注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19
 

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part2

No.181  
by 153 2013-11-26 13:23:05
179購入検討中さんへ

このスレはイシンホームについて語るスレでございます。スレ違いとなるような発言はお控え下さいますようお願いします。尚、私からのアドバイスとして"アフターが良いハウスメーカー"で検索されてみてはいかがでしょうか?
No.182  
by 153 2013-11-26 13:27:01
失礼。 番号間違えたわww 慣れないことするもんじゃないな。
No.183  
by 苺さん 2013-11-26 14:38:43
ああ、そういえば、さっき思いだしたが、段下がりの居間てやってないか?ちょっと前に見たんだが。あくまでも俺の感想だがアレは止めたがいいな。段が上がってるならまだしも、下がってるのは危険すぎるだろ。子供は走るなと言っても走る。たった一回の踏み外しで取り返しのつかない事態も想定できる。階段ではなく坂にしてみたら?とも考えたが、それでもやっぱり危ないな。お洒落だとは思うがリスクがたかい。偉そうに言われなくてもわかるといいたいかもしれないが検討してる輩もいると思ってな。一応。
No.184  
by 名無しさん 2013-11-27 14:59:03
たしかに段下がりは良くないと思うな
危険なのは勿論だが、おそらく家の中で一番寒い場所になると思うぞ
家族団らんの場所が寒いとか考えただけで鳥肌もんでしょ
あげく夫婦仲まで冷え込んだりして・・・

No.185  
by 入居予定さん 2013-11-27 17:10:05
うひょひょーい。
段下がりリビングに住むんだが、そんな事言われると心配だな。
上にファンがあるから寒さについては大丈夫だと思いたい。
夏は快適なのかな・・・・。

No.186  
by 購入検討中さん 2013-11-27 19:09:43
あの、イシンホームのアフターが悪いっていう人が感じる、アフターが良いと感じる会社を知りたいのです。
それによって、逆にイシンホームを知ることができますので、スレ違いとは思わず、お答えください。
またあなた様の価値観もよく分かりますので、あなた様の今までの発言も、より理解しやすいと思うので、教えてください。
No.187  
by 入居予定さん 2013-11-27 20:19:17
『イシンホームはアフターがいいから』って理由で選んでいる人はほとんどいないと思いますよ。
悪いとも思いませんが、良くもない。
企業としてそこに重点を置いていないだと思いますよ。私は153さんが言っていること理解できます。

相手の意見を言う前に、自分の意見を言ったらどうですか?186さんが思うアフターがいいメーカーってどこですか?

私はどこもそこまで変わらないと思います。
強いて言えば、高価格帯のメーカー、或いは、専門の部署を作って対応しているところ、具体的には知りません。

153さんじゃないのに意見を述べてしまいました。すみません。
No.188  
by 匿名さん 2013-11-27 20:35:21
アフターのみ対応する人はいますよ。点検の時に初めて会う人が来たという人を何人か知っています。まぁ普通は建築士や営業マンですけどね‥
No.189  
by 入居予定さん 2013-11-27 20:40:19
そうなんですね。それならアフターがいいメーカーは、そういう人員を沢山用意しているところかな。

まぁイシンのアフターは『ふつう』だと思います。あとは個人の感覚かと。
No.190  
by 苺さん 2013-11-27 23:47:31
購入検討さん。そんなにアフターが気になるならスレ作れば?てかアフターの心配より、先ずは家がしっかり建つことだろ?しっかりした家ならアフターの心配も減るんじゃね?問題の対策を考えるぐらいなら、問題が起きにくいように考えて建てるほうが俺は賢いと思うんだがな。それで問題が起きた時には必要最低限の保証。それで充分だろ。もう一度言う。アフター"重視"の輩はイシンは止めるべきだ。
No.191  
by 153 2013-11-27 23:56:13
入居予定さん。段下がりに住むのか… まぁ慣れるまでは気をつけたがいいだろうな。靴下とかもなるべく履かせないほうがいいんじゃないか?段下がりに関しては実際に住んでる人の感想も聞きたいもんだな。
No.192  
by 購入検討中さん 2013-11-28 09:25:46
段下がりのリビングは特別イシンホームの標準の仕様というわけではなさそうですね。
モデルハウスによって結構異っているようですし。分譲や建売といった住宅ではなくので自由設計で仕様を変えられのも利点ですね。もちろん場合によって価格も変わる可能性もあるのでそこは確認したほうがいいですね。
あと個人的に段下がりのリビングを見た感想ですが、デザイン性だけでみるととおしゃれでいいと思いました。
人それぞれ環境や状況、また見た目も含め、様々な家づくりを想像しながら考えるも自由設計のいいところではあると思います。
No.193  
by 入居済み住民さん 2013-11-28 21:38:57
言われるように、アフターが少ない施工がしっかりしている会社が一番ですね。

しかしフォローを入れるわけではないですが、家を建てるのは、皆さん初めての経験なので、「アフターが悪い」って言い切られたら、じゃあアフターが良いって、どういう事?どんな会社?って感じる気持ちもよくわかりますね。とゆうか、アフターって何?ってとこからのスタートですから、不安になる気持ちもよくわかりますよ、私は。

あおっといて、そんなにアフターが気になるなら・・・なんて、ちょっと不親切さを感じました。それに限らず、知らない事だらけですから、不安なものです。家づくりって。ちょっと小馬鹿にした言い方は、この方に対して、失礼ですよ。
No.194  
by 購入検討中さん 2013-11-28 23:34:33
確かに、この方の言っている内容は、たいてい納得できるが、いつも失礼なものいいは確かに感じるよね。
No.195  
by ビギナーさん 2013-11-29 09:45:53
ずっとみてますが、初めて発言します。
マナーて大切ですよね。実生活で、見知らぬ人と、話すつもりで話された方がいいのではと思います。ネットだから余計に気をつけられたらいかがでしょうか? 私は特に、荒い失礼に聞こえる口調は、そうゆう言い方の人なんだろうな。悪気はないんだろうな。という見方をしてますから、差し引いて内容をみる努力をしてます。敬語でしゃべられたら、もっと内容を聞いてもらえるのでは? だろ?って口調で言われても、あんたのツレじゃねーしな!!

有意義な会話になれば、参考になるので、ありがたいです。
No.196  
by 商談中 2013-11-30 09:48:24
イシン自体の話に戻しましょう、
最近イシン見に行ったり、自宅に来てもらったりしています、

値引きはイシン直営はNG.
フランチャイズは有りの会社もある、

水道引き込みは一律じゃありません、
40-100万位だそう、

o円住宅は少しでも間取りを変更すると大金かかる、規格で発注している木材だから、特注扱いになる
冊子に載ってる本体価格+400-600万が総額だそう、
繰り上げ返済出来る、貯蓄できる、太陽光を投資と捉えられる人向けだそう、
No.197  
by 購入検討中さん 2013-11-30 13:02:55
0円住宅は、太陽光発電の効率の事を考えると、デザインは限られるみたいな事いわれました。あと、ベタベタの南欧風にパネル載せている写真見せてもらったかど、個人的には、すごくかっこ悪く感じましたね〜。赤っぽい外壁、かわいらしい中に、シャープな感じが合わないのかな。そのかわり、シンプルなモダン風は、超かっこよかったですね。
No.198  
by 購入検討中さん 2013-12-02 23:01:54
質問です
0円住宅はとうたっている物は
省令準耐火が標準ですか?
ヘイグ等はそうだと思うんですが
No.199  
by 建築中です。 2013-12-07 03:48:01
初登場ですが、宜しくお願い致します。2月完成予定です。

省令準耐火はヘイグ(HEIG)仕様であれば標準だと思いますが、若干割高に感じます。その代わり標準装備がとても充実しています。また工務店によっては価格を抑える為にプランを変更したものもあるみたいです。私もそうです。

私はHEIG仕様を断念して、工務店と相談し少しグレード下げたものにしました。その代わり太陽光は29KW取り付けてます、予算は2600万位です。売電をすると大体トータルで0円に近くはなると思ってます。

装備としてもエコアイ換気・エコキュート・LED照明・発泡ウレタン等、良いとこ取りなところが良いです。

太陽光パネルはSIソーラー黒色(270W)と青色(250w)2種類ありますが住宅用の黒いパネルの方が良いです。

比較的安価で、たしか1KWあたり30万円位だったと思います。
発電効率は世界TOPクラスで出力保証も20年です。

気になるパワコンに関してもイシン推奨の火災保険に入れば対象に入ります。
1台あたり20万円もするので、保険に入っていた方が後にもとが取れる可能性が高いです。

トータルで考えた時に、価格・性能・保証等バランスが非常にとれていると感じます。他のハウスメーカーで大容量(20KW以上)の太陽光を載せる話しをあまり聞いた事がないので、他メーカーではノウハウがないのかもしれません。

個人的な意見ですが、イシンホームはあらゆる面で合理的だと感じます。あとは工務店によって違いある可能性があるので、その部分を如何に解消出来るかが重要なのではないでしょうか?

一生物です、大いに悩むべきかと存じます。ただ売電の買取価格が来年3月まで37.8円その後下がる可能性が高いので、買うなら急いだ方が良いかもしれません。せかす訳ではないですが。。

私は1年間位他メーカーと比較して決断をしました、購入検討中様が良い決断が出来るきっかけになれれば幸いです。
No.200  
by 入居予定さん 2013-12-07 16:39:24
199さん、宜しければ少し教えて下さい。

太陽光29Kwって建物上部+駐車場上部ってことですか?それとも野立てを別で建てているんですかね?
どちらにしても2600万とはかなり安いwHEIGだとどれくらいかかりましたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる