注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19
 

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part2

501: 購入検討中さん 
[2014-07-08 13:21:38]
FCで見積りとりました
床面積30坪片流れ、小屋裏3坪、太陽光14.5kw
本体価格1950万
付帯工事内容
電気工事 40万
仮設工事 60万
現場管理、運搬諸経費 100万
外部給排水工事 45万
確認申請、設計料 45万
上水道取り出し 35万
地盤調査 6万
トータル約2300万
銀行費用、火災保険等は含まず

高くないですか?こんなもんですかね?
標準から断熱を高性能グラスウールにしたり
減震装置なくしたり、コストダウンしてます












502: 匿名さん 
[2014-07-08 13:34:56]
太陽光14.5入れてなら安いと思います。
503: 会津っぽ 
[2014-07-08 13:45:26]
>498

イシンホームからもらったパンフレットに書いてありますよ。
実のところ最近まで私も変換効率は「270W 18.8%」だと思っていたんですが、直接SIソーラーに問い合わせをしたところ、
パンフレットにある「真性変換効率 18.8%」がHPに載ってる「セル変換効率」ってやつで、「モジュール」にした場合は
「実効変換効率 16.8%」になるという回答をもらいました。画像のパンフレット見てみてください。

同じ「kWh」を乗せるなら発電量は東芝が群を抜いてます。ただしパネル価格はSIソーラーの約2.5倍。
次点にパナソニック・シャープが来ますかね。
どちらもパネル価格はSIの約2倍で、パナソニックは無償保証期間が15年と他より長いこと、シャープはパネルが小さいので他よりも多くのモジュールを搭載できるのがメリットかなと思いました。

私の新築の屋根で試算してみたら、SIは最大18枚で4.86kWh、シャープは最大30枚で6.9kWh乗せられるみたいでした。
これらの試算は見積もりではなく、カタログから算出した私独自の試算で、工事費や関連機器費用は入ってないので当てにしないでくださいね。(^_^;)

変換効率に関しては騙された感が否めませんが、そのかわりパネル価格だけはかなり安く上がってますので
ここが妥協点かなと思います。
イシンホームからもらったパンフレットに書...
504: 契約済みさん 
[2014-07-08 15:42:59]
493です。

失礼しました。 前のスレもだいぶ読んでいたつもりでしたが
結構なパーセントで 入居済みの方もいたのですね。

私は47歳で今から 最後のチャレンジで 新築建てようとしています。
売電20年を予定してますが、
はたして 自分が20年生きるかわからないですね。

だから 廃棄のことはあまり考えていませんでした。
20年以降も ぼちぼち 発電してくれるみたいなので
過度な期待はせず 自分の電気代さえ払えれば いいのでは と思っております。

でも 今 電気売りたいと思ってるので
無理せず たくさん 乗せれる ラインを 日々検討しております。


501さんは わたくしの見積もりより 安いです。
私は25坪 10kWのせで 2000万円弱でした。

14.5kW乗せると 月々5.6万円前後?は売れますしね。

断熱材は グラスウールにされたのですね。 吹き付けと断熱効果の差はあまり
ないのでしようか?
今迷ってます。
505: 匿名さん 
[2014-07-08 16:48:30]
>>504さん

断熱材自体の性能は数値的には大差ありません。
しかし気密性は吹き付けの方がとりやすいです。GWは職人さんの腕次第のところがあります。
お住まいの地域にもよりますが、光熱費をおさえるには断熱気密性能は重要です。夏より冬に影響する部分です。

この部分のトレードオフは悩み所だと思いますが、大きさが25坪ということを考えると高性能GWにしてもコストダウン分より、気密性をとって吹き付けの方がいいように思えます。

間取りにもよります、個別暖房(冷房)で吹き抜け、リビング階段でなければGWでもよいかもしれません。
506: 購入検討中さん 
[2014-07-08 21:30:14]
イシンホームの標準の住宅設備
は大量仕入で安く入れられますか?
他のメーカーの設備を導入すると
ローコストメーカーの様に高額なオプション
になりますか?
507: 契約済みさん 
[2014-07-09 08:15:39]
505さん ありがとうございます。

鹿児島在住ですので、断熱材そんなに と思いましたが
やっぱり気密性って大事ですよね。

ちょっと 見積もりをとってみて 決めます。
吹き抜けでは ないですが 結構リビングをひろく とってますので。

今、築50年近くの 旧日本家屋ですので
GWても 数十倍 断熱できるとは思うのですが
結構 鹿児島も冬は 寒いです。
508: 匿名さん 
[2014-07-09 09:00:08]
>501
ガレージと駐車場コンクリート等も含まれた価格でしょうか?
>503
SIソーラーはkw15万円程度になるのでしょうか?
509: 購入検討中さん 
[2014-07-09 12:28:08]
ガレージはつけてません
外構もなしです
510: 匿名さん 
[2014-07-10 00:08:40]
>501
ガレージや外構が含まれていないなら少し高いと思います。
断熱材がグラスウールで減震装置もないならタマでも良い気がします。
太陽光の価格差を埋めてお釣りがくると思います。
511: 会津っぽ 
[2014-07-10 00:59:01]
>508
私が契約した所では10kWh未満が32万円/kW、10kWh以上設置で28万円/kWと提示されましたよ。
512: 購入検討中さん 
[2014-07-10 15:02:13]
510さん
タマと変わらないですか、契約はまだですが太陽光の
設備認定や売電申請が25年度で済んでるんですが
今から工務店やパネル変更だと26年度の買取価格
だと思うので、太陽光なしのタマよりはいいと
思うのでずが‥
513: 匿名さん 
[2014-07-12 04:55:34]
>511
最近の太陽光発電の相場は低価格のメーカーなら25万円/kwくらい東芝やパナソニックで32万円/kwくらいだと思います。
確かにSIソーラーは少し割安な気もします。
>512
それなら価格は大差無いかもしれないです。
個人的にはどうせならもう少し頑張って断熱を吹き付けにしたいです。
514: 購入検討中さん 
[2014-07-12 16:17:17]
イシンホームのホームページには実際に建てた人の売電伝票を公開してるのがありがたい。
でもうちの地元の売電伝票がないのがつらい。
まぁおおよその目安にはなるけど。
515: 売電実績あります。 
[2014-07-14 17:24:37]
当方、鹿児島にてイシンで立てました。ソーラーは15kw。
4月末から38日間で、売電額は83,592円。
その後、6月5日から7月3日までは、梅雨時期でしたが
売電額は45,995円でした。
年間平均すると、6万ぐらいになると思います。
516: 売電実績あります。 
[2014-07-14 17:27:16]
補足です。
『タイベックシルバー』施工+発砲ウレタン断熱材塗装。
サッシは樹脂+Low-E複層ガラス。
20年間の37.8 円売電単価です。
5月末から住みはじめ、まだクーラーは1回しか動かしてません。
外から帰ってくると、家の中はひんやりしてます。
517: 匿名さん 
[2014-07-14 18:33:55]
>外から帰ってくると、家の中はひんやりしてます。
わかります!うちもひんやりしています。
高高ですね。
518: 売電実績あります 
[2014-07-15 01:20:40]
>わかります!うちもひんやりしています。
ほんと、クーラーをこの時期に入れずに済んでます。

間取りは3LDKで、建坪は28坪程度です。
しかし1.4m以下の床下収納(アウトドアポケット)が約7畳。
ここにはバイクと自転車が入ります。
そしてロフト部分が同じく1.4m以下で約9畳。
ここは私の書斎。実際、3LDKより広く使えます。
平屋ですが、5層になっている作りですよ。
519: 契約済みさん 
[2014-07-16 09:54:18]
私も 鹿児島のイシンで契約しました。
10kW搭載よていですが、15kWにしょうかな?
515 さんの実績とか 聞くと ワクワクしますね。
売電金額は 下がりますが 自宅の電気・ガス代がチャラになると思うと
それだけでも いいかな と思います。

そして 今の時期の むしむしの暑さ たまらないですよね。
なつ ひんやりとは うれしいですね。
今からたのしみです。
モデルルームに打ち合わせに行きますが
なんだか さらっとした感じがしますよね。もちろん 今の時期はエアコンも
入ってはいますが。
先日 大雨の日に完成見学会にいきましたが そこでも ジメジメした感じが
なかったように感じました。

やっぱり 断熱は 吹き付けにします。暑さにも断熱重要ですよね。

ローンの仮審査が通ったので
これから 本格的に打ち合わせにはいります。
いろいろ 教えていただきたいです。
520: 売電実績あります。 
[2014-07-17 09:54:56]
契約済み様、こんにちは。イシンで契約されたのですね。
これから色々と打ち合わせ・手続き等大変でしょうが
ワクワクすることも、多いと思います。

10kw以上で九電と契約すると事業用となり、すべて売電となります。
自分で使う分は九電から買います。(買うより売る方の単価が高い)
ただ今まではオール電化ではないし、ガスも使っていたので
光熱費は確実に安くなりました。

断熱は、是非吹付をおススメします。
我が家は吹付が標準仕様でした。

モデルルーム等を参考にして
素敵な家を作ってください!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる