マンションなんでも質問「タワーマンション北向き住居にお住まいの方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タワーマンション北向き住居にお住まいの方
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-12-09 15:01:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】タワーマンションの北向き住居| 全画像 関連スレ RSS

タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。

よろしくお願いします。

ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。

[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タワーマンション北向き住居にお住まいの方

1568: 匿名さん 
[2020-04-16 14:38:34]
>同じものが見えればね。

と言うことで、同じものが見えれば北向きが良い。

>では、北向きの眺望が雑居ビルとお見合いでも北向きって言うのかな?

南向きの眺望が雑居ビルとお見合いと北向きの眺望が雑居ビルとお見合いだと北向きが良い。

よって、同じものが見えれば北向きが良い。
1569: 匿名さん 
[2020-04-16 14:46:09]
その無茶苦茶な論理気に入りました!!
1570: 匿名さん 
[2020-04-16 15:40:15]
要は、どっちも同じってことですね。
1571: 匿名さん 
[2020-04-16 18:36:11]
結論
向きよりも何が見えるか。
異論は受け付けない。
1572: 匿名さん 
[2020-04-16 18:39:03]
>>1568 匿名さん

それなら東か西を選ぶよ(笑)
1573: 匿名さん 
[2020-04-16 20:29:27]
普通に南でしょ。
予算がない人は別だけど。
1574: 匿名さん 
[2020-04-17 20:25:54]
普通に北でしょ。
予算がない人は別だけど。
1575: 匿名さん 
[2020-04-17 20:28:24]
>>1574 匿名さん
若葉より説得力ある。

1576: 匿名さん 
[2020-04-17 20:55:16]
普通に西でしょ。
予算がない人は別だけど。
1577: 匿名さん 
[2020-04-17 21:21:35]
西以外の選択肢はありえない。
1578: 匿名さん 
[2020-04-17 21:30:39]
結論
向きより何が見えるか。
異論は受け付けない。
1579: 匿名さん 
[2020-04-17 22:07:35]
毎日家にいて外覗くのだけが楽しみだと、そうなる。
ただ、富裕層は南東を選ぶがね。
1580: 匿名さん 
[2020-04-17 23:30:58]
>>1579 匿名さん

わざわざ外を覗かなくても1年中カーテン開けっ放しだから自然に外の眺めが眼に入るんだな(笑)
1581: 通りがかりさん 
[2020-04-17 23:32:39]
覗きが趣味だから、景観重視?
キモっ
1582: 匿名さん 
[2020-04-17 23:33:15]
>>1579 匿名さん

それと富裕層はそのタワマンの一番良い向きを選ぶんだよ。
特定の向きなんて選ばない(笑)
1583: 匿名さん 
[2020-04-17 23:34:48]
>>1581 通りがかりさん

その発言がキモっ
存在自体がキモっ
1584: 購入経験者さん 
[2020-04-17 23:38:37]
冬、南最高
夏、北最高
春、どちらでも同じ
秋、どちらでも同じ
加重平均すると一緒
1585: 匿名さん 
[2020-04-17 23:58:23]
富裕層はタワマンには住まない。タワマン住まない。タワマンを購入した小金持ちは、既に10年以上経過し、北向きに買い替えている。

超高層マンションで南向き信仰が「絶賛」崩壊中
櫻井幸雄・住宅ジャーナリスト
2016年2月4日

https://mainichi.jp/premier/business/articles/20160202/biz/00m/010/012...

 日本で超高層マンションが増え始めたのは2001年ごろから。ちょうどそのころ、東京では湾岸エリアの再開発が進み、「都心マンションブーム」と呼ばれる現象が起きた。

 もちろん、超高層マンションはそれ以前から建設されていた。「超高層」の定義は地上60メートルを超えること。60メートルの高さであればだいたい20階建てだから、「地上20階建て以上が超高層」とも言える。

 その超高層マンション第1号とされるのが、住友不動産が1976(昭和51)年、当時の埼玉県与野市(現在はさいたま市)に建設した「与野ハウス」だ。その規模は、地上21階建て、高さ66メートルだった。

 地上50階を超える超高層が建設されている現在からすれば、21階建ては控えめな高さだ。しかし、当時は強度の高いコンクリートが使えず、住宅の各種設備が超高層に対応しているかどうかも手探り状態だったので、20階建て程度が精いっぱいだった。

・・・
1586: eマンションさん 
[2020-04-18 00:18:23]
私は都心のタワマンなので景観重視で南向きです。マレーシアのタワマンは北向きです。
1587: 匿名さん 
[2020-04-18 00:51:58]
日本も温暖化で同じだってことのようよ。

景観重視だと順光の北向きになりそうですが?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる