パークタワー北浜の契約者 入居者専用の住民スレです。
いろいろな意見などしませんか。
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分 、大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩11分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
売主:三井不動産レジデンシャル 関西支店
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1001/index.html
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331375/all/
[スレ作成日時]2013-05-17 17:38:08
パークタワー北浜<契約者専用>
941:
マンション住民さん
[2014-11-14 12:13:21]
|
||
942:
契約済みさん
[2014-11-14 12:40:42]
|
||
943:
マンション住民さん
[2014-11-14 13:07:05]
>941
ローリング族の騒音(で困っているの)はパークタワー北浜だけじゃないですよ。 高速道路周辺のマンションは同じでしょう。 それに、ローリング族の騒音ってずーっとじゃないし。 それに、パークタワー北浜の北や南のお部屋タイプでは実害ない感じだしね。 |
||
944:
入居済みさん
[2014-11-14 13:38:39]
>939さん
>さてさて次は何の音でしょうか。 938ですが。 貴方が仰っている問題は私が語っているのではありません。 ただ、その様な騒音もあるのかと、参考になると言っているだけです。 因みに私の部屋では先週の朝方6時40分頃、上階か隣か分かりませんが 金づちか何かで壁をドンドンと叩く音でビックリして目が覚めましたが 今の所それ以外の生活音は感じたことはなく快適です。 |
||
945:
入居済みさん
[2014-11-14 14:23:38]
941さん
>入居者なら承知の事実 私はこちらに掲示板を拝見するまでローリング族の件は知らなかったです。 きっと、悩まれてる方も同じかと。 私の部屋は北向きですがローリング族の件は一度だけ10月上旬、3時頃からの爆音は耐え難いものがありました、 明け方にあの爆音が度々続くとなれば真剣に引っ越しを考えざる得ないと思ったくらい酷かったです。 最近では慣れたせいもあるのか、そんなに気にならなくなりましたけど。 住んでみないと分からない事が結構ありますね。 |
||
946:
マンション住民さん
[2014-11-14 18:37:45]
こんにちわ。
こちらのマンションに越してきて初めてワンコを飼いました。この近くで良い動物病院ありますでしょうか? よかったら教えてください。 |
||
947:
入居済みさん
[2014-11-14 20:15:19]
今朝から一気に寒くなったので、リビング・ダイニング以外の床暖のない部屋で電気カー
ペットを使って、PCを使用して、プリントしていたんです。 そうしたら、セキュリティインタ-ホン横のエコパネルから音がして、【電気の使い過ぎ】 だと表示されました。 これがずーっと続いて心配になって取説を読んだら、【ブレーカーが落ちる可能性がある】 ということが分かりました。 エアコンをONにすればいいんですが、風が苦手なので。 皆さんはこのようなこと起きていますか? パークタワー北浜は、各戸内は電気容量は足りているのでしょうか? |
||
948:
マンション住民さん
[2014-11-15 00:31:11]
電気の使いすぎのアナウンス、我が家もすぐになりますよ!!
皆さんは、一日 電気使用量は何キロワットくらいですか? |
||
949:
入居済みさん
[2014-11-15 02:45:38]
浴室乾燥使ったら絶対鳴るし、炊飯器とオーブンレンジ同時に使ってもぜったい鳴るし、警告音はいつも鳴ってます。鬱陶しいですが、無視してます。
|
||
950:
マンション住民さん
[2014-11-15 07:48:51]
電気使いすぎ、うちもすぐですが、点滅のみで音はなりませんよ。
|
||
|
||
951:
マンション住民さん
[2014-11-15 08:23:27]
うちも省エネ目標値を上回ってよく鳴ってたのでそっちは設定変更しました。上限値を上げるなり、鳴らさなくするなり出来ます。
過電流は火災に繋がる恐れもあるので無視はマズいと思いますが、そっちが鳴ってるわけでは無いですよね? |
||
952:
マンション住民さん
[2014-11-15 08:51:23]
ほんま、しょぼいよね〜(汗)
うちは、ブレーカー落ちました。 |
||
953:
マンション住民さん
[2014-11-15 08:53:26]
↑食洗機と電気ストーブで。
|
||
954:
住民さんA
[2014-11-15 13:48:43]
私はエアコン食洗機に電子レンジに空気清浄機、テレビ、ドライヤー、パソコンを同時に付けても落ちませんけどねぇ。。。
食洗機と電気ストーブだけで落ちるなんて、どっかわるいんじゃ無いですか??お持ちのストーブかブレーカー関係が悪いのかわかりませんが、一度三井さんに相談されたほうがいいですよ。 |
||
955:
契約済みさん
[2014-11-15 13:57:02]
同じ部屋内で、ワット数の高い電気器具を複数使うと落ちますよ
別の部屋のコンセントを使った方がいいんじゃないかな〜??? |
||
956:
入居済みさん
[2014-11-15 14:07:23]
我が家は、電気容量60A(アンペア)だということです。
みなさんのお宅はなんAですか? それで、ちょっと計算してみたんです。 分電盤開けてみましたら、洋室(1)と洋室(2)=トータル20Aになっています。 そこで、 +電気ストーブ9A ディスクストップPC5A +プリンター3A これでアカンのだと分かりましたよ。 普通に生活していてこれ? オール電化のマンションでこんなんアリ? |
||
957:
マンション住民さん
[2014-11-16 11:33:49]
なしですよ。
景観とか装飾はいいんだけど、それ以前の防音や電気などのインフラが甘いんだよね… 住人で情報の共有をして、できることをやっていく。文句だけ言うても何も変わりませんからね。 |
||
958:
住民さんE
[2014-11-16 12:02:54]
私は電気も騒音も何も問題ないですが、何かあれば協力しますんで、総会で提議してください。
|
||
959:
匿名さん
[2014-11-17 10:16:28]
ウチは無信号時でも280W(だったかな?)のラックスマンの
クラスAアンプをオーディオルームに設置していますが 問題ないですよ。 ちなみに分電盤からオーディオルームへ専用の配線工事をして 壁コンセントはホスピタルグレードです。 アンプは触れないほど熱くなるので冬は暖房いらずの代物です。 956さん 常時5Aも流れるPCなんてありません。 入力電力の表記のところが5.0Aとなっているだけじゃないですか? |
||
960:
入居済みさん
[2014-11-17 11:31:58]
956です >959さんへ >常時5Aも流れるPCなんてありません。 そう言われても・・・。 電気工事店の担当2名に来て頂いて、(停電状態にしてまでも)漏電も含めてしっかり チェックして貰いましたから。 パークタワー北浜はオール電化なので、ガスストープを使用することはできないし。 だから、特に冬場は電気製品を使うことになって。 電気ストーブは900W表示なので、これは9Aになると工事の方から説明を受けました。 (床暖のない部屋で)電気カーペット2枚をを使用すれば、「おそらくブレーカーは 落ちますよ」という説明も受けました。 >ウチは無信号時でも280W(だったかな?)のラックスマン 280W なら、約2.8Aということになりますね。 そんなに気にすることもないですよ。 >ちなみに分電盤からオーディオルームへ専用の配線工事 分電盤の余っている回路を専用回線にされたのですね。 これはご自身の都合で、ご自身の必要負担でされたのですね。 私がここで言っているのは、「普通に家電製品を使用する生活」 で、しかも「洋室2部屋でトータル20A」なんてあり得ない ということです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それ以外は、個人的な各区分所有によって個体差がある内容だね。