三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-01 09:12:23
 

契約者同士、有意義な掲示板にしていきましょう!よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323694/
住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283790/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-17 08:08:40

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2

305: 契約済みさん 
[2013-10-08 11:22:33]
三徳、オリンピック?ここには入らないと思いますよ。出来れば紀伊国屋が在ったらと願いますけど。ドーベルマン犬を知らない人は、外部の方じゃないでしょうか。
306: 契約済みさん 
[2013-10-08 11:44:15]
お隣がボルゾイ犬をかっておりますが全く鳴かないんです。室内で飼っていますので、ほとんど目にしません。居るか居ないか、分からない位おとなしいんです。物凄い大きな犬ですが、この様に躾ければ大型でも可愛いですよ。廊下のカーペットも全然臭いませんし。来年引越しで、ボルゾイ犬を見られなくなるのが寂しい位。ここでも、飼って良いんじゃないですか。
307: 契約済みさん 
[2013-10-08 12:28:37]
私は契約者ですが、オリンピックでも満足です。価格帯も様々。いろんな人が共存することを忘れずにしていただきたいと思います。
308: 契約済みさん 
[2013-10-08 12:47:45]
大衆スーパーをバカにして紀伊國屋じゃないとなんて言ってる人に限って
ブランドにこだわり過ぎて、100円ショップの野菜を高級スーパーの紙袋に入れたら
やっぱり新鮮とかいいそうね(笑)
309: 入居予定さん 
[2013-10-08 13:26:43]
100円ショップに野菜売ってるんですか?100円ショップ良く行きますけど、野菜は見たことないな。
310: 契約済みさん 
[2013-10-08 13:41:51]
新宿高島屋の紀伊國屋スーパーに、たまに行きますけど野菜や肉が各県から混ざって置いてあるので、納得いくものでないと買いません。小田急デパートの九州屋さんで買ってます。紀伊國屋だから、良いと云うより産地を重視ですね。
311: 契約済みさん 
[2013-10-08 14:07:11]
やっぱり契約者になりすまして書き込んでる人がいるみたいですね
312: 契約済みさん 
[2013-10-08 14:59:45]
紀伊國屋って書店だろ!スーパーの方は紀ノ国屋なの!相変わらず部外者の書き込みばかりでウンザリ。富裕層に対する妬みやっかみからなのか暇つぶしなのか知らないが、いい加減にしろよ。中国産でもよしとするならそういうスーパへ行けばいいだけのこと。高額であっても品質にこだわったスーパーにぜひ来て欲しい。
313: 契約済みさん 
[2013-10-08 15:35:22]
>>312さん

お気持ちは解りますが、まあそう熱くならずに。

本当の契約者でしたら大型犬が可能かどうか、既存の三徳がこちらに入る訳がないことはご存知だと思います。
見当はずれの意見は生暖かくスルーしましょう(笑

ところで三徳に中国産が多いという書き込みがありましたが、惣菜コーナーの唐揚げと鰻以外で中国産ってありますか?
314: 契約済みさん 
[2013-10-08 16:13:06]
中国産の唐揚げに鰻!想像するだけでもゾッとします。
315: 入居予定さん 
[2013-10-08 17:02:24]
サントクさんは、九州産、北海道を多く取り扱っていますよ。かなり放射能を意識した品揃えです。たまに偽装じゃないよね?と思ってしまう位、北海道、九州を銘打っている商品が多いです。ありがたいですが。

パークコートにはリーズナブルだけどいいお品を扱うスーパーに来てほしいですね。デリやおにぎり屋さんが飯田橋にほとんどないので、期待したいと思っています。建物内にベーカリーが入ってくれたら更に嬉しいです。

楽しみですね~。あんないいマンションですから皆さんマナーを守るしっかりした人々だと信じています。

ところで、千代田区はペットボトルは、ふたを外してラベルを剥がして出すのでしょうか?お恥ずかしい話ですが、あの作業が面倒です。規則だったらもちろんやりますが、もしかして?と期待しています。ほかの三井にお住まいの方、ごみの係りの方がやって下さるなど、ご経験をお聞かせください。
316: 契約済みさん 
[2013-10-08 18:11:15]
ゴミは清掃担当が来て全て綺麗にしてくれるはず。私達は、指定の場所にゴミを置くだけ。
317: 入居予定さん 
[2013-10-08 19:48:57]
では、ペットボトルの蓋を外したり、ラベルを剥がしたりはごみ担当の方がやって下さるのですね。
なんてありがたい。助かります!
318: 契約済みさん 
[2013-10-08 20:28:12]
今、住んでいるマンションは、そうです。しかし、一応マナーとして、有る程度は中身を捨てたり、分けたりして出しております。ここに引越しますと各階にゴミ置き場が在るので、階下まで捨てに行かなくても良いと、説明会時に聞いております。来年から楽になりますので、助かります。
319: 匿名さん 
[2013-10-08 21:46:55]
ペットボトルの蓋をはずすのがめんどうだとおっしゃる方は、
ペットボトルの中味をどうやってお飲みになるのかしら。
叩き割って?キリで穴をあけて?
320: 契約済みさん 
[2013-10-08 22:53:28]
千代田区内のゴミの出し方は以下のpdfに書かれています。

https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/gomi/wakekata/documents/d0...
321: 契約済みさん 
[2013-10-09 10:32:59]
レスが一時と比べるとずいぶん賑やかになりましたね。
無人よりはいいんですけど、極論書いてる人はきっと
なりすましなんでしょうねえ。
あと一年足らずでみなさんとお会いできますね。
良い住人になりたいと思います。
322: 匿名さん 
[2013-10-09 12:34:25]
ペットボトルは蓋と ラベルをとって洗って出すのは常識。
蓋とラベルはプラのゴミへ。
プラも洗うこと。
洗えないプラは燃えるゴミへ。
そのぐらい自分でやるべきこと。
323: 入居予定さん 
[2013-10-09 14:27:16]
ペット飼育細則の第五条(17)って、どの冊子でしょうか?薄茶の冊子って元々1冊でしたか?2冊あったような気がするのですが見当たらない。
324: 入居予定さん 
[2013-10-09 19:48:39]
薄茶の冊子をよく読んだら第五条(17)見つかりました。

ペットを非常用エレベーターに乗せる場合はペットを乗せていいですかと同乗者に声を掛けること。って書いてあって、そこまで書かれているんだ~と笑ってしまいました。

確かに今住んでいるマンションはエレベーターで多頭飼いワンちゃんを歩かせている方がいらして、わんちゃんはとってもかわいいけれど、飛び掛かられてお出かけ前の洋服が毛だらけになったことが多々あります。でも声掛けまで規則で書かれているのはびっくりです。最近のマンションは規則もいろいろあるのですね。

で、前出の問題の答えですが、廊下、階段、エレベーターではケージ&抱っこと書かれていました。

未だほとんどこの本に目を通しておらず、入居してから気づかずマナー違反をしてしまいそうな私です。

知らずにマナー違反をして理事会に掛けられるのも悲しいので、あらかじめ熟読しておこうと思いました。
325: 契約済みさん 
[2013-10-10 07:56:05]
おはようございます。
商業棟のデザインは面白いですね。
真ん中がくるっと回転しそう。
おはようございます。商業棟のデザインは面...
326: 契約済みさん 
[2013-10-10 14:43:02]
いつもJR飯田橋の改札を出て、外堀側から「随分出来上がってきたなー」と見上げていましたので、向こう側がこんなデザインになっているとは知りませんでした。また面白い画像をお願いします。
327: 匿名さん 
[2013-10-12 16:50:26]
古い教会のまわりに足場が組まれていきます。正面は未だですが、教会裏は既に組みあがっています。
教会解体跡地に、広場ができるのが楽しみです。
328: 契約済みさん 
[2013-10-14 12:25:57]
商業棟の方に石垣風の壁ができてました
商業棟の方に石垣風の壁ができてました
329: 契約済みさん 
[2013-10-15 08:04:25]
写真を有難うございます。拡大してよく見ますと、石垣風のボードをネジで取り付け固定していますが、地震の時に外れないか心配ですね。この壁は、どの位の高さなのでしょう。しばらく見に行っていませんので、近日中に飯田橋下車してみようと思います。
330: 契約済みさん 
[2013-10-15 09:38:34]
全くの素人考えですが、タイルと同じような感じなのかなと思いました。
現状の高さは3m弱というところでしょうか。

アップにするとこんな感じです。
全くの素人考えですが、タイルと同じような...
331: 入居予定さん 
[2013-10-15 12:08:06]
今日見てきました。

この石垣は予想外でした。結構高さを感じました。方向的には南向き商業棟のおけいやラーメン屋さんの前あたりでした。

勝手な予想ですが、この石垣の奥側がスーパーになる気がしました。覗いてみると、天井の高い空間が広がって丁度スーパーの広さ的な。

飯田橋側のどこにスーパーが入るのかなと思っていましたが、こっちなら納得って感じました。ご覧になった方どう思われますか?

間違っていたらごめんなさい。
332: 周辺住民さん 
[2013-10-15 14:01:57]
建設説明会でもらった図面には、商業棟と住宅棟の間に、大きな店舗スペースがあります。その上は、土手側からは2階、南側からは地平に見える大きな広場で、周囲には店舗もできる予定のようです。私たちも開業を楽しみにしています。
333: 契約済みさん 
[2013-10-15 14:42:44]
見てきましたが、商業棟の南面は地面の高さまでガラスカーテンウォールの壁なのではなく、
2階の高さでテラスになっており、(パークコートとの間のパッサージュにつながる)
そのテラスの下の南面が石垣のデザインになっているように思いました。

考えてみたら商業棟については、駅前広場の完成予想CGを見ているくらいで
詳しい情報が無いんですよね
334: 入居予定さん 
[2013-10-16 13:26:52]
建設説明会でもらった図面、見てみたいです。

差支えなければお時間があるときにアップしていただけませんか?
335: 入居予定さん 
[2013-10-16 13:31:09]
商業棟と住宅棟の間の大きな店舗スペースの方が、住民的には住宅等に近く、使い勝手が良くていいですね。
どちらになるのでしょう?ご存知の方がいらしたら教えてください。
336: 契約済みさん 
[2013-10-16 17:01:27]
グラン・ブルーム内部の予想CGをみつけました
ttp://www.oasis-estate.jp/db/obj/img/013/075/131008-1656_04l.jpg

内部も石垣風の壁のようなので、全体的にそのイメージでデザインされているのではないでしょうか
牛込見附の前ですからね
337: 契約済みさん 
[2013-10-16 21:31:49]
インテリア相談会の案内が来ましたね!
338: 入居予定さん 
[2013-10-16 21:45:10]
予想CG初めて見ました。和ですね~。
339: 契約済みさん 
[2013-10-18 08:59:46]
内部の予想図ありがとうございます。
私も今まで見たことがありませんでした。

インテリア相談の案内も来ていました。
バルコニーのウッドデッキ風タイルは素敵でした。
340: 入居予定さん 
[2013-10-18 09:15:28]
まだ来ません~来た方はプレミアムの方ですか?
341: 契約済みさん 
[2013-10-18 09:43:15]
いや、ラグジュアリーですよ。
想像ですけど、低層階の方から案内が来てるんじゃないですかね?
内装工事も下から進んでますし、エアコンや室外機なども見えるようになりました。
342: 契約済みさん 
[2013-10-18 17:02:20]
私はインテリア相談会は終わりました(案内が来たのは9月)
戸数が多いので、少しずつ区切っての案内なんでしょうね

(プレミアムでも低層階でもありません。順番はよくわかりませんね)
343: 契約済みさん 
[2013-10-19 10:17:31]
我が家は昨日、届きました。キッチンのシンク内、周りも全部白い人工大理石にしたいんで、相談する予定。白いシンクが昔から欲しかったんでこの際、設置したいしフローリングは苦手なので、絨毯にしてもらいたいし。どこまで可能か分かりませんが聞いてみる予定です。
344: 契約済みさん 
[2013-10-19 11:28:32]
先日の台風で近くのビルからプレハブ小屋の屋根が飛んだそうです。
怪我人が出なくて幸いでしたが、怖いですね。

345: 契約済みさん 
[2013-10-19 21:33:48]
ビルの隙間風を甘く見ない方が良いらしいです。タワーともなれば、特に。住んでから、いろいろな問題も出て来そうです。ベランダの物は飛ばされない様に強風対策など工夫をして、ご近所や通行人にご迷惑をお掛けしない様にしたいものです。
346: 匿名さん 
[2013-10-20 00:42:12]
スーパーは成城石井が入るみたい、という噂です。
でも、生鮮は扱わないかも。って、どーいうこと?
347: 引越前さん 
[2013-10-20 07:45:56]
成城石井ですか…。
中途半端で困りますね。ミウラヤ被ってしまうし。
情報元はどこですか?
348: 契約済みさん 
[2013-10-20 08:33:28]
生鮮扱わない成城石井って、単価がバカ高いコンビニくらいの価値ですな(苦笑

西神田の成城石井が規模も小さくてまさにそんな感じですけど、さすがにその情報が違うことを願います。
349: 入居予定さん 
[2013-10-20 08:36:46]
生鮮扱わなかったらスーパーじゃないじゃん。ありえないです。
350: 契約済みさん 
[2013-10-20 08:55:29]
生鮮扱い無い成城石井っていくつもありますよ
新丸ビルとか御茶ノ水とか
その場合、成城石井はワインショップのような存在として入るということじゃないでしょうか
もしそうなら、スーパーは別にあるんじゃないですかね
351: 契約済みさん 
[2013-10-20 10:05:27]
ガセネタに振り回されないように!成城石井はまずあり得ない。三井は通常規模のスーパーを誘致すると言っていた。成城石井じゃマルエツプチやまいばすけっとと変わらない。絶対に来て欲しくないよね。
352: 匿名さん 
[2013-10-20 21:59:27]
みなさんはインテリア相談会でこれは三井に頼むってのはありますか?
353: 契約済みさん 
[2013-10-21 08:02:27]
エコカラットの壁をお願いしようかなと思ったのですが、後からでも変えられそうなのでしばらくはそのままで過ごそうかと。

後はバルコニーのタイルですかねー。
354: 契約済みさん 
[2013-10-21 08:17:37]
三井には店舗のチョイスは慎重にと望みたい。特にスーパーは。紀ノ国屋、明治屋、リンコス、プレッセ、もとまちユニオンなど、高品質の食材を揃えた店じゃないとダメだ。そして売り場面積もある程度のスケール感が必要。PCの住民を満足させてくれるものであってほしい。
355: 契約済みさん 
[2013-10-22 23:06:31]
どこのスーパーが出店するのか、情報が入り次第教えていただきたいです。近隣にはそれなりの規模のスーパーである三徳が出店済みなのですから、PC居住者のみならず近隣の富裕層を取り込める高級スーパー出店により差別化を図って欲しいものです。
356: 匿名さん 
[2013-10-23 12:18:08]
「近隣の富裕層」って、年収1奥以上?5奥以上?
ローンを組んでココを購入した人は、富裕層にいれてよろしいの?
357: 契約済みさん 
[2013-10-23 13:43:58]
高級食材に興味がないので、使い勝手の良いリーズナブルなスーパーがいいな。
358: 契約済みさん 
[2013-10-23 14:18:45]
鮮魚の無い成城石井とかが一番中途半場で困る
いっそのこと角上魚類とかが入るといいのにな~と思ってしまう
359: 契約済みさん 
[2013-10-23 17:15:48]
富裕層であることとローンを組んでいることとは必ずしも矛盾しないんだよ。

高級食材に興味がないっていうあなたへ。高価であっても良質な食材を食したいとは思わないのかい?なんだか哀れだね。あなた本当に契約者?そうでないなら無意味なカキコミはやめた方がいいよ。惨めじゃない?


360: 契約済みさん 
[2013-10-23 20:00:15]
近隣の富裕層についてですけど
もしもスーパーが紀ノ國屋だったら、市ヶ谷の戸建てや番町に住む方も買い物に来ることでしょう。
でもマルエツやまいばすけっとだったら、近所数百メートルの住人しか来ることはないでしょうし
ごく近所でも来ようとも思わないかもしれません。

355さんが書かれたのはそういうことですよね?
361: 引越前さん 
[2013-10-23 20:04:31]
周りの店舗見ても飯田橋って高級感ないんですよね。
プラーノ、アイガーデンテラス然り…。
でも身持ちの固い良い街ですよ。
362: 契約済みさん 
[2013-10-23 20:22:07]
年収1尾久、5尾久の方は此処には住まわれないのではないでしょうか?
ここは飯田橋ですよ。
それなりだとは思いますが、飛び抜けた方は数少ないのでは。
363: 契約済みさん 
[2013-10-23 20:23:24]
358のかたは北関東ですか?
364: 匿名さん 
[2013-10-23 22:36:10]
「高級食材」イコール「良質食材」ではないよ。
「良質食材」は、普通は安価では買えないが、適正価格で買えば良い。
365: 契約済みさん 
[2013-10-24 06:52:22]
富士見や九段、飯田橋駅近隣にはビルのオーナー、会社経営者、医師、弁護士などが少なからず住んでいるし、高級賃貸マンションも点在しています。なぜ高級感のある店がないのか、不思議。ニーズはあるはずなのに。神楽坂には敷居の高い飲食店がありますがね。
366: 契約済みさん 
[2013-10-24 07:37:50]
361
身持ちの固いですか(笑)
確かに3Aに比較して派手さはないけど、遊ぶよりちゃんとお付き合いしたい感じですね。
367: 契約済みさん 
[2013-10-25 06:54:06]
駅前の日本歯科大学を含めた大規模再開発が発表されてましたね。
同じく日建設計のようです。
368: 契約済みさん 
[2013-10-25 08:24:42]
前田建設も参加してるみたいですね。

プラウドの南側は眺望が気になりますね。
369: 周辺住民 
[2013-10-25 09:51:08]
再開発の記事が載っているサイトがありました。

http://www.kensetsunews.com/?p=21720

北側と西側は歯科大から東京パリ食堂さんのビルだと思うのですが、東は鳥こまちさんのビルなのか欧明社さんまでなのか。
南西のお蕎麦屋さんはつい最近ビルを建て直したばかりですし、プラウドタワー駐車場出口付近のコインパーキングは低層住宅の建築準備が始まってます。

プラウドタワーとクラッシィハウスは南側の眺望がどうなるか気になるところです。
370: 契約済みさん 
[2013-10-26 06:53:58]
町並みが綺麗になることは良いことですね。
計画事態がまだ具体的でないようですが。
371: 契約済みさん 
[2013-10-26 08:06:17]
すぐお隣に大病院があるのは安心ですよね。評判はいかがなのでしょうか。また他の逓信病院の中には廃院が検討されているところもあるようです。東京逓信病院はだいじょうぶなのでしょうか。ぜひとも存続して欲しいですが。
372: 契約済みさん 
[2013-10-26 09:40:14]
外壁に付いていたエレベーターが外れましたね。
中央付近に貼られていた1-40Fまでの張り紙も無くなっていました。
373: 契約済みさん 
[2013-10-26 16:10:53]
東京逓信病院、日本歯科大学附属病院、東京厚生年金病院、近隣に大きな病院があるのは確かに心強い。ただ私も一度も診てもらったことがないので、ぜひ評判をお聞きしたい。それにしても、PCの地にはかつて東京警察病院があったとのこと。ということは、大病院が東京厚生年金病院 評判二つ隣同士で存在していたわけで、なんとも贅沢な環境だったってことか。



374: 契約済みさん 
[2013-10-26 16:16:20]
入力ミスにより前のカキコミ訂正。東京逓信病院、日本歯科大学附属病院、東京厚生年金病院、近隣に大きな病院があるのは確かに心強い。ただ私も一度も診てもらったことがないので、ぜひ評判をお聞きしたい。それにしても、PCの地にはかつて東京警察病院があったとのこと。ということは、大病院が二つ隣同士で存在していたわけで、なんとも贅沢な環境だったってことか。

375: 契約済みさん 
[2013-10-26 17:00:37]
東京逓信病院と道を隔てたこちら側、つまり朝鮮総連の隣のビル(各科の部長室や人間ドックの在るビル)は東京逓信病院と地下でつながってます。以前、天皇皇后両陛下は、宮内庁病院にMRIの機械が無かったので、東京逓信に来られてました。
その時はこのビルからお入りになり、地下を通って病院へ入られました。ですので、東京逓信は宮内庁と深い関わりが有り取り壊す事は無いでしょう。今は五輪招致で御活躍された高円宮様がお嬢様と来られたりしている様です。病院の評判は良いと思います。私は人間ドックでお世話になり、今度からは、凄く近いので本当に助かります。
376: 契約済みさん 
[2013-10-27 06:10:16]
教会の取り壊しが始まりました。
西口の交差点も広場ができると随分すっきりしますね。


教会の取り壊しが始まりました。西口の交差...
378: 契約済みさん 
[2013-10-27 06:17:33]
2階テラスにあがるエスカレーターでしょうか。
着々と進んでいますね。
2階テラスにあがるエスカレーターでしょう...
379: 契約済みさん 
[2013-10-27 07:19:54]
古い教会は、まだ取り壊されてないんですね。教会が移動すると、随分広いスペースが出来ますので何かイベントでも出来そうですね。フォトを有難うございます。
380: 周辺住民さん 
[2013-10-28 08:13:53]
東京逓信病院は、15年程前までは、一般外来を扱わない特殊な病院でした。日本歯科大学病院も歯科以外を診るようになったのは最近のことです。移転前の東京警察病院では、たまに手錠の方とご一緒することもありましたので、多少敷居が高かったものでした。というわけで、東京警察病院が移転した後においては、現状の東京逓信病院は、自他共に認める地域の中核病院となりました。撤退はないものと想像しています。
381: 住民でない人さん 
[2013-10-28 11:53:29]
東京厚生年金病院もありますよ。
厚生年金病院は来年度から新宿メディカルセンターに変わるようですよ。
382: 周辺住民さん 
[2013-10-28 12:17:08]
東京厚生年金病院は、少し距離があるので話は省略しました。それを言うなら、九段下の千代田区役所の跡地に、九段坂病院を改編したハイテク病院が建設中で、近い将来、活動開始予定という話もあります。いつからかについては、私は詳しくありませんので、興味がある方はお調べ下さい。
383: 契約済みさん 
[2013-10-28 16:40:25]
現在の九段坂病院は千鳥ヶ淵を望む最高の立地ですよね。跡地がどうなるのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
384: 匿名さん 
[2013-10-28 22:26:51]
逓信病院は、もともと郵政職員とその家族を診療する職域病院でした。
健康保険を取り扱っていませんでした。
郵政職員は自己負担なしで診療を受けられました。
学校の保健室で、腹痛時に正露丸をもらっても無料、みたいなかんじですかね。
逓信病院の医師は保険診療をしていなかったし、儲けを出すという概念もなかったし、いい時代でしたね。
今では、大赤字、お荷物と言われています。しかし東京逓信病院病院がなくなるという話は一切ありません。
385: 契約済みさん 
[2013-10-30 07:41:22]
内装の相談会に行ってきました。
皆さんは床のコーティング、窓のフィルムはどうされますか?
当方素人のため詳しい方おりましたら教えてください。
386: 匿名さん 
[2013-10-30 08:27:08]
マンションコミュニティ内にスレッドがありましたので参考にしてみて下さい。
ガラスフィルム(シーグフィルム)ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15384/
フロアーコーティングってどうですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165157/

ちなみに私個人は(東南向き・ラグジュアリー)
Low-Eガラス・シートフローリングということを考えてどちらも頼みませんでした。
387: 契約済みさん 
[2013-10-30 12:37:51]
早速のコメント有難うございます。
読ませて頂きます。
388: 匿名さん 
[2013-10-31 22:08:08]
あれもこれも頼もうかと思いましたが、
フィルム、コーティングの過去スレ見たところ、あまり評判よろしくないのでやめます。
バルコニータイルはどうなんでしょうか?

というより実際の部屋のイメージがわかないので今決めるのも酷ですね。
内覧会後でもいいのかと思いますが、どうなんでしょう?

389: 契約済みさん 
[2013-11-02 08:28:51]
同じカキコミ申し訳ございません。九段坂病院の跡地がどうなるのかは未定なのでしょうか。ネットで検索しても判然としません。PMにも遜色ない最高の立地ですね。

390: 契約済みさん 
[2013-11-04 16:13:20]
バルコニータイルは自分でも施工できるからなあ。
多分、DIYでやるとオプション価格の1/3くらいじゃないかな。
391: 入居予定さん 
[2013-11-05 13:39:17]
子供がいるのですが、下の階へは簡単には挨拶いけないですね。一階のインターフォンでチャイムを押して、ごあいさつですって言って、お願いしてカードをいただいて、挨拶に伺う感じになりますよね?
392: 入居予定さん 
[2013-11-06 17:54:18]
>391
ご挨拶カードをポストに入れておけばいいのでは?
393: 入居予定さん 
[2013-11-06 21:03:47]
ごあいさつカード、グッドアイディアですね。

チャイムを押して訪問のお部屋へのカードをフロントにわざわざ出していただいて伺ってご挨拶っていうのも先方にお手間ですし、お留守が続くこともよくありますよね。

ごあいさつカードいいですね。ありがとうございます!
394: 契約済みさん 
[2013-11-08 12:13:11]
上下左右への音の伝わりなど気になりますよね。
今もうちは子供が小さいので迷惑をかけないよう注意してますが。
PC千代田富士見は構造的に音の伝わりとかどうでしょう?
詳しい方いましたらご教授下さい。
395: 入居予定さん 
[2013-11-08 23:04:02]
近隣の方とは、仲良くしたいですね。
イサカイの無い様にしたいものです。

迷惑かけたら、かけたのではないかと思ったら、謙虚に頭を下げ、詫びることです。
頭を下げられたら、まずは許してあげることです。

そして事情を話しましょう。お互いに理解しあうことです。

皆さん、よろしくお願いいたします。
396: 内覧前さん 
[2013-11-09 00:46:41]
特徴的な句読点ですね。
397: 契約済みさん 
[2013-11-09 10:38:43]
スーパーはどこが入るのかしら?とても楽しみ。ここを選んでつくづく良かったと思うわ。いろいろなお店、病院、区役所、緑豊かな名所など、何でも歩いてすぐの場所に揃ってる。神楽坂の素敵なお店も日常使いできるわね。何より交通至便な都心の超一等地。マンション内の共用施設も充実してるし。来年の夏が待ち遠しい。
400: 契約済みさん 
[2013-11-19 11:06:16]
三井デザインテックで注文すると消費税8%での支払いになると聞きましたが、いまいち納得ができません。カーテンなど内覧会後でないと作れないものもあるでしょうが、既製品の家具は違いますから。
どうなんでしょうか?
401: 契約済みさん 
[2013-11-19 14:14:08]
今やっているのは見積もりの段階ですよね
正式な注文や支払いは来年の6月くらいになるような話だったと思います
(逆に言えば、それまではキャンセルや変更がきくのでは)

だから消費税8%で仕方ないかと
402: 契約済みさん 
[2013-11-24 05:29:31]
フロアコーティングを検討しているのですがシートフローリングには必要無いとの記載がありましたのでどなたか教えて頂ければと思いますが本案件はシートフローリングなのでしょうか。よろしくお願いします。
403: 契約済みさん 
[2013-11-24 12:33:40]
どのタイプを購入されたかにもよりますが、ラグジュアリーならシートフローリングです。
404: 契約済みさん 
[2013-11-24 16:15:41]
教えて頂きありがとうございます。ラグジュアリーなのでシートフローリングですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる