三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-01 09:12:23
 

契約者同士、有意義な掲示板にしていきましょう!よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323694/
住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283790/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-17 08:08:40

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2

30: 匿名さん 
[2013-05-30 17:12:57]
住民の質が悪すぎ
31: 匿名 
[2013-05-30 21:28:07]
ここが建ったから騒音が酷くなった?
その根拠がわからないですね
言いがかりにしか思えない…。
32: 契約済みさん 
[2013-05-30 21:40:06]
ここが完成すれば飯田橋が活気付いて神楽坂も潤うのだから。
33: 契約済みさん 
[2013-05-31 00:14:41]
何週間か前に商業棟の方が高さMAXまでいきましたという書き込みがあったのですが、まだ伸びてませんか?
34: ご近所さん 
[2013-05-31 08:00:31]
最近聞いてきましたが、機械などが入る部分たぞうです.住宅棟の上にも作る予定になっています。
35: 神楽坂住民 
[2013-05-31 11:50:18]
だからといって、醜い電車音という生活環境の悪化を我慢せいというのはおかしいだろ
36: 契約済みさん 
[2013-05-31 11:53:28]
いままで富士見の方に直接抜けていた電車音が、2棟の高い建物がにょきっとたってきたことで、遮られ、かつ反射して、神楽坂方面に響くようになっていると、担当者からききました。
37: ご近所さん 
[2013-05-31 13:55:10]
なお、神楽坂の住民や商店街の一部は、この計画の説明会の時点から不快感を表明していました。千代田区側は工事の進め方に注文をつけただけです。不満な方がすべてでは無く、声の大きい人が目立つだけのようです。
38: 匿名 
[2013-05-31 13:59:31]
文句はデベにつけるべきではないでしょうか。
39: 契約済みさん 
[2013-05-31 14:22:58]
タワーには500軒以上の家が出来るわけなので神楽坂のお店だって繁盛すると思いますけどね・・。神楽坂の方々はなぜ、不快感を表したんでしょうか、やはり、騒音なんでしょうか。しかし、神楽坂入り口近い鰻屋さんによく入るんですが、食事していても全然電車の音は聞こえませんでしたよ。
40: 匿名さん 
[2013-05-31 14:50:01]
マンションが音を出しているわけではないので
電車の騒音がうるさければ、JRに文句を言うべきでしょう
マンションの契約者に文句を言うのは単なる言いがかりですね

(もしくは神楽坂の住民のフリをした荒らしでしょう)
41: 入居予定さん 
[2013-05-31 14:54:26]
どうして黄色い電車のほうだけがたんごとんがたんごとんと言うんでしょうね。あれはうるさいです。繋ぎ目とかだったら、もっとスムーズに音がならないように直してほしいですね。
42: ご近所さん 
[2013-05-31 14:56:01]
神楽坂商店街の人は商業棟の店に客が奪われると言っていました。後ろ向きの発想ばかりで、商機とはとらえられなかったようでした。会社員も含めれば、何千人の客が増えるとおもいますが。私たちは新しい住民の皆様と仲良くしていきたいと思っています。
43: 入居予定さん 
[2013-05-31 15:13:53]
JRお客様ご意見承りセンターの電話番号です05020161651→3をプッシュです。パークコートや、神楽坂の住民が一丸となってJRに意見を言えばどうにかなるかも知れませんよ。頑張りましょう!
44: 匿名さん 
[2013-05-31 15:23:30]
中央線のほうが静かなのはロングレール&伸縮継ぎ目だからだと思います

JR飯田橋駅は改良の計画があるんですよね? ホームを新宿寄りにしてなるべくまっすぐにするとか。
その時にいっしょに改善してもらうよう提言したらどうでしょうか
45: 契約済みさん 
[2013-05-31 16:20:13]
グラン・ブルームに入る店舗と神楽坂内のお店とは、全然違うと思うので、神楽坂商店街からお客さんを奪ってしまう事は無いと思います。神楽坂には昔ながらの老舗が在るし、こちらタワービルには大手スーパーや割と新しいお店が入るんじゃないでしょうか。人が多く住む街は発展しますから、お互いに良い事だと思うんですけど。
46: 契約済みさん 
[2013-05-31 16:35:18]
10年ほど前からですが神楽坂は老舗のお店がどんどん無くなって、チェーンだったり大手資本のお店が増えてますから、客が奪われるというのも解らなくはないですね。

ただ神楽坂に行くお客さんは「観光地」である神楽坂で飲食をしたいのであって、そういった意味では競合はしないと思いますが。
素人考えですけどね…。
47: 契約済みさん 
[2013-05-31 19:52:27]
飯田橋下車の観光を目的とする人達は、まず神楽坂へ足を運ぶでしょうね。パークコートの両タワーは駅前で見上げると思いますが、よっぽど気の利いた店が無ければ見上げるだけだと想像します、桜の花見の季節なんかは別としてですが。タワー側は通院や通学の方々の方が多いでしょうね。
48: 契約済みさん 
[2013-05-31 23:18:08]
騒音でJRに文句を言っても、ダメでしょう。飯田橋の混雑そっちのけで、ホームと電車のすき間も改良する気も無いし、「お客さんは右側通行して下さい。」としか放送しないし。騒音なんとかしてなんて苦情聞いてくれるはず有りませんね。再開発なんだから、駅から改善して行かないと・・と思うが、まだ先になりそう。
49: 契約済みさん 
[2013-06-01 01:04:24]
再開発自体は悪いことじゃないと思うんですが、現状でも狭くて人が溢れている飯田橋駅付近の道は整備しないのだろうかと思います。

JRの西口にしても東口にしても通勤時間や夕方の混み具合は凄いですよね。

豊洲などの新興開発地域は歩道の幅も十分に取ってあって歩きやすく、純粋に羨ましいなと思います。

土地の歴史的経緯が全く違うので、飯田橋駅前がそうなりにくいのは解っているのですが。
50: 契約済みさん 
[2013-06-01 09:58:50]
飯田橋駅前の橋辺りは、今後広くするとは随分以前から聞いてますが。多分、タワ-両棟が完成後なんじゃないかな。駅開発は通学、通勤の人達へ多大な影響があるし、パークコートの次は教会も壊して隣の新築へ引越しだし、パッサージュの後ろには、角川ビル建築も控えているので街の開発にはまだまだ時間が掛かるでしょう。
51: 入居予定さん 
[2013-06-01 13:57:06]
角川ビルは9階でしたか。病院寄りの処方箋薬局の小ビルも、パークコート完成後は、取り除くんですから騒音は電車音と共に、まだまだ続きそうです。タワービル建築に比べたら角川ビルはアッと云う間に出来上がりそうだし、やはり電車が最後に残る騒音問題だと思いますけど、こんなに駅近で便利な場所なんだし最新の防音ガラス使ってるので、辛抱します。
52: 入居前さん 
[2013-06-01 14:00:35]
よく神楽坂行きますが、電車の音より通行人の話し声の方が、大きいです。電車音なんて全然気にならないですよ。
53: 契約済みさん 
[2013-06-01 16:15:16]
なんか窓もオプションがあったような気がするんだよね。
日当たりとか音とかの対策というか、チョイスするようなものが。
窓等にはお金をかけましょう!
静謐な住環境は確かに魅力だけど、ここには利便性という魅力があるもんね!
本当は南東側ならそんな心配すらしなくて良かったんだろうけど・・・。
54: 入居前さん 
[2013-06-01 16:41:00]
東南方向の部屋は、西日が入らないし角川ビル完成後は騒音も減ると思う。外堀側は、飯田橋駅辺りや花見が出来て良い点が有るが、冬の西日はかなり長く部屋に降り注ぐので、要注意ですね。今はUVカットカーテンなどの西日対策グッズが有るから利用すれば快適になるとは思うが、真夏の西日もギラギラと室内温度を上げるので、対策を考えて置くつもりです。
55: 契約済みさん 
[2013-06-01 17:31:22]
西日も考慮しますが、もし仮に同じ階で火が出て煙が廊下や部屋に充満した場合、階段は開けてくれるんでしょうか。サロンでの説明会では、普段エレベータ-のみ使用で階段はふさいで置くと言ってたんですが。部屋に煙が充満した場合、窓は開けられないし、今頃そんな事考えても仕方がないんですが。
56: 入居予定さん 
[2013-06-01 21:20:52]
非常時には、コンセルジュの方に連絡が入ると思いますが、階段も煙が充満すると困りますね。高層階だと窓に助けは来そうもないし、そこが不安ですね。
57: 契約済みさん 
[2013-06-02 07:53:52]
スプリンクラー付いてるし、他住戸の火災でも、警報が鳴るから
ご自分の部屋に煙が充満する前に避難出来ると思います。
今、三井のタワーに住んでいます。
非常階段は通常は施錠されていますが、非常の際は自分で解錠のスイッチを壊して扉を開けます。
実際に階段を使用して避難訓練もしました。
大震災の時の防災センターの対応もとても心強く思いました。
ここも同じかは解りませんが、期待して購入しました。
58: 入居予定さん 
[2013-06-02 08:47:54]
57さん、心強いアドバイスを有難う御座います。来年からタワーマンションデビューなので、楽しみでもあり、不安な事も有ります。避難訓練は必ず参加する様にして、快適に過ごしたいと思います。現在は世田谷の超のんびりした一戸建て住まいですので非常時は速、外に出られますがタワーとなると勝手が違います。慣れれば、こんな便利な場所は他に無いと思うので、不安材料は取り除き快適に過ごしたいと願ってます。
59: 契約済みさん 
[2013-06-02 12:02:33]
本当ですね、利便性は抜群だと思いますよ。飯田橋駅の人混みには多少ウンザリですが、土、日曜などは桜の下をジョギングしたり散歩したり、足を伸ばせば靖国神社で御参り出来ますし神楽坂では老舗店舗や新しいモダンなレストランも在ります。私も高層マンションは初めて住むことになるので、期待も有れば不安も有りますが何事もポジィティブに考えて協力して行こうと思います。
60: 契約済みさん 
[2013-06-02 18:06:06]
ビルすき間の強風、駅の人混み、電車騒音、地震後に続く長時間の揺れなどには気を付けましょう。
61: 入居予定さん 
[2013-06-02 22:47:39]
可能な限り家具は低い物にして、壁に何とか固定するつもりです。ビルの横揺れは凄いらしいから。
62: ご近所さん 
[2013-06-03 08:08:20]
飯田橋駅西口の千代田区側と再開発地の周囲は、車道と歩道の拡幅が再開発の一部として実施されます。道路工事の開始は細々と1年以上かけて行うそうです。5月末に着工ということで、住民には説明がありました。
63: 入居予定さん 
[2013-06-03 11:51:26]
やっぱり、そうなんですね。駅前を広くすると以前聞いていました。道路工事は住民や通行人の理解もいるし永くなるでしょう。ついでに、ホームに塀を付けて欲しいですね。電車との間が余りにも開き過ぎですから。そう云う苦情は沢山来ているはずですが、何故実行しないのか、不思議です。
64: ご近所さん 
[2013-06-03 13:34:47]
飯田橋駅のホ-ムは曲線がきついため、各車両の中央寄りのドアで、足元が大きく開いてしまっています。対処方法は市ヶ谷寄りに移設して直線にすることですが、文化財保護の関係で計画が頓挫しているのが実情のようです。現在は、耐震性に問題がある施設の改良に力を入れているとのことで、後回しにされたようです。ここの再開発とセットではないですが、時期を合わせる意思はあったと聞いています。
65: 入居予定さん 
[2013-06-03 20:49:54]
すみません。文化財保護って石垣の事ですか?
66: 入居予定さん 
[2013-06-03 21:54:25]
そう云えば、外堀入り口辺り、石垣が橋をささえる様にズーと在りますね。あれは文化財なんでしょうか。江戸時代は、外堀までお城の敷地だった訳ですから。
67: 入居前さん 
[2013-06-03 23:47:06]
文化財も大切ですが、来年からタワー人口が増えるんですから、危険な駅のままでは良く無いでしょうに。
68: 契約済みさん 
[2013-06-04 10:07:35]
飯田橋駅周辺に、そんな重要な文化財なんてあったかなー。
69: 契約済みさん 
[2013-06-04 10:35:06]
神楽坂側の新宿区周辺には、在るらしい。江戸城外堀跡地とか尾崎紅葉旧居跡、善国寺、光照寺なんかも。飯田橋駅工事から直接影響受けるのは、江戸城外堀跡ぐらいだと思うけど。
70: ご近所さん 
[2013-06-04 12:14:29]
主に、外濠の石垣、牛込見附の石垣、土手などで、神楽坂の文化財は、飯田橋駅改良計画には無関係です。
71: 匿名さん 
[2013-06-05 23:24:05]
プラウドタワー千代田富士見レジデンスは最高倍率16倍で即日完売したらしいです。
72: 契約済みさん 
[2013-06-06 10:50:17]
売れ残ってるとかで、先日ダイレクトメールが来たけど、多分その後キャンセルした部屋が多少安くなったからじゃないかと思う。あそこが16倍なんて変な気がする。人気が無かったマンションだし。
73: 契約済みさん 
[2013-06-06 12:36:23]
ここを買えなかった可哀想な人達がブラウドに流れたのでしょうからいいんじゃないですか。
74: 契約済みさん 
[2013-06-06 14:20:06]
どっちにしろ皆、千代田富士見の住民だしプラウドさんもこちらのグラン・ブルームに買い物に来るだろうし同じ街で和気藹々と暮らせば良いんじゃないかな。
75: 匿名さん 
[2013-06-06 15:25:49]
16倍で即日完売したはずのところが今度は先着順販売を始めるそうですが?
76: 入居予定さん 
[2013-06-06 16:35:44]
ウーム、プラウドは訳が分からない販売をしているなー。
77: 契約済みさん 
[2013-06-06 16:39:34]
16倍抽選でゲットした人が、またイヤになってキャンセルしたんじゃないかと思う。
78: 契約済みさん 
[2013-06-06 16:57:27]
マンション投資家の方々には超目玉商品じゃないですかね。多分、相当安値にして完売したい意気込みだし。
79: 契約済みさん 
[2013-06-06 19:03:19]
野村プラウドは、西日がダイレクトに入る部屋が在るらしい。たぶん売れないのはそれだと思うね、生活し難い場所に一億も払うより、他探せばもっと利便性の有るのが、この先まだ出来てくるし。
80: 匿名 
[2013-06-07 21:00:12]
おや
ここも線路沿いは西日ダイレクト覚悟ですよ
82: 契約済みさん 
[2013-06-07 21:40:30]
線路側の部屋は西日覚悟でしょうけど、多少北の方角に向いている北西じゃないかな。横からの西日対策すれば、なんとか暮らせるでしょう。完璧な部屋はなかなか無いね。辛抱する事。
83: 入居予定さん 
[2013-06-08 09:50:35]
電車音なんて大した事ないよ。ここに住まない人は、何とでも言いたい放題。
84: 契約済みさん 
[2013-06-08 13:08:18]
高層階を契約したけど、現地のオフィスビルの高さを見て怖くなってきた
85: ご近所さん 
[2013-06-08 16:38:33]
最初から同じ高さで計画してるのは分かっているでしょうに。商業棟の場合はワンフロアの高さが高いから30階なのです。
86: 契約済みさん 
[2013-06-08 17:15:40]
84さん大丈夫ですよ!住居棟の方が低いんですから。それに、旅行先のホテルで20階30階なんて泊まるでしょう、それと同じだと思えば好いんですから。フロントにはコンセルジュが居る高層ホテルだと思えば、怖い事無いですよ。
87: 匿名さん 
[2013-06-08 19:15:52]
丸の内からもよく見えますね
飯田橋周辺は今日は警官が10m置きに立っていました
要人の警護だそうですが
誰でしょう
88: 匿名さん 
[2013-06-08 20:44:25]
おふらんすの大統領じゃ?!
90: 匿名さん 
[2013-06-08 22:49:40]
近くに大使館でもあるんでしたっけ?
91: 契約済みさん 
[2013-06-08 23:19:15]
東京ど真中なんだから、電車の騒音、ビルのすき間風、西日などなど、そんな事当たり前。騒ぐ事でも無い。騒音イヤな人は都会に住まないで田舎へどうぞ。
93: 入居予定さん 
[2013-06-08 23:45:35]
ここパークコートは90年~100年マンションだから、建て替える時期なんてどーでも良い事で御座います。
94: 契約済みさん 
[2013-06-08 23:55:33]
建替え時期が来る前に、賃貸にして自分はもっとこじんまりしたマンションか一戸建てに移動するかも知れない。建替え出来ないのは皆知ってるでしょ。こんなでかいビルは無理だって事。
95: 契約済みさん 
[2013-06-09 00:18:01]
1千万以上の契約金払ってるし、契約者専用に入って来て、今さらそう書かれても迷惑ですね。92さん。
96: 契約済みさん 
[2013-06-09 00:21:01]
タワーがいやな方は購入しなければ良い。
97: 入居予定さん 
[2013-06-09 03:48:16]
再開発だから、現状規模でのマンション単独の建て替えができないことは、購入者なら知っています。
98: 匿名さん 
[2013-06-09 10:56:04]
JR鉄道騒音の件、

> 外堀り道路側にも反射音が激しい。
この主張を繰り返す方は確たる証拠でもあるのでしょうか?

音源と反射面の位置関係からは可能性が低いです。
99: 契約済みさん 
[2013-06-09 11:52:14]
騒音だの西の光がまぶしいとか、古くなったらどうする?だとか、一生懸命ケチをつける人が居るが余計なお世話だな。御自分が住むわけじゃないでしょうに。
100: 契約者 
[2013-06-09 14:39:23]
まだ竣工もしていないのに建て替え云々にはビックリ。
そんな先まで心配していたら何もできませんよ。
過度の心配性?
50年の定借マンションで100年コンクリート使用と謳っているのは気になりませんか。?
101: 住民でない人さん 
[2013-06-09 14:57:02]
完売物件でこの書き込み、この物件の価値を思い知らされますね。
102: 契約済みさん 
[2013-06-09 15:48:40]
それだけ関心、人気、購入意欲があった物件だったのでしょう。
完売して数ヶ月経ってもまだ検討スレに書き込みがあるようですから。
契約者のための意義あるご意見お待ちしています。
103: 契約済みさん 
[2013-06-12 02:14:31]
現地で大学生とおぼしき四人組とスレ違った時の彼らの会話。「こん中にさぁ、映画館とかゲーセンできて欲しいよな!!ぜってー儲かるのにな」。映画館はいいけど、ゲーセンは勘弁してくれ(笑
104: 契約済みさん 
[2013-06-12 07:01:49]
ここはゲームセンターじゃ有りません!溜まり場になったら困りますね。たぶん、そんな物は出来ないでしょう。先ずは、住居棟優先の生活に密着した店舗でお願いしたいですよ。
105: 入居予定さん 
[2013-06-12 07:30:22]
映画館もゲーセンも無いと思いますよ。今時の学生は映画館よりレンタルDVDとかタブレットで観るし飯田橋が歌舞伎町化したら困るね。あり得ないと思うが。
106: 入居前さん 
[2013-06-12 13:01:49]
千代田区側でなく、新宿側の神楽坂行けばゲーセンや若者好みのファストフード店やら沢山在るから、遊びたい人はあちらへ行ってくれ。
107: 契約済みさん 
[2013-06-13 08:20:14]
そもそも東京都の文教地区条例で映画館や遊技場はこの場所に作れません。
重要事項説明に書いてあったと思います
108: 契約済みさん 
[2013-06-13 16:47:11]
皆さん重要事項を良く読んでから書き込みしましょう。
109: 契約済みさん 
[2013-06-13 18:13:46]
映画館は用途的にできないのでしょうけれどTSUTAYAはあるといいですね。
110: 契約済みさん 
[2013-06-13 19:54:52]
多様な通行人の多さは駅前故のデメリットではありますね。
111: 匿名さん 
[2013-06-13 23:48:17]
重要事項は契約者しか読めないから、契約者でない方はばれちゃうね。斜陽産業の映画館、ゲーセンなんか今時の若者には見向きもされませんよ。住居棟も高くなりそろそろ我が家ができてきたようです。楽しみですね。
112: 入居予定さん 
[2013-06-14 09:19:40]
まったく、ゲーセンとかは過去の言葉ですね。映画館?今時の若者達は近くに映画館なんて欲しがらない。昔、学生だった人、石原裕次郎時代の方々は別として。書き込みが無くなって来たのでの架空の学生を釣りえさにした観があるね。
113: 契約済みさん 
[2013-06-14 09:34:25]
契約者をビビらせてみよう、と云う事なんじゃないかね。騒音や西日などで動じないから、今度は繁華街化するぞ と不安にさせる、しかし契約時の重要事項の厚い本を読んでるから誰も気にしません。
114: 契約済みさん 
[2013-06-14 16:24:42]
7月に入れば、引越しまで約1年となり荷物搬入の日時は抽選でしたか。まあ、ゆっくり荷造りする事にして、今年の暮れには部屋の内覧が有ると聞いていたが、楽しみだ。
115: 匿名さん 
[2013-06-15 00:51:57]
内覧は竣工後じゃないんですか?
116: 匿名 
[2013-06-15 07:11:01]
近隣の高層(35F)に住む者ですが、こちらのPCさんの場合、高層南向きの眺望は素晴らしいと思いますね。
また高層西向きから見る夕陽もそれは格別ですよ。
117: 匿名さん 
[2013-06-15 18:50:14]
近隣の高層35階って、ぼかす意味があるのかなあ。
近隣に何棟も高層マンションがあるわけでないし。
118: 契約済みさん 
[2013-06-18 11:09:31]
確かサロンでの説明時に担当してくれた三井の方が、今年の10月か11月頃に部屋の内覧有り と言った記憶が有るが・・間違っていたら失敬。
119: 入居予定さん 
[2013-06-18 21:27:58]
済みません教えてください。自分の住む階の大体の高さを計算したいのですが、120(メートル)÷40(階)×自分の階の計算で正確な階の高さが出ますか?それともプレミアや一定の階以上の住戸は階高が高かったりして、計算方法は違ってきますか?また、1~3階(事務所など?)は階の高さが違いますか?
120: 契約済みさん 
[2013-06-18 21:56:58]
詳しい事項は、やはり三井不さんに直接お電話なりなさった方が良いのでは、、契約時に頂きました「重要事項説明書 添付資料集」の中の地積測量図のページに参考資料となる物があるかも知れませんが、高さの方は専門家への質問をお勧めします。
121: 入居予定さん 
[2013-06-19 08:48:52]
あっ149.8mでしたね…なかなかどこしらべても出ません…。
123: 匿名さん 
[2013-06-22 13:12:26]
>119
立面図に定規当てればm単位のだいたいの高さは分かるはずだけど・・・
124: 入居予定さん 
[2013-06-22 16:08:40]
なるほど!やってみます。ありがとうございました。
126: 匿名さん 
[2013-06-22 22:30:06]
その位置関係では、建物の隙間からの直接音じゃない。一次反射は無いだろうから、どう反射してるんでしょうか。建設前後で何処か測定しているのでしょうか?
127: 契約済みさん 
[2013-06-22 22:36:13]
>126さん
相手にしない方がいいですよw

若宮公園なんていう近隣の人でもあまり知らない名前が出ましたが、その近くのアグネスホテルに関してです。

ラ・コリンヌというメインダイニングがあるのですが、基本をしっかり抑えたフレンチで色々なシーンで使えます。
安定感のある接客も個人的には好ましく思っております。

ランチは3,000円からあるのでお昼に試されるのも良いと思います。
ワインの値付けは、まあ普通ですが。
128: 入居予定さん 
[2013-06-23 11:33:13]
JRに電話したら調査に入り1週間ほどしてあれは通常の範囲内の音と判断されました。知人の政治家に相談しようと思っています。それより弁護士に相談の方がいいですか?騒音問題に詳し方いらっしゃいましたらお願いします。入居までにあの音を何とかしたいです。
129: 匿名さん 
[2013-06-23 12:05:55]
入居を取りやめにするのが、確実で簡単な方策かと思われますが・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる