タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。
[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00
タワーマンション北向き住居にお住まいの方
447:
三十階北
[2019-04-13 19:32:48]
同じタワーの南面に住む親の部屋と何ら変わらぬ暖かさですが。夏は北が明らかに過ごしやすいですね
|
448:
eマンションさん
[2019-04-13 20:17:50]
暑がり太めさんは北、寒がり細めさんは南がベスト。
|
449:
匿名さん
[2019-04-13 23:04:23]
天下の野村も三井も、タワマンは北が人気だとよ。
|
450:
タワマン南向き高層階
[2019-04-13 23:12:48]
うちは南向き高層階だけどエアコンつければ普通に涼しいし、
眺望も良くて快適に暮らしてる。 でも南向きが一番とは思ってない。 北向きが一番とも思ってない。 眺望が一番。 このスレくだらない。 |
451:
匿名さん
[2019-04-14 09:02:46]
高層マンションでは南向きを売って北向きに移る人が多いらしい。
南向きは朝から夕方までずっとカーテン閉める必要があるようね。 |
452:
タワマン南向き高層階
[2019-04-14 10:10:47]
|
453:
匿名さん
[2019-04-14 10:32:34]
https://www.ielove.co.jp/column/contents/01319/
・タワーマンション、南向きの部屋の悩み ・タワーマンションなら、南向きと真逆の北向きでも快適に過ごせる ・タワーマンションの眺望は南向きより北向きが最高! ・まとめ タワーマンション、南向きの部屋の悩み 南向き住戸が嫌われる理由、それは高層階の住戸は遮るものがないため日当たりが良すぎる事にあります。 加えて近年の日本は夏の暑さが激しく、猛暑日が続くとエアコンは利きません。 エアコンをつけても熱風が出る、というような日も。 そうなると遮光カーテンを閉じて日差しを避け、住人は日が落ちて涼しい時間になるまでショッピングセンターなどに避難を余儀なくされるそう。 せっかく選んだ自分の住まいにいられないなんて、これでは本末転倒ですね。 |
454:
マンション検討中さん
[2019-04-14 16:29:04]
実際見に行ったタワマンの南は夏全部カーテン閉めててタワマンの意味なし。
|
455:
通りがかりさん
[2019-04-15 11:38:05]
確かに同じタワーマンションで南と北のカーテン率見ると高層はフルオープン率高いですね。超高層はカーテンつけてない部屋もあるのでは。北はお得かも。
|
456:
マンション検討中さん
[2019-04-15 18:14:43]
タワーの部屋選びでここに辿り着きましたが、目から鱗が落ちました。
|
|
457:
匿名さん
[2019-04-18 14:30:20]
カーテン全開で醜いもの見せるのも公害では?
閉めてくださいよ、北向でも。 |
458:
匿名さん
[2019-04-18 15:19:32]
私は今まで賃貸と分譲併せて4つタワーマンションと言われるものに住みましたが、リビングの方位については結論が出ています。
ズバリ“北”です!! 但し、窓が大きければという条件ですが。 タワマンの敵はズバリ『直射日光』です。 そして、この直射日光が入ってこないのが“北”なんです。 暑いとか寒いというのは空調で何とでもなります。 ・日中の景色は順光で見えますのできれいです。 ・日中は外部からは逆光ですのでカーテン開けっ放しでも室内のプライバシーは守られます。 北の次はズバリ“西”です。 確かに厳しい西日はデメリットですが、カーテンさえ閉めれば解決です。 そして、そのまま夜に向かう訳ですからどちらにしてもカーテンを閉めなければなりません。また、朝カーテンを開けて外の明るさを取り込むことが出来ます。 朝の景色は順光ですから非常にきれいです。 最悪なのは“東”です。 朝はカーテン開けられません。 朝からカーテン閉めっぱなしで部屋の照明を点けるのが東向きです。 昼過ぎてからやっとカーテンを開けられるわけですが、夜またカーテンを閉めなきゃいけません。 カーテンと書いてありますが、タワマンは専らバーチカルブラインドがおススメです。明るさの調節ができますから。 但し、気兼ねなくフルオープンできるのは北向きだけだと思います。 タワマン初心者は南向きに住みたがる。 それを尻目に北向きを狙うのがコツ。 一般に洗濯物を干せないタワマンはバルコニーが狭い。 バルコニーは階下の庇でもあるわけで、庇のない南向きはモロに直射日光を室内に浴びてしまう。 一般のマンションならバルコニーの出幅が2mほどあり、南は太陽の高度が高いためその日差しから逃れることが出来る。一般のマンションなら南向きだがタワマンは南向きNGというのはそういう理由。 |
459:
通りがかりさん
[2019-04-18 17:37:22]
お見合いでなければカーテンフルオープンしても地表から高層階は天井のシャンデリア、ダウンライト等照明しか見えません。夜のタワーマンションの威容を誇るのにもカーテンフルオープンは推奨されると言っても過言ではないでしょう。高層階北面は昼間でも季節関係無しにフルオープンできるのでカーテンレスも可能です。タワーマンションや超高層板マンに限っては北が最強と言えますね。
|
460:
匿名さん
[2019-04-19 11:42:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
461:
通りがかりさん
[2019-04-19 17:32:02]
北の場合、日の出日没の直射日光も無いので早朝のうすら明かり我慢出来るなら、24時間フルオープン行けますね。お見合いでない前提で。
|
462:
匿名さん
[2019-04-20 01:08:02]
ズバリ!カーテン閉めてください。
大迷惑です。 |
463:
職人さん
[2019-04-20 12:53:25]
深夜まで大変だなって自分なら言うくせにね。深夜につまらんことを。
|
464:
匿名さん
[2019-04-20 14:02:39]
向きより眺望で結論出てるだろ。
南西向き。 ![]() ![]() |
465:
通りがかりさん
[2019-04-20 15:35:11]
前から気になってたのですがお見合いとかで全く眺望の無い高層階選ぶ方達の心理とは?
|
466:
匿名さん
[2019-04-20 16:40:48]
人を見下ろして優越感に浸りたい。
自分の場合だが。 |