注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19
 

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part2

461: 入居済み住民さん 
[2014-07-02 17:49:17]
もともとローコストメーカーで、今は中堅メーカーだと思いますよ。(坪単価)

建物+太陽光の価格が イシン<一条だと思っているので

イシン 建物+太陽光2800万
一条  建物2800万 + 太陽光300万(夢発電)
くらいになるんじゃないかと思っています。

価格が高いから、一条の仕様が良いのは理解できますが、その分支払いも高くなります。
その差を納得できるのであれば、一条で良いと思いますよ。

個人的には、法人税をちょろまかしている企業と契約する気になりません。
462: 入居済み住民さん 
[2014-07-02 17:51:38]
>>個人的には、法人税をちょろまかしている企業と契約する気になりません。
誤解がないように、〇〇工務店の事です。
463: 匿名さん 
[2014-07-02 20:05:19]
一条とイシンとどちらが良いかでは無く納得する良い物を望むならたくさんの見積もりを取る事をお勧めします。
家も太陽光も様々なパターンを検討しましょう。
様々な見積もりを比較検討した結果がイシンや一条になったのならそれで良いと思います。
それがその人その土地に合った選択です。
初めから一つのメーカーに絞ったり説明を鵜呑みにするのは極力避けた方が良いと思います。
面倒が無いのでイシンや一条にする方もあるとは思いますが選択肢は一条やイシン以外にも無数にあります。
464: 入居済み住民さん 
[2014-07-02 21:02:22]
>>463 同意します。私はいろいろ検討した結果、イシンにしました。
465: 匿名さん 
[2014-07-02 21:27:45]
>464
私は検討の結果イシンとは別の所になりましたが適する物はそれぞれですね。
良い選択をされたのだと思います。
466: ビギナーさん 
[2014-07-02 22:11:02]
イシンホーム行ってきました。いろいろ冊子もらってきましたが、屋根だけじゃなく外壁にまでパネル付ける家を
提案してるんですね。面白いって思いました。壁にパネルってどこのメーカーでも見たことない(笑)
最近流行りの蓄電池を「不要なもの」って取り入れてない所も面白いですね。
一条のモデルハウスも見に行ったけど、さすが断熱性能がいいと言われるだけありますね。
金沢のドームハウスのほうが密封性高いように感じたけど、個人的には密封性能が高すぎてどちらも却下。
なんか息がつまりそうで。
無添加住宅とかローコスト住宅とかいろいろ気になります。
467: 入居済み住民さん 
[2014-07-02 22:15:22]
465さんにイシンに関係している内容ではないのですが、質問です。

イシンホーム以外で建てた方が、イシンホームの掲示板に書き込みをする動機は何ですか?
468: 匿名さん 
[2014-07-02 22:45:18]
>467
新築時にイシンも検討しました。
最初はイシンが有力候補で建てるつもりでしたが間が開いたので他も検討しました。
検討の結果、私の場合は他の方が合っていました。
イシンを検討していたときは他が目に入っていなかったので同じような方もいるかと思い他の選択肢もある事を伝えようと思いました。
エゴですね。
469: 入居済み住民さん 
[2014-07-02 23:12:10]
有難うございました。
470: 匿名さん 
[2014-07-03 19:34:34]
数字が大きくなってくると感覚が麻痺してくるので初歩的な質問ですが、
太陽光を除いた家そのもの(本体価格では無く付帯工事等含めた)金額はどうなんでしょう?
もちろん、それぞれの主力商品で有れば、仕様やオプションを合せる必要はないです。

例えばイシンでそこそこの家が1,600万、一条だと同じ坪数、仕様はちょっと良くて2,400万
だった場合、イシンは太陽光20kw載せても一条より安いと思うし、一条は太陽光分を金利1%で
貸してくれたとしても太陽光を含めた額は3,000万を超えるので、仕様に満足してれば
イシンの方が圧倒的に有利だと思うのですが・・・

それと他社の初期費用0円の太陽光導入は住宅ローンとは別にクレジットを組み、10年かけて
売電収入で支払って、11年目以降から収入を得られるというパターンが多いようですが、
一条は1%の金利で35年払いなのでしょうか?

知りたいのは、太陽光なしの主力商品の価格差と一条の1%ローンは35年返済かどうかの2点です。
真剣に比較された方(あいみつを取った方)からの適切な回答をお待ちしております。
同じ敷地でのあいみつなら、住めるまでに必要な付帯工事や、諸費用(建物分)を含めて検討
できた、もしくはできると思うのでよろしくお願いします。
471: 匿名さん 
[2014-07-03 20:33:31]
多少前後しますがうちは確か一条が2700でイシンが2400で地元工務店が2100で地元ローコスト系が1800くらいでした。
一条も10年かけて売電で支払い11年以降収入だったと思います。
472: 匿名さん 
[2014-07-03 21:21:57]
太陽光でローンを!に魅力を感じましたが多くを見ているうちに太陽光を除いた部分、つまり建物のみで比較した結果こちらはやめました。
その分を基本性能と装備に振ってあまりで将来買い替えになる車に使います。

家が稼ぐこともありませんがローンは10年で返済終わる予定です。
シンプルでいいです。
473: 匿名さん 
[2014-07-04 03:39:34]
>472

10年ローンですか。すごいですね。貯蓄のコツとか是非伺いたいです。
474: 匿名さん 
[2014-07-04 07:11:31]
>>473
こちらでがっつり太陽光載せれば11年目から収入になりますよねローンさえ通れば。
が私は金利分や税金などの条件を整える要素が多くやめましたが。
475: 契約済みさん 
[2014-07-04 15:03:09]
そうですよね。
結局 年収の多い方は
ローンもたくさんできて たくさん太陽光パネルのせれて
ローン0円  なおかつ お小遣いまで。
と いう プランもできますが

私共 年収そこそこ 上限2000万円の家で ローン0円は 自己資金が
結構ある方しか 成立しませんよね。

でも ローン軽減には なるので 太陽光は 多少ローンが多くなっても
つけます。

ローコスト住宅にするつもりでしたが
エコアイ・吹き付け断熱材などなど 上を見てしまうと
落とせなくなりました。

今 HIGUとサンクス 悩み中です。
80-100万円違うとのこと。

シロアリ対策、ヒノキ 断熱吹き付け シンクのグレードが
違うだけですよとのことでしたが
どうでしょう。

100万円 がんばったほうが いいですかね。

476: 購入検討中さん 
[2014-07-04 15:58:35]
イシンと一条と地元工務店で平屋の見積りを取り、
イシンと一条は坪単価がそれほど変わらなかったので一条に決めようと思ってます。
地元工務店は安かったですが一条の家を見たあとでは機能性に大きく欠けてましたので外しました。

ちなみに我が家の一条での太陽光搭載量は約29kwで20年売電です。

一条の夢発電はすばらしい企画です。
太陽光を住宅と別にローンなのですが、発電量や売電量をシュミレーションして、8年~10年間の売電だけで返済します。
太陽光の支払いが終わった約10年は利益に繋がります。
しかも太陽光の初期投資、つまり太陽光の設置費(我が家は約900万ちょっと)は一条が貸してくれるのです。
なので住宅ローンの事だけ考えていればいいので家づくりが楽になります。

いつまでこの企画が続くかはわかりませんが物凄くいい企画です。
まさに夢発電です。

大容量の太陽光発電を考え中の方は見積りだけでも取った方がいいと思います。

私は最初太陽光しか頭になく、イシンで見積りを取り、イシン以外は考えていませんでしたが、
一条や他の工務店でも見積りを取ってよく考えて大正解でした。
477: 購入検討中さん 
[2014-07-04 16:09:58]
太陽光代は一条が立替えてくれるので、
借入額いっぱい住宅に当てても、大容量の太陽光が搭載出来るってのが夢発電です。
478: 契約済みさん 
[2014-07-04 16:38:34]
イシンの契約済みなので
一条の話をされても・・・

こちらの地域で 一条さんはあまり 聞かなかったので。
いい夢企画ですが・
10年近く はなにも ないわけですね。

イシンに入居すみの方に もっと 話ききたいです。
479: 470です 
[2014-07-04 16:55:52]
一条の太陽光は返済のことは考えなくても良いかもしれないけど、
売電収入(20kwなら年間80万くらい)が手元に入るのはおよそ10年後。
イシンで太陽光込で一条と同じ金額で建ててたら、その10年で800万の
収入の差が出るから、イシンの方が絶対得だと思うのですが、イシンの
家も一条と同じくらいするのでは意味がない、借りられるかどうかになる。

そう思って太陽光別の家自体の価格を比較したいと思って書き込んだのに、
476、477さんのように一条の良いところ?だけ持ち上げる人が出てくるから
錯覚しちゃうんですよね。
立て替えて払ってくれると言っても、金利が1%でも結局は払わなくちゃいけない、
高いほうが良さそうなのはわかってて、そこまでは必要ないかなって思ってる人に
正確な情報を伝えるために一条サイドの人は少しおとなしくしていてもらいたいと
思う。何か不都合なことがあるのなら仕方ないですが。
480: 購入検討中さん 
[2014-07-05 14:59:08]
イシンで見積もりを取ろうと思い、先日地元のFCに行きました。

すると、借入額の事前審査をさせて下さいと言われ、内心自分もどれほど借り入れ出来るか心配だったので見積りと平行して事前審査をお願いしました。
極力予算を抑えたかったので、予算の上限とある程度の広さ要望を伝え、その日は帰りました。

後日見積りが出来たとの連絡があり、FC店に向かうと、
なんと伝えた予算をはるかに超え、借り入れ限度額いっぱいの見積りでした。。。

イシンで建てられた方、または見積りを取った方どうですか?事前審査とかされました?

それ以来ちょっと不信に思うようになりまた。

近くにはイシンFCが一店舗しかなくみなさんの意見をお聞かせください。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる