三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-01 09:12:23
 

契約者同士、有意義な掲示板にしていきましょう!よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323694/
住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283790/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-17 08:08:40

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2

345: 契約済みさん 
[2013-10-19 21:33:48]
ビルの隙間風を甘く見ない方が良いらしいです。タワーともなれば、特に。住んでから、いろいろな問題も出て来そうです。ベランダの物は飛ばされない様に強風対策など工夫をして、ご近所や通行人にご迷惑をお掛けしない様にしたいものです。
346: 匿名さん 
[2013-10-20 00:42:12]
スーパーは成城石井が入るみたい、という噂です。
でも、生鮮は扱わないかも。って、どーいうこと?
347: 引越前さん 
[2013-10-20 07:45:56]
成城石井ですか…。
中途半端で困りますね。ミウラヤ被ってしまうし。
情報元はどこですか?
348: 契約済みさん 
[2013-10-20 08:33:28]
生鮮扱わない成城石井って、単価がバカ高いコンビニくらいの価値ですな(苦笑

西神田の成城石井が規模も小さくてまさにそんな感じですけど、さすがにその情報が違うことを願います。
349: 入居予定さん 
[2013-10-20 08:36:46]
生鮮扱わなかったらスーパーじゃないじゃん。ありえないです。
350: 契約済みさん 
[2013-10-20 08:55:29]
生鮮扱い無い成城石井っていくつもありますよ
新丸ビルとか御茶ノ水とか
その場合、成城石井はワインショップのような存在として入るということじゃないでしょうか
もしそうなら、スーパーは別にあるんじゃないですかね
351: 契約済みさん 
[2013-10-20 10:05:27]
ガセネタに振り回されないように!成城石井はまずあり得ない。三井は通常規模のスーパーを誘致すると言っていた。成城石井じゃマルエツプチやまいばすけっとと変わらない。絶対に来て欲しくないよね。
352: 匿名さん 
[2013-10-20 21:59:27]
みなさんはインテリア相談会でこれは三井に頼むってのはありますか?
353: 契約済みさん 
[2013-10-21 08:02:27]
エコカラットの壁をお願いしようかなと思ったのですが、後からでも変えられそうなのでしばらくはそのままで過ごそうかと。

後はバルコニーのタイルですかねー。
354: 契約済みさん 
[2013-10-21 08:17:37]
三井には店舗のチョイスは慎重にと望みたい。特にスーパーは。紀ノ国屋、明治屋、リンコス、プレッセ、もとまちユニオンなど、高品質の食材を揃えた店じゃないとダメだ。そして売り場面積もある程度のスケール感が必要。PCの住民を満足させてくれるものであってほしい。
355: 契約済みさん 
[2013-10-22 23:06:31]
どこのスーパーが出店するのか、情報が入り次第教えていただきたいです。近隣にはそれなりの規模のスーパーである三徳が出店済みなのですから、PC居住者のみならず近隣の富裕層を取り込める高級スーパー出店により差別化を図って欲しいものです。
356: 匿名さん 
[2013-10-23 12:18:08]
「近隣の富裕層」って、年収1奥以上?5奥以上?
ローンを組んでココを購入した人は、富裕層にいれてよろしいの?
357: 契約済みさん 
[2013-10-23 13:43:58]
高級食材に興味がないので、使い勝手の良いリーズナブルなスーパーがいいな。
358: 契約済みさん 
[2013-10-23 14:18:45]
鮮魚の無い成城石井とかが一番中途半場で困る
いっそのこと角上魚類とかが入るといいのにな~と思ってしまう
359: 契約済みさん 
[2013-10-23 17:15:48]
富裕層であることとローンを組んでいることとは必ずしも矛盾しないんだよ。

高級食材に興味がないっていうあなたへ。高価であっても良質な食材を食したいとは思わないのかい?なんだか哀れだね。あなた本当に契約者?そうでないなら無意味なカキコミはやめた方がいいよ。惨めじゃない?


360: 契約済みさん 
[2013-10-23 20:00:15]
近隣の富裕層についてですけど
もしもスーパーが紀ノ國屋だったら、市ヶ谷の戸建てや番町に住む方も買い物に来ることでしょう。
でもマルエツやまいばすけっとだったら、近所数百メートルの住人しか来ることはないでしょうし
ごく近所でも来ようとも思わないかもしれません。

355さんが書かれたのはそういうことですよね?
361: 引越前さん 
[2013-10-23 20:04:31]
周りの店舗見ても飯田橋って高級感ないんですよね。
プラーノ、アイガーデンテラス然り…。
でも身持ちの固い良い街ですよ。
362: 契約済みさん 
[2013-10-23 20:22:07]
年収1尾久、5尾久の方は此処には住まわれないのではないでしょうか?
ここは飯田橋ですよ。
それなりだとは思いますが、飛び抜けた方は数少ないのでは。
363: 契約済みさん 
[2013-10-23 20:23:24]
358のかたは北関東ですか?
364: 匿名さん 
[2013-10-23 22:36:10]
「高級食材」イコール「良質食材」ではないよ。
「良質食材」は、普通は安価では買えないが、適正価格で買えば良い。
365: 契約済みさん 
[2013-10-24 06:52:22]
富士見や九段、飯田橋駅近隣にはビルのオーナー、会社経営者、医師、弁護士などが少なからず住んでいるし、高級賃貸マンションも点在しています。なぜ高級感のある店がないのか、不思議。ニーズはあるはずなのに。神楽坂には敷居の高い飲食店がありますがね。
366: 契約済みさん 
[2013-10-24 07:37:50]
361
身持ちの固いですか(笑)
確かに3Aに比較して派手さはないけど、遊ぶよりちゃんとお付き合いしたい感じですね。
367: 契約済みさん 
[2013-10-25 06:54:06]
駅前の日本歯科大学を含めた大規模再開発が発表されてましたね。
同じく日建設計のようです。
368: 契約済みさん 
[2013-10-25 08:24:42]
前田建設も参加してるみたいですね。

プラウドの南側は眺望が気になりますね。
369: 周辺住民 
[2013-10-25 09:51:08]
再開発の記事が載っているサイトがありました。

http://www.kensetsunews.com/?p=21720

北側と西側は歯科大から東京パリ食堂さんのビルだと思うのですが、東は鳥こまちさんのビルなのか欧明社さんまでなのか。
南西のお蕎麦屋さんはつい最近ビルを建て直したばかりですし、プラウドタワー駐車場出口付近のコインパーキングは低層住宅の建築準備が始まってます。

プラウドタワーとクラッシィハウスは南側の眺望がどうなるか気になるところです。
370: 契約済みさん 
[2013-10-26 06:53:58]
町並みが綺麗になることは良いことですね。
計画事態がまだ具体的でないようですが。
371: 契約済みさん 
[2013-10-26 08:06:17]
すぐお隣に大病院があるのは安心ですよね。評判はいかがなのでしょうか。また他の逓信病院の中には廃院が検討されているところもあるようです。東京逓信病院はだいじょうぶなのでしょうか。ぜひとも存続して欲しいですが。
372: 契約済みさん 
[2013-10-26 09:40:14]
外壁に付いていたエレベーターが外れましたね。
中央付近に貼られていた1-40Fまでの張り紙も無くなっていました。
373: 契約済みさん 
[2013-10-26 16:10:53]
東京逓信病院、日本歯科大学附属病院、東京厚生年金病院、近隣に大きな病院があるのは確かに心強い。ただ私も一度も診てもらったことがないので、ぜひ評判をお聞きしたい。それにしても、PCの地にはかつて東京警察病院があったとのこと。ということは、大病院が東京厚生年金病院 評判二つ隣同士で存在していたわけで、なんとも贅沢な環境だったってことか。



374: 契約済みさん 
[2013-10-26 16:16:20]
入力ミスにより前のカキコミ訂正。東京逓信病院、日本歯科大学附属病院、東京厚生年金病院、近隣に大きな病院があるのは確かに心強い。ただ私も一度も診てもらったことがないので、ぜひ評判をお聞きしたい。それにしても、PCの地にはかつて東京警察病院があったとのこと。ということは、大病院が二つ隣同士で存在していたわけで、なんとも贅沢な環境だったってことか。

375: 契約済みさん 
[2013-10-26 17:00:37]
東京逓信病院と道を隔てたこちら側、つまり朝鮮総連の隣のビル(各科の部長室や人間ドックの在るビル)は東京逓信病院と地下でつながってます。以前、天皇皇后両陛下は、宮内庁病院にMRIの機械が無かったので、東京逓信に来られてました。
その時はこのビルからお入りになり、地下を通って病院へ入られました。ですので、東京逓信は宮内庁と深い関わりが有り取り壊す事は無いでしょう。今は五輪招致で御活躍された高円宮様がお嬢様と来られたりしている様です。病院の評判は良いと思います。私は人間ドックでお世話になり、今度からは、凄く近いので本当に助かります。
376: 契約済みさん 
[2013-10-27 06:10:16]
教会の取り壊しが始まりました。
西口の交差点も広場ができると随分すっきりしますね。


教会の取り壊しが始まりました。西口の交差...
378: 契約済みさん 
[2013-10-27 06:17:33]
2階テラスにあがるエスカレーターでしょうか。
着々と進んでいますね。
2階テラスにあがるエスカレーターでしょう...
379: 契約済みさん 
[2013-10-27 07:19:54]
古い教会は、まだ取り壊されてないんですね。教会が移動すると、随分広いスペースが出来ますので何かイベントでも出来そうですね。フォトを有難うございます。
380: 周辺住民さん 
[2013-10-28 08:13:53]
東京逓信病院は、15年程前までは、一般外来を扱わない特殊な病院でした。日本歯科大学病院も歯科以外を診るようになったのは最近のことです。移転前の東京警察病院では、たまに手錠の方とご一緒することもありましたので、多少敷居が高かったものでした。というわけで、東京警察病院が移転した後においては、現状の東京逓信病院は、自他共に認める地域の中核病院となりました。撤退はないものと想像しています。
381: 住民でない人さん 
[2013-10-28 11:53:29]
東京厚生年金病院もありますよ。
厚生年金病院は来年度から新宿メディカルセンターに変わるようですよ。
382: 周辺住民さん 
[2013-10-28 12:17:08]
東京厚生年金病院は、少し距離があるので話は省略しました。それを言うなら、九段下の千代田区役所の跡地に、九段坂病院を改編したハイテク病院が建設中で、近い将来、活動開始予定という話もあります。いつからかについては、私は詳しくありませんので、興味がある方はお調べ下さい。
383: 契約済みさん 
[2013-10-28 16:40:25]
現在の九段坂病院は千鳥ヶ淵を望む最高の立地ですよね。跡地がどうなるのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
384: 匿名さん 
[2013-10-28 22:26:51]
逓信病院は、もともと郵政職員とその家族を診療する職域病院でした。
健康保険を取り扱っていませんでした。
郵政職員は自己負担なしで診療を受けられました。
学校の保健室で、腹痛時に正露丸をもらっても無料、みたいなかんじですかね。
逓信病院の医師は保険診療をしていなかったし、儲けを出すという概念もなかったし、いい時代でしたね。
今では、大赤字、お荷物と言われています。しかし東京逓信病院病院がなくなるという話は一切ありません。
385: 契約済みさん 
[2013-10-30 07:41:22]
内装の相談会に行ってきました。
皆さんは床のコーティング、窓のフィルムはどうされますか?
当方素人のため詳しい方おりましたら教えてください。
386: 匿名さん 
[2013-10-30 08:27:08]
マンションコミュニティ内にスレッドがありましたので参考にしてみて下さい。
ガラスフィルム(シーグフィルム)ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15384/
フロアーコーティングってどうですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165157/

ちなみに私個人は(東南向き・ラグジュアリー)
Low-Eガラス・シートフローリングということを考えてどちらも頼みませんでした。
387: 契約済みさん 
[2013-10-30 12:37:51]
早速のコメント有難うございます。
読ませて頂きます。
388: 匿名さん 
[2013-10-31 22:08:08]
あれもこれも頼もうかと思いましたが、
フィルム、コーティングの過去スレ見たところ、あまり評判よろしくないのでやめます。
バルコニータイルはどうなんでしょうか?

というより実際の部屋のイメージがわかないので今決めるのも酷ですね。
内覧会後でもいいのかと思いますが、どうなんでしょう?

389: 契約済みさん 
[2013-11-02 08:28:51]
同じカキコミ申し訳ございません。九段坂病院の跡地がどうなるのかは未定なのでしょうか。ネットで検索しても判然としません。PMにも遜色ない最高の立地ですね。

390: 契約済みさん 
[2013-11-04 16:13:20]
バルコニータイルは自分でも施工できるからなあ。
多分、DIYでやるとオプション価格の1/3くらいじゃないかな。
391: 入居予定さん 
[2013-11-05 13:39:17]
子供がいるのですが、下の階へは簡単には挨拶いけないですね。一階のインターフォンでチャイムを押して、ごあいさつですって言って、お願いしてカードをいただいて、挨拶に伺う感じになりますよね?
392: 入居予定さん 
[2013-11-06 17:54:18]
>391
ご挨拶カードをポストに入れておけばいいのでは?
393: 入居予定さん 
[2013-11-06 21:03:47]
ごあいさつカード、グッドアイディアですね。

チャイムを押して訪問のお部屋へのカードをフロントにわざわざ出していただいて伺ってご挨拶っていうのも先方にお手間ですし、お留守が続くこともよくありますよね。

ごあいさつカードいいですね。ありがとうございます!
394: 契約済みさん 
[2013-11-08 12:13:11]
上下左右への音の伝わりなど気になりますよね。
今もうちは子供が小さいので迷惑をかけないよう注意してますが。
PC千代田富士見は構造的に音の伝わりとかどうでしょう?
詳しい方いましたらご教授下さい。
395: 入居予定さん 
[2013-11-08 23:04:02]
近隣の方とは、仲良くしたいですね。
イサカイの無い様にしたいものです。

迷惑かけたら、かけたのではないかと思ったら、謙虚に頭を下げ、詫びることです。
頭を下げられたら、まずは許してあげることです。

そして事情を話しましょう。お互いに理解しあうことです。

皆さん、よろしくお願いいたします。
396: 内覧前さん 
[2013-11-09 00:46:41]
特徴的な句読点ですね。
397: 契約済みさん 
[2013-11-09 10:38:43]
スーパーはどこが入るのかしら?とても楽しみ。ここを選んでつくづく良かったと思うわ。いろいろなお店、病院、区役所、緑豊かな名所など、何でも歩いてすぐの場所に揃ってる。神楽坂の素敵なお店も日常使いできるわね。何より交通至便な都心の超一等地。マンション内の共用施設も充実してるし。来年の夏が待ち遠しい。
400: 契約済みさん 
[2013-11-19 11:06:16]
三井デザインテックで注文すると消費税8%での支払いになると聞きましたが、いまいち納得ができません。カーテンなど内覧会後でないと作れないものもあるでしょうが、既製品の家具は違いますから。
どうなんでしょうか?
401: 契約済みさん 
[2013-11-19 14:14:08]
今やっているのは見積もりの段階ですよね
正式な注文や支払いは来年の6月くらいになるような話だったと思います
(逆に言えば、それまではキャンセルや変更がきくのでは)

だから消費税8%で仕方ないかと
402: 契約済みさん 
[2013-11-24 05:29:31]
フロアコーティングを検討しているのですがシートフローリングには必要無いとの記載がありましたのでどなたか教えて頂ければと思いますが本案件はシートフローリングなのでしょうか。よろしくお願いします。
403: 契約済みさん 
[2013-11-24 12:33:40]
どのタイプを購入されたかにもよりますが、ラグジュアリーならシートフローリングです。
404: 契約済みさん 
[2013-11-24 16:15:41]
教えて頂きありがとうございます。ラグジュアリーなのでシートフローリングですね。
405: 周辺住民さん 
[2013-11-26 13:27:06]
ついにタワークレーンも取れて、遠くから見れば、建物が完成したように見えます。よく見れば仮設エレベーターが動いていますが、目立つのはそれだけです。もちろん、内装工事は続行中です。これからは、店舗などの建設や周辺整備に力を入れるのでしょうか。
406: 契約済みさん 
[2013-11-26 21:24:47]
たまたま今日撮影していました。
パークコートのほうのクレーンが無くなりましたね。
たまたま今日撮影していました。パークコー...
407: 周辺住民さん 
[2013-11-27 15:08:02]
奥の黒いビルが商業棟で、タワークレーンが1基残っています。その左がパークコートです。手前の濠は千鳥ヶ淵です。
408: 契約済みさん 
[2013-11-29 08:43:44]
久々に北の丸公園に行ったので。
紅葉が綺麗でした。
久々に北の丸公園に行ったので。紅葉が綺麗...
409: 入居予定さん 
[2013-12-05 13:31:56]
三井デザインテックでインテリア相談をし、見積りをお願いしたが
いつまでたっても見積りがやって来ない!!
もう2ヶ月も経つのに…

三井は客を待たせる事を当たり前としか思っていないんだろうか
苦情を入れるのも飽きた。
野村ではこんな思いをした事は一度もなかった!!
410: 契約済みさん 
[2013-12-06 09:46:18]
うちも来てないですねー(苦笑

食器棚の他は3点しか見積もりお願いしてないんですけど、音沙汰なしです。
411: 契約済みさん 
[2013-12-06 12:04:28]
うちはかなりサクサク送って頂いてます。
特に他社商品の仲介だけのようなものは、ショールーム訪問の翌々日には郵送で、デザインテックが設計するものは10日程度で郵送で来ました。担当者やオーダー内容によるのでしょうか。デザインテックには、カップボードとその他造作家具数点、コーティング系の各種見積を頂きました。
412: 契約済みさん 
[2013-12-06 12:07:44]
部屋の明かりが見えました。
また雰囲気が変わりますね♪
部屋の明かりが見えました。また雰囲気が変...
413: 契約済みさん 
[2013-12-06 12:25:01]
システムキッチン用の小物の注文の締め切りがもうすぐなので
少なくともそれを頼んでいる方には音沙汰無しということはないんじゃないでしょうか

担当者に見積もりを送るのには時間かかると思いますと言われましたが
うちには3週間ほどで送って来ました。
414: 契約済みさん 
[2013-12-08 12:04:26]
テックさんは、過去、お隣のワテラスさんでも結構問題になってましたね。
415: 匿名さん 
[2013-12-08 23:37:48]
うちも丁度3週間目に送られてきました。
決めるのは内覧後にしようかと思います。
416: 契約済みさん 
[2013-12-11 13:30:43]
商業棟の店舗はもう決まったのでしょうか?情報をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
417: 入居予定さん 
[2013-12-12 17:50:59]
内覧日、何時だったか教えてください!
418: 契約済みさん 
[2013-12-13 15:48:43]
植栽が徐々に始まっていますね。

角川の工事も始まったので、南東側は工事車両の出入りが激しくなっています。

>>417さん
こちらはどなたでも自由に書き込める掲示板ですので、余計なお世話かもしれませんが、三井さんに直接問い合わせたほうがよろしいかと思います。
419: 入居予定さん 
[2013-12-13 17:55:09]
商業棟の店舗は住民だけでなく
近隣にとっても大きな期待をされているはずたから
三井さんには頑張って欲しいね。
店舗の内容で客の質も変わってくるのだから。

神楽坂付近で足りない店舗を選んでほしい。
美容室と歯医者は溢れているから要らない。
420: 匿名さん 
[2013-12-13 20:52:42]
ここって商業施設の述べ床面積どれ位ですか?
421: 契約済みさん 
[2013-12-14 15:53:29]
約1,500坪・25区画の商業施設「サクラテラス」(1~3階)には、飲食店舗、オフィスサポート施設、スーパーマーケットなどが入居する。

だ、そうです。
422: 入居予定 
[2013-12-16 23:56:40]
商業棟、駐車場は153台なんですね。思ったより多いですね~
423: 入居予定さん 
[2013-12-16 23:59:06]
ドラックストア、本当に本当にお願いします!
424: 契約済みさん 
[2013-12-17 08:25:22]
クリーニング屋とTUTAYA もお願いします。
425: 入居予定さん 
[2013-12-17 14:10:09]
TSUTAYAいいですね。
神楽坂及び飯田橋周辺にはレンタルDVDがありませんからね
ビジネス的にも狙い目だと思います。
このマンションには 学生、勤め人、ファミリー層が集う場所に
なって欲しいので是非出店願いたい所です。

426: 匿名さん 
[2013-12-17 21:23:38]
マツモトキヨシ、ケンタッキー、お願いします。
427: 契約済みさん 
[2013-12-18 12:15:00]
ケンタッキーは年に2回くらい食べたくなるなー。
カロリーがアレなんで、運動を兼ねて後楽園まで買いに行くとちょうどいい距離かも。

以前は何件かレンタルビデオ店ありましたがみんな無くなりました。
需要がなかったんですかねえ。
その当時よりさらにビデオ・オン・デマンドとか宅配レンタルにシフトしてますから、TSUTAYAの実店舗とかはどうなんでしょうか?
428: 契約済みさん 
[2013-12-22 08:44:35]
何と言っても気になるのはどこのスーパーが入るか。中途半端でないまともなスーパーを強く望みます。
429: 入居予定さん 
[2013-12-22 20:33:18]
新宿区富久町(最寄り駅は新宿線曙橋)の再開発でマンション下に
イトーヨーカ堂が出来るそうだ。中途半端場所だけど無いよりマシ
430: 入居前さん 
[2013-12-23 07:25:02]
流通2強のイオンかイトーヨーカ堂を強く希望します。
431: 匿名さん 
[2013-12-23 16:08:29]
曙橋にヨーカドーですか、うらやましいですね。
曙橋に誘致できるならコチラへも誘致できそうな気もします。
432: 入居前さん 
[2013-12-25 13:21:36]
番町からの引っ越し予定です。今はココスとマルエツプチぐらいしかないので、お買い物も外食もマンネリ化しております~飯田橋は賑やかで便利なので楽しみです。お隣にはビルツなどパンケーキやも流行りなので入りそうな気がします。あとお寿司屋、銀だこ、ピエールマルコーニのカフェ、スタバ、ゴディバショップ、イタリアン、スープストック、エシレのパン屋、ユニクロ、ジェラードピケ等・・・・・入ってほしいです。
433: 入居予定さん 
[2013-12-26 14:01:21]
曙橋のイトーヨーカドー に安い物は買い物に行って、このマンションの下にはグレードの高い店舗が入るのがいいよ。
イトーヨーカドーだと駐車場の確保が必須だしね。
とにかくコンビニに毛が生えたような中途半端な店舗は必要ないんだよ。
434: 入居予定さん 
[2014-01-01 08:28:46]
新年明けましておめでとうございます。
当方、年金生活者です。
身の丈のに合った生活を、礼儀正しく、慎ましく、
謙虚に送りたいと思っています。
此方のマンションを選んだのは、小学校一年生まで
富士見町で暮らしていて、住みやすい地域だと思っていたからです。
同じようなお考えの方もいらっしゃるかと思います。
皆さんと仲良く暮らしたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
435: 入居予定さん 
[2014-01-01 14:29:18]
新年明けましておめでとうございます。
いよいよ夏には引渡し、入居が始まりますね。
肩肘はらず、謙虚に気持ちよく生活出来るようにしていきしょう。

新情報をお聞きの方は投稿してみんなに教えて下さい。
宜しくお願い致します。
438: 周辺住民さん 
[2014-01-04 17:18:28]
新情報というほどでも無いのですが、南東側の植栽が始まりました。
また、周辺道路の工事も始まり道が盛り上がって、結構な坂になっています。
439: 別の周辺住民さん 
[2014-01-06 15:17:43]
いよいよ,入居開始の年に成り、心からお祝いするとともに、新しい住民の皆様を、心から歓迎致します。ところで、今年3月から2021年まで、法政大学の校舎建設工事が行われます。従って、飯田橋駅西口地区再開発の完成後でも、土手側の道の大型車の交通量はある程度減るものの、落ち着きそうもありません。私たちは3年間我慢してきたのですが、あと7年間我慢を延長することになりました。法政大学にとっては、築60年の、しかも、震災で多少のダメージを受けた校舎ですので、感傷に浸っている余裕も無くなったようです。是非とも、穏やかに見守ってあげて下さい。なお、JR東日本飯田橋駅本体の改築は具体化していないようです。
440: 契約済みさん 
[2014-01-06 22:03:29]
こんにちわ。
初めて書きます。40代前半で産まれも育ちも千代田区富士見です。富士見小学校をでました。
実家は商店を営んでおりましたが、廃業し、結婚してから数年間富士見を離れておりましたが、
戻ることになりました。ルーテル教会、まだあるのですね。富士見町教会は電車から見えますので、まだありますね。
丸十パンや松田屋はまだあるかしら?この辺も随分変わりましたが非常によい街です。
よろしくお願いします
441: 契約済みさん 
[2014-01-06 22:32:35]
おかえりなさい。

丸十パンとか松田屋、懐かしいですね。
駄菓子屋が無かったので、松田屋で10円ガムを買った記憶があります。

残念ながらどちらも今はコンビニになっていますね。
丸十はミニストップ、松田屋はファミリーマートです。
442: 契約済みさん 
[2014-01-06 22:48:28]
441さん
ほんとうですか。淋しいですね。
教えてくださってありがとうございます。
同級生のお店もずいぶん無くなっていて、
バラバラになりました。JRの神楽坂出口と反対のタワーは
同級生が何人も地権者になったようです
飯田橋の街並みは随分かわりましたねぇ
443: 年金生活のマー君 
[2014-01-08 07:28:50]
おはようございます。私も小学校五年生迄富士見小学校に通いました。
5、15、25日は毎月神楽坂を毘沙門様迄縁日の屋台が連なっていたのを覚えてます。
まだクーラーが無い時代だったので、夏の夕方は家族でお掘りでボートに乗って夕涼みしたのを覚えてます。

買い物ですが、以前は東都生協とコープ東京を利用してましたが、今は楽天マートをメインで利用してます。
三浦屋と三徳があるなら、まあ不便は感じないかなと思ってます。
444: 契約済みさん 
[2014-01-12 14:27:32]
パークコートは最近はグランドホールやエントランス、車寄せなど下のほうの工事をしています
遠目にはもう竣工後とあまり変わらないんじゃないでしょうか

今日撮った写真です
パークコートは最近はグランドホールやエン...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる