マンションなんでも質問「タワーマンション北向き住居にお住まいの方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タワーマンション北向き住居にお住まいの方
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-12-09 15:01:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】タワーマンションの北向き住居| 全画像 関連スレ RSS

タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。

よろしくお願いします。

ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。

[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タワーマンション北向き住居にお住まいの方

194: 匿名さん 
[2012-06-10 02:36:57]
西が暴れまくってるな(笑)
195: 匿名さん 
[2012-06-10 20:39:54]
ここは、どいつか。
196: 匿名さん 
[2012-07-16 17:41:06]
4X階の北向きに住んでいますが、遮る物がないのでとても明るいです。
山の頂上で北側を向いても明るいのと同じで、目が疲れない、程よい明るさです。
冬は朝はやや寒いですが、結露は無縁です。(乾燥するので加湿が必要)

20年くらい前に北向きの1Rマンションの2階に住んだことがありますが、
その時は結露と、寒さ、暗さ(道路を挟んでとなりのマンションだったのでカーテンを開けられない)で
環境は悪かったのですが、タワーマンションの場合、隣の住宅との間も広く、
階数が上がるにつれて快適になると思います。

西向き、東向き、南向きのマンションそれぞれ住みましたが、
景色が良く遮る物がなければ、カーテンを開けっ放しでいられる
北向きのタワーマンション一番快適だと思います。
197: 匿名さん 
[2012-07-16 23:29:12]
北向きでも気にならないってならわかるけど
北向きが一番快適ってさすがに強引過ぎるな。

山の上に建つ戸建でも北向きなんてしないからな。
198: 匿名さん 
[2012-07-17 00:07:11]
196さんにおおむね同意します。

戸建は高台でも山荘でも南向きが快適でしょうね。
直接に地面に建ってますし、深い庇を作るのが普通です。
マンションも15階くらいまでなら南向きが一番良いと思います。

でもタワマンの高層階だと、ハイサッシュで温室状態です。
バルコニーがあって窓が開けられても、眩しすぎる上に風が強すぎます。
超高層タワマンの25階以上くらいからは南向きが快適だとは言いがたくなります。
洗濯物の外干しも禁止だと、南向きには何のメリットも無くなると言えます。

順行の眺望の見え方や採光の明るさ、夏の暑さや冬の寒さを考慮すると、
北向きでも気にならないのではなくて、総合的に評価すると北向きが快適になります。
タワマンの分譲賃貸で各方向をお試しになってみるとか、
ご友人・ご親戚のタワマンに遊びに行かれて体験なさってみるのがいいかと。
199: 匿名さん 
[2012-07-17 00:19:26]
でもタワマンでも南向きの方が価格設定が高いよね。
ハイサッシでサウナ状態ならそもそもタワマン自体避けた方がいい気が・・・

特に最上階は凄いことになってるってことですよね。
北向きでも屋根にはガンガン日があたってるし。
200: 匿名 
[2012-07-17 01:02:05]
>そもそもタワマン自体避けた方がいい気が
地域によるけど、ここ近年の新築物件はタワマン・ラッシュなのも事実だし、
駅直結とか駅至近を希望だと、タワーしか選択の余地が無い場合もあるのでは。

>でもタワマンでも南向きの方が価格設定が高いよね
地方だとタワマンでも南向き重視なのか分からないけど、
首都圏のタワーは、どちら向きに何が見えるかで値段が決まるよ。
ツインタワーとか、他のタワーが近くてお見合い状態の部屋だと安いし、
居住性や快適性とは無関係で、はっきり言って値段は眺望料金になってるね。

>特に最上階は凄いことになってるってことですよね。
>北向きでも屋根にはガンガン日があたってるし。
タワマン南向き&西向きだと温室を通り越してサウナになるだろうね。
最上階の場合は、高額な値段に見合わない不快な住居で後悔するかもよ。
築浅のタワマン高層階~最上階の中古も南・西が多いようだし、
タワーに住むなら北向き&東向きが無難なセンかもね。
201: 匿名さん 
[2012-07-17 06:03:09]
北は分かるけど何でその話の展開で東が無難になるの?
202: 匿名 
[2012-07-17 17:17:32]
一般的に好まれる南>東>西>北の順番だと、
南向きについで東向きが無難で、角部屋は南東が一番いいのと同じです。

タワマンだと北>東>南>西の順番になるからです。
北向きについで東向きが無難で、
角部屋は北東の角がオススメになりますね。
203: 匿名さん 
[2012-07-17 17:22:31]
タワマンの人気は東西南北の方角よりもビューでしょう。
私の住んでいるマンションは北東が一番ビューがよく値段も高かったですが最初から埋まっていきました。
204: 匿名 
[2012-07-17 17:33:45]
人気と値段が眺望によるのはタワマンの常識ですけど、
202では、向きによるタワマン高層階の居住性についての話をしています。
205: 匿名さん 
[2012-07-17 17:52:09]
北向き高層がビューが良く一番高額な物件だとして、
中層階とか下層階はただの普通の北向き住戸ですよね。
勿論そこはビューも良くなく最も安い部屋となるんでしょうけど、
その境目ってどんな値付けになってるのかな。

自分は南向き以外考えられないけど少し興味があります。
206: 匿名さん 
[2012-07-17 18:17:36]
いきなり安くなりますよ。露骨なので仕様を変えたりしますけど。
207: 匿名さん 
[2012-07-17 18:20:51]
あとは南を抜いて北が高くなるほどのビューってどんななのでしょう。
街中ならビルや住宅街が見えるだけで特に感動もそんなにないと思うのですが、
何か特別なものが見えるのですか?

南向きを抜き去るぐらいの何かが。
208: 匿名さん 
[2012-07-17 19:01:38]
例えばこういう物件とか。
http://www.tower-2000.com/view/north_east.html

南向きも、眺望はゲートブリッジや羽田空港まで抜けてる立地なのに、
ビュー項目にも無いぐらい、南側なんてどうでもいい扱いになっている。
209: 匿名さん 
[2012-07-18 14:09:05]
>あとは南を抜いて北が高くなるほどのビューってどんななのでしょう。

城南(ないし神奈川)で、ビューだけで部屋を選ぶなら南ではなく、
東京タワーやスカイツリーや新宿等の都心ビル群(夜景用)が視界に入る北の方がよいかと。

ちなみに、城南でタワーの高層角が買える資金力がある眺望好きさんなら、狙いは北西角ですかね。
西に遮るものがなければ、日本人の眺望人気No.1の富士山がドンと大きく見えるはず。

あと、その方角に何があるか、とは別の議論として、
南向きだと太陽がまぶしくて、昼間の景色を楽しみにくいってのもあります。
晴れた夏の昼間に、ダイレクトウインドウの南向きリビングのカーテンをあけても、
家具や床が焼けるだけで景色を楽しむにはちょっと・・・かも。
210: 購入経験者さん 
[2018-08-04 17:53:00]
北西は最高です。
211: 匿名さん 
[2018-08-04 18:41:25]
安いし残るしイイ部屋が選び放題

夏の灼熱西日と冬の湿気極寒はご愛嬌
214: 匿名 
[2018-08-04 21:14:37]
人気、価格とも
南>東>西>北
です。
218: 名無しさん 
[2018-08-05 07:34:30]
住めば分かります。百聞一見にしかず。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる