注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19
 

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part2

361: 匿名さん 
[2014-04-17 22:40:45]
すでに、廃棄されはじめているパネルが増えてきているため。
362: 入居済み住民さん 
[2014-04-18 07:51:44]
廃棄の理由によると思います。
パネルが壊れたから廃棄なのか否か。

イシンホームのパネルは25年の出力保証
があるので問題ないかと思います。
どちらかといったらパワコンの方が心配。20年はまず持たないから、イシンホームの保険に入るべきかと。
363: 匿名 
[2014-04-19 09:57:47]
パワコンは皆さん何処についてますか?うちは屋外についてます。屋外用だから大丈夫との事ですが… もうすぐ1年ですが今のとこは大丈夫です。
364: 入居済み住民さん 
[2014-04-24 02:22:10]
3月の売電12万円超えでした(^^♪

これが20年・・めっちゃ嬉しいです!
365: でで 
[2014-05-13 09:29:32]
色々なセミナーなどにいくのですが特に太陽光メーカー(国産・海外)のセミナーにいくとほぼ言われるのですが国の予算があれば成り立ちますよとのことですがどうなんでしょうか?
366: 施主 
[2014-05-13 09:41:57]
365さん、制度の話ですかね?

私も心配になってた時に、経済産業省かなにかで、太陽光の買い取りの相談窓口みたいな電話番号があったんで、この制度が途中でなくなりはしないか?質問してみました。

その人がいうには、安易になくすことはできない。なくせば国が法律違反をおかしたことになる。天変地異とか、よっぽどのことがないとそれはないっていってました。

この愛だの地震レベルの話ですか???って聞いたら、それではなくならないんじゃないか・・・。と言われました。

断定は、しなかったんで、絶対かどうかは分かりませんが、まぁ大丈夫かなと思ってます。
わたしこじんは、
367: 施主 
[2014-05-13 09:43:36]
368: でで 
[2014-05-13 11:27:33]
366さんありがとうございます。
議員の減給や減員などなど(ほんの一部)総理2代に渡り約束しますといいしていない、国(政治家)は平気で言った事をしないでも法律違反とはならないのが現状ですからやはり自己責任である程度の損失を考えよくても半分ぐらいは負担する考えでしてそれよりよかったら成功と考えた方がいいのでしょうか?※私なりの勝手なイメージです。
太陽光パネルですがナインナインを押してるように感じるのですが日本メーカーの方は、日本メーカーはナインイレブンですと言ってましたが本当でしょうか?
土地+建物+太陽光+諸費用+その他でローン0円にするにはそうとうな総額になると思いますがローンは通るものなんでしょか?
私の収入は年収700万ぐらいです。
20年買取ということは20年ローンですよね?
色々と噂が飛び交っていて不安になり質問ばかりですいません。
369: 匿名さん 
[2014-05-13 22:42:48]
パネルは20年間保証されても、
その交換に掛かる費用は誰が負担するんですか?
足場代とか交換作業費とか、、
370: 匿名さん 
[2014-05-17 12:59:27]
↑の質問の答え、誰か教えて下さい
371: 匿名さん 
[2014-05-17 18:43:21]
保証を受けた経験者がほとんど(0かも)いないから、体験談が出てこないんだと思いますよ。
願望としては、そういった費用も含めて保証してほしいものですが、実際はどうなんでしょ。

これから契約される方、イシンホームの担当者に聞いてみて頂けますか?
372: 匿名さん 
[2014-05-18 22:34:21]
そうなんですよね。
まだそもそもトラブルが起こったとかじゃない限り
(始まって年数があまり立っていないのもあり)
まだそういう話が出てきていないんでしょう。
リスク関係の話は
直接担当者に聞いてみた方が確実です。
きちんと決まっているハズですから。
373: 匿名さん 
[2014-05-20 12:16:30]
N.368さん
>土地+建物+太陽光+諸費用+その他でローン0円にするにはそうとうな総額になると思いますがローンは通るものなんでしょか?

これは、年収がいくらあるという問題ではなく、特に土地に関しては場所によってはかなりの差があります。
総額いくらになるかは、それぞれ違うと思いますよ。
売電は20年固定となってきますが、その後も、買い取りの制度が残っていれば単価はやすくなりますが、買い取ってもらえるでしょう。保証はないですが。
ローンもそれぞれ違います。
20年でローンを組む人も居れば、35年で組む人もいます。
これも人それぞれでしょうね。
リスクの問題は、イシンホームに限らず不明ですね。
太陽光自体、そんなに古い物じゃないのでどんなリスクがあるのか、不明なところが多いのかもしれませんね。
374: でで 
[2014-05-20 15:58:38]
N373さん
太陽光自体、そんなに古い物じゃないのでどんなリスクがあるのか、不明なところが多いのかもしれませんね。
とおっしゃいますが太陽光の歴史は結構長いですよ1974年に実験の為、設置され1992年には個人住宅に設置されていますよ(日本です)世界では1958年に実用化されたそうです。私が聞きたいのはイシンホームさんの太陽光でナインナインを押してるように感じるのですが日本メーカーの方は、日本メーカーはナインイレブンですと言ってましたが本当でしょうか?

年収がいくらあるという問題ではなく
とおしゃいますが銀行の審査に年収は関係ないということですか??
土地代に関しては場所で違うと思います。
それでは土地が1000万円だとして35坪の建物+太陽光+諸費用+その他でローン0円するには、総額どのくらいかかるのでしょうか?それでローンは通るのでしょうか?(建てられた方でも良いので参考までに教えてください。)

20年でローンを組む人も居れば、35年で組む人もいます。
とおっしゃいますが私が気になっているのは、ローン0円とは何年ローンで組んだ場合ですかということです。(イシンホームさんがおっしゃられるローン0円のプランは内容的にどうして0円なのかということです)
私は買取期間が20年ですから単純に20年ローンで返済していくと思っていましたが・・・

リスクの問題は、イシンホームに限らず不明ですね
とおっしゃいますがリスクの問題はどこでもあると思いますがイシンホームさんはローン0円と言っていて成り立って達成している人がいるのかどうかということですリスクの話しをしているのではありません。

私も心配になってた時に、経済産業省かなにかで、太陽光の買い取りの相談窓口みたいな電話番号があったんで、この制度が途中でなくなりはしないか?質問してみました。その人がいうには、安易になくすことはできない。なくせば国が法律違反をおかしたことになる。天変地異とか、よっぽどのことがないとそれはないっていってました。
少し前に↑という答えが来て↓の質問しました。
議員の減給や減員などなど(ほんの一部)総理2代に渡り約束しますといいしていない、国(政治家)は平気で言った事をしないでも法律違反とはならないのが現状ですからやはり自己責任である程度の損失を考えよくても半分ぐらいは負担する考えでしてそれよりよかったら成功と考えた方がいいのでしょうか?※私なりの勝手なイメージです。

誰か答えて頂けませんか。
(もしいらっしゃれば、イシンホームで建ててローン0円で返済し完済しているかたお願いします。)

375: 匿名 
[2014-05-20 17:30:00]
ローン0円住宅は建物が0円になるという話じゃなかったかな? 場所や人により変動する諸費用や土地は含まない考えだと思います。 イシンが大袈裟な言い方をするから勘違いするんですよね。
376: 契約済みさん 
[2014-05-20 20:54:56]
>N373さん
>太陽光自体、そんなに古い物じゃないのでどんなリスクがあるのか、不明なところが多いのかもしれませんね。
>とおっしゃいますが太陽光の歴史は結構長いですよ1974年に実験の為、設置され1992年には個人住宅に設置されていますよ(日本です)世界では1958年に実用化されたそうです。私が聞きたいのはイシンホームさんの太陽光でナインナインを押してるように感じるのですが日本メーカーの方は、日本メーカーはナインイレブンですと言ってましたが本当でしょうか?

1974年に作られたものと同技術の太陽光を設置するわけではないので、過去のものが今どうなっているかを知っても参考程度にしかならないと思いますよ。そういった実験を経て、今の太陽光を作って、20年間の保証をしているということから判断するしかないかと。
日本メーカーがナインイレブンと言っているのであれば、本当なんじゃないですか?どういう回答を求めているんですか?



>年収がいくらあるという問題ではなく
>とおしゃいますが銀行の審査に年収は関係ないということですか??
>土地代に関しては場所で違うと思います。
>それでは土地が1000万円だとして35坪の建物+太陽光+諸費用+その他でローン0円するには、総額どのくらいかかるのでしょうか?それでローンは通るのでしょうか?(建てられた方でも良いので参考までに教えてください。)

0円住宅の考え方について、ここを参照下さい。
http://www.ishinhome.co.jp/as_co_visit_idx/file_name/jj4205134102
あくまで、ローン0円住宅とは、建物本体価格をローン0円=月々の支払いを0円にする住宅で、土地・諸費用(屋外の給排水工事などの建物以外にかかる、工事費及び、各種保険料、登記費用、ローン諸費用などの合計金額)は含まれていません。勿論、太陽光代も入っていないと思いますよ。

その考え方での計算(頭金0円、住宅ローン35年、本体当初20年0円)
①坪60万(高めで計算します。)として35坪で本体2100万。
2100万円をフルローンだと35年ローンで65,000円/月。
65,000円/月を太陽光でまかなうには、年間1100kwh/kw、34.56円/kwhとして20.5Kw
太陽光代20.5Kw×34万円=約700万円
総額 2100万円(本体)+1000万円(土地)+700万円(太陽光)+400万円(諸経費もろもろ)=4,200万円
年収の7倍程度まで借りられるとして、年収600万円以上なら可能かと

374さんの考え方での計算(頭金0円、住宅ローン35年、全部含めて当初20年0円)
② 2100万円(本体)+1000万円(土地)+400万円(諸経費もろもろ)=3500万円
3500万円フルローンで108,000円/月
太陽光1kw載せると34万円でこれを35年で割ると年間約1万円、金利入れると12,000円くらい?
年間の発電量は1100/1kwhとして 38,000円。
1kwあたりの当初20年間の年間ローン軽減効果は 38,000円-12,000円=26,000円/年
月に直すと、約2,150円/月
108,000円/月÷2,150/月=50.23Kw (パネル容量は50Kw越えても、パワコンが50kw以内ならOK)
よって、太陽光代は50.23kw×34万円=約1,700万円
総額 3,500万円×1,700万円=5,200万円
年収の7倍まで借りられるとして、年収750万程度で可能
20年後からの支払いがきついので、繰り上げ返済をお勧めします。

住宅ローン20年で実質0円は、今回の条件ではかなり厳しいと思います。





377: 契約済みさん 
[2014-05-20 21:21:21]
>リスクの問題は、イシンホームに限らず不明ですね
>とおっしゃいますがリスクの問題はどこでもあると思いますがイシンホームさんはローン0円と言っていて成り立って達成している人がいるのかどうかということですリスクの話しをしているのではありません。

374さんの条件では難しいかもしれませんが、月々の住宅ローンが0円になっている人はいますよ。今ではきついかもしれませんが、2年前の42円/kw時代に契約した人なら、十分可能かと。イシンホームのサイトにも売電データが載っているので見てみたらいいと思いますよ。
http://www.ishin-home-cms.jp/solar/
ちなみにうちの場合、住宅ローン 本体66,000円/月 太陽光50,000円/月(35年ローン、4月、11kw 38.88円/kwh)で4月は16,000円の支払いでした。
4月は売電が多い月なので、平均で40,000/月になるんじゃないかと思っています。


それと、太陽光は投資ですので、心配性の374さんには不向きだと思いますよ。
378: 契約済みさん 
[2014-05-20 21:45:44]
訂正

>4月は売電が多い月なので、平均で40,000/月になるんじゃないかと思っています。
売電額が平均で40,000/月という意味です。
379: でで 
[2014-05-21 00:06:59]
375さん
なるほどありがとうございます。謎が解けました。大袈裟にローン0円とか言ってるので勘違いしました。建物だけはとか大きな字で入れて欲しいですね。そもそもローンていうのは土地代なども入っているわけですから勘違いするなという方が無理ですね。
本当にありがとういございます。

376さん
1974年に作られたものと同技術の太陽光を設置するわけではないので、過去のものが今どうなっているかを知っても参考程度にしかならないと思いますよ。そういった実験を経て、今の太陽光を作って、20年間の保証をしているということから判断するしかないかと。
日本メーカーがナインイレブンと言っているのであれば、本当なんじゃないですか?どういう回答を求めているんですか?
とおっしゃいますが、私の書き方が悪かったみていですね全然理解していませんね。373さんが太陽光は古くなくどうなるかわからないとおっしゃったので結構昔から太陽光はあり色々なデータがあるそのなかで予測できることも多くあるという事です。
どういう回答とおっしゃいますが色々聞くとナインナインだからうちの太陽光は一番いいと他のメーカーと違って劣化しないという意見が多かったので単純にそうなのかと思っていたら日本はナインイレブンですとたまたま聞いたので本当かなと思っただけです。376さん本当だったんですねありがとうございます。
376さん計算は非常に解りやすかったですありがとうございます。ただ7倍はどうでしょう経験がないので解りませんが通常6倍までと聞いています仮に6倍以上になると追加保証料など色々と余計な費用がかかりますよね。どうなんでしょうか?
色々とありがとうございました。
私、個人的には全て含まれたコミコミ住宅とかいてありましたし収入が増えるとかローン0円とか書いてあるのに土地やソーラー代や諸費用その他は入っていないという事は、私の思ったローン0円は勘違いで実際は土地+ソーラー代+諸費用の何千万かを頭金にして家代だけローンで組めば0円達成できるかもしれないという事ですね。勘違いをしてすいませんでした。

377さん
ありがとうございます。リンク拝見しましたがいくらの返済かでていませんので42円の時でもわかりませんね。2年前もパネル代は今と一緒だったのでしょうか??ご心配していただきありがたいのですが投資ということは、解っています現在投資もしていますがここの話題は、疑問が多すぎるということで質問しています。投資して収入があれば確定申告しないといけないのはご存知ですよね?そのことはあまり説明が無いし電圧制御の件も説明がないリスクだけしょうのは誰でもいやでしょ??パネルの20年保証にしても工事費などなど上げればきりが無い。でも大きな会社なので達成しているひとがいればお聞きしたいと思っただけですよ。ハイリスクであれば通常ハイリターンがあり無ければそもそも投資ではないとおもいますが。
380: 375 
[2014-05-21 17:50:04]
私は10.4Kのせて毎月ローンの足しにしています。かなり助かってますよ。

投資は太陽光10Kで320万位でした。35年ローンで月あたりローンが約1万増えますので35年で約420万。

回収は月平均4万位なので、年間約45万。20年で約900万の回収です。
税金やランニングコストを考えても最低でも20年で赤は出ないと思い投資しました。

何よりも魅力的だったのは子供にお金をかける一番大変な時期にローンを軽減できる事ですね。

イシンもツインズとか出してるなら、ローン0円住宅とか大袈裟な言い方ではなく"子育て応援ローン軽減住宅"なんてネーミングにすればいいのにと思ってました。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる