契約者同士、有意義な掲示板にしていきましょう!よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323694/
住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283790/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線・中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
【物件情報を追加しました 2013.5.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-17 08:08:40
【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2
651:
契約済みさん
[2014-03-23 08:48:27]
|
||
652:
契約済みさん
[2014-03-23 09:03:46]
引っ越し日の抽選結果がまだ来ませんが・・・。
|
||
653:
契約済みさん
[2014-03-23 09:41:09]
うちも駐車場と駐輪場の結果は来ました。
引っ越しの抽選はまだです。 |
||
654:
匿名さん
[2014-03-23 17:43:37]
今日は車寄せの植栽などやっておりました。
マンション周りはいろいろと緑が多くいい感じです。 ジムの機械の搬入もしてました。 ![]() ![]() |
||
655:
匿名さん
[2014-03-23 17:48:28]
タワーパーキング入口です。
写真の右側に緑が見えますが、 南側一階外側は(機械式駐車場への道・タワーパーキングへの道)は網にツタのような草があるような状態です。 ![]() ![]() |
||
656:
入居予定さん
[2014-03-23 21:04:44]
地下の車寄せの方が豪華かもしれませんね。三階の木蓮か、こぶしが早速咲いて綺麗でしたよ。
|
||
657:
匿名さん
[2014-03-23 22:23:07]
|
||
658:
契約済みさん
[2014-03-24 06:47:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
||
659:
契約済みさん
[2014-03-24 06:55:09]
|
||
660:
内覧前さん
[2014-03-24 07:49:04]
三井によると、機械式もタワー式にも、入出庫の操作時間は変わらないとのことでした。ちなみに、タワー式の前はセキュリティ外で、機械式は地下なのでセキュリティゲートを越えた内です。地下はウェイティングスペースが車2台分なので、他の入庫の車に追い抜いて貰えば荷下ろしの時間も取れるようでした。どちらでも車サイズで選べは良いように考えられているのでは無いかと思います。
|
||
|
||
661:
契約済みさん
[2014-03-24 08:17:06]
みなさん止められる車の大きさをちゃんと確認されて希望しましたか?
パレットのサイズですが、タイヤが収まる溝の部分はタワーのほうが狭いんです 大型セダンだとかなりギリギリですよ よっぽど大きくなければ止められるとは思いますが、1cm単位くらいでの運転精度で入れないと収まらないと思います。 ハイルーフならタワーしかありませんが |
||
662:
契約済みさん
[2014-03-24 09:47:01]
>661さん
タイヤ幅確かに大切!うちの車は駅前プラウド(タイヤ幅1860mm)だと左右2センチも余裕が無くギリギリ。プラウドのパレットもかなり大きいんですけどね。狭いとおっしゃるパークコートのタワーでもパレットが今より大きくタイヤ幅1920mm(フラットパレットなら2000mm)までだからスペック上は今より左右3センチの余裕が生まれます。これでもギリギリには変わりないありませんけどね。ここのパレットでおさまらない車は都内の立体駐車場はまず無理でしょうね。ちなみにうちの車、新宿高島屋は平置きに案内されてしまいます。 |
||
663:
654,655,657
[2014-03-24 23:08:15]
>>658
わたしは660さんの書いてある通りですが、三井にセキュリティーのことと、屋外かどうかについて質問して決めました。 タワーの入口から駐車場までは写真のように、いわば入ろうと思えばだれでも入れる場所です。 しかし、どちらも満車ということはないかと想像してますので、入居後に変更が可能ではないかという希望的観測もしております。 私はいずれにしても第1希望が地下でありましたので、ひとまず良しです。 あと4か月になりました。契約したのが一昨年なので待ちくたびれています。 3週間後の内覧が楽しみでございます。 |
||
664:
内覧前さん
[2014-03-24 23:27:17]
|
||
665:
入居予定さん
[2014-03-25 11:03:58]
キンジ師匠後ろ姿、ピラミッドも治した方らしいです。中庭の木々、けっこうしっかり植えられていますね。
![]() ![]() |
||
666:
周辺住民さん
[2014-03-25 11:29:24]
ここは前田建設本社が入るための再開発でもありますから、意地でもみっともないミスはしないでしょう。近隣にも気を遣ってくれています。
|
||
667:
入居予定さん
[2014-03-25 21:07:39]
ライブラリーに本が入り、外のライトアップ、椅子、絵画、お花などが飾られていましたよ。外から見る限りでは、美しい仕上がりで。本当に楽しみです。
![]() ![]() |
||
668:
内覧前さん
[2014-03-25 21:21:28]
今からお花が飾られると言うことは、もしかして造花?? 入居引き渡し迄の暫定的なディスプレイなのかしら…
|
||
669:
契約済みさん
[2014-03-25 22:34:55]
アーティフィシャルなお花でも素敵なディスプレイは可能なので、問題ないんじゃないかしら。
|
||
670:
入居予定さん
[2014-03-25 22:48:16]
お花は蘭の鉢植えだった気がしましたが、勘違いだったら済みません。
|
||
671:
内覧前さん
[2014-03-26 08:17:14]
内覧会用に向けてのディスプレイじゃないですか?
|
||
672:
内覧前さん
[2014-03-26 20:38:33]
素敵な写真のアップありがとうございます。
本当に楽しみですね! 内見会、みなさんはプロの方同行されますか?迷いましたが頼む予定はないのですが、素人では難しいものでしょうか? なにしろ初めてなもので・・教えていただけるとありがたいです。 |
||
673:
契約済みさん
[2014-03-26 21:46:44]
桜が咲き始めていました。
内覧会の頃には満開ですね。 ![]() ![]() |
||
674:
内覧前さん
[2014-03-26 23:14:02]
>>672
プロに見てもらって安心したいなら保険としてはいいんじゃないでしょうか? 私は頼みませんが。 部屋の仕上がり程度なら丁寧に見ていけば素人が見ても分かるとは思いますがね。 構造体自体に問題があるのはその場ではプロでもわからないだろうし、 入居に分かったとしても三井が対応してくれると思いますが。 内覧の注意点とか書いてあるので参考にどうぞ http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html |
||
675:
入居予定
[2014-03-27 08:31:10]
私は4回転居しましたが、一度も内覧のプロをつけたことがありません。そして後悔したことはありません。万一不具合があっても3年以内は修理してくれますし、大手分譲の信頼性はこのような時にでてくるのではないでしょうか。
プロに依頼したと思って神楽坂でおいしいものでも食べて帰るつもりです。 |
||
676:
内覧前さん
[2014-03-27 09:08:46]
|
||
677:
契約済みさん
[2014-03-27 10:47:00]
お堀側の車道を見てきました。
確かに拡張されて車の通行はしやすくなってますが、ちょっと幅広げ過ぎじゃないですかね…。 逓信病院の前みたいに、路上駐車の車がズラーっと並ぶ嫌な光景を想像してしまいました。 |
||
678:
契約済みさん
[2014-03-27 12:18:44]
交番の前で路上駐車しますかね?
駅前交番は一方通行逆走の車をちゃんと見てて、拡声器で注意するなど積極的です |
||
679:
契約済みさん
[2014-03-27 14:09:06]
>>678 さん
一方通行逆走に関しては法律違反なので注意を当然するとは思いますが、 運転手が乗車してる状態での駐車は線引が曖昧なので、どうでしょうか。 朝の通行量を考えると、もう少し歩道が広くても良いのになと思う次第です。 |
||
680:
周辺住民さん
[2014-03-27 15:49:17]
逓信病院前の違法駐車は、病院の客待ち兼休憩のタクシーが多いのと、トイレとセブンイレブンがあるために営業車の休憩が多いのが原因でしょう。こちらの前については、どんな店が入って、どんな人が集まるか分かりませんので、地元でも予想は出来ません。
|
||
681:
周辺住民さん
[2014-03-27 16:20:45]
一方通行逆走車の注意や取り締まりは、午前と午後が逆の変則の道なので、警察も気を遣っています。通り慣れない人にとっては、混乱する場所です。入居者の皆様もお気をつけ下さい。
|
||
682:
契約済みさん
[2014-03-27 21:42:53]
私もお堀側の道が広いと思っていたのですが、お堀側にも歩道が出来るようですよ。
車道は二車線で決して広くないです。 |
||
683:
契約済みさん
[2014-03-27 23:31:34]
あら、そうなんですね。
てっきり3車線分のスペースが有る2車線道路かと思ってました。 |
||
684:
契約済みさん
[2014-03-28 09:49:53]
今日も北側の電車音がキーキーいって、うるさかったですね
|
||
685:
契約済みさん
[2014-03-28 09:54:56]
北も南もある程度電車音はありますよ。
線路脇ですから。気になる方はここは無理ですよ♪ |
||
686:
契約済みさん
[2014-03-28 10:13:53]
外堀の桜も咲き始めましたね。来年の桜はもっと楽しみです
|
||
687:
入居前さん
[2014-03-28 11:42:02]
植栽のカバーが取れました。
まだ2分咲きくらいですが、可愛らしい桜の木が見えるようになりましたね。 |
||
688:
内覧前さん
[2014-03-28 13:08:00]
|
||
689:
契約済みさん
[2014-03-28 13:15:44]
684さんは契約者でも何でもないですよ。成りすましとネガカキコミで鬱憤ばらしがご趣味の方のようです。相手をするだけ時間の無駄です。
|
||
690:
内覧前さん
[2014-03-28 13:18:15]
>>683
重要事項説明書添付資料集(ピンク色の冊子)の2ページ目の地図に、堀側に歩道が描かれています。 マンション前の駅側半分くらいまで堀側にも歩道ができるようです。 つまり、堀側の新歩道はマンション前の途中で途切れており、横断歩道でマンション側歩道に行く感じです。 |
||
691:
契約済みさん
[2014-03-28 13:27:43]
道路交通法では、「駐車」を次のように定義しています。
道路交通法第2条1項18号 駐車とは 「車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること(貨物の積卸しのための停止で5分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停止を除く)、または車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者がその車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう」 もう少しわかりやすく説明すると、 ・客待ち、荷待ち、貨物の積み降ろし、故障などの理由による継続的な停止状態(ただし、荷物の積み下ろしで、「5分以内、また人の乗降のための停止」は駐車ではない ・車両を停止して、運転者が車両から離れ、直ちに運転できない状態のことを、駐車しているということになります。 ですから、荷物の積み下ろしでの5分以内であっても、 運転者が車両から離れて直ちに運転できない場合には駐車となり、駐車違反を問われます。 また、交通渋滞や赤信号などでの停止は、停車とされ駐車となりません。 今までの取り締まりでは、「同一場所において、運転者が車両を離れ、 直ちに運転できない状態で5分を超えたら駐車違反を取る」という方向であったようです。 しかし今は「違反取り締りに公正を期す」こととして、「運転者が車両を離れ直ちに運転できない状態にある」と認められれば、法令の通り、時間に関係なく取り締りが行われています。 駐車となる条件として「運転者がその自動車を離れ、直ちに運転できない状態」というものがありますが、「いったいどういう状態を指しているのか?」という疑問が湧いてきますよね。 裁判では、 ・タバコ屋の前の路上に、エンジンを停止して停車しタバコを買う行為は、直ちに運転できる状態と認める ・道路左端にエンジンをかけたまま停車して、反対側7mのところで通行人に道を聞く行為は直ちに運転できる状態と認める ・公衆電話ボックスの前に、エンジンをかけたまま停車し、3m離れたボックスに入ってドアを閉め電話帳で電話番号を調べている行為は、直ちに運転できる状態ではないと認める という前例があります。 これらの判例から見て ・エンジンを停止したか否か ・自動車からどれだけ離れたか が問われているのではなく、あくまでも「直ちに運転できる状態か否か」が客観的に問われていることとなります。 |
||
692:
契約済みさん
[2014-03-28 14:46:35]
本当に、北側は特に電車音が響くと思いますが、納得して皆さん買われたのだからいいのです
|
||
693:
契約済みさん
[2014-03-28 15:41:18]
>>690 さん
教えていただきありがとうございます。 恥ずかしながら資料の方はきちんと目を通していませんでした。 ところで自転車置き場の平置きのサイズについてチョット気になったのですが、 500mmだと普通の自転車って置けないですよね…。 |
||
694:
入居予定さん
[2014-03-28 15:51:40]
グラン・ブルームの店舗情報はその後いかがでしょうか?
具体的な店名が全くわからないのですが。 |
||
695:
匿名さん
[2014-03-28 18:20:01]
入居店舗は、それぞれに内装工事をする時間が必要でしょうに、
まだ入居が決定していないなんてことがあるのでしょうか? |
||
696:
入居前さん
[2014-03-28 18:45:57]
グランブルームの照明がお花柄になってますよ
|
||
697:
です
[2014-03-28 19:36:06]
さきほど私も見て桜の模様だね〜と娘と盛り上がっていたところです。
ほんとうに楽しみになってきましたね。 |
||
698:
入居前さん
[2014-03-28 19:48:58]
先程通ったのですが、気づきませんでした。桜模様の照明ってどこでしょうか?
|
||
699:
です
[2014-03-28 19:51:48]
ビル全体の照明ですので少し離れたところから出ないとわかりにくいかもしれません。
クリスマスシーズンになるとビルの照明でツリーとか浮き立たせていますよね。あんな感じです。単色ではありますが。ちょっとウキウキします。 |
||
700:
周辺住民さん
[2014-03-29 10:34:30]
グラン・ブルームにどんなお店が入るのかいっさい伝わってきていない。半年後オープンというのに・・・。情報が欲しい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
土曜の郵便で来たので、人によっては月曜日になるのかも?