注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19
 

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part2

641: 匿名さん 
[2014-09-24 13:25:02]
確かに、うちの場合もそうでした。
照明は全て定価で記載されていますと言われました。
もう少しオシャレなのとか、色々選びたいと言ったところ、照明のカタログを見せてくれました。
表示されているのはもちろんすべて定価なので、実際はここから何割かは値引きできます。
と教えてもらいました。
あと、ダウンライトは埋め込み式のものになっていたのですが、電球交換できないものでした。
LEDなので、長持ちはしますが、いつか電球が切れた時は、本体ごと交換になると言われましたので、チェックしてみてくださいね。
642: 匿名さん 
[2014-09-24 14:15:09]
今福岡で検討中の者です。

先日ニュースで九電が太陽光の買取を一時中断ってのがあってました。
個人の売電にはまだ影響ないようですが、これから先は今以上に太陽光が増えると思います。

個人の売電にも影響でるんですかね?
ニュースを読んでも色々書いてあるため実際どうなのかがつかめません。

今から新築を考えるなら太陽光はどうしたがいいですかね?
助言お願いします。
643: 売電実績あります。 
[2014-09-24 16:13:20]
大規模な事業用については、ニュースの通りで
九電が制限をかけるようです。

10kw未満の個人用ならば、問題は無いかと。
また個人でも事業用になる10kw以上の場合でも
すぐには影響は出ないのでは、という見通しだと聞きました。
ただし、将来的にどうなるかは、わかりません。

ちなみに我が家は昨年度に契約(10kw以上)を結んでおり
毎月6万前後の売電収入がありますので、助かっております。
644: 売電実績あります。 
[2014-09-25 08:37:12]
売電に関してですが、この記事が参考になるかと思いいます。

http://www.chikushikizai.com/blog/「九電、再生エネルギー受け入れ事実上中断へ」

九電の再生エネルギー買取中止ではなく、
「新規申し込みに対する回答を保留へ」という表現が正しいようですね。
645: 匿名さん 
[2014-09-25 08:47:59]
記事読ませていただきました。

まだ検討中ですが、可能ならば三月末までに引渡しで話をすすめております。
しかも10kw以上を片流れ屋根にし乗せる予定でしたが。。

ここで保留されて、いつ再開になるかわからないという事もありえるって事ですよね?
屋根形状を好きな形に変えて、乗せる容量を減らしておいたが賢明ですかね?
646: 着工します。 
[2014-09-25 16:58:04]
事業用だけで 個人住宅は大丈夫だと思ってしたのですが。
私も14kW乗せる予定なので 事業用になるのでしょうか?

でも 国策でやっているので そんなに簡単に拒否はしないと 
楽観的に思っているのですが。

今許可 申請中と思いますのでイシンの人に確認してみようっと。

でも 後々 やばいことに なるんだったら
今のうちに乗せといた方がいいと思いますよ。
買取の約束はやぶらないでしょうから。
647: 契約済みさん 
[2014-09-25 20:01:10]
26kwの太陽光でもうすぐ着工なのですが、負担金を支払ってないと、保留措置になるようです。銀行融資も決まって土地も決済して いるのにどうなってしまうのでしょうか(−_−;)
648: 会津っぽ 
[2014-09-26 02:50:51]
売電の際必要になる電気工事費を調べてたら、東北電力は設置10年後の売電メーターの交換費用が「お客先様負担」という事が発覚。パワコンの交換費用20〜30万だけかと思ったら以外なランニングコストがかかるんだ…

私が建築を依頼した所は太陽光発電に関してそういった説明はなかったんですが、他の建築屋さんはどうなんでしょ?畑が違うからやっぱり説明無しなんですかね?
649: 契約済みさん 
[2014-09-26 05:42:50]
>>648
イシンホームの管轄外になるから説明しないのかもしれないですね。
家が完成したときにもしかしたら電力会社から説明あるかもしれません。
650: 着工します。 
[2014-09-26 16:33:43]
646です。
イシンの人に確認したら やっぱり 私の家も 保留だそうです。
12月完成予定ですが、 その保留がいつまでなのかは まだ不明です。
工務店の方は大丈夫だと思います このままで とのこと。
10月初めに 九州電力と 業者との話し合いがあるみたいなので
その後また なにか 話があるかと思います。
あまり 心配は 要らないような感じでした。
いざとなったら 10kW未満にするけど
でも もし ダメとなったら

14kW
25年のローン 20年は格安で のこり5年は繰り上げ返済 の予定が
   ↓
10kW未満
25年のローン 10年ちょい安 のこり15年は返済大変

となってしまいます。

それに 保留が長引けば 売電がおくれて ローン まるまる払うことに。

(一応太陽光発電0でも返済できるようには しておりますが・・・)

もっと国の頭のいい人たちが 考えるのだから 
こんなに ならないような
制度にすべきだったのでは。

でも 九州電力 急すぎる 話が。

大手業者の人がもうかって 個人の住宅を建てる人があおりを食うような
ことにならなかったのでは。
(つて 自分もその恩恵を受けようと思っているのですが)

イシンホームも これから 大変だ。
0円は 無理かもね。
651: 契約済みさん 
[2014-09-26 18:59:35]
今度は東北電力も受け付け中断の検討していると新聞に出ていましたね。
ハッキリ言って電力会社はバカの集まりみたいですね。
なんでも「想定外」って言って国民に尻拭いさせることしか考えていないですもんね。
原発稼動させようと必死みたいですけど、別に稼動させる必要ないと思います。
電力の自由化になったら潰れるんじゃないでしょうか。

太陽光発電が多すぎると電力会社の電気が売れなくなるから必死なのかもしれないですね。
結局は環境のことを考えて太陽光推奨していたところが、今度は自分たちの利益などを考えて太陽光を抑制しようとしてるみたいでみっともないです。
送電線の容量が足りないとか言ってるけど結局その対応をすれば余計な出費になるし、得意の電気代値上げしてくるんでしょうけど。
信用のない電力会社って感じがよくわかりますね。
652: 匿名さん 
[2014-09-26 19:27:33]
今後他の地域も同じことやってくるだろうね。
そしたらイシンホームの0円住宅はどうなるんだろう?
これでイシンホーム加盟店の工務店が潰れて行く可能性もあるかな。
653: 匿名さん 
[2014-09-27 09:32:56]
他国のように、現在契約中の買取価格を下げられなければいいですが
他国は、それで破綻者が多く出ました
654: 匿名さん 
[2014-09-27 09:34:52]
652さん
つぶれませんよ次のいい商品開発済みです
655: 匿名さん 
[2014-09-27 10:05:52]
四国電力も話が出てましたね。

検討中でこれからだったんですが。
他国みたいになりかねないですね。まぁ国が破綻しちゃもともこうもないですから買取価格10年保証、20年保証が変わる恐れがありそうですね。


ちなみにですが、九州で、四人家族で、月最大で1万円台(オール電化になれば変わるかも)の電気代を現在払ってますが、売電を望まず、自宅用の電気だけをまかなうぐらいなら何キロ乗せれば可能ですかね?

イシンの営業さんは10K以上の話以外聞く耳もたずなんで。
656: 契約済みさん 
[2014-09-27 11:29:06]
「その地域に住んでいる地元の人間(少なくとも県内の住民)が申し込んだ施設を優先して認める」という系統連携にすべきです。九電管内では地元の小規模施設を優先させるべきです。
657: 契約済みさん 
[2014-09-27 13:15:13]
>>654
>>次のいい商品開発済みです

それは気になる情報ですね。
どんな商品なのでしょうか?
658: 匿名さん 
[2014-09-27 21:17:54]
もともと売電料って電気を使用している家庭から徴収しているので10年20年固定は変わらないと思います。
ただ電力自由化になったとき今の電力会社から新しく参戦した会社に移行する人が増えるとどうなるかわからないですね。

>>654さん
新商品を断言しているってことはどんな商品なのか教えて下さい。
659: 販売関係者さん 
[2014-09-27 21:24:06]
水O店のデブ、美味しいものばかり食べすぎですか?
660: 契約済みさん 
[2014-09-28 15:00:05]
ローン0円という話で契約して着工中のものですが、九電の契約はまだ受け付けられておらず保留という話を聞きました。

工務店さんからの書類には明確にローン0円になると書いてありますが、一体どうなるのでしょうか?

いずれにしても予想外に制度が変わる可能性があるみたいで恐ろしいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる