タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。
[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00
タワーマンション北向き住居にお住まいの方
2:
匿名さん
[2008-10-13 15:43:00]
|
3:
購入検討中さん
[2008-10-13 16:13:00]
やはり日当たりは悪いんですね。
実際の空きマンションの高層北側を内見した際は 天気も良かったせいか明るく感じたのですが。 |
4:
匿名さん
[2008-10-13 16:29:00]
タワー北向き住人です。
日当たりは期待できませんが、明るさは十分期待できます。 後は何を重視するか・・・ですね。 |
5:
匿名さん
[2008-10-13 17:19:00]
後は日当たりさえあればなぁ・・・ってずーっと後悔しますよ。
|
6:
匿名さん
[2008-10-13 19:06:00]
自分は日当たりはあまり重視しないほうかな・・・
南向きに住んでた時も日が差して暑い・・・という感想しかない 今は東向きにに住んでるけど、午前中しか日は入ってこないし 高層階なので明るさは確保できているので不満はない。 タワーなら全然問題ないと思うけど?外国の人は逆に北向きとかを好むらしいね 家具が日差しで傷むからと 外に出れば日には当たれるし、何で家の中で日差しを求めるのか謎。 明るささえ確保できてればOKだ |
7:
匿名さん
[2008-10-13 19:29:00]
02ですけど、結局長い期間売り出して
買ってくれたのは外国人でした。06さんのおっしゃる通り。 だけど外資系金融機関にお勤めの外国人でした。どうしていらっしゃるか… |
8:
匿名さん
[2008-10-13 23:54:00]
外国ってどこの国の人ですか?
外国人全員がそうとは限らないでしょ? |
9:
匿名さん
[2008-10-14 01:10:00]
どこの国の人かなんて聞いてどうすんの?
>外国人全員がそうとは限らないでしょ? なんでしょうか?この捻くれた質問は・・・ 現在、北向きの部屋を売りたくて困ってるの? |
10:
購入検討中さん
[2008-10-14 23:34:00]
いろいろありがとうございました。
参考になりました。 ところで、冬の生活を経験された方いらっしゃいますか? 寒さとか結露の件をよく耳にしますが 実際はどうなんでしょうか? マンションは気密性が高いので寒さはそんなに心配はしていないのですが。 アドバイスお願いします。 |
11:
匿名さん
[2008-10-16 12:24:00]
北向はタワーで住むにはとてもよいと思いますよ。
見る景色は日が当たってキラキラしていますし、時間帯による室内の明るさの変化も少ない。私も25階に住んでいますが、いい買い物をしたと思っています。ハイサッシなので充分明るいです。 爽やかな明るさ、というのがタワーの北向の明るさの表現として適していると思います。まして、眺望のよい北なら最高です。眺望がよくても暑すぎたらカーテン全開に出来ず、外の景色など楽しめませんよ。 タワーなら北向より日が当たる方が生活しにくいと思います。特に西が最も生活しにくいでしょう。東なら北とほぼ変わらないはず。 ちなみに二重サッシのせいか、24時間換気のせいか、冬の結露も皆無でした。 |
|
12:
購入経験者さん
[2008-10-16 19:42:00]
北向きの部屋でもよく晴れていれば滅入らない程度の明るさはそれなりに期待できるんだけど、
ちょっとでも曇りがちの日になると電灯をつけないとやはり暗さが.... 人工の灯りより、太陽光の紫外線が気になる人などには北向きもいいかもしれないが、 最近はガラスフィルムや高機能レースなどいろんな種類のがあるんでUVや熱線、眩しさの コントロールで特に困ることもないし大抵の人にとって無難といえるのはやはり南向きなんだよね.... |
13:
匿名さん
[2008-10-16 23:30:00]
曇りの日はどの向きでも同じでは?
|
14:
匿名さん
[2008-10-16 23:38:00]
柔らかくでも日ざしがはいってくるのと反射光の一部しかさしこまないのとでは、
雰囲気的にかなり違うかと |
15:
ビギナーさん
[2008-10-17 00:16:00]
普通のマンション、特に快適な南向きは日の角度とベランダの広さ深さで日光自体が室内に入り込む事はあまり無いと思うけれども…
FIX窓であろうタワーにおいて北向きは…、光よりも夏の季節風(南東から)の受けが少なく熱いことが問題かも。 まあ、トータルして言うと日が当たらない上に風もなく熱い反面、冬は北風の影響を最も受け悲惨になるかも。 と思っていたけれども実際に体験してみると、夏も朝は北から風が吹き、どちらにしても暑い昼間は南風になるんだね。 冬は外がどうであろうと窓開けないし… 意外なほど快適でしたよ。 |
16:
入居予定さん
[2008-10-17 01:10:00]
うちはタワー高層南西角ベランダありハイサッシですが、ソファ前に敷いているシャギーラグやクッション、ベッドカバーなど時々リビング窓際にひろげて日光に当てています。
ダニとかあまり気にしない、あるいは日に当てるよりはしょっちゅうクリーニングにだす、という場合などは北向きでも困らないとは思いますが? |
17:
ビギナーさん
[2008-10-17 07:19:00]
|
18:
匿名さん
[2008-10-17 08:01:00]
>>17
ダニは掃除機で吸う前に、対象物の除湿が基本だから 敷物の裏側などを定期的に日光と空気の流れにさらすことは有効かと (室内でノドがカラカラになるぐらいよく空気乾燥機を使っていれば 必要ないのかもしれないけど) |
19:
匿名さん
[2008-10-17 08:05:00]
空気乾燥機>除湿器、ですね
|
20:
ビギナーさん
[2008-10-17 10:01:00]
結露の心配より逆に乾燥の心配が必要かも。
|
21:
匿名さん
[2008-10-17 12:42:00]
ダニ退治用の掃除機ヘッドを購入しておくと便利ですよ。
天日干しでOKと思っているようであれば危険です。 それこそダニを気にしていない人だと思います。 向きに関係なく湿度管理は重要ですね |
転売しようとしたら冷やかしで眺望を見に来た客ばかりが多く、
売れなくて苦労しました。マンションブーム中にも関わらずに。
中古を買う客は日当たり重視ですよ。