公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/senri128/index.h...
ローレルコート北千里藤白台
所在地 吹田市藤白台3丁目119番76(地番)
交通 阪急千里線「北千里」駅徒歩7分
地域・地区 第1種中高層住居専用地域・第3種高度地区・千里ニュータウン地区地区計画
建ぺい率 50%
容積率 150%
敷地面積 6,764.80m2
建築面積 2,819.63m2
延床面積 13,407.86m2
総戸数 128戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上11階地下1階建て
建築確認番号 第H24確認建築CIAS02372号(平成25年3月26日付)
駐車場 130台(来客用駐車場2台含む)(月額使用料未定)
駐輪場 258台(月額使用料未定)
バイク置場 33台(月額使用料未定)
分譲後の権利形態 敷地および建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を設立のうえ、管理会社に委託
竣工予定 平成26年11月
入居予定 平成26年12月
事業主(売主)近鉄不動産株式会社
国土交通大臣免許(9)第3123号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 TEL:06(6776)3007
販売提携(代理)株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣免許(8)第3175号・(一社)不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0046大阪市中央区平野町1丁目5番7号 TEL:06(6203)3650
設計・監理・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2013-05-17 20:30:28

- 所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番76(地番)
- 交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩7分
- 総戸数: 128戸
ローレルコート北千里 藤白台【旧称:(仮称)北千里 藤白台プロジェクト】
165:
周辺住民さん
[2013-09-03 21:47:37]
前の道路は高校生は殆ど通りませんし人通りが少ないです。プレミストと勘違いされていられるのでは。プレミスト側の道路も私立中学校、高校の生徒が反対側の歩道を通りますがマナーは良いし通る生徒数も少ないですよ。実態ご存知無いのでは?
|
166:
匿名さん
[2013-09-03 22:19:32]
ホームページによると、床のコンクリートスラブ厚は200㎜のようです。
少し薄いです。ボイドスラブなどは採用しなかったようです。 長谷工得意のコストカット工法かな。 室内に小梁も出るのでは。 |
167:
匿名さん
[2013-09-03 22:29:11]
↑
えぇ!?床薄いのですか!? どうしましょ(゜_゜>) |
168:
物件比較中さん
[2013-09-04 11:17:32]
コンクリートスラブであれば基本的には200mmで十分です。ボイドスラブで有れば250mmは必要です。
|
169:
周辺住民さん
[2013-09-06 23:41:02]
川沿いの道路を北千里高校の生徒が道幅一杯に広がって自転車通学してますよ。
雨の日は傘さし運転するし、マナーは良くないです。歩道が駅まで早く繋がって欲しいです。 と言っても、騒がしくはなですよ。 |
170:
匿名
[2013-09-07 19:11:52]
>数年前に殺人事件があった府営住宅はここではありませんか?
-------------------------------------------------------------------------------- いつ頃のどんな事件ですか? |
171:
匿名
[2013-09-07 19:14:34]
>川沿いの道路を北千里高校の生徒が道幅一杯に広がって自転車通学してますよ。
雨の日は傘さし運転するし、マナーは良くないです。 これは、警察と学校の両方に苦情を申し立てることだね。今は自転車が人を怪我させたり死なせたりする事故で世間の関心が高まってていい機会。 |
172:
周辺住民さん
[2013-09-07 21:15:50]
藤白台知り合い多いが聞いた事無いね。2~3人が騒いでいるのでは。どこでも蟻が象さん、の人がいますから。
|
173:
周辺住民さん
[2013-09-08 23:58:35]
170さん
4年くらい前に、府営住宅の老人が知人に殺されました。 府営住宅の住民には何の非もありません。 府営住宅が隣接していますが、過敏になる必要はないと思います。 |
174:
匿名さん
[2013-09-09 01:16:29]
府営住宅かあ・・・
|
|
175:
購入検討中さん
[2013-09-09 01:32:46]
そもそも、府営、公団、戸建、マンションと多様な形態の住居が集積しているのが千里ニュータウンじゃないのかな。
|
176:
匿名さん
[2013-09-09 08:12:30]
ここは人気あるのですか?1期で3分の1くらいは売れるのでしょうか?
|
177:
匿名さん
[2013-09-09 17:33:18]
北千里高校は、傘差し自転車登校は禁止されています。
|
178:
匿名さん
[2013-09-09 18:16:01]
全員が守ってたら凄すぎるわ
|
179:
匿名さん
[2013-09-09 21:24:25]
個人的な意見ですが、ダイワの2期買うなら、こっちの方が良いと思います。
|
180:
周辺住民さん
[2013-09-09 22:03:29]
北千里高校は進学校で真面目な生徒が多い学校ですよ。偏差値62です。
|
181:
匿名さん
[2013-09-10 00:18:26]
ダイワに引きずられて少し高めかなと思いますが、総合的にみてダイワよりいいと思います
|
182:
匿名さん
[2013-09-10 00:23:46]
同意見。
|
183:
匿名さん
[2013-09-10 01:01:38]
24時間ゴミ出し可は、経験してしまうと無しでは耐えられなくなる。
一生使わないなら、それはそれで平気なんだけど。 ウォッシュレットとか、車の電動スライドドアとかに近い感じがする。 |
184:
買い換え検討中
[2013-09-10 01:57:05]
24時間ゴミ出しの経験者の方、教えてください
ゴミは小さな袋にいれて毎日ゴミ出しするのでしょうか? また、袋はどのような袋を使われていますか? よろしくお願いします |
185:
匿名さん
[2013-09-10 08:16:24]
先に希望を出した方がいるので出来れば○階は避けてもらえたら、と言われてる階数を希望しているのですが、その場合はやはり先に希望を出してる方が優先になるのですか?
それとも抽選にもっていけるのでしょうか? |
186:
匿名さん
[2013-09-10 08:33:38]
抽選になるかどうかは営業に聞いたらどうですか?営業さん。
|
187:
匿名さん
[2013-09-10 10:12:11]
出来れば避けて、と言われたので聞きにくかったのでココで聞いてみたんです。
こちらとしても1階でも上の階にいきたい気持ちはありますが予算がありますので・・・ |
188:
匿名さん
[2013-09-10 10:39:42]
抽選になる…はいいとして、結局同じところの上下になった場合…と後の事を考えて、抽選に挑むか回避するかだと思います。ただ、先着順じゃなければ、抽選でもいいのではないですか。営業マンの持っていきかたですよね…
|
189:
販売関係者さん
[2013-09-10 13:38:49]
同じ部屋に同じ営業さんのお客さんが重なるのは営業上、タブーです
自分のお客さん同士を抽選させることはあまりありません ですので、予算のある方から上の階など競争がすくなくなる部屋を斡旋します 予算ギリギリで他の部屋に移れない人を最優先します 後は相当倍率が高い場合でしょうか。 どうしてもこのマンションでないとと思われるなら回避するのもいいかと思います。 この部屋じゃないと嫌だと言うならば抽選されたほうがいいと思います |
190:
匿名
[2013-09-10 15:42:53]
予算内のギリギリがそこなら抽選でも申し込みしたらいいんじゃないでしょうか?変に希望と違う部屋にすると、後で後悔しませんか?同じ営業さんが同じ部屋にお客を重ねない、タブーだと書いていますが、それは営業側の勝手な都合だと思いますよ。上の方はこちらの営業さんなのでしょうか?
もちろん、抽選した場合にハズレた方と会う時に気まずいなら避けるのも選択肢ですが、先着順でないことは先方も知ってるはず。お互い様なので、後悔しない選択肢を選んだらいいと思います。 |
191:
販売関係者さん
[2013-09-10 16:17:59]
いえいえ、ここの営業ではなく元営業です
既に定年退職済みです 営業側の勝手とおっしゃいますが、その通りだと思いますよ 営業ってそういうものです 自社の利益や自分の歩留まり率を追いつつ、お客さんの満足度もあげる、そういう努力をしてると思いますよ 立地が気に行っているなど、マンションにこだわるなら、避けるという手もありますし、部屋にこだわるなら抽選をされたらいいと思いますよ |
192:
匿名さん
[2013-09-11 00:57:49]
ゴミドラムのゴミは吹田市が回収するんですか?
自治体が回収するのであれば、ゴミ袋に規制がありそうですね。 それとも回収業者に委託するのでしょうか? |
193:
匿名さん
[2013-09-13 16:58:54]
明日ですね!
|
194:
匿名さん
[2013-09-13 17:54:53]
↑ 何が?
|
195:
匿名さん
[2013-09-13 21:32:55]
一期申込
|
196:
匿名さん
[2013-09-13 22:13:45]
申し込みする人けっこういるのかな?
|
197:
申込予定さん
[2013-09-15 00:13:55]
今日、行きました。
申込たくさんいましたよ〜 営業さんも忙しそうでした。 |
198:
匿名さん
[2013-09-15 09:28:51]
申し込みされた方にお伺いしたいのですが、申し込みをされた決め手は何でしたか?
|
199:
匿名さん
[2013-09-16 09:48:18]
環境ですかね。
電車の騒音のことで最後まで悩みましたが、この緑の多い環境の中で子育てしたいなぁと思い決断しました。 私達と同じような小さい子れの方がたくさんいたので、それも安心できました。 あとは抽選ですね!部屋がかぶらないことを祈るのみです。 |
200:
申し込み検討中
[2013-09-16 10:59:14]
緑が多くて本当に素敵な環境ですものね。小さいながらも素朴さを残す藤白公園も気に入っています。私たちも子育て中の世帯ですが、環境を選ぶか、通勤時間が短い交通の利便性を選ぶかで悩みに悩んで答えが出ない状態です。No.199さんは通勤はどれぐらいかかりますか?北千里だと私たちは夫婦は共に通勤が一時間少しかかります。
|
201:
匿名さん
[2013-09-16 18:46:35]
主人の通勤時間は北千里駅から1時間もかからないです。最長でも40分〜50分以内で行ける場所で家を探していました。
今後も働き続けるであろうご主人様の意見を大事にしてあげてほしいと思います。若いうちは大丈夫でも、歳をとってからしんどいと可哀想ですし。 でももしお互いに入居が決まった場合は、よろしくお願いいたします。 子育て世代がいっぱいのマンションになってくれればいいなぁと思っています(^^) |
202:
匿名さん
[2013-09-17 08:02:25]
子育て世代いっぱいマンションは、ん十年後に老人いっぱいマンションになります。
千里ニュータウン開発の失策のひとつです。 色んな世代がいていいのでは。 |
203:
匿名さん
[2013-09-17 13:13:00]
私も出来れば色々な世代の人がいてほしいです
子供は可愛いと思うのですが、子供が出来なかったので・・・ |
204:
匿名さん
[2013-09-17 14:59:40]
そうですね!もちろん色んな世代の方がいた方が良いと思ってますよ。
3LDK4LDKで間取りもオーソドックスな部屋が多いので、若年層〜お年寄りまで、色々な年代の方が集まれば良いですね(*^^*) |
205:
匿名さん
[2013-09-18 11:45:04]
抽選行った方おられますか?申し込み状況はどんな感じでしたか?
|
206:
通りすがり匿名さん
[2013-09-19 05:45:50]
1期販売戸数41戸に対し、1次登録申込&抽選が9月17日に完了。
1期2次は、抽選に外れた方のためでしょうか、タイトな日程です。(公式HPより) 【第1期1次先着順分譲概要】 分譲戸数 4戸 分譲価額(税込)2,994.4万円~4,511.3万円 広告有効期限 平成25年9月30日 ※先着順分譲のため、売約済の場合はご了承ください。 【第1期2次分譲概要】 分譲戸数 7戸 分譲価額(税込)3,208.2万円~4,237.9万円 広告有効期限 平成25年9月19日 ■第1期2次登録申込受付のご案内 ●受付期間/平成25年9月19日(木)●受付時間/午前10時~午前11時 ●抽選日時/平成25年9月19日(木)正午より |
207:
匿名さん
[2013-09-19 08:12:15]
41て少なっ!プレミストに完敗ですやん!
|
208:
匿名さん
[2013-09-19 13:55:12]
希望者がほとんどいなかったということですね
|
209:
匿名さん
[2013-09-19 17:55:41]
マンションが建ちすぎなんでしょうか・・・・
どこのマンションも苦戦してますね |
210:
申込予定さん
[2013-09-19 17:55:50]
MR混み合っていたので、もうちょい売れるのかと思ってました。
営業さん頑張って〜(^_^;) |
211:
マンコミュファンさん
[2013-09-19 18:31:43]
売り出したのは、要望書の入った住戸に絞っていると思いますが、全戸数の3分の1は寂しい数字ですね。申込受付時のMRの賑わいに反して戸数が少ない。人気が集中した住戸、重複した住戸もあったということですよね。抽選ありなしに関わらず、契約できることになった方は、おめでとうございます。
|
212:
匿名さん
[2013-09-19 20:05:19]
プレミストはどうなるか。
千里近辺は確かに供給過剰かもせれません。 |
213:
検討中の奥さま
[2013-09-20 14:34:01]
先日MRに行ってきましたが、1期販売終わってもうこんなに売れたの?って印象でした。いい部屋はもう縦一列ほとんど無くなっていましたよ。プレミストも行きましたが、記憶に残らない程、室内の設備はフツーで好印象はなかったです。ここは徒歩7分では許容範囲ですし、仕様設備は今までみたMRの中で一番よかったです。ただ個人的にはゲストルーム(できれば和室)が欲しかったな~と。遠方の親・(子供にとっての)いとこ等、ゲストルームがあると気軽に「遊びに来てね~」と言えるのに・・・。住宅値段も高くなく、駐車場が安いけど、共用施設があまりない割には共益・修繕がそれなりに高い印象でした。どうしようかな~悩みます
|
214:
申込予定さん
[2013-09-20 15:11:11]
↑どの部屋が人気なんですか?
|