注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19
 

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part2

612: 着工します。 
[2014-09-05 10:33:48]
ありがとうございます。
あまりエコアイの音はあまり 神経質にならないようにします。
どこに モーターがあるか 確認して 極力寝室より遠目に
していただければ いいですよね。
そこんとこは ちゃんと 考えてありますよね。

明日 地鎮祭です。

地盤調査も住んでいたのですが
家の立つ位置が 気になったり もう少しずらすことに しました。
再度調査 し直しで 6万追加です トホホ

でも 一生ものなので 妥協できないですよね。
613: 売電実績あります。 
[2014-09-05 17:09:29]
エコアイの設置位置ですが、念のために確認された方が良いと思います。
万が一、寝室の下に設置されたら、たまりませんよね。
(そういうことはないとは思いますが)

一応、確認されたほうが良いかも。
614: 賃貸住まいさん 
[2014-09-06 12:41:36]
標準のエコアイを第3種換気に変えると差額いくらくらい
コストダウンになりますかね
615: けんた 
[2014-09-06 21:19:45]
>>614
工務店に聞いた方が良いです。
基礎などに影響あると思いますので
差額は不明
エコアイは、マーベックス社製だからそちらで情報得ても良いと思います。
616: 匿名さん 
[2014-09-08 10:02:31]
最近、柱が桧柱が、「ハイブリッド桧柱」に変わったそうです。
最新の技術で強度、防蟻性能をUPしたとありますが、どのように変わったか詳しく分かる方見えますか?
また、以前の柱と比べて悪くなった点などがもしあるのなら、教えていただけると助かります。
どちらで建てるか選べるらしいのですが、どちらを選んでよいのかよくわからないです。
617: 匿名さん 
[2014-09-08 10:39:48]
皆さんに質問です。
太陽光パネルの270Wを使って10.8KWで360万は値段としては高いのでしようか?
これは、税ねきです。
教えて下さい、お願いいたします
618: ビギナーさん 
[2014-09-08 13:03:14]
ハイブリット桧と防蟻処理の柱は別物だと思います。当方は土台と外に面している柱は防蟻柱にしました。内柱はハイブリットです。デメリットといえば桧にこだわるか、シロアリ対策するか。それぐらいでしょう。強度も遜色ないと聞いています。値段も変わらないはずでは?

kWあたり34万くらいですので、妥当だと思います。今は280Wのパネルが流通しています。変換効率も若干上がっている?はずなのでそちらがオススメです。
619: 匿名さん 
[2014-09-08 15:05:06]
280Wがあるんですね。
営業に変えてもらうことにします。
ビギナーさんありがとうございます。
621: 匿名さん 
[2014-09-10 04:36:44]
>>619
327Wも最近流通し始めてますね☆
622: 匿名さん 
[2014-09-11 09:04:00]
ハイブリット桧と防蟻処理の柱は別物だったんですか!
それは知りませんでした。
場所によって、柱も選べるのですね。
さっそく確認してみたいと思います。
こちらの防蟻処理の柱だと、被害を今までの物よりも格段に防ぐことができるのでしょうか?
うちは建て替えで、今まで住んでいた家はシロアリの被害には全くあっていませんでしたが、やっぱり気になる所ですよね。
623: 匿名さん 
[2014-09-13 21:03:24]
何か今、パネル20枚プレゼントってやってるけど、
古い変換効率の悪いソーラーパネルくれるってこと?
624: けんた 
[2014-09-13 23:57:50]
 太陽光パネルの性能で建築業者を選ぶのもどうかと思います。
住んでみてわかりましたが、太陽光発電の売電額は天気次第です。
 それより、自分達の要望をよく聞いてくれるかとか
工務店の対応、完成見学会とか行って家の中の施工状態を見るのが一番だと思います。
625: 販売関係者さん 
[2014-09-14 10:19:52]
0戸店 の店長さん、業者の間では有名ですよ!!
626: 購入検討中さん 
[2014-09-15 17:11:52]
パネルプレゼントの詳細知りたいです
627: 販売関係者さん 
[2014-09-15 19:25:03]
625 さん、違う意味で有名なのでしょう?
628: 会津っぽ 
[2014-09-16 02:54:43]
>626
HP見る限りだと『「c-300」のプランで18kw以上乗せた場合に10名にプレゼント』となってましたね。パネル20枚で5.6kwなので「280w」のパネルかと思います。

ちょうど我が家のソーラーガレージが20枚5.6kwなので300万円分位でしょうかね?

最近郡山にできたモデルハウス(20kwパネル)がまさにそれだと思うのですが、6月の売電額が10万と言ってました。
629: 匿名さん 
[2014-09-16 03:45:49]
>>626さん
>>628さん

パネルは280wのものですね。
1kw当たり280,000円くらいでパネルだけの値段はその半分以下(140,000弱)です。
残り半分は金具や取り付け費用やパワコン費用になっています。
なので140,000円弱×5.6kw=780,000円弱がサービスとなります。
なのでもし5.6kwプレゼントされたとしても金具、取り付け費用、パワコンの費用は自己負担なので
パネル5.6kwを取り付けるのに780,000円ちょっとは自己負担しなければいけません。
もしこれから契約する人であれば5.6kwのパネルを設置する費用を上乗せして予算を組んでローンを組む必要がありそうですね。
5.6kwなら取り付けなどの費用もすぐ回収出来るでしょうね。
630: 契約済みさん 
[2014-09-17 13:17:27]
IHやエコキュート 照明器具など 標準となっていますが、実際の値段は幾らなのでしょうか?
他に安い業者を探して仕入れるとか友人に電気屋がいて安くしてくれるとか、イシンでした方がいいのでしょうか?補償などは変わると思いますが(^_^;)
631: 購入検討中さん 
[2014-09-17 20:58:03]
IHやエコキュート照明器具などイシン ヘイグは標準となっていますが、値段は幾らなのでしょうか?標準とは?結局は建物価格に付帯ですよね?
自分で安い業者を探してとか、友人に電気屋さんがいて安く買えても、イシンの方が安く済むのでしょうか?
補償などは変わると思いますが(^_^;)
632: けんた 
[2014-09-17 23:39:44]
私は、HEIGの自由設計でした。
標準装備と言っているのは、パンフレットに載っているプランにはIH、照明、カーテンの値段が入っているという事だと思います。
 見積もりには、照明、カーテン、IH等が別々に計上されています。
自由設計でしたら、ある程度間取り決まったら見積もり欲しいと要望すると良いです。
 その間取りにあった値段が計上されています。
 私は、IH、照明を施主支給をして、施工を工務店にしてもらいました。
契約前に、その旨伝えると良いです。ただし、施主支給する分だけの現金を持っていないといけません。
施工を知り合いの電気屋さんにお願いするのは、工務店に確認したほうが良いです。書かれた通りの理由で嫌がるはずです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる