43]
3ヶ月に一回?
汚れて外見えなさそう。 |
1080:
匿名さん
[2019-11-01 13:39:05]
潔癖症(強迫性障害)の人は、毎日食器や便器を手荒らいし、床を雑巾がけし、ガラス窓全部手洗いで掃除すると良いと思うよ。迷惑投稿以外にすることがなければちょうど良いかも。
|
1081:
匿名さん
[2019-11-01 13:43:54]
|
1082:
匿名さん
[2019-11-01 14:10:08]
地球はないね、火星ならあるかも。
|
1083:
匿名さん
[2019-11-01 16:01:35]
まずは病気を治療すれば、過剰な作業が不要になると思う。DWの窓は3ヶ月に一度の清掃で十分きれいになる。バルコニー部分の掃除は結構たいへんだよね。
|
1084:
匿名さん
[2019-11-01 21:04:32]
>>1078 匿名さん
バルコニーのないマンションなんてありますか? DWがあってもバルコニーは別にありますよね。 ちなみにどこのマンションですか? 具体名をお願いします。 DWは業者がしてくれますよ。 バルコニーの掃き出し窓はどこでも各家庭がするんじゃないんですか? |
1085:
匿名さん
[2019-11-01 21:07:52]
|
1086:
匿名さん
[2019-11-01 22:58:09]
>>1084
初心者マークがとれるまで我慢? >DWは業者がしてくれますよ。 >バルコニーの掃き出し窓はどこでも各家庭がするんじゃないんですか? そう書いてあるんじゃないの? DWの窓は業者がやってくれるから、手間いらずできれいになるが、バルコニーの窓の掃除は自分でやるから結構大変だって? 間違ってたらごめん。 |
1087:
匿名さん
[2019-11-02 11:19:49]
ひさしのある部分はグレーゾーンかな?管理会社がやってくれれば良いけれど、バルコニーだと無理っぽい。
|
1088:
匿名さん
[2019-11-02 17:06:35]
これから極寒シーズンに入りますね。
|
1089:
匿名さん
[2019-11-02 17:20:09]
|
1090:
匿名さん
[2019-11-02 22:31:14]
今年の秋は強気です。
|
1091:
匿名さん
[2019-11-02 22:39:49]
一人暮らしなら北向もありね。
|
1092:
匿名さん
[2019-11-02 22:52:50]
皆さん北にタワマン民族大移動だって。
|
1093:
匿名さん
[2019-11-03 12:07:11]
>>1092 匿名さん
そういう報道が相次いだけれど、どこまで本当なんでしょうかね。 港南の西向DWに12年住んだけれど、午後は冬でも地獄だった。定年を機に、沖縄の西向リゾートマンションに移ったが広いバルコニーのおかげで、年中快適。 南や西のDWは眺望的には良いけれども、エネルギー的には無駄そのもの。都心湾岸ならば、北向DWが理想と思う。 |
1094:
匿名さん
[2019-11-03 14:55:54]
そういうレアケースもあるんですね。
|
1095:
匿名さん
[2019-11-03 18:26:51]
レアケースではなく一般的だと思います。
|
1096:
匿名さん
[2019-11-03 20:11:01]
あくまでも個人の感想です。
|
1100:
匿名
[2019-11-04 10:40:43]
[NO.1097~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1101:
匿名さん
[2019-11-04 12:20:56]
タワマン、北が良いっての定説化ですね。温度上昇が酷いから。
|
1102:
匿名さん
[2019-11-04 13:23:18]
定説化?
それはない。 |
1103:
匿名さん
[2019-11-04 13:59:55]
|
1104:
↑
[2019-11-04 14:47:17]
西北売れ残らないための戦略ないかな。
|
1105:
匿名さん
[2019-11-04 14:49:25]
北は絶賛好評販売中だって。
|
1106:
匿名さん
[2019-11-04 14:52:56]
どうやって売り付けたの?
|
1107:
匿名さん
[2019-11-04 15:14:50]
住宅雑誌読みましょう。
|
1108:
匿名さん
[2019-11-04 20:55:04]
ステマだからねー
|
1109:
通りがかりさん
[2019-11-04 20:58:32]
|
1110:
匿名さん
[2019-11-04 21:54:14]
2016.02.19
【憧れのタワーマンション高層階】南向きが嫌われるのはなぜ? https://m.ielove.co.jp/column/contents/01319/ あら、南向き嫌われちゃった。 |
1111:
eマンションさん
[2019-11-05 07:46:04]
>>1110 匿名さん
「タワーマンションの売りは、ズバリ眺望の良さです」って書いてあるね。 「向きより眺望」 異議なし! 順光・逆光より何が見えるかが大事。 北向きでも南向きでも一番眺望の良い向きに住む。 |
1112:
匿名さん
[2019-11-05 08:18:06]
|
1113:
匿名さん
[2019-11-06 00:19:33]
>>1111
目次こうなっていますが? 目次 ・タワーマンション、南向きの部屋の悩み ・タワーマンションなら、南向きと真逆の北向きでも快適に過ごせる ・タワーマンションの眺望は南向きより北向きが最高! ・まとめ https://www.ielove.co.jp/column/contents/01319/ 違うのをみているのかな? |
1114:
評判気になるさん
[2019-11-06 07:44:23]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
1115:
匿名さん
[2019-11-06 23:25:49]
人気価格とも、南東西北の順です。
|
1116:
匿名さん
[2019-11-07 01:58:29]
もう一度掲示板のタイトルを読んでみようか?
|
1117:
eマンションさん
[2019-11-07 07:45:05]
>>1113 匿名さん
中身見ましたか? タワーマンションの売りはズバリ眺望の良さと書かれてますよ。 眺望の良さなんて物件によりけりですよね。 北向きがビルやタワマンとお見合いの物件でも眺望が良いと言えますか? この筆者の北向きが最高という結論は自己矛盾してますし、言葉足らずです。 あくまで向きより眺望なんですよ! 眺望が全く同じで、間取も価格も全く同じと仮定した場合に、どの向きを選ぶかと聞かれたら北向きを選びますけどね(笑) |
1118:
eマンションさん
[2019-11-07 07:55:09]
>>1112 匿名さん
一日中家にいて一日中外を眺めているみたいですね(笑) 外に出て実社会と交わることも必要ですよ。 評論家の言うことなんて真に受ける人なんているんですね(笑) 他人がどうしようが好きにすれば良いんですよ。 主体的な価値観を持って自分の好きな所に住めば良いんです。 北向きの眺望が良い物件なら迷わず北向きに住みますよ。 |
1119:
匿名さん
[2019-11-07 11:28:12]
>>1117
>タワーマンションの売りはズバリ眺望の良さと書かれてますよ。 >>1118 >一日中家にいて一日中外を眺めているみたいですね(笑) >評論家の言うことなんて真に受ける人なんているんですね(笑) >他人がどうしようが好きにすれば良いんですよ。 >北向きの眺望が良い物件なら迷わず北向きに住みますよ。 記事の内容が眺望の良さと書いているとか、評論家の言うことは信用するなとか、他人がどうしようが好きにすれば良いと言いながら、眺望が良い物件を選ぶとか、一日中家にいると決めつけて眺望は不要と言わんばかりだったり、書いておられることが、矛盾しまくっているように思われますが? 他人がどうしようが好きにすれば良いのが結論であれば、他人の好みや評論家の主張に意見しても意味がないのではありませんか? で、結局眺望重視なのか、重視じゃないのか、どちらなのでしょうか? 記事を見ましたが、一般論やトレンドとして極めて正論だと思います。記事が自己矛盾だと言うのであれば、その点を指摘すれば良いだけですが、そもそも評論家の言うことを信用するなというのであれば、記事が自己矛盾していても当然でしょう。ことごとくあなたの主張の方が自己矛盾しているように思います。 https://www.ielove.co.jp/column/contents/01319/ ・・・ しかし現在、タワーマンションでは従来の「南向き信仰」が崩壊しており、かえって南向きの部屋が売れ残るという現象が見られています。 一般のマンションとタワーマンションでは、一体何がそんなに違っているのでしょうか。 タワーマンション、南向きの部屋の悩み 南向き住戸が嫌われる理由、それは高層階の住戸は遮るものがないため日当たりが良すぎる事にあります。 加えて近年の日本は夏の暑さが激しく、猛暑日が続くとエアコンは利きません。 エアコンをつけても熱風が出る、というような日も。 そうなると遮光カーテンを閉じて日差しを避け、住人は日が落ちて涼しい時間になるまでショッピングセンターなどに避難を余儀なくされるそう。 せっかく選んだ自分の住まいにいられないなんて、これでは本末転倒ですね。 ・・・ この24時間換気システムが備わった事により、北向きでもカビが生える事はなく、かえって夏の暑さを抑えられます。 また、外からの反射光で室内は意外に明るく、夏は程よい涼しさでクーラー代をちょっと押さえられる上に、南向きよりも賃料が安いというメリットも見逃せません。 そのため、北向き住戸の評価が高くなっているのです。 ・・・ タワーマンションの眺望は南向きより北向きが最高! タワーマンションの売りは、ズバリ眺望の良さです。 では一番美しい眺望が眺められる方角はどこなのでしょうか。 それは・・・北向き! 北向きの窓から見える景色は太陽の光に照らされて明るく輝いて見えるうえ、順光なので見やすい。(南向きだと逆光になります) 実は樹木や空が美しく見えるのは、タワーマンションでは北向きの住戸なのです! しかも北向きの住戸には落ち着いた光が一年中一定して入ってくるので、画家のアトリエは積極的に北向きに設けられるそうです。 |
1120:
匿名さん
[2019-11-07 11:35:05]
>>1119 匿名さん
台風で南向きはキツくなっているのは事実、千葉はガラスも割れた(タワマンは除く)。よって地球温暖化が進めば、北が人気になる。ただし電源システムが地下にあるタワマンは台風リスクが高いので、方角は関係なくなる。 |
効きますよ。
28度でも寒いぐらいです。
嘘つきは良くないですね。