三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-01 09:12:23
 

契約者同士、有意義な掲示板にしていきましょう!よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323694/
住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283790/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-17 08:08:40

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2

70: ご近所さん 
[2013-06-04 12:14:29]
主に、外濠の石垣、牛込見附の石垣、土手などで、神楽坂の文化財は、飯田橋駅改良計画には無関係です。
71: 匿名さん 
[2013-06-05 23:24:05]
プラウドタワー千代田富士見レジデンスは最高倍率16倍で即日完売したらしいです。
72: 契約済みさん 
[2013-06-06 10:50:17]
売れ残ってるとかで、先日ダイレクトメールが来たけど、多分その後キャンセルした部屋が多少安くなったからじゃないかと思う。あそこが16倍なんて変な気がする。人気が無かったマンションだし。
73: 契約済みさん 
[2013-06-06 12:36:23]
ここを買えなかった可哀想な人達がブラウドに流れたのでしょうからいいんじゃないですか。
74: 契約済みさん 
[2013-06-06 14:20:06]
どっちにしろ皆、千代田富士見の住民だしプラウドさんもこちらのグラン・ブルームに買い物に来るだろうし同じ街で和気藹々と暮らせば良いんじゃないかな。
75: 匿名さん 
[2013-06-06 15:25:49]
16倍で即日完売したはずのところが今度は先着順販売を始めるそうですが?
76: 入居予定さん 
[2013-06-06 16:35:44]
ウーム、プラウドは訳が分からない販売をしているなー。
77: 契約済みさん 
[2013-06-06 16:39:34]
16倍抽選でゲットした人が、またイヤになってキャンセルしたんじゃないかと思う。
78: 契約済みさん 
[2013-06-06 16:57:27]
マンション投資家の方々には超目玉商品じゃないですかね。多分、相当安値にして完売したい意気込みだし。
79: 契約済みさん 
[2013-06-06 19:03:19]
野村プラウドは、西日がダイレクトに入る部屋が在るらしい。たぶん売れないのはそれだと思うね、生活し難い場所に一億も払うより、他探せばもっと利便性の有るのが、この先まだ出来てくるし。
80: 匿名 
[2013-06-07 21:00:12]
おや
ここも線路沿いは西日ダイレクト覚悟ですよ
82: 契約済みさん 
[2013-06-07 21:40:30]
線路側の部屋は西日覚悟でしょうけど、多少北の方角に向いている北西じゃないかな。横からの西日対策すれば、なんとか暮らせるでしょう。完璧な部屋はなかなか無いね。辛抱する事。
83: 入居予定さん 
[2013-06-08 09:50:35]
電車音なんて大した事ないよ。ここに住まない人は、何とでも言いたい放題。
84: 契約済みさん 
[2013-06-08 13:08:18]
高層階を契約したけど、現地のオフィスビルの高さを見て怖くなってきた
85: ご近所さん 
[2013-06-08 16:38:33]
最初から同じ高さで計画してるのは分かっているでしょうに。商業棟の場合はワンフロアの高さが高いから30階なのです。
86: 契約済みさん 
[2013-06-08 17:15:40]
84さん大丈夫ですよ!住居棟の方が低いんですから。それに、旅行先のホテルで20階30階なんて泊まるでしょう、それと同じだと思えば好いんですから。フロントにはコンセルジュが居る高層ホテルだと思えば、怖い事無いですよ。
87: 匿名さん 
[2013-06-08 19:15:52]
丸の内からもよく見えますね
飯田橋周辺は今日は警官が10m置きに立っていました
要人の警護だそうですが
誰でしょう
88: 匿名さん 
[2013-06-08 20:44:25]
おふらんすの大統領じゃ?!
90: 匿名さん 
[2013-06-08 22:49:40]
近くに大使館でもあるんでしたっけ?
91: 契約済みさん 
[2013-06-08 23:19:15]
東京ど真中なんだから、電車の騒音、ビルのすき間風、西日などなど、そんな事当たり前。騒ぐ事でも無い。騒音イヤな人は都会に住まないで田舎へどうぞ。
93: 入居予定さん 
[2013-06-08 23:45:35]
ここパークコートは90年~100年マンションだから、建て替える時期なんてどーでも良い事で御座います。
94: 契約済みさん 
[2013-06-08 23:55:33]
建替え時期が来る前に、賃貸にして自分はもっとこじんまりしたマンションか一戸建てに移動するかも知れない。建替え出来ないのは皆知ってるでしょ。こんなでかいビルは無理だって事。
95: 契約済みさん 
[2013-06-09 00:18:01]
1千万以上の契約金払ってるし、契約者専用に入って来て、今さらそう書かれても迷惑ですね。92さん。
96: 契約済みさん 
[2013-06-09 00:21:01]
タワーがいやな方は購入しなければ良い。
97: 入居予定さん 
[2013-06-09 03:48:16]
再開発だから、現状規模でのマンション単独の建て替えができないことは、購入者なら知っています。
98: 匿名さん 
[2013-06-09 10:56:04]
JR鉄道騒音の件、

> 外堀り道路側にも反射音が激しい。
この主張を繰り返す方は確たる証拠でもあるのでしょうか?

音源と反射面の位置関係からは可能性が低いです。
99: 契約済みさん 
[2013-06-09 11:52:14]
騒音だの西の光がまぶしいとか、古くなったらどうする?だとか、一生懸命ケチをつける人が居るが余計なお世話だな。御自分が住むわけじゃないでしょうに。
100: 契約者 
[2013-06-09 14:39:23]
まだ竣工もしていないのに建て替え云々にはビックリ。
そんな先まで心配していたら何もできませんよ。
過度の心配性?
50年の定借マンションで100年コンクリート使用と謳っているのは気になりませんか。?
101: 住民でない人さん 
[2013-06-09 14:57:02]
完売物件でこの書き込み、この物件の価値を思い知らされますね。
102: 契約済みさん 
[2013-06-09 15:48:40]
それだけ関心、人気、購入意欲があった物件だったのでしょう。
完売して数ヶ月経ってもまだ検討スレに書き込みがあるようですから。
契約者のための意義あるご意見お待ちしています。
103: 契約済みさん 
[2013-06-12 02:14:31]
現地で大学生とおぼしき四人組とスレ違った時の彼らの会話。「こん中にさぁ、映画館とかゲーセンできて欲しいよな!!ぜってー儲かるのにな」。映画館はいいけど、ゲーセンは勘弁してくれ(笑
104: 契約済みさん 
[2013-06-12 07:01:49]
ここはゲームセンターじゃ有りません!溜まり場になったら困りますね。たぶん、そんな物は出来ないでしょう。先ずは、住居棟優先の生活に密着した店舗でお願いしたいですよ。
105: 入居予定さん 
[2013-06-12 07:30:22]
映画館もゲーセンも無いと思いますよ。今時の学生は映画館よりレンタルDVDとかタブレットで観るし飯田橋が歌舞伎町化したら困るね。あり得ないと思うが。
106: 入居前さん 
[2013-06-12 13:01:49]
千代田区側でなく、新宿側の神楽坂行けばゲーセンや若者好みのファストフード店やら沢山在るから、遊びたい人はあちらへ行ってくれ。
107: 契約済みさん 
[2013-06-13 08:20:14]
そもそも東京都の文教地区条例で映画館や遊技場はこの場所に作れません。
重要事項説明に書いてあったと思います
108: 契約済みさん 
[2013-06-13 16:47:11]
皆さん重要事項を良く読んでから書き込みしましょう。
109: 契約済みさん 
[2013-06-13 18:13:46]
映画館は用途的にできないのでしょうけれどTSUTAYAはあるといいですね。
110: 契約済みさん 
[2013-06-13 19:54:52]
多様な通行人の多さは駅前故のデメリットではありますね。
111: 匿名さん 
[2013-06-13 23:48:17]
重要事項は契約者しか読めないから、契約者でない方はばれちゃうね。斜陽産業の映画館、ゲーセンなんか今時の若者には見向きもされませんよ。住居棟も高くなりそろそろ我が家ができてきたようです。楽しみですね。
112: 入居予定さん 
[2013-06-14 09:19:40]
まったく、ゲーセンとかは過去の言葉ですね。映画館?今時の若者達は近くに映画館なんて欲しがらない。昔、学生だった人、石原裕次郎時代の方々は別として。書き込みが無くなって来たのでの架空の学生を釣りえさにした観があるね。
113: 契約済みさん 
[2013-06-14 09:34:25]
契約者をビビらせてみよう、と云う事なんじゃないかね。騒音や西日などで動じないから、今度は繁華街化するぞ と不安にさせる、しかし契約時の重要事項の厚い本を読んでるから誰も気にしません。
114: 契約済みさん 
[2013-06-14 16:24:42]
7月に入れば、引越しまで約1年となり荷物搬入の日時は抽選でしたか。まあ、ゆっくり荷造りする事にして、今年の暮れには部屋の内覧が有ると聞いていたが、楽しみだ。
115: 匿名さん 
[2013-06-15 00:51:57]
内覧は竣工後じゃないんですか?
116: 匿名 
[2013-06-15 07:11:01]
近隣の高層(35F)に住む者ですが、こちらのPCさんの場合、高層南向きの眺望は素晴らしいと思いますね。
また高層西向きから見る夕陽もそれは格別ですよ。
117: 匿名さん 
[2013-06-15 18:50:14]
近隣の高層35階って、ぼかす意味があるのかなあ。
近隣に何棟も高層マンションがあるわけでないし。
118: 契約済みさん 
[2013-06-18 11:09:31]
確かサロンでの説明時に担当してくれた三井の方が、今年の10月か11月頃に部屋の内覧有り と言った記憶が有るが・・間違っていたら失敬。
119: 入居予定さん 
[2013-06-18 21:27:58]
済みません教えてください。自分の住む階の大体の高さを計算したいのですが、120(メートル)÷40(階)×自分の階の計算で正確な階の高さが出ますか?それともプレミアや一定の階以上の住戸は階高が高かったりして、計算方法は違ってきますか?また、1~3階(事務所など?)は階の高さが違いますか?
120: 契約済みさん 
[2013-06-18 21:56:58]
詳しい事項は、やはり三井不さんに直接お電話なりなさった方が良いのでは、、契約時に頂きました「重要事項説明書 添付資料集」の中の地積測量図のページに参考資料となる物があるかも知れませんが、高さの方は専門家への質問をお勧めします。
121: 入居予定さん 
[2013-06-19 08:48:52]
あっ149.8mでしたね…なかなかどこしらべても出ません…。
123: 匿名さん 
[2013-06-22 13:12:26]
>119
立面図に定規当てればm単位のだいたいの高さは分かるはずだけど・・・
124: 入居予定さん 
[2013-06-22 16:08:40]
なるほど!やってみます。ありがとうございました。
126: 匿名さん 
[2013-06-22 22:30:06]
その位置関係では、建物の隙間からの直接音じゃない。一次反射は無いだろうから、どう反射してるんでしょうか。建設前後で何処か測定しているのでしょうか?
127: 契約済みさん 
[2013-06-22 22:36:13]
>126さん
相手にしない方がいいですよw

若宮公園なんていう近隣の人でもあまり知らない名前が出ましたが、その近くのアグネスホテルに関してです。

ラ・コリンヌというメインダイニングがあるのですが、基本をしっかり抑えたフレンチで色々なシーンで使えます。
安定感のある接客も個人的には好ましく思っております。

ランチは3,000円からあるのでお昼に試されるのも良いと思います。
ワインの値付けは、まあ普通ですが。
128: 入居予定さん 
[2013-06-23 11:33:13]
JRに電話したら調査に入り1週間ほどしてあれは通常の範囲内の音と判断されました。知人の政治家に相談しようと思っています。それより弁護士に相談の方がいいですか?騒音問題に詳し方いらっしゃいましたらお願いします。入居までにあの音を何とかしたいです。
129: 匿名さん 
[2013-06-23 12:05:55]
入居を取りやめにするのが、確実で簡単な方策かと思われますが・・・。
130: 匿名さん 
[2013-06-23 15:55:24]
今更無理です。
というより、無知でムチャクチャ。
重要事項に電車の騒音云々が記載されています。
重要事項は後々のトラブルを回避するための説明書ですから。
131: 匿名さん 
[2013-06-23 17:40:30]
今になって音が気になるから政治家だ、弁護士だって騒ぐなんて、困ったさん。
ホントに契約者?
先が思いやられる。
132: 匿名さん 
[2013-06-24 08:38:57]
投資感覚勢いで購入された方は、チョットした景気動向で、すぐ解約したくなったりする。。。
133: 周辺住民さん 
[2013-06-24 11:10:04]
電車の騒音は、新車になったため、前よりは静かですよ。誰に相談するのも勝手ですが、通勤電車を止める話になっては、あなたの味方ができるとは思えません。地域の住民は音がするのが前提で住んでいます。神楽坂の人は相手にしないことです。あなたが音に不満なら、キャンセルをお勧めします。
134: 入居予定さん 
[2013-06-24 19:54:38]
そうですか。安易に相談してすみませんでした。素直に、どうにかできるならしたいなと思い。

古いレール、新しいレールがあって、新しいレールにしたら音が小さくなると聞いたもので今更ながらどうにかできないかと思いました。周辺や神楽坂の方々がうるさいとおっしゃるので皆さんにとっても良い事なら何とか動けたらと思ったのですが・・・。

室内は窓を閉めれば40デシベル、図書館の静けさ位とのことでそこは気にしていません。窓を開けてもうるさくなかったらいいなという気持ちでした。自分なりに動いてみるつもりです。

キャンセルするつもりは全くありません。悪しからず。
135: 匿名さん 
[2013-06-24 21:29:10]
自分なりに動くつもりとは、市ヶ谷から飯田橋まで私財を投じて全部新しいレールに換えるおつもり?
よろしくお願いします。
137: 入居予定さん 
[2013-06-25 13:24:44]
音が影響しそうなのはマンション目の前の、総武線普通列車の市ヶ谷から飯田橋方向の一か所の繋ぎ目だけです。

金額によっては私財を投じてもいいかも知れませんね。

どなたか繋ぎ目一か所の補修の金額等をご存知ですか?
138: 契約済みさん 
[2013-06-25 16:22:27]
神楽坂の下の方で勤務してますが、電車の音は前と全く変わりないですよ。

ここが更地だった時と比べるとカナルカフェの花火が良く響くようになったくらいかな。

それも旧い建物が建っていた頃と比べると変わりありません。

こういう物件ですからちょっとしたことでも反発を招きやすいのでしょうね。

私財で線路を改修されるような奇特な方は歓迎ですね。
139: 匿名さん 
[2013-06-26 09:12:24]
開いた口が塞がらないとは、このことか。
そんなお金と時間があるのなら、震災復興や難民支援にお遣い下さい。
由紀夫さんとそのお母様に頼んだら、なんとかしてくれるかな。
140: 匿名さん 
[2013-06-26 21:08:54]
私財を投じてレール交換なさるなら、ついでにJR飯田橋駅のホームも改修工事をお願いします。
141: 周辺住民さん 
[2013-06-27 11:05:04]
レールの話ですが、中央線は快速線、緩行線ともロングレールを採用しているので、以前よりは音が小さくなっています。しかし、急カーブにはロングレールは使えないとのことで、カーブ区間に入る前に継ぎ目が出来ることになるのは仕方ないことのようです。飯田橋駅付近の立地上、継ぎ目の音は消せないということになります。
143: 契約済みさん 
[2013-06-29 00:42:31]
だいぶ前にテナントに入る(入って欲しい)スーパーの話題が出ていましたが、今日イオン系列のまいばすけっとというお店が飯田橋にできるという告知がありました。

場所的には厚生年金病院の近くなので、飯田橋店と言っても新宿区なのですがw

それとは関係ないのですが、ワテラスに入っているオリンピックに行って来ました。

私は三浦屋と三徳をよく使うのですが、それに比べるとかなり価格は安かったです。
生鮮食品も種類が豊富で良い感じ。
ただ、輸入食品や調味料などは選択肢が少なく、同じ敷地内にワインショップがあるからかもしれませんがワインや洋酒類も微妙でした。
まあそこら辺は地域差ですねえ。
144: 入居予定さん 
[2013-06-29 07:37:29]
薬局が建物内にあると便利ですよね~
145: 契約済みさん 
[2013-06-29 13:22:32]
調剤薬局はたしか入りますよね。
大きめのドラッグストアが有れば便利ですが、今のところ飯田橋のヒグチを利用しています。
146: 入居予定さん 
[2013-06-29 13:53:17]
調剤薬局のはいったドラックストアがあるととっても便利ですね。入るといいのですが・・・。

ところで・・・33Fか34Fまで建ってきましたね。

お堀側の部屋からの眺望ですが、十数階より上だと、新宿のビル群の間に世界文化遺産が望めるそうです(冬)。市ヶ谷の電波塔(?)にバッチリ被ってしまうと思っていたので朗報でした。

内覧会、楽しみですね。

所で、あまり先の事を心配しても仕方ありませんが、理科大の建て替えで40階建てクラスのビルが建つ可能性は皆無ですか?神楽坂側の日照権の関係で建ちにくいのでしょうか?

あと、ラムラでマルシェの広告をこの間みました。ラムラも頑張っていますね~。
147: 契約済みさん 
[2013-06-29 16:14:10]
千代田富士見の名前に相応しい景観が望めるならば最高ですね。
一昔前は色々な場所から富士山が見ることができた富士見ですが、近年は難しいですから…。

理科大に関しては、新宿区の絶対高さ制限の特例との兼ね合いもありそうです。

神楽坂側から写真をとりました。
にょきにょきと延びてきましたね。
千代田富士見の名前に相応しい景観が望める...
148: 匿名さん 
[2013-06-29 18:32:47]
理科大は建て替えたばかりじゃないのかね
149: 周辺住民さん 
[2013-07-01 08:11:30]
東京理科大学は超高層の再開発ビルはあきらめたようです。その替わりに金町キャンパスが建設され、この春開校したと聞いています。計画を縮小したとは聞いていますが、完全に放棄したのかは分かりません。神楽坂から撤退する話はないそうです。
150: 入居予定さん 
[2013-07-01 09:56:22]
そうですかー。ありがとうございます。理科大のビル、建たないといいですね。都庁からスカイツリーを見るとほぼ直線上にマンションが見えそうです。晴れた日にでも都庁へ行って見てきますね。
151: 待ちきれない 
[2013-07-03 22:41:45]
今日、外交途中で写真を撮りました。
ずいぶん建ってきましたが、まだ建設中ですね。
住むのは1年以上先だと思うと、待ちきれません。
まずは、内覧会、楽しみです。
今日、外交途中で写真を撮りました。ずいぶ...
152: 匿名さん 
[2013-07-03 22:54:13]
外交途中とは、外務省のお役人さまでいらっしゃいますか?
MSの写真なんか撮っていて、
お相手の国に失礼になり、外交問題にならないか、心配しております。
153: 待ちきれない 
[2013-07-03 23:07:42]
これも参考までに。
いつ頃だったかなぁ?
これも参考までに。いつ頃だったかなぁ?
154: 待ちきれない 
[2013-07-03 23:09:30]
これは、もっと前の写真。
そう思うと、ずいぶん建ったね。
これは、もっと前の写真。そう思うと、ずい...
155: 契約済みさん 
[2013-07-03 23:51:03]
すばらしい写真ですね。ありがとうございました。住友不動産飯田橋ファーストタワーからの撮影でしょうか?
156: 周辺住民さん 
[2013-07-04 08:08:42]
外濠の角度から見て、東京ドームホテルとからと思われますが、いかがですか。
157: 周辺住民さん 
[2013-07-04 13:22:58]
もう一度検証してみましたが、東京ドームホテルではなかったようです。失礼致しました。
158: 入居予定さん 
[2013-07-05 22:53:31]
昔そんな話題が出た気がしてきましたが、忘れちゃいました。 大日本の建て替えの予定地とお堀側の富士山ってもしかして被ります???
159: 契約済みさん 
[2013-07-05 23:34:51]
富士山の山頂とこちらの建物の屋上テラスの大体の位置を線で結ぶと、ややズレてはいるのですが視線上に入って来るようです。
駅前のプラウドタワーの位置からですと直線上に入りますね。

大雑把な予測なのであまり参考にならないかもしれませんが。

大日本印刷の建て替えに関する情報が載っているウェブサイトによると
>地上25階、地下4階、最高部約125m(軒高約114m)の超高層ビルが建設されます。
とあります。

http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000018507.pdf

参考までに。
160: 入居予定さん 
[2013-07-06 11:05:44]
あらー。そうなんですねー。では、富士山ダメかもしれませんね。。。参考になりました。ありがとうざいました。
161: 入居予定さん 
[2013-07-06 20:52:05]
都庁からスカイツリー&建設中のパークコート千代田富士見ザタワー
都庁からスカイツリー&建設中のパークコー...
162: 待ちきれない 
[2013-07-07 22:28:34]
都庁からの撮影、ありがとうございます。素敵ですね。
163: 周辺住民さん 
[2013-07-08 10:21:52]
富士山は三枚の工事途中経過写真の正面になると思われます。いずれも雲の中ですが、子供の頃に見た富士山はこんな方向だった気がします。少なくとも、大日本印刷や防衛省はあさっての方向です。
164: 周辺住民さん 
[2013-07-08 10:41:19]
以前の話を思い出しました。パークコート北西側、つまり、お濠側住戸から富士山は左すみに見えるという話に落ち着いたと思います。もちろん、南東側住戸からは見えません。
165: 入居予定さん 
[2013-07-08 20:11:19]
そうですかー。左隅でもいいので、富士山見えるといいですね~♪
166: 契約済みさん 
[2013-07-09 17:25:11]
Google earthでシミュレートするとだいたいこんな感じです。もちろん部屋の位置で変わります。
防衛庁のタワーが丁度重なってしまう感じなんですよね
右のほうにある白いタワーマンションがザ・センター東京で、大日本印刷はそのすぐ左に建つので
大日本印刷は富士山には重ならないんじゃないでしょうか

MRでもらった写真集のような分厚い金色の本があると思いますが
その21~22ページの写真でも防衛庁のタワーと富士山が重なっています
いづれにせよ北西側からは見えるんじゃないでしょうか
Google earthでシミュレートす...
167: 契約済みさん 
[2013-07-09 22:54:05]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
168: 入居予定さん 
[2013-07-10 01:10:57]
凄いですね!こんなにハイテクなシュミレーションが出来るんですね。うちは北側なので、防衛庁の電波塔が被りそうですが、大日本印刷が被らなくて良かったです。富士山、これだけ見られれば嬉しいです。こんな機能あるんですね。感動です。ありがとうございます。
169: 入居予定さん 
[2013-07-10 09:57:38]
パンフレット確認してみました。購入時はこれが富士山だとは気づきませんでした。(笑)電波塔と被っていますが、冬には屋上に出て見に行きたいと思います。ちなみに、グーグルアースあIpadにダウンロードしましたが、166.167さんの画像のように3D表示してくれません。何か方法はありますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる