注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19
 

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part2

621: 匿名さん 
[2014-09-10 04:36:44]
>>619
327Wも最近流通し始めてますね☆
622: 匿名さん 
[2014-09-11 09:04:00]
ハイブリット桧と防蟻処理の柱は別物だったんですか!
それは知りませんでした。
場所によって、柱も選べるのですね。
さっそく確認してみたいと思います。
こちらの防蟻処理の柱だと、被害を今までの物よりも格段に防ぐことができるのでしょうか?
うちは建て替えで、今まで住んでいた家はシロアリの被害には全くあっていませんでしたが、やっぱり気になる所ですよね。
623: 匿名さん 
[2014-09-13 21:03:24]
何か今、パネル20枚プレゼントってやってるけど、
古い変換効率の悪いソーラーパネルくれるってこと?
624: けんた 
[2014-09-13 23:57:50]
 太陽光パネルの性能で建築業者を選ぶのもどうかと思います。
住んでみてわかりましたが、太陽光発電の売電額は天気次第です。
 それより、自分達の要望をよく聞いてくれるかとか
工務店の対応、完成見学会とか行って家の中の施工状態を見るのが一番だと思います。
625: 販売関係者さん 
[2014-09-14 10:19:52]
0戸店 の店長さん、業者の間では有名ですよ!!
626: 購入検討中さん 
[2014-09-15 17:11:52]
パネルプレゼントの詳細知りたいです
627: 販売関係者さん 
[2014-09-15 19:25:03]
625 さん、違う意味で有名なのでしょう?
628: 会津っぽ 
[2014-09-16 02:54:43]
>626
HP見る限りだと『「c-300」のプランで18kw以上乗せた場合に10名にプレゼント』となってましたね。パネル20枚で5.6kwなので「280w」のパネルかと思います。

ちょうど我が家のソーラーガレージが20枚5.6kwなので300万円分位でしょうかね?

最近郡山にできたモデルハウス(20kwパネル)がまさにそれだと思うのですが、6月の売電額が10万と言ってました。
629: 匿名さん 
[2014-09-16 03:45:49]
>>626さん
>>628さん

パネルは280wのものですね。
1kw当たり280,000円くらいでパネルだけの値段はその半分以下(140,000弱)です。
残り半分は金具や取り付け費用やパワコン費用になっています。
なので140,000円弱×5.6kw=780,000円弱がサービスとなります。
なのでもし5.6kwプレゼントされたとしても金具、取り付け費用、パワコンの費用は自己負担なので
パネル5.6kwを取り付けるのに780,000円ちょっとは自己負担しなければいけません。
もしこれから契約する人であれば5.6kwのパネルを設置する費用を上乗せして予算を組んでローンを組む必要がありそうですね。
5.6kwなら取り付けなどの費用もすぐ回収出来るでしょうね。
630: 契約済みさん 
[2014-09-17 13:17:27]
IHやエコキュート 照明器具など 標準となっていますが、実際の値段は幾らなのでしょうか?
他に安い業者を探して仕入れるとか友人に電気屋がいて安くしてくれるとか、イシンでした方がいいのでしょうか?補償などは変わると思いますが(^_^;)
631: 購入検討中さん 
[2014-09-17 20:58:03]
IHやエコキュート照明器具などイシン ヘイグは標準となっていますが、値段は幾らなのでしょうか?標準とは?結局は建物価格に付帯ですよね?
自分で安い業者を探してとか、友人に電気屋さんがいて安く買えても、イシンの方が安く済むのでしょうか?
補償などは変わると思いますが(^_^;)
632: けんた 
[2014-09-17 23:39:44]
私は、HEIGの自由設計でした。
標準装備と言っているのは、パンフレットに載っているプランにはIH、照明、カーテンの値段が入っているという事だと思います。
 見積もりには、照明、カーテン、IH等が別々に計上されています。
自由設計でしたら、ある程度間取り決まったら見積もり欲しいと要望すると良いです。
 その間取りにあった値段が計上されています。
 私は、IH、照明を施主支給をして、施工を工務店にしてもらいました。
契約前に、その旨伝えると良いです。ただし、施主支給する分だけの現金を持っていないといけません。
施工を知り合いの電気屋さんにお願いするのは、工務店に確認したほうが良いです。書かれた通りの理由で嫌がるはずです。

633: 匿名さん 
[2014-09-19 08:23:31]
うちは、0円住宅ですが、IH、エコキュート 照明器具、カーテンは全て標準に入っています。
ただ、照明は正直おしゃれなものはほとんどありません。
照明にこだわりたい人には向いていないです。
カーテンはいくつか選べるので、照明よりは良いと思います。
たぶん、知り合いとか居るのであればそちらの方が安く仕入れたりできると思いますが、
イシンの標準で取り付けてもらえれば全てローンで払うことができます。
要するに、現金があれば施主支給で取り付けてもらった方が、安くオシャレにできるとおもいますよ。
あと、うちの工務店の場合、完成見学会をしたのですが、これを条件にLDK用の大きなエアコンも無料でつけてもらえました。
634: 匿名さん 
[2014-09-19 21:01:49]
1階のエアコンについて悩んでいます。

間取りは総二階建て

1階
リビング10畳
ダイニング6畳
キッチン6畳
リビングに4畳半の吹き抜け
リビング階段

2階
子供部屋5,1畳2部屋
主寝室7,5畳1部屋

今考えているのは26畳のエアコンを付ける予定で計画しています。
ですが吹き抜けとリビング階段なので半分の容量のエアコンを2台に分けた方がいいのかなども考えているのですがどちらが冷暖房と電気代の効率がいいのか悩み中です。

みなさんならどちらを選びますか?
実際に住まわれている方の意見を聞かせて頂けると幸いです。
635: 購入検討中さん 
[2014-09-20 20:12:17]
太陽光発電の非常用電源って標準で付いてますか?
636: 匿名さん 
[2014-09-20 21:38:12]
>>635さん

太陽光発電は全量売電だと非常用電源は付かないです。
余剰電力売電なら付けることが出来ると思います。
ですがイシンホームでは余剰電力売電はあまりすすめてきませんね。
637: 売電実績あります 
[2014-09-21 08:44:23]
我が家は15.12kwの全量買電です。
非常用電源は付いていません。

ご参考までに。
638: ビギナーさん 
[2014-09-22 08:45:20]
>>634
HEIGの標準仕様で建てるなら高気密、高断熱ですので、2ランクくらい下の畳数のエアコンで十分かと思います。(雪国は除く)
設置する位置にもよると思いますが、上グレードのエアコンなら上下左右のルーバー機能がありますので行き渡るとおもいます。電気代も高出力の上位モデルが省エネの傾向にあります。

ちなみに、
我が家はLDK20帖+リビング階段+和室7帖で5.6kWをつけています。冷房は余裕です!暖房はあまり使わないのでわかりませんが。

639: 匿名さん 
[2014-09-22 13:10:16]
>>638
わかりやすい意見ありがとうございます。
うちは雪国なので暖房のことを考えて少し大きめの容量で行こうと思います。
640: 購入検討中さん 
[2014-09-22 15:16:11]
>630さん
照明器具のみに関してですが、交渉次第で安くなる場合もあります。
安くなるケースとして、全て定価で記載された照明プラン(見積書)があって営業さんから「照明は定価です!」とハッキリ確認がとれている場合ですね。
この場合でしたら、ご自身で安いところから商品を購入し持ち込めば、定価との差額分はコストカットできます。
ですが、安くならないケースとして既に値引きしていますよと言われてしまった場合です。
(実際は定価で計上している可能性も・・・)
この場合ですと、ご自身で同商品を持ち込んでも変わらないか大きなコストカットとならず、購入等の手間を考慮するとHMにお願いした方が良いという結論になる可能性が高いです。
実際に私の友人が後者のケースでした。
友人の場合は、持ち込みたいと言ったとたん「そのプランに記載されている金額は定価ですが、実際は値引きしています。」と言われたらしいです(;^_^A

それと照明器具で一つ注意していただきたいのが型式です。
標準装備の商品は、低価格帯の商品で型落ち(2012~2013製)の工場在庫品の可能性があります。
ですので、最新の商品がよい、上位グレードがよい、違うデザインがよいといった場合は、割高になっても後悔しないために変更された方が良いかと思います。

以上、少しでも参考になれば幸いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる