注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19
 

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part2

321: 286入居予定です。 
[2014-03-11 05:53:05]
318様へ

地盤調査費は実際にやってみないとわからないということころがあるみたいですよ。
私の資金計画表には、許可申請費のなかに、地盤調査、検査費用として、195000とあります。これも、営業さんから、これ以下になるか、これ以上になるかは、やってみなとわからないということでした。

あと地盤保障の保険加入していますか?については、319さんと同じです。ただし、10年保障でしたが・・・これについては、たしか、阪神淡路大震災以降に、法律で、工務店が対応しなければならないとなったはず・・・(間違っていた」らごめんなさい)

これは、工務店さんも、お世話になる銀行の方もおっしゃってました。
その時の話↓
銀行マンAさん:私は、20万で済みましたよ。
銀行マンBさん:私の場合、改良が必要だったので、60万でしたよ( ゚Д゚)
みたいな会話をしました。

家を建てられる付近の、もともとの地形などをお調べになられては?
①山をきりくずしたのか?(もともとが山林)
②埋立地なのか?(もともとが、川や、沼、または海)
など、

こういったのは、図書館に行くと、昔の地図などがありますので調べることができます。

上記の①と②ですと、②は改良工事が必要になる可能性が高いでしょうし。

100万もかかることはよっぽどでない限りないでしょうが、そのくらいかかるかも?の心の準備をなされていれば安心かも。

315様へ

資金計画表を工務店さんにだしていただいてみてはどうでしょう?
これは、ある程度ざっくり、たとえば、工務店さんの展示ハウス、または、基本モデルなどをもとに。

諸経費については、317さんがおっしゃるとおり、内訳から判断しないと、我々には分りにくいと思います。内訳をみても、わかりにくいですが・・・(*_*;

322: 286入居予定です。 
[2014-03-11 07:00:39]
太陽光収入シミュレーションをみてください。

今後設置検討されている方に、参考になりますでしょうか?

私が設置するSIソーラー270w×84枚、22.68Kw、真南、屋根傾斜15度、
京都府舞鶴市
同じような気候環境の山陰地方鳥取で

1月36870
2月48400
3月68448
4月88491
5月98852
6月74088
7月85162
8月91194
9月70324
10月71191
11月48630
12月40334

1000万投資して、16、439、678円回収予定です。37.8円20年固定買取。

しかしながら、メンテナンス、故障等を考えると必ずしもうまくと行くとは限りません。

シミュレーションは工務店さんに言えば、作っていただけます。よくよく考えたうえで設置してください。

323: 入居予定さん 
[2014-03-11 21:18:38]
320さん
差し障りのない程度にお答えさせていただきますね。
私は、直営のイシンホームさんでお世話になっています。

地盤保証は、地盤調査費に含まれています。
私の場合は、地盤改良もなくとても安く済みました。

金額は、こちらでは控えさせていただきますね。

320さんは、地盤調査のことで色々気にされていらっしゃるようですが、、、
調査費自体は、そんなに高いものではありません。

地盤調査で地盤改良が必要となれは、
それなりの地盤改良のための費用が必要になるようです。

こればかりは、どんな土地でも地盤調査をやってみなければ分からないようです。

私も地盤調査の前は、とても気になりましたが、
家を立てて長年住むとなると、地盤がしっかりしてないと長い間家はもたないので
あらかじめ地盤改良が発生したときのために
見積りに予算をいれてもらうようにしていました。

結局は、その分使わなかったので
その他、標準以外にグレードをあげたい部分に使えました。


324: 匿名さん 
[2014-03-18 10:13:59]
可門&太陽光付けるとどれくらい金額アップするか教えて下さい。
直接聞けない理由が有るもので。
325: 286入居予定です。 
[2014-03-19 14:43:30]
22KWで約1000万、パネルと諸設備をいれて。

安いのか、高いのかわかりませんが・・・
326: 名無しのごんべぇ 
[2014-03-19 22:49:27]
WRC防災住宅研究会(イシンホーム??)のWRC工法の家を建てて住んでる方いらっしゃいますか?? 
・住み心地
・坪単価
・断熱(厚さ寒さ)
・メリットデメリット
等、生の声が聞きたいです。  よろしくお願いします。
327: 匿名さん 
[2014-03-20 12:00:39]
可門かソーラーカーポートを付けた方居たら教えて下さい。
使い勝手やデザインはどうですか?
またソーラーカーポートは金額わかってるのですが
可門とどちらの方が安くなりますか?
納屋ガレージが良いので金額に差が無いか安ければ
可門にしたいのですか宜しくお願い致します。
328: 購入検討中さん 
[2014-03-27 00:35:24]
岡山県ではないですが、他地域のイシンホームの説明会・見学会に行ってきました。

HEIGカタログでは、ローコストな坪単価でしたが、あれは、岡山の本社あたりの
価格だそうで、その他の地域は、FC(フランチャイズ)や店舗維持費があるからか、
全然金額が跳ね上がります。カタログ比、坪12万円以上アップだったかな。

なので、ローコストだと思っていたら大間違いですね。大量仕入れしていても
良いものは高いのですね。

でも建物や太陽光の仕様は素晴らしいので、少々高くても良いものをって思う人は
良いと思いますね。

ただ、このデフレ低収入の時代に今後どうでしょうねー。
そこそこ高い坪単価だとは思いますけどね。

当然、我が家は貧乏、予算なしなのでパスでした。
329: 匿名 
[2014-03-30 11:03:48]
ここは太陽光の経年劣化率、売電収入に対する(雑所得20万以上)の確定申告等、不利な事は説明してくれないので信用できません。
330: 岡山西店検討中 
[2014-03-30 18:52:34]
売電収入に対する雑所得による確定申告ってどれくらい課税されるのでしょうか?
10kw搭載の予定です。そんな事は説明されていないのですが・・・
331: 岡山西店検討中 
[2014-03-30 19:05:56]
岡山西店で依頼して建てている方はいらしゃいますか?

・レスの中にある岡山店の坪単価よりも岡山西店は高い見積もりをされて  
いるのですがイシンホームはどの工務店・直営店も坪単価は
同じなのでしょうか?

・営業の方は熱意があり契約をしたのですが、見積もりがはじめに聞いていた価格とは
 違ってて少し不安になっています。後からいろいろ追加されることはないですか?

・工事やアフターはどうですか?

  など岡山西店で契約された方の生の声が聞きたいです。お願いします。
332: 足長坊主 
[2014-03-30 19:34:05]
フランチャイズは本部がピンハネしておるゆえ、その分がお客様への見積もりに上乗せされるから、いかんずら。

333: 匿名さん 
[2014-03-30 19:41:18]
ホームページより

一般的に太陽光発電パネルに使われているシリコンは、純度「シックスナイン99.9999%」が多いです。当社は、「ナイン・ナイン99.9999999%」の劣化の少ない超高純度パネルを採用しているため発電パネルの劣化は20年間で4%と少なく長寿命です。


二十年前から太陽光発電って普及してましたっけ?
二十年前からテストしてたとしても、性能は向上してない
ってことですかね?
他の国産メーカーは今でもそんなに高性能ではなさそうですね。
334: 匿名 
[2014-03-30 20:19:31]
売電収入-(太陽光購入価格/17)-太陽光分のローン支払利息=所得金額
この所得金額が給与所得として合算されます。(17年で原価償却)
なので税率・税金は所得により変わります。
335: 岡山西店検討中 
[2014-03-30 21:44:06]
No334さん。情報ありがとうございました。年間約25万が所得とみなされるかな?
336: 匿名 
[2014-03-31 13:40:39]
年間25万だと住民税10%、所得税が最低でも5%なので、37500円は納税する事になりますね。
337: 匿名さん 
[2014-04-01 14:08:31]
近くにイシンホームの展示場があります。
そちらに、最近ソーラーカーポートが設置されました。
金額などはわかりませんが、デザインはあまり良くない?
基礎からしっかり造り込む形になるので、重々しさはあります。
反面、とても丈夫なのかな?という感じがあります。
カーポートだけの利用よりは、カーポート兼、物置と言う利用方法の方が利便性がありそうに思えます。
カーポートを建物より南側に配置すると思われますが、建物への日の当たり方は十分配慮した方が良さそうです。
カーポートから建物までは、何か屋根があった方が便利かな?と思います。
338: 入居済み住民さん 
[2014-04-04 11:37:06]
0円住宅ついに完成しました。(今年3月)

太陽光29.1KW (屋根21.6KW 野立て7.5KW)

現在売電が1日あたり3000~5000円前後(天候による)

平均すると、月11万円位の売電計算(売電単価37.8円)

月々ローンが12万円位

かなり迷いましたが、思い切って建てて良かったと思います。

建物自体も快適で十分過ぎる位の設備でした。

売電分は繰り上げ返済に回し、15年以内にローン完済の計画を立ててます。
339: 匿名さん 
[2014-04-04 12:43:05]
TVコマーシャルで、住宅ローン0円住宅って言いきってるけど、それってどういう仕組みですか?

頭金以外はおまけしてくれるのですか?

もしくは、ノーベル賞級の夢のソーラーパネルでも自社開発したのですか?

または、住宅ローン組まなくても良い代わりにどこかで強制労働させられるのですか?

それとも、誇大広告で行政指導されるのですか?
340: 匿名さん 
[2014-04-04 13:19:05]
ちょっと何を言っているかよく分かりません。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる