パークタワー北浜の契約者 入居者専用の住民スレです。
いろいろな意見などしませんか。
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分 、大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩11分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
売主:三井不動産レジデンシャル 関西支店
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1001/index.html
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331375/all/
[スレ作成日時]2013-05-17 17:38:08
パークタワー北浜<契約者専用>
501:
引越前さん
[2014-08-13 15:08:28]
|
||
502:
匿名さん
[2014-08-13 15:09:10]
フレッツの方は大丈夫なのでしょうが、イオ光だと駄目なのでしょか?
|
||
503:
内覧前さん
[2014-08-13 21:39:30]
http://www.k-opti.com/press/2014/press07.html
に説明があり イオ光でも使えるらしいのですが、たしか送られてきたパンフレットには フェムトセルをイオのターミナルに接続することで 携帯の電波の環境がよくなると書いたありましたが、 上の記載のホームページにはマンションタイプは対象外※1と書いてあり いまいち不安です。 イオ光を申し込みした時、契約にあたり電話で担当者に質問しましたが、担当者もよくわかってないようでした。 フェムトセルは各携帯会社で無料で貸していただけるようです。あとはフェムトセルを活かせる環境にできるかどうかですね。 |
||
504:
内覧前さん
[2014-08-13 21:57:54]
http://news.mynavi.jp/articles/2013/01/29/iphone_why7/
こんな記事がありました。1年前の記事なので 改善はされてるとは思いますが… docomoに電波状況を聞いたところ 返信がありました。 お問い合わせいただきました「大阪市中央区北浜東(パークタワー北浜)」周辺のFOMAおよびXiの電波状況についてご回答申し上げます。 上記場所周辺につきましては、FOMAおよびXiともに、屋外ではおおむねご利用いただける状況でございます。 ただ、○○様のお住まいは高層階となるため、近くのアンテナからの電波ではなく遠くからの弱い電波を受信しやすい状況であることが考えられます。 残念ながら 対処情報は一切かいてありませんでした。 |
||
505:
入居前さん
[2014-08-14 16:54:47]
てことは、電波が悪い可能性があるということですね!
大手の三井なら、言えば対応してくれそうですが |
||
506:
匿名さん
[2014-08-14 20:56:07]
引き渡しまでには対応するとおもいます。
初めてタワーを建てるデベじゃありませんので。 もし個人で不感対策が必要なら、当然契約時までに説明があるでしょう。ただ、メジャー3キャリア以外は安心できませんが。 入居説明会のときのNTTの担当者は売主じゃありませんし、心配はいりませんよ。 |
||
507:
入居前
[2014-08-15 18:56:10]
いよいよ来月末には引っ越しが始まりますね。
皆さんは、引っ越し業者はもう決められていますか? やっぱり幹事会社の方がいいのでしょうか。 迷いどころです。 ところで、内覧会の時、浄水器メーカーの方から あれよあれよと話に乗せられて、サインしたのはいいけど あれって結局、気が付いたら定期購入に契約させられたわけで 同じ申込みをするにしても何だか後味が悪いですね~。 内覧会まだの方は、是非気をつけて下さいね。 もっとも簡単にサインする私がバカなんですけどね(涙)。 |
||
508:
契約済みさん
[2014-08-15 21:00:32]
その業者が入る事で蛇口を無償提供しているのよ
互換性のある耐久性の高いものに変えたらOK ネットで品質が~という意見があるけど同じ 引っ越しして落ち着いたら純正以外を使えばいい |
||
509:
契約済みさん
[2014-08-15 23:50:09]
蛇口も浄水も新聞も全部契約しました。もぉどうでもいいかなってかんじです。
|
||
510:
引越前さん
[2014-08-18 13:04:18]
蛇口付浄水器カートリッジも新聞も、いつでも解約可能と説明を受けています。
だから、入居後浄水器を別に設備すれば解約すればいいでしょうし、新聞も要らないと思えば解約すれば いいんじゃないですか? 入居前の皆さんに・・・ 内覧会の時に、コンシェルズの伝言お預かりサービスについて説明を受けました? これって、携帯やスマホがない時代のサービスなんじゃないかと。 居留守を使いときだってあるだろうし、事前に連絡なしに突然に訪問して、「不在なら伝言を残す」って てみたいですよ。 その「伝言」を残されたら無視できないだろうし。 このサービスどう思います? |
||
|
||
511:
契約済みさん
[2014-08-18 14:54:11]
あってもなくてもどぉでもいいと思いますが。私は義理堅い人間ではないので、そんなに深く考える必要ないかと思います。
|
||
512:
匿名さん
[2014-08-18 15:53:01]
そんなサービスあるのきいてません。
いらないって事も可能なんですか? |
||
513:
引越前さん
[2014-08-18 17:11:31]
|
||
514:
入居前さん
[2014-08-18 17:23:07]
初めて知りました。
私は必要性を感じないのですが。 どんな場合に伝言する必要があるのかな? |
||
515:
契約済みさん
[2014-08-19 10:39:15]
>514
>どんな場合に伝言する必要があるのかな? う~ん、そうですね。 訪問される人と連絡が取れないとか(例えば、拒絶されているとか)。 訪問される人の固定電話の番号を知らないかとか。 訪問される人のケイタイまたはスマホの番号を知らないとか。 これって迷惑な訪問者ってことになるのかもしれないですね。 そんな人に伝言を残されたら、イヤですね。 宅配業者にしろ、郵便局の人にしろ、不在者伝票で対応できるから、伝言なんて残さないだろうし。 このサービスって、管理会社に対してNOって言えるのかなぁ。 |
||
516:
契約済みさん
[2014-08-19 14:05:27]
そもそも、コンシェルジュカウンターの所まで
誰でも入れるんでしたっけ? |
||
517:
入居前さん
[2014-08-19 14:20:27]
それもそうですね~
|
||
518:
入居前さん
[2014-08-19 20:04:38]
|
||
519:
入居前さん
[2014-08-20 11:40:32]
>>518
>知人が前提なら、教えなければ良いんじゃないですか? そうですね。 でも。 コンシェルズは知人かどうか、住所を知らせた人かどうか、分からないでしょうね~。 内覧会のときに、コンシェルズカウンターはオートロックドアの遥か遠くにありました。 どうやって、訪問者はコンシェルズに伝言を残すんでしょうね~。 こういうこと、もっとしっかり三井は説明して欲しかったです。 このサービス、結局不要だってことだと思います。 |
||
520:
入居前さん
[2014-08-20 12:03:10]
コンシェルジュの件もそうですが・・・
内覧会での説明不足が多々ありました。 各階のゴミ置き場等、他にも見てない場所がありますね。 こちらから訪ねれば良かったのですが何せ舞い上がっていたもので(笑) 所で、3階のゲストルームは見せてもらいましたか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
NTTドコモの「Xiフェムトセル」
KDDIの「auフェムトセル」
ソフトバンクモバイルの「ホームアンテナFT」
と、国内の主要移動体通信各社がそれぞれフェムトセルの提供を始めており、携帯電話ユーザーの
関心を集めています。