注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19
 

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part2

521: 購入経験者さん 
[2014-07-17 12:09:25]
信用出来る工務店なら
吹き付けもいいけど、gwやrw100mm程度
で断熱性能変わらないですよ
コスパいいですよ

522: 入居済み住民さん 
[2014-07-17 12:22:05]
吹き付けのいいところは技術力の差が出ないところ
グラスウールもちゃんと施工すればあまり吹き付けと性能的には変わらないが、資格(民間認定?)があるように技術力の差が出てしまう

ってじっちゃんが言ってた
523: 売電実績あります。 
[2014-07-17 12:30:05]
おっしゃる通り、グラスウールは「腕の差」が出るようですね。
標準仕様で吹付だったので、納得しています。

加えて樹脂サッシも標準だったので
断熱性能に関しては、いまのところ不満はありません。

あとは冬場を経験していないので、どんな感じになるか、ですね。
524: 売電実績あります。 
[2014-07-17 15:46:39]
イシンは担当する工務店で差が出てくるようです。
幸いにも、私が頼んだイシンの工務店さんは、信頼できる会社でした。
1年余り、色々な会社を見てきたりしましたが
質問に答えるレスポンス・内容・わかりやすさ等が一番良かったですね。
何といっても、ごまかすようなあいまいな返事がなかった。

イシンの看板を掲げている会社の中には
100%イシンの指示を守っていない会社もあります。
その辺の見極めが大切かもしれませんね。

私の場合、一番信頼性のある対応をしてくれた会社が
たまたまイシンに加盟している工務店だったということなのかも(?)

525: 契約済みさん 
[2014-07-17 16:25:54]
本当ですね。
グラスウールは 技術の差がでてくるのですね。

値段の差を 確認してみますが 吹き付けにしようと 思います。

私も 他の工務店さんと 比べてはいませんが
自分自身 納得のいく 反応 対応がありますので
今のところ 満足してます。
まだまだ 施工前ですが・・・


526: 購入経験者さん 
[2014-07-17 21:52:04]
標準仕様からグラスウール等でコストダウンさせてくれる技術力に自信のある工務店さんはいい工務店です、たいがいそんな工務店は業者歓迎の構造見学会を開いてます、だってほんとなら施工に技術の差が出ない吹き付けで施工すればその分利益も取れますからね
標準仕様が豪華なのでここをコストダウンさせましょうかなんて、提案してくれるほうが施主思いですよね
527: 新潟っ子さん 
[2014-07-17 22:51:58]
グラスウールと吹付けではどのぐらい金額が違うのでしょうか?
528: 賃貸住まいさん 
[2014-07-20 23:12:29]
注文住宅を地元工務店で建てたいのですが、イシンホームに加盟している工務店と普通の工務店では、かなり価格差が出ますか?というのも、この間イシンホームに加盟している工務店の見学会に行ったら標準仕様書みたいな物を配ってまして、普通の工務店でも出来そうな仕様でした、
そのままそっくりの仕様で建てれば、何も加盟してない工務店の方が安くなりそうじゃないですか?
529: 購入検討中さん 
[2014-07-21 06:57:08]
FCで見積り出してもらったんですが
2階建て延床30坪、太陽光14.58kw含めて3100万+諸経費280万でした。
他の方の書き込みを見ると高過ぎる気がしたのですが…
どうなんでしょうか?
530: 購入検討中さん 
[2014-07-21 10:15:19]
私も以前イシンのFCで見積り取りましたが、
同じくらい高かったです。


14.58kwの太陽は大体550万で計算すると、
3100+280-550=2830
2830÷30=94.3
おおよそ坪94万超えの家になります。

それだけ出せるなら選択肢がかなり広がりますので、よく考えて契約して下さい。
531: 売電実績あります 
[2014-07-21 23:14:51]
私の場合、28坪(3LDK)の平屋でした。
加えて床下収納(高さ140cm、約7畳。バイク3台入ります)とロフト(高さ140cm約9畳)付。
標準で建物のみだと1,600万。

追加で
・ソーラーパネル15.1kw
・一部手直し(こちらの注文での仕様変更)と
・樹脂製のウッドデッキ(屋根付)
・駐車場工事(4台とまります)、
・アルミカーポート(2台分)
・擁壁工事(高さ1mチョット、水はけのパイプも埋め込む)
・防草シート+化粧砂利を敷く(40坪ぐらい)

土地+家+引越し代金+諸々の手数料で、3,200万です。
(土地は113坪。田んぼを買って宅地に転用しました)

私の場合、こんな感じです。
532: 売電実績あります 
[2014-07-21 23:17:02]
今日は一日中、晴れでした。

今日の売電ですが、2,968円でした。
晴れの日は、3千円前後です。

土地は真南に向いており、電線や樹木など
パネルに影を落とすような条件はありません。
売電に関しては、条件のよい土地だと思います。
533: 売電実績あります 
[2014-07-21 23:21:09]
私が契約したイシンの加盟店は
最初からフリーで設計してくれることも可能です。

仕様のこまかい条件等を見直していけば
節約することも可能かと。
建坪を大きくせず、廊下等の共用部分を可能な範囲で小さくする間取りを検討し
コンパクトで機能的な設計をしてもらえば、金額を抑えることも可能だと思います。

豪華な仕様で坪単価が高くなるようですと
地元の真面目な工務店さんに頼んだほうがよいケースもあるでしょう。

見積を数社から取って、比較検討がよろしいかと思います。
534: 匿名さん 
[2014-07-21 23:27:00]
>>531
地盤改良はおいくらで上記に入っていますか?
535: 売電実績あります 
[2014-07-21 23:38:12]
幸い、自分の場合は地盤改良せずにすみました。
ただし、表土を削って平地にする工事は行いました。
(その分も含んでおります)

その他、電力会社のトランス(売電の為の)や
浄化槽の金額も入ってます。
536: 購入検討中さん 
[2014-07-22 12:56:48]
私は建物約33.5坪(小屋裏12畳高さ140cm以下)リビングに吹き抜けあり、ガレージ車2台分+納戸。
太陽光パネルは家が13.44kw(320wパネル42枚)ガレージに5kw(250wか280wパネルどちらか忘れちゃいました)
ダイニングを畳の小上がりに変更したりキッチンの勝手口に1畳分食品庫を増やしたりあれこれプランから手直ししています。

土地600万
一応念のため地盤改良費90万
建物、ガレージ、外構、その他諸費用(借り入れ保証料含む)約3120万
全て含めて3810万です。

予算調整のため
柱をホワイトウッドに変更
金物工法を在来工法に変更
減震装置は取り付け
断熱材は吹付け

家の性能の変更点はそれくらいです。
今週正式に契約します。
銀行は地方銀行で3790万借り入れ
保障も充実していて変動で0.925%
返済期間30年です。
537: 匿名さん 
[2014-07-22 13:02:37]
変動0.625の間違いではないですか?
高くない?
538: 入居済み住民さん 
[2014-07-22 15:47:12]
>>529
小屋裏収入がっつりとか4層とかでなればうちよりも相当高いですね

試しに他のFCでも見積もってもらっては?
539: 売電実績あります。 
[2014-07-22 16:44:02]
補足です。

我が家は
・段下がりリビング(吹き抜け・琉球畳)
・床下収納(約7畳)
・ダイニング・子供部屋1・寝室
・子供部屋2(中2階)
・ロフト(約9畳)

一応、図面上は5層になってます。
540: 匿名はん 
[2014-07-22 17:51:56]
現在建築中ですが、延床35坪、15キロ載せて2,600です。イシンの標準仕様です。
280Wの新パネルが品薄でしたが、確保できました。来月ソーラー載ります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる