公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/senri128/index.h...
ローレルコート北千里藤白台
所在地 吹田市藤白台3丁目119番76(地番)
交通 阪急千里線「北千里」駅徒歩7分
地域・地区 第1種中高層住居専用地域・第3種高度地区・千里ニュータウン地区地区計画
建ぺい率 50%
容積率 150%
敷地面積 6,764.80m2
建築面積 2,819.63m2
延床面積 13,407.86m2
総戸数 128戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上11階地下1階建て
建築確認番号 第H24確認建築CIAS02372号(平成25年3月26日付)
駐車場 130台(来客用駐車場2台含む)(月額使用料未定)
駐輪場 258台(月額使用料未定)
バイク置場 33台(月額使用料未定)
分譲後の権利形態 敷地および建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を設立のうえ、管理会社に委託
竣工予定 平成26年11月
入居予定 平成26年12月
事業主(売主)近鉄不動産株式会社
国土交通大臣免許(9)第3123号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 TEL:06(6776)3007
販売提携(代理)株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣免許(8)第3175号・(一社)不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0046大阪市中央区平野町1丁目5番7号 TEL:06(6203)3650
設計・監理・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2013-05-17 20:30:28
![ローレルコート北千里](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番76(地番)
- 交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩7分
- 総戸数: 128戸
ローレルコート北千里 藤白台【旧称:(仮称)北千里 藤白台プロジェクト】
548:
購入検討中さん
[2014-05-27 01:10:52]
|
549:
ご近所さん
[2014-05-27 10:14:37]
建物をあんまりセットバックできなかったのですね。
ここは夜道はまだマシな方ですよ。 戸建ての方に行くともっと怖いよ。 |
550:
契約済みさん
[2014-05-27 10:26:02]
模型図で電線の説明はありましたが、まさかこんな至近距離とは思いませんでした…
ベランダの目の前にこないことを祈ります。 本当に、設計士の方、もう少し余裕のあるランドプランにしていただきたいものですね。 |
551:
匿名さん
[2014-05-27 14:39:33]
ベランダのガラスは乳白色ですか?
|
552:
購入検討中さん
[2014-05-28 19:40:52]
私も現地の電柱のごちゃごちゃした部分の近さに、そのあたりの部屋が(南西角べやなのに)
残っている理由が分かりました。 電柱も置くつもりなら尚更、南をもう少しあけるべきですよね。敷地キチキチまでというのか 南が詰まっていますね。 |
553:
匿名さん
[2014-05-28 22:25:26]
せっかくの角部屋なのに西も南もベランダ出たら視界に電線(電柱も)って本当に最悪ですよね…
私だったら大幅値引きでも多分買わないや。 |
554:
匿名さん
[2014-05-28 22:30:52]
ここの売りはディスポーザーとアウトフレームらしいので、ランドプランなんてどうでも良いんでしょうね。
私は嫌ですが、そこが大事な人もいるんでしょう。 |
555:
匿名さん
[2014-05-28 22:59:16]
ランドプランといっても残念なのは電柱及び電線だけですけどね。
イコール低層階だけの問題ですよね。 |
556:
契約済みさん
[2014-05-29 17:39:54]
見に行った印象では、電線は、おそらく2~4階くらいまでの問題かなぁ、と思います!
どんな物件でも、低層階で視界が開けることは難しいと思うのですが…。 景観を気にする方はおそらく高層階を検討されるのではないでしょうか? |
557:
匿名さん
[2014-05-29 20:12:24]
確かにそうですね。低層階は価格も安めの設定ですし、何を妥協するかですよね。
でもそれにしても角部屋は残念な感じは否めませんね。 |
|
558:
物件比較中さん
[2014-05-29 21:40:32]
>ここの売りはディスポーザーとアウトフレームらしいので、
それはないでしょう。そんなありきたりのものが売りと?? 「せっかくの角部屋なのに、」のコメントですが 現地を見て私も思いました。 見たくなければ、カーテンを閉めて室内に観葉植物を並べろって感じですかね。 敷地ギリギリに建ってい入るのは、チープな感になりますね。 |
559:
契約済みさん
[2014-05-30 06:56:34]
たしかに、角部屋なのに…南も西も電線はツラいですね(ノ_<。)
あんなに窓があるのに、全部電線みえちゃうんですものね。 |
560:
契約済みさん
[2014-05-30 08:09:53]
契約者さんがわかったうえで購入しているんなら何の問題もないですがね。
内覧会で初めて気付く…とかだと可哀想すぎますよね。 私も電線が微妙な南の中層階ですので、この週末に現地に行ってみようと思います。 |
561:
匿名さん
[2014-05-31 14:52:25]
実際に見て、妥協できる範囲かどうかですね。
下の階だとそもそも眺望は望めませんし。 駅まで徒歩7分でフラットアプローチの部分とか北千里の環境が好きでここに住みたいとか、自分がメリットを感じられるかです。 128の住戸数だと結構、騒がしいかな。 |
562:
契約済みさん
[2014-06-01 20:24:32]
今日、現地に行ってきました~(*^^*)
大分囲いも取れ、キレイな白いタイルもしっかり見えてきましたよ。 電線は、やはり3~5階くらいまでの目線にかかってるような印象でした。 ![]() ![]() |
563:
契約済みさん
[2014-06-01 20:25:46]
もう1枚
![]() ![]() |
564:
契約済みさん
[2014-06-01 21:01:33]
私も今日、現地まで行ってきました。
電線のことが気になったもので・・・ 私の購入した部屋は高さ的に問題なく安心しましたが、やはり電柱がマンションに近すぎると思いました。 マンションの景観が悪くなりますし、設計の際にもうちょっと考慮していただきたかったです。 |
565:
匿名さん
[2014-06-02 14:57:22]
早く地中化されると良いですね。
|
566:
契約済みさん
[2014-06-02 17:17:38]
>>564
電線、おうちの高さにかかってなくて、本当に良かったですね。 かなり、ごちゃごちゃした電線の塊に見えるので、気になりますよね。 本当に、もっと道路から離す設計にしていてくれればなぁと、残念でなりません! 1日も早く、地中にいれてほしいです! |
567:
ママさん
[2014-06-05 22:14:18]
角部屋が下の階で空いているので、GWに現地を見に行きましたが、
営業の方は自分からは決して言いませんでした。よくよく見て電柱が気になり、営業に懸念を言うと、別部屋をすすめてきました。 今から行く人は、もう電柱は明らかでしょうが、例の電柱目の前の角部屋を検討してるのに言わないのは誠意がないですね。 |
568:
匿名さん
[2014-06-05 22:53:08]
まぁ言わないでしょうね…営業さんだから。
ここの物件に限ったことではないですが。 とりあえず、購入される前にご自身で気付けて良かったですね。 |
569:
いつか買いたいさん
[2014-06-05 23:27:11]
終の棲家にするにはこの電柱は無いですね。
電柱の地中化ですが、行政が一緒になって新しく開拓するようなエリアでないと地中化はないのではないかと思います。 この辺は、暫く待つとまた新しいマンションが建つんじゃないですかね。 |
570:
匿名さん
[2014-06-05 23:38:34]
角部屋(F)だけではなくて、他の部屋でも電柱&電線に気付かずに低層階を契約されている方いそう。
|
571:
契約済みさん
[2014-06-06 00:36:49]
電線のこと、もう少し営業とはいえ配慮して伝える姿勢を見せて欲しいですよね。
ここに限ったことではないですが、不動産の営業さんはいいことしか言わない印象が強いですね。 高い買い物だし、メリット、デメリット共に誠意を持って伝えて欲しいな、と願わずにはいられません。 この掲示板で知って、びっくりすることが多すぎます! |
572:
匿名さん
[2014-06-06 11:03:57]
|
573:
匿名さん
[2014-06-06 20:21:01]
|
574:
匿名さん
[2014-06-06 21:15:13]
>>573
名言ではなくて明言です。 |
575:
匿名さん
[2014-06-07 03:57:30]
|
576:
契約済みさん
[2014-06-07 07:11:35]
初歩的な失敗でお恥ずかしいのですが…
契約してから収納の殆どが下がり天井になっていることに気付き、かなり落ち込みました。(自分の確認が甘いだけなんですが…) MRで何度か収納の広さについて質問しましたが、下がり天井についてのコメントは一切ありませんでした。 事前に指摘があれば十分納得していたと思いますが、それ以来ずっとモヤモヤしています。 これに限らず、あちらからネガ情報は出してこないので、自分で事前にチェックするしかないんですね。 |
577:
契約済みさん
[2014-06-07 09:04:41]
下がり天井については図面で色分けされていてわかりやすくなっているので、契約前に十分に確認・検討できたはずですが…
私はむしろ目につく所ではなくて収納部にうまく配置されているなぁと思いました。 電線についても私は自分から質問したので、営業さんに説明を聞くことが出来ましたよ。 デメリットをわざわざ教えてくれる営業さんって滅多にいないと思いますので、結局は自分自身の確認不足ってことになると思います。 |
578:
契約済みさん
[2014-06-08 06:42:04]
>>577さん
そうですね。営業さんに頼りすぎでした。自分の確認不足に尽きます。 本当に初歩的な事で情けないです…。 内覧会前に気付けたのでまだ良かったのかな? 大きな買い物なので、自分自身で出来る限りのリサーチは当然必要ですね ! |
579:
匿名さん
[2014-06-09 00:11:31]
>>575さん
失礼しました。 電線以外、気になるところがないなんて、すごくしっかり確認して契約されたんですね♪ 私は割りと勢いで決めてしまったので、後から知ってびっくりすることが多かったのかなぁと反省しています。 もう少し、しっかり勉強していかないといけないなぁと思いますし、みなさんのいろんなお話から、また学ばせていただきたいと思います。 |
580:
匿名さん
[2014-06-10 16:47:00]
電線と電柱の話題が気になって過去レス読んでました。
幸い写真があったのでなるほどなと納得。 今度は部屋の中からどう見えるかが気になるところです。 せっかく視界が開けた角地なのにもったいないですね。 事前のチェックがいかに大切かということがわかりました。 特に建築前だと想像するしかないですものね。 通常は実際に建つ前に購入するのですから難しいですよね。 下がり天井も図面だけではわかりにくいですがしっかりチェックしておきたいですね。 |
581:
契約済みさん
[2014-06-16 15:10:34]
前と大きな変わりはないですが、着々と出来上がっていますね!
![]() ![]() |
582:
匿名さん
[2014-06-16 15:56:33]
最近、モデルルームにも行ってませんが、売れ行きはどうなんでしょうか?
ホームページではあまり代わりがないようですが…? |
583:
契約済みさん
[2014-06-16 19:24:49]
|
584:
契約済みさん
[2014-06-16 19:37:40]
Bタイプも完売したみたいですね。
|
585:
匿名さん
[2014-06-16 21:40:03]
|
586:
匿名さん
[2014-06-20 13:46:34]
>581 窓の大きさとかってプライバシーのこととか考えるとこれぐらいがいんですかね。
もっと大きければ室内が明るいだろうなと一瞬が思ってしまったんですけど。 まあでもリビングはちゃんとバルコニーに面してるからこのメインルームが十分明るいなら問題ないかな。 けやき通り沿いっていう立地がなかなかニクい。 それにこの辺は町並みに自然の風景があって目優しい。 私的にはこのあたりの要素も一緒に評価したほうがいいと思いました。 |
587:
契約済みさん
[2014-06-23 19:53:34]
>>586さん
けやき通り沿いの所は、わたしも気に入っています。 春は桜もキレイだし、北千里ならではの自然やゆったり感を感じられ、かつ安全面も割と安心かなぁと。 週末にモデルルームで聞いたのですが、残戸数は20戸ほどらしいです。 なかなか苦戦中ですね! |
588:
周辺住民さん
[2014-06-24 00:24:56]
今日、前の坂を通りましたが
坂の上から降りてくると、南向きベランダの低層階、 ベランダの内側がけっこう見えました・・・ 売れ残っているのは南向きの低層階でしょうか? なかなかいいマンションだなぁと思っているのですが。 |
589:
匿名さん
[2014-06-24 09:16:12]
残り20戸なら順調ですよ。
引き渡し後1年までには売り切れるでしょうね。 |
590:
匿名さん
[2014-06-24 09:42:52]
B,H,Kが完売ってことは、意外と横長リビングタイプの方が人気なんですね!
だいぶ前の情報で申し訳ないのですが、私がMRで販売状況見せてもらった時は、中層階が売れていて低層階と高層階が残っている印象でした。 あの立地だと高層階は売れそうなので、残っているのは低層階の可能性が高そうですね。 |
591:
匿名さん
[2014-06-24 11:00:39]
一般的にはワイドリビングのほうが人気だと思いますよ。
下り坂の終点(?)の角地に建つマンションは、低層階の部屋は気を付けないと、中が丸見えだったりしますね。 うちの近所(阪神間)に最近建った下り坂沿いのマンションも、歩道を歩いていると、薄めのレースカーテン程度じゃ室内が結構見えたりして、少し驚きました。 どのくらいセットバックしているかにもよるんでしょうけどね。。。 |
592:
契約済みさん
[2014-06-24 23:56:07]
|
593:
匿名さん
[2014-06-25 05:46:32]
やはり開放感を求める方が多いのでしょうね。
実際リビングはどちらのタイプが使いやすいのですかね? うちは縦長リビングタイプを検討しているのですが、将来の売却を考えた場合縦長リビングは不利になるのでしょうか? |
594:
匿名さん
[2014-06-25 11:36:40]
検討者の家族構成によるんじゃないですかね。
全ての部屋を寝室として使うのなら、縦長リビングのような全部屋に窓があるタイプの方が良さそうですよね。 リビング横の部屋の扉が大きく開くタイプなら、私は断然縦長リビングの方が良いです。 扉を全開にしておけば、横長と変わらぬ開放感ですし。 でも普通の一枚ドアなら、う〜ん、ちょっと迷うかも。 まぁ、でも最後は「好み」でしょうね。 |
595:
匿名さん
[2014-06-25 18:34:58]
うちは現在の住まいが、縦長のリビングダイニングです。
リビング横の居室に行くための通路を確保するなど、結構デッドスペースが多くて、うまく間取りを生かせず、使い勝手が悪いと感じ、横長のリビングダイニングを探しておりました。 普段長時間いるのは、リビングダイニングですので、そちらが南向きがいいなぁと、個人的には思っていました・・・。 使いやすさは人それぞれなので、ご自身に合った部屋が見つかるといいですね! |
596:
匿名さん
[2014-06-26 07:56:00]
>>594さん、595さん
ありがとうございます。 これまでどちらのタイプも住んだ経験がなく、訪問したモデルルームでは横長LDタイプばかりでかつ和室を撤去してワイドリビングにしているところが殆どでして…なかなか実際の部屋をイメージ出来なかったもので。 リビングに隣接する部屋をどのように使うか等にもよりますよね。うちはエアコンを効かせたいので必然的に縦長LDですかね。 どちらにしても生活してみてから合う合わないが出てくるかもしれませんね。 |
597:
匿名さん
[2014-06-27 08:28:13]
うちは賃貸でどちらのタイプにも住んだことがあり、横長タイプを購入しました。
ワイドスパンの広い部屋なら気にならないかもしれませんが、横長の開放感を優先しました。 |
598:
匿名さん
[2014-06-27 10:05:19]
>>597さん
どちらのタイプも経験されてるんですね。うちもどちらかだけでも賃貸で住んでみて判断出来れば良かったのですが、購入するならタイミング的に今かと思いまして。 横長LDは開放感があっていいですよね! やはり縦長LDは日中でも暗く感じてしまうんでしょうか? |
599:
匿名さん
[2014-06-27 14:16:22]
奥のキッチンの方まではさすがに日は届かないと思いますが、リビングだけで考えると昼間は普通に明るいですよ。
南向きなら朝からお昼過ぎまで、西向きならお昼過ぎから夕方まで明るいと思います。 特に西向きは奥の方まで日が入ってくるんじゃないでしょうか。 |
600:
契約済みさん
[2014-07-02 00:54:29]
7.1 撮影
![]() ![]() |
601:
契約済みさん
[2014-07-02 00:56:08]
7.1 撮影②
![]() ![]() |
602:
契約済みさん
[2014-07-02 00:57:53]
7.1 撮影③
![]() ![]() |
603:
契約済みさん
[2014-07-02 00:59:04]
7.1 撮影④
![]() ![]() |
604:
契約済みさん
[2014-07-02 00:59:58]
7.1 撮影⑤
![]() ![]() |
605:
契約済みさん
[2014-07-02 01:01:13]
7.1 撮影⑥
![]() ![]() |
606:
契約済みさん
[2014-07-02 01:02:09]
7.1 撮影⑦
![]() ![]() |
607:
契約済みさん
[2014-07-02 01:03:09]
7.1 撮影⑧
![]() ![]() |
608:
匿名さん
[2014-07-02 07:36:48]
見事に府営住宅に溶け込んでいますね!
良いような悪いような… でも建設状況が確認できて良かったです。 たくさん貼り付けていただきありがとうございます^_^ |
609:
契約済みさん
[2014-07-02 14:26:21]
お写真、たくさんありがとうございます!
かなり形になって来ているのがよくわかり、嬉しいです! 府営に溶け込んでるのは、残念と言えば残念ですが、あまり浮きすぎてても暮らしづらい気もするので、個人的には良しとしようかなと思います。 |
610:
契約済みさん
[2014-07-02 18:41:31]
阪急電車からは意外と距離があるので、
西向きでも電車は気にならないと思います。 小さいお子様がいらっしゃれば電車も見れて良いと思います。 ただ西日に関しては我慢ですね。 また撮る機会があれば投稿します。 |
611:
匿名さん
[2014-07-03 15:49:20]
街並みにマッチしていますね!
違和感なくて、とても素敵だと思います。 ところで、この辺はムクドリの被害等はあるのでしょうか? これだけ緑豊かで、自然環境がいいエリアなので。。。 |
612:
匿名さん
[2014-07-03 17:11:12]
鳥の糞害等は電線が多いので有り得るかもしれないですね。
ただ、私が何回か周辺を歩いた時は、そういった事はなかったです。 季節にもよるのかもしれません。 |
613:
購入検討中さん
[2014-07-03 23:51:23]
平坦地はいいけど、メインの窓からあの近さで電柱の機械と配線部分が見えるの嫌だわ
どうにもならないのかな |
614:
匿名さん
[2014-07-04 07:29:40]
まだ階数が選べるのなら上層階を買えば良いだけ。
下の階しか残っていないのなら、それはもう仕方ないことなので、妥協して購入するか他の物件にするか。 |
615:
匿名さん
[2014-07-04 12:48:58]
緑がいっぱいですね。
道路も綺麗。 |
616:
契約済みさん
[2014-07-04 22:00:48]
>>615さん
マンション前の道路は、春は桜もキレイですし、近隣に緑も公園もたくさんあって、環境はとてもいいですよ。 今も近隣に住んでますが、子育てをするにもいいし、評判のいい病院もお買いものする所も適度に揃ってるので、老後をゆっくり過ごすにも、本当に環境は抜群だと思います! |
617:
匿名さん
[2014-07-05 13:14:22]
久しぶりに公式HPを見ると角部屋全てが残1邸になってますね。
|
618:
匿名さん
[2014-07-06 23:09:56]
駐車場が100%以上ですが、全部、埋まりますかね。
この使用料金の違いは、場所によるのか。 上の屋外タイプが安いのかな。 しかし、凄いですね。大型スーパー並みの駐車場施設。 平置きだから使い勝手がいい。 洗車スペースがあるのもいい。 |
619:
匿名さん
[2014-07-07 00:36:57]
駅からは近い方だと思いますが、ファミリー向けマンションなので、駐車場はある程度埋まると思います。
安いのは屋根ナシの3階部分で、2500円と3000円だったと思います。 かなり人気と営業さんが言っておられたので、もう3階は残っていないかもしれません。 自走式で100%以上を確保しているところは本当に魅力的ですよね。 |
620:
物件比較中さん
[2014-07-11 08:10:07]
すみません、教えて下さい。
ここの物件は直床ですよね?また、遮音フローリングでしたでしょうか?(所謂、ふかふかする床) モデルルームに行けてないので、どなたか教えてお願いします。 宜しくお願いします。 |
621:
匿名さん
[2014-07-11 08:39:48]
|
622:
物件比較中さん
[2014-07-11 09:20:58]
ご回答ありがとうございました。
|
623:
契約済みさん
[2014-07-15 15:07:47]
今日、行ってきました!
着々と出来てきてますね。 ![]() ![]() |
624:
契約済みさん
[2014-07-15 15:09:44]
西側は、青いカバーが外されていました!
![]() ![]() |
625:
匿名さん
[2014-07-17 11:33:39]
お写真ありがとうございます!!
なんだかこうやって出来上がっていく様を見ていくとテンションあがりますね。 すごく日当たりの良いのが感じられます。 低層階も日当たりバッチリですね。 ちなみに何時ごろのお写真なのでしょうか?? |
626:
契約済みさん
[2014-07-17 11:47:41]
|
627:
物件比較中さん
[2014-07-17 12:04:20]
この電柱、電線、埋設できないかなあ。
|
628:
匿名さん
[2014-07-17 14:05:42]
地中化はなかなか難しいみたいですよ。
もしこの辺りの地中化が進んだとしても、何十年〜何百年も先の話ではないでしょうか。 そこを妥協できる方が低層階を購入されるのでしょうね。 625さん、日当たりバッチリどころか、西日でこの時期はヤバそうですね。。 |
629:
主婦さん
[2014-07-17 15:56:10]
他のニュータウンでは、リング道路の電柱の地中化は済んでいるところもあるのに、一番歴史ある千里ニュータウンができてないのはもったいないですよね(>_<)
規模がとことん大きいからでしょうネ。 西日は半端ないですよ! クーラーの効率も悪くなりそうなので、遮熱カーテンとか必要そうですね★ |
630:
契約済みさん
[2014-07-22 08:09:54]
昨日、撮影しました。
![]() ![]() |
631:
契約済みさん
[2014-07-22 10:21:34]
その角度から見ると、道路挟んで向かいの府営住宅との距離が適度にあるように見えますね!
南向きを契約したので、日当たりも問題なさそうで良かったです。 いつも写真アップしていただきありがとうございますm(_ _)m |
632:
契約済みさん
[2014-07-22 17:35:14]
西向きの棟に日があたってるので、夕方前の時間帯でしょうか・・・?
私も南向き契約者ですが、私は思った以上に南向きの日当たりが悪いように感じます。 |
633:
契約済みさん
[2014-07-22 17:45:42]
630さんの写真は影の見え方からして夕方の西日だと思われます。西向き側の日当たりもバッチリですし。
なのでその写真では南向き側は太陽はあたってないと思います。 向かいのマンションと距離があるので、南向きも午前〜お昼過ぎまでは日当たりバッチリだと予想します(^_-) |
634:
契約済みさん
[2014-07-22 18:29:47]
630です。
時間帯は16時頃だったと思います! 西側は、西日が強く、南側はこの時間帯だと日は当たっていなかったと思いますよ。 南側の道路は2車線あるので、前の府営とは少し距離はあるかと思いますが。 |
635:
契約済みさん
[2014-07-22 19:08:28]
630様・・・632です。
いつも写真をアップしてくださってる方でしょうか? 私どもはすぐに行ける距離ではないので、 大変助かりますし、大変楽しみにしています。 ありがとうございます。 以前、623で13時半頃とアップしてくださってるお写真も、 なんとなく日当たりが悪いように感じていました。 やはり、ある程度の距離はあるものの、 向かえの建物は少なからず、影響してるように感じます。 |
636:
契約済みさん
[2014-07-22 21:53:47]
FもしくはGを購入されたのですかね?
私も最初は日当たり気にしてましたが大丈夫そうですよ。 お昼前後に1度現地に行かれてみてはどうですか? せっかく新築マンションを購入されたのに、不安が凄く大きそうだったのでもったいないなと思いましたので。 おせっかいですみません。 |
637:
契約済みさん
[2014-07-23 17:47:22]
そうですね・・・
自分の目で見る事が、一番納得出来ますものね 少し遠いのでなかなか・・・ ご意見、ありがとうございました。 |
638:
契約済みさん
[2014-07-23 18:57:55]
>>635さん
何度か写真をupしている者です。 つい、正面の西側向きからの写真が増えてしまって、南側がよくわからずすみませんm(__)m 今度は日当たりと、南側メインの写真をup出来たらと思います! 近所に住んでますので、また近い内に撮りに行けると思います。 |
639:
契約済みさん
[2014-07-25 18:21:14]
シートが一部はずれて外観が見えるようになりましたね!
ベランダのガラスが透明と青色だと思っていたら、乳白色と黒っぽい色でした。 特に気にしていない部分なのでどちらでも問題ないのですが、思い込みって恐いですね。 |
640:
匿名さん
[2014-07-28 11:58:23]
桃山台のローレルコートも発表されましたね。
あちらはここよりもかなり高いと思いますので我が家には手の届かない物件になると思いますが、ローレルコートシリーズが周りにたくさん増えてくることは嬉しいです。 |
641:
匿名さん
[2014-07-28 19:13:05]
西側正面の大きな道路、南側正面の小さな道路、両方ともバスが通る道路のようですが騒音やほこりなどどうでしょう?
窓を開けて眠れるレベルでしょうか? ベランダに洗濯物干しても大丈夫でしょうか? 近所に住んでる方いましたら情報提供お願いします。 |
642:
匿名さん
[2014-07-29 20:17:34]
西側はわかりません。
南側は坂道なので、バス等の大型車両は、それなりの音で上っていきます。 眠る時間では、車の通行はほどんどありません。 夜遅くなると、歩道を歩く人の会話の内容が聞き取れるほど、あたり一面静まり返っています。 今は府営の建替え中なので、多少ホコリっぽい気はします。 |
643:
匿名さん
[2014-07-30 09:04:10]
お写真アップしてくださっている方や近隣の状況を教えて下さる方々、いつもありがとうございます。現在は市外在住の為なかなか現地に行く事が厳しいので
助かっています。益々入居が待ち遠しくて仕方ないです! ご存じの方にお聞きしたいのですが、やはりこの辺りも待機児童問題で保育園入園は厳しいでしょうか?(2才、9ヶ月の2人居ます)幼稚園ではどちらかおすすめのところはありますか? |
644:
匿名さん
[2014-07-30 14:00:20]
販売状況どんな感じなのでしょうか?
残り戸数1割くらいになってるのかな? |
645:
匿名さん
[2014-07-31 19:01:37]
第6期ですし、かなり売れているんでしょうか。
100戸完売ということですが。 結構、上の階が埋まっていますね。 管理費安いですが、こんなもんなのでしょうか。 自走式の駐車場は、2階にあるんですね。 1階には停められないのでしょうか。 |
646:
契約済みさん
[2014-08-01 16:37:59]
実際の現場は知らず図面を見ての推測ですが、マンションの2階部分が駐車場の1階部分となるようですね。
もともと土地が傾斜になっていますし、駐車場の入口までスロープになっている感じでしょうか。 |
648:
匿名さん
[2014-08-01 18:17:18]
価格は強気ではないと思います。
北摂のその他の物件と比べると手の出せる価格かと。徒歩圏内なのに。 |
649:
匿名さん
[2014-08-02 09:26:58]
好き嫌いが分かれそうな場所だよね〜
まぁでもこの時期で最終期ってことは、順調までとはいかなくとも苦戦ではないと思うけどね。 |
650:
匿名さん
[2014-08-03 18:20:35]
敷地が広くて贅沢ですね。自走式で100%なんて。
竣工まであと数ヶ月あるので、それまで完売するといいですね。 管理費1万円に満たないんですね。安い。将来的に値上がりなんてしないでしょうか。 駐車場も機械式ではないし、余計な共用施設もないからこんなもので足りるのでしょうかね。 |
651:
契約済みさん
[2014-08-07 17:25:28]
>>643さん
私もあまり詳しくないのですが、わかる範囲で書かせていただきますね。 保育園は、近所では利用してる方がおらず、うちも子どもがいないのでちょっとわかりません。 ただ、幼稚園は御近所の評判としては一番近くで藤白幼稚園がいいみたいです。 子どももしっかり見てくれ、子どもの飲み水は浄水器を使ってくれたりしてるみたいです。 何より、近所のお友だちが出来るので、いいのではないでしょうか? あとは、青山幼稚園とかもいいと聞きます。 私自身の体験じゃなく、アバウトな評判ですが、少しでも参考になればと思い書き込みさせていただきました。 |
652:
契約済みさん
[2014-08-10 11:27:41]
|
653:
匿名さん
[2014-08-11 16:35:10]
幼稚園は申し込みすれば見学とかさせてもらえるみたいなので
ここで教えていただいた情報をもとに回ってみてもいいかもしれないですね 入園前のお子さんだとプレ保育みたいなこともあるようなので そういう情報も直接園に聞いてみるのもいいのかも けっこう幼稚園に関しては園によってカラーが異なってくるので いろいろと実際に見て回ったりこういう場で情報を得たりして 子どもにあった所に行けるといいですね |
654:
契約済みさん
[2014-08-19 13:56:33]
写真撮ってきました!
16時頃に撮影。 1枚目 玄関側から。 大分出来てきていますね。 ![]() ![]() |
655:
契約済みさん
[2014-08-19 13:58:30]
2枚目
南側から撮影 ![]() ![]() |
656:
契約済みさん
[2014-08-19 14:01:12]
3枚目
駐車場(東側)から撮影。 ![]() ![]() |
657:
契約済みさん
[2014-08-19 14:05:43]
4枚目
南側、2階部分的接写。 全体的にかなり完成形になっていて、ワクワクしてきました! 契約者の方はぜひ見に行かれてくださいね\(^o^)/ ![]() ![]() |
658:
契約済みさん
[2014-08-19 22:21:36]
|
659:
匿名さん
[2014-08-19 23:48:46]
もう少し白っぽい外観なのかと思っていたらくすんだ色(クリーム色?)っぽいんですね。
|
660:
契約済みさん
[2014-08-20 20:10:25]
|
661:
契約済みさん
[2014-08-20 20:12:17]
|
662:
匿名さん
[2014-08-21 23:26:17]
おお!お写真ありがとうございます。わざわざアップしていただいて!
出来てきたんだ!!というのがめっちゃ感じられますねーっ!!! 日の当たり方によってかなり見た感じの色合い変わるんですね。 元が白いからそういう風に見えてしまうという可能性が高いのかもしれないなぁなんて感じました。 |
663:
契約済みさん
[2014-08-24 10:40:48]
|
664:
匿名さん
[2014-08-24 13:24:26]
白系(淡色)マンションは竣工後の維持が大変そうな予感。
定期的な修繕で維持できれば良いですね。 |
665:
匿名さん
[2014-08-24 14:41:43]
今白色系統に15年居住していますが賃貸と違い分譲マンションは定期的に大修繕をされるので問題有りません。
|
666:
周辺住民さん
[2014-08-24 15:42:14]
綺麗な仕上がりですね。なう
|
668:
契約済みさん
[2014-08-25 23:34:59]
|
669:
契約済みさん
[2014-08-27 17:30:49]
エントランス
![]() ![]() |
670:
契約済みさん
[2014-08-27 19:27:04]
|
671:
匿名さん
[2014-08-30 19:05:44]
出来立てホヤホヤって感じですねぇ。契約済みの皆さんはワクワクされていることでしょう。
通りに面した角地っていいですよね。開放感ありそうで。 最終期ということなので、あと5~6戸で終了なんでしょうか?入居が始まるまでに完売するかな? それにしても周辺は集合住宅が多いですね。商業施設は十分なんでしょうか? |
672:
契約済みさん
[2014-08-30 19:40:17]
もう少し残っていそうな気がしますが、思っていたよりは売れていそうです。
竣工までに残り戸数1ケタくらいになっていれば十分ではないでしょうか。 立地いいですよね。線路からもう少し離れていればなお良かったんですが、そればっかりは仕方ないですもんね。 商業施設は廃れていますが一応イオンなので、生活に困ることはないと思います。 スーパーも自転車で行ける距離に数件ありますし。 コーナンはありますが、ドラッグストアが近くにないのがマイナスですかね。 |
673:
契約済みさん
[2014-09-01 10:58:14]
立地はいいと思います!
家もまずは立地で決めたような所がありました。 お買い物する場所について少し捕捉させてもらいますね。 一番近くは坂を上がったところにある「藤白台マーケット」で、小さいけれど元々八百屋さんだったこともあり、新鮮な野菜が安く手に入ります。 また、駅前には「阪急オアシス」「大丸ピーコック」「イオン」があり、阪急オアシスは最近改装をして産地直送の野菜や果物コーナーも出来て、いい品物が増えたなと感じます。 ドラッグストアは弱い所ですが、阪急の下にコクミンドラッグ、あとイオンの中、アルカ薬局にもドラッグストアコーナーがあります。 薬も食品もタップリ品揃えのあるドラッグストアが欲しい所ですね(^-^; |
674:
契約済みさん
[2014-09-02 20:25:35]
お昼12時に撮影しました。
何度かこのコミュで写真拝見していましたが、実物見るとテンション上がりますね!色んな角度から写真撮りたかったのですが、工事関係者が多く、撮れませんでした... ![]() ![]() |
675:
匿名さん
[2014-09-02 21:42:10]
問題なく日当たりバッチリそうですね(^_-)
|
676:
匿名さん
[2014-09-04 10:41:39]
続々と写真をアップしていただいているおかげで掲示板にも活気が出ているように感じます。
エントランスも工事が着々と進んでいるようですね。 >>673さん 周辺の商業施設情報をありがとうございます。 食料品については店舗も多く心配なさそうですね。 このマンションができる事でドラッグストアが新しくできて欲しいところですが、128戸規模では難しいでしょうか(^_^;) |
677:
契約済みさん
[2014-09-04 18:38:17]
>>676さん
673です。 ありがとうございます! ドラッグストア新しいのが出来たら嬉しいのですが、うちのマンションと駅前のプレミストも出来るし、明らかに世帯数は増えると思いますが。 期待したいですね♪ お写真を投稿してくださってる方、ありがとうございます。 今日、電車からチラッと見たら、周りの白いパネルが取れ、中が見やすくなってきてるようでしたので、週末にでも私もまた見に行こうかと思っています! |
678:
契約済みさん
[2014-09-04 19:01:28]
近くに住んでおられる方は現地を確認に行けたり楽しそうですね。
実際に今どんな感じなのかとかかなり気になっているのですが、家からだと少し時間がかかってしまい「ま、いっか」ってなってしまいます^_^; こんな感じなので、写真の方のお陰で現在の状況がわかりかなりありがたいです。 |
679:
ご近所さん
[2014-09-08 23:50:03]
近所でよく前を通るので気になってます。
もう工事用の壁が取り外されて中がよく見えるようになってます。 本当に、歩道から近くてよく中が見えます・・・ |
680:
匿名さん
[2014-09-09 00:09:31]
↑さすがにこれからフェンスに植栽などされて目隠し対策されるんじゃないですか?!
最近の新築分譲マンションで1階がベランダの前から丸見えっていうマンション見かけませんし。 対策された後も通行人から丸見えっていうならちょっと残念なマンションですけどね。 |
681:
匿名さん
[2014-09-09 10:40:45]
ホームページの完成予想図では葉っぱで中が見えないように埋め尽くされている感じなので多分大丈夫です!
じゃないと売れないでしょうしねぇ。 |
682:
契約済みさん
[2014-09-09 15:02:55]
私も近所に住んでるので、よく見に行きますが、確かに坂の上の方のKやL辺りは、大丈夫かな?と心配になるくらい今は丸見えですね(^-^;
植栽がしっかり隠してくれるのを祈るばかりです。 |
683:
契約済みさん
[2014-09-09 16:40:24]
KもLもすでに2階は契約済ですし、ちゃんと対策しなかったら苦情もんでしょうね。
購入された方も確認されたうえで契約しているでしょうから大丈夫だとは思いますが、今は信じて完成を待ちましょう。 あ〜私もフェンスが外れた状態を見てみたいもんです。 でも今は今月末の駐車場の抽選のことでドキドキしてます。 |
684:
契約済みさん
[2014-09-22 16:40:48]
白いパネルも取れて、かなり完成形が見えて来ましたね~(*^^*)
![]() ![]() |
685:
契約済みさん
[2014-09-22 16:43:07]
玄関側
![]() ![]() |
686:
契約済みさん
[2014-09-22 20:56:54]
お写真アップしていただきありがとうございます^^
写真を見てふと思ったのですが、2階3階くらいまではベランダ手摺はガラスじゃなくてコンクリートの方が良かったかもしれないですね。 最近はガラス手摺が人気のようですが、プライバシーがしっかり守られれば良いのですが。。 |
687:
契約済みさん
[2014-09-24 16:38:54]
>>686さん
確かに、下の階はガラスよりコンクリートの方が良かったかもしれませんね。 昨日現地を見に行ったら、一部植栽が始まっていましたが、やっぱり若い植木なので、プライバシーを守りきれるかなぁって不安は拭いきれないなと思いました(^-^; |
688:
物件比較中さん
[2014-10-02 16:32:02]
竣工間近みたいですね。
昨年末にここのMRに行って、だいぶ検討しましたが結局ローンの審査等でいろいろ問題ありあきらめました。 共用施設の乏しさや、セキュリティー面、西側の電車の騒音などデメリットもありましたが、北千里からのフラットアクセス、北千里の町並みと環境、フルアウトポール、ランニングコストの安さなどが非常に魅力的で、営業の女性の方も熱心だったので、買えなくて残念でした。 同時期に同じくらい評価していた千里丘駅近のマンションを買うことになりましたが、ここは良い物件だと思います。 |
689:
契約済みさん
[2014-10-02 19:44:24]
良い所も悪い所もあって、バランスのとれた標準的なマンションだと思います。
私は立地と価格のバランスが良かったので購入しました。 近くのプレミストは立地◎ですが、価格がとても買えない価格でしたので。 かと言って古江台のプレミストまでいくと、価格は◎ですが駅から遠すぎますのでね。 |
690:
匿名さん
[2014-10-03 19:44:43]
少し前から、夜 灯りがつくようになりました。
![]() ![]() |
691:
契約済みさん
[2014-10-04 01:01:43]
おぉ!夜はこんな雰囲気なんですね!
電車が走ってない時はシーーーーーンとしてそうですね。 あと周りが暗そう(^_^;) |
692:
契約済みさん
[2014-10-04 07:01:03]
ホームページ
最終5邸になってますね。 竣工までに完売して欲しいですが 数邸は残るかな?? けど、順調に売れてそうで 嬉しいですね |
693:
住民でない人さん
[2014-10-04 08:09:46]
南千里高野台の民活分譲マンションの販売はいつになるでしょうか?
|
694:
契約済みさん
[2014-10-04 09:00:22]
>>692
最終5邸という表示が見つけられなかったのですが、残っている間取りがそれぞれ1邸ずつということなんでしょうか? だとしたら嬉しいですね!! あと1ヶ月で5邸は厳しいかもしれませんが、思っていたより売れてて嬉しいです(^^) |
695:
契約済みさん
[2014-10-04 17:40:45]
|
696:
契約済みさん
[2014-10-04 18:33:38]
年内に完売してくれるといいですね!
夜のお写真ありがとうございます☆ エントランス部分ももう完成してるのかな〜(。-_-。) 内覧会、本当に楽しみです! |
697:
物件比較中さん
[2014-10-04 18:48:56]
千里山ローレルは現在も検討中ですが、将来は北千里、南千里周辺マンションの価値より落ちるかな?
ただ、梅田まで近いです・・ |
698:
契約済みさん
[2014-10-07 09:52:30]
南千里の駅周辺施設は充実してていいですよね。
千里山も駅周辺は刷新予定ですし… 北千里の駅施設は規模は大きくても、 老朽化が過ぎますよね… 街並みは大好きなんで、周辺施設を 大規模改修とかで刷新して欲しいですね。 |
699:
契約済みさん
[2014-10-07 10:59:48]
>>698さん
何年か後には大規模改修する事を見込んでいますが、甘いですかね(笑) 何度か現地も行ってますが、まだ土地勘がなくて…お近くの方、北千里周辺でお勧めのお店(ジャンル問わず)等あれば教えて下さいませんか? やはり小野原辺りまで足を伸ばさないと駄目ですかね。 |
700:
契約済みさん
[2014-10-07 13:10:57]
|
701:
ご近所さん
[2014-10-07 13:38:49]
普段の生活での買い物は十分ですが、お薦めのお店となると、やはり小野原まで行かないとって感じですかね。
最近ますますお洒落な街と化してますからね〜 距離で言えば近いのに少し残念ですよね北千里。 まぁでも住処としては気に入っていますが。 |
702:
周辺住民さん
[2014-10-07 14:25:11]
|
703:
契約済みさん
[2014-10-07 14:41:28]
702です。
すみません、周辺住民になってましたね(^^; |
704:
契約済みさん
[2014-10-07 22:39:42]
私は小野原のパン屋さん
『 サニーサイド 』大好きです。 とくに『 カレーパン 』が人気で最近も テレビで紹介されてました。 今でもよく利用してますが、 転居したらもっと近くなるので もっともっと利用しそうです。 機会あれば 一度、訪れて欲しいでーす |
705:
周辺住民さん
[2014-10-08 00:39:22]
北千里駅前も、具体的にいつになるかは分かりませんが再開発の予定はあるようです。
万博エキスポランド跡地には三井のアウトレット、映画館、水族館も出来ますし、北摂周辺もより活気ついつ行くのでは! |
706:
契約済みさん
[2014-10-08 07:54:01]
おすすめ店の情報交換、待ってました(^o^)
私も遠方に住んでいるので参考にさせてもらいますね! 私の唯一のおすすめは、ご存知の方も多いと思いますが、「デリチュース」のチーズケーキです。お土産に頂いてから大ファンになり、近くに行くと必ず寄ってますね。確か火曜日が定休日だったかな? 他にもおすすめのお店があれば教えて下さい! |
707:
匿名さん
[2014-10-09 13:04:49]
坂道がなく、駅まで徒歩7分でも遠くは感じなさそう。
駅前の再開発は嬉しいですね! 来月にはもう入居される方も出てきそうですが あと5邸残っているようですね。 |
708:
匿名さん
[2014-10-10 20:10:21]
残り4邸になってますね!
もうすぐ実際の部屋も見れるようになるし、入居後に残っている部屋は値引きもあるでしょうから、年内には完売しそうですね! |
709:
契約済みさん
[2014-10-10 23:53:19]
順調に売れてそうで
嬉しいですね。 これから 転居準備で忙しくなりそー ですね。 |
710:
周辺住民さん
[2014-10-14 18:26:15]
最近、近隣に引越してきた者です。
こちらのマンションのすぐ近くにある、「藤白台プラザ」はなかなかいいですね! 郵便局も、お米屋さんも、カフェも、他いろいろひとまとまりにあって、魅力的&便利です。 スーパーは激安で、すっかり気に入りました♪♪ |
711:
匿名さん
[2014-10-14 19:03:58]
>>710さん
それは「ゆらら藤白台」のことですか?? 近くにお米屋さんやカフェがあるなんて嬉しいです♪ しかも激安スーパーまであるなんて(*^^*) 近所のことがまったくわからないので、早く引越して近くを散策したいです! |
712:
契約済みさん
[2014-10-14 20:43:01]
>>711さん
おそらく「ゆらら」でしょうね~! マンションからは、坂を3分ほど上ればすぐですね♪ 駅も遠くないですが、近くにちょっとしたものを買える場所があるのはいいですよね! お米屋さんのおにぎりも美味しいと評判らしいですよ! |
713:
周辺住民さん
[2014-10-15 10:57:13]
>>711さん
712さんが仰ってますとおり、「ゆらら藤白台」のことです。 駅からもフラットアクセスで、ほんの数分で激安スーパーや郵便局などあって(しかも空いてる!)。 カフェは「C-flat」と言うイタリアンのお店です。 お米屋さんのおにぎりも、お米自体が美味しかったです。 非常に魅力あり、だと思います。 うちは自転車で、「ゆらら」に通います(笑)。 |
714:
契約済みさん
[2014-10-15 20:25:11]
>>713さん
貴重な情報をありがとうございます! 私も北千里の周辺住民ですが、北千里近辺は坂が多いことを除けば、本当に住環境もよくて住みやすいですよね♪ この物件は、駅までフラットアクセスで坂の煩わしさもクリアされていて、地元民からしたら、理想の物件と感じ購入を決めました! |
715:
匿名さん
[2014-10-16 19:46:03]
ピアノ池横に1.5m歩道ができるようです。駅まで歩道が通じることになりますね。
一方、藤白台1丁目交差点から北消防署前までの駐車場が戸建てになるとは驚きです。 藤白台のホームページ 外面ダウンロード pdfを参照(リンク先↓) http://fujishirodai.citylife-new.com/e84882.html |
716:
匿名さん
[2014-10-16 20:23:31]
藤白台のHPがあったとは驚きです。
あの駐車場どうなるのだろう?と思っていましたが、まさか戸建てとは。 さすがに線路の真横すぎて、うるさくないのですかね? まぁでもせっかく土地が余っているのに使わないのは勿体無いし… でもやっぱり他に使い道はなかったのかと思ってしまいますね。 |
717:
匿名さん
[2014-10-18 10:21:29]
714様も書かれていらっしゃいますが
北千里は確かに坂が多いんですよね。 そこで悩んでしまう人も多いかなとは思いますが ローレルコート北千里 藤白台は、駅までも徒歩圏内で坂道も感じないのが良いです。 特に駐車場が全戸分あるのも嬉しいです。 |
718:
匿名さん
[2014-10-18 13:54:50]
皆さんの意見とは逆に、例えば坂の下にあることによってのデメリットはないのでしょうか??
このマンションは1階部分が地下1階という表記になっていますが、大雨や台風の時に水害の恐れがあったりとかはないのですかね?? ゆららの周辺の団地も、将来的に建替えだったり民活マンションなど建ちそうですが、高い位置にあるのでそちらの方が良いのですかね?? |
719:
周辺住民さん
[2014-10-21 00:18:22]
すごく綺麗な建物ですね。
毎日駅に向かう途中なので通りますが、 私もいつか住みたいなと羨ましく見ています笑 この辺りの道は三色彩道に負けず劣らず 秋は紅葉でキレイですよ。 あと春は桜もキレイです。 |
720:
匿名さん
[2014-10-21 07:41:17]
白が基調で清潔感があって、周りの府営と違うんだけど調和もとれていて、なかなか素敵な外観だと思います。
竣工直後なので今はキレイですが、それをどこまで維持できるかが重要ですね! |
721:
契約済みさん
[2014-10-24 00:01:58]
残り3邸になっていますね。
入居までの数週間で完売は難しいですかね… けど、思ってた以上に売れてて嬉しいです。 |
722:
契約済みさん
[2014-10-24 07:15:23]
721さん
情報をありがとうございます! まさか、こんないいペースで売れるとは思いもよりませんでした! 719さんや720さんが書いてくださってるように、本当に北千里のご近所の方からはいいイメージを持っていただけてるようで嬉しいですね。 この勢いで、あと3邸。 営業さん、頑張って~p(^-^)q |
723:
匿名さん
[2014-10-28 21:07:35]
あんまり焦っての購入は良くないです。じっくり考えてから購入するようにしましょうね。
あとのこり3戸なんて言われたら、慌てて手続きに走っちゃう人がいるかも知れない。 営業さんとしては嬉しいでしょうけどね。 でももう買うと決めている人は、別ですが。 |
724:
契約済みさん
[2014-10-31 22:21:21]
今ホームページみたら、最終2邸になってました~(*^^*)
順調な売れ行きで嬉しい限りです♪ 再内覧も迫っていて、きちんと直っているかドキドキですが、楽しみです! |
725:
契約済みさん
[2014-10-31 22:56:57]
気づかないうちにちょっとずつ売れていったようですね。
|
726:
契約済みさん
[2014-11-01 01:24:38]
再内覧で気付いてしまった
傷は修正してもらえるのでしょうか?? |
727:
匿名さん
[2014-11-01 08:20:51]
↑もちろんです。
再再内覧会を入居までにさせてもらうと良いでしょう。 |
728:
匿名さん
[2014-11-10 15:29:59]
いつの間にか販売が進んでいたんですね。。。
何気にそこそこ便利だからかな 便利なのは駅の反対側だけれども でも遠くはないからというのがあるのかなぁと思います。 最上階はお値段がやっぱりしてしまうのがあるのかな 良い部屋だとは思いますけれど |
729:
匿名さん
[2014-11-19 23:05:13]
ここは、マンションから駅までフラットアプローチなのが良いですね。
それと最寄り駅の北千里駅が始発な点。 通勤時間によると思いますが、良いですね。 それと自然が多くて公園が多いので、ファミリーにもライフスタイルとしては、良い立地。 |
730:
匿名さん
[2014-11-29 22:29:07]
線路は近いですけど、うるさいですかね。電車の音。
駐車場100%ですし、桜並木もキレイで良さそうではあるんですが。 外観も白い感じがエレガントですね。 真っ白じゃないので汚れも目立たないかも。 もう、ほぼ完売状態ですね。 |
731:
入居済み住民さん
[2014-11-30 18:46:52]
電車の音は網戸にしていると聞こえるな〜てな感じですが、私はもともと実家でも電車の音は聞こえていたので気になりません。
サッシを閉めているとほぼ聞こえません。 それよりも、意外と車の音の方が気になります。 特に今は近隣の工事のためのトラックの音だと思うのですが、上階までよく音が響きます。 夜は本当に静かで良い街だと思いますが、日中も騒音を気にせず静かにのんびり過ごしたいという方には向いていないかもしれません。 |
732:
匿名さん
[2014-12-09 15:49:15]
車の音の方が…ですか。電車の音と種類が違ってくるのかな?
外の音という事で種類は一緒のように思いましたけれど。 一日中家にいて、天気が良い時には窓もずっと開けておきたいという人だとどうか、というのはあるけれど、 基本的にそこまでではないのなら悪くない環境? |
733:
匿名さん
[2014-12-19 09:16:21]
今公式サイトを見たら、完売してますね。
おめでとうございます。ここはバランスが良かったのか、順調に売り進みましたね! こちらのように完売後も公式サイトが閲覧できるマンションは再登録住戸がでる可能性があるからでしょうか。 (現在は物件概要のみが確認できる状態になっています) |
734:
匿名さん
[2014-12-19 09:48:45]
近鉄不動産に確認されるのが1番早いと思いますよ。
どのマンションも完売と同時にHP削除はしていないと思います。 検討中でHP覗きにきてくれる人もいると思いますし、そういう人のためにもしばらくは【完売御礼】っていうのを残しているのではないですかね。 |
735:
ご近所の奥さま
[2014-12-20 23:51:41]
南向きの低層階・・・
この時期、前の団地の陰になって日中から暗そうです。 夏は日当たり良くて暑くて、冬は日が差してなくて寒いように見えますが 実際に住まわれている方、どうですか? 時々前の道路を通る者ですが、歩道から見るとみなさんカーテンして覗き見防止? 日も差してなくて、新しいきれいなマンションなのに、暗いイメージで見て通ります・・・ できる前から「いいなぁ」と羨ましく見ていたのに、惜しい感じです。 |
736:
入居済み住民さん
[2014-12-21 07:32:32]
南棟低層階の者ですが、日が差し込みすぎてレースカーテンは必須です。
南向きといっても真南ではなく少し東に向いているため午後からは日は差し込まなくなりますが暗くはないですよ? 前にマンションがあるため覗き見防止のためのレースカーテンは必須ですが、購入前からわかっていたことですしね。 |
737:
匿名さん
[2014-12-30 17:27:49]
日が差し込みすぎてというのは羨ましい限りです。外から見るより室内は明るいということですね。
前のマンションから見えてしまう感じだとすると、カーテンを閉めていないと気になってしまいますよね。 外観のイメージも気になりますが、住民さんの住み心地が良ければ何よりだと思います。 |
738:
匿名さん
[2015-08-25 21:49:37]
中古でもこんな価格が付く時代になったんだね
北千里人気とは言え凄い時代だ http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0003920235/ ローレルコート北千里藤白台 3階 NEW! 価格 4,280万円 間取り 4LDK 専有面積 82.49m2(壁芯) 所在階/建物階 3階/11階建て 主要採光面 北西 所在地 大阪府吹田市藤白台3丁目 交通 阪急千里線 「北千里」駅 徒歩7分 築年月 2014年10月(築1年未満) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8C%97%E5%8D%83%E9%87%8C 「北千里」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧 |
739:
マンション検討中さん
[2018-02-11 03:59:45]
北千里128で検索できるんだね、ここ。
で128って何?。 |
740:
匿名さん
[2018-05-18 18:41:26]
ビアノの音が最近聞こえます。隣接住戸ではないようで、壁を伝い離れた部屋から聞こえるようです。
子供が遊びで叩いている様ですが、ビアノの音ははっきり響いてきます。集合住宅での楽器演奏は、防音部屋または楽器の消音でお願いします。 これからも続くようなら騒音被害で警察に相談します。 |
741:
マンション掲示板さん
[2018-05-18 19:03:03]
|
742:
匿名さん
[2018-05-18 21:49:50]
|
743:
匿名さん
[2018-05-18 23:26:37]
|
744:
匿名さん
[2018-05-20 16:01:52]
|
745:
匿名さん
[2018-05-20 16:47:15]
|
746:
匿名さん
[2018-05-20 21:10:22]
|
747:
マンコミュファンさん
[2023-07-13 19:27:04]
このマンションを新築で購入出来た方は完全に勝組ですね。分譲価格が安すぎる。。
|
南西角の下の方の部屋は、南リビングの窓の目の前が電柱の器具がごちゃごちゃ付いた部分になりますよね。
かなり至近距離に思いました。
設計の人の配慮が足りない印象。
また、夜道は怖い感じですね。