契約者同士、有意義な掲示板にしていきましょう!よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323694/
住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283790/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線・中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
【物件情報を追加しました 2013.5.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-17 08:08:40
【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2
923:
契約済みさん
[2014-04-17 14:54:48]
|
924:
契約済みさん
[2014-04-17 15:58:21]
肝心のマンション自体は非常に見事な出来で申し分なく、三井を代表する超高級マンションの一つになり得るでしょう。それに比べ、グラン・ブルームの出店ラインナップが少し残念かと。マンション販売時の三井の営業担当は、スーパーも書店も相当な大きさになると明言しておりました。三井が直接出店するわけではなく、相手のあることなので、結果として実現しなくても仕方ないのかしら。書店は出店中止となりましたし、スーパーも小規模なものに(?)。富裕層が多数住むエリアですし、品揃えの良い高級スーパーのニーズは高いと思われますがね。三浦屋の食材は高品質のようですが、いかんせん品揃えが悪すぎますし、三徳は品質の点で不満が残ります。まあ、すべてパーフェクトを望むのは贅沢というものなのでしょう。
|
925:
入居前さん
[2014-04-17 17:38:38]
この付近の人口を考えれば、それほど大規模なスーパーは無理かも知れませんね。
|
926:
契約済みさん
[2014-04-17 18:39:22]
>925さん
おっしゃるとおりです。期待外れには違いありませんがミニスーパーでもあるだけ良いと思うことにします。 グランブルームはテナント料の問題がありそうですが、周辺、特に裏通りは今後発展が望めそうですね。 近くにないのがドラッグストア。そのうちできそうですね。 |
927:
入居前さん
[2014-04-17 18:56:14]
内覧行ってきましたが、大変すばらしいできでした。マンション購入は3回目で以前も大手ではありましたが、内装仕上がりの完璧さは比べるべくもないものでした。部屋中への余計な張り出しがほとんどなく天井高がとても高く、間取りは図面以上に完璧でした。共用部も形状を生かした導線がきわめて合理的で、雰囲気も無駄に派手ではない高級感で超一流ホテルもびっくりでした。規模が大きいのでパークマンションにはなりませんでしたが、管理費から考えたコストパフォーマンス的には完全にパークマンションを超えているとおもいました。建築士の知り合いに聞いた話で日建が相当力を入れているようだというのは本当に感じます。北側ですが、普通に窓を閉めていれば室内では電車騒音ゼロです。電波も各階で特別にアンテナを立てているようで3社全く問題なしです。ソフトバンクに至っては無償で全戸に増強装置おいているようです。購買時の担当者を戻して担当につけてくれる粋な計らいもあり、自分にとっては高価な買い物でしたががんばった甲斐がありました。アベノミクス前の値段なので間違いなくお買い得です。隣のテナントは少々苦戦しているようなのは残念ですが、そもそも飯田橋神楽坂にはいいお店がたくさんありますので、とにかく楽しめますよ。とにかく皆さん楽しんで、良いマンションを作りましょう。
|
928:
契約済みさん
[2014-04-18 11:11:48]
徒歩・自転車で行けるスーパーを書き出してみました。
他にも有るよというお店がありましたら教えて下さい。 飯田橋地区 ・三徳 ・三浦屋 神楽坂地区 ・キッチンコート ・KIMURAYA ・よしや ・まいばすけっと ・マルエツプチ ・肉のハナマサ 神田、秋葉原地区 ・オリンピック ・まいばすけっと ・マルエツプチ ・ワイズマート ・業務スーパー ・肉のハナマサ 水道橋、白山地区 ・成城石井(ラクーア) ・クイーンズ伊勢丹 4月以降、飯田橋のスーパーがやたら高く感じるので、最近はワテラスのオリンピックに行ってます。 3,000円(だったかな?)で駐車場無料サービスがあるのですが、30分なのが残念。 |
929:
周辺住民さん
[2014-04-18 12:21:57]
市ヶ谷方面はいかがですか。駅前にマルエツプチもありますが、こちらからなら,九段北四丁目・一口坂のデリドも悪くありませんよ。神田方面より格段に近いと思いますが、駐車場はありません。もっとも、たくさんあげられている店でも,駐車場があるところは少ないと思いますが。
|
930:
入居前さん
[2014-04-18 20:00:56]
TRの件 、大して暗くないですし懐中電灯で十分ですよ。
こんな件で声を上げるのは私も参加しないですよ。^_^ |
931:
匿名さん
[2014-04-18 21:41:39]
三徳の品質にご不満ありの方に対しては、ハナマサでは気絶してしまうでしょう。
|
932:
内覧済みさん
[2014-04-18 21:52:35]
内覧してきました。
1階のエントランスは思っていたより素敵でした。 全体的によくできているという感想です。 気になったのは、フロアーにあるダストプレイスが住戸数から見て狭いと感じました。 ポリバケツは一つしか設置してありませんでした。 ゴミは分別しないといけないので、いくつかのポリバケツのような物が必要かと。 まだ、内覧会という段階なので、これから増やすのでしょうかね? つまらない質問ですが、主婦にとっては重要なのです。 |
|
933:
入居前さん
[2014-04-18 22:00:28]
スーパーリンコスが出来ればいいな~
|
934:
内覧後さん
[2014-04-18 23:59:34]
>>932さん
確かに狭いと感じましたが 毎日?回収に来るならあれぐらいでもいいのかなと勝手に納得しました 928さんのあげてあるスーパーは飯田橋以外はどれも遠くて 駐車場がないものがほとんどですね ちょっと現実的じゃないですね(私にとっては) 市ヶ谷のデリドも歩いていくには遠いし広くないからあまり期待できないですね お隣の成城石井が期待できればいいんですけどね サミットのネットスーパーってどうですか? 利用している人あれば教えてください 値段とか鮮度とか |
935:
入居前さん
[2014-04-19 02:48:46]
932さん
説明では未だ内覧会のため、実際には増やすと仰ってました。同規模程度のディスポーザー付マンションに居住してましたが、一日に複数回は回収が有り、ゴミが溢れて放置されるような事はなく快適でした。きっとこちらのマンションでもそれらを上回る運営を想定されての事と想像しています。また、階下に集中室が有りましたので、捨てた時の分別に加え、更に専門業者による分別が行われる点も同様以上の運営では無いかと思ってます。 |
936:
内覧後さん
[2014-04-19 16:06:17]
サミットネットスーパーですが、西日本の変わった野菜セットがあったり、
また日常使いのお野菜や肉も鮮度良く、現在の住まいの近くのスーパーよりお買い得でした。 この前はワインのまとめ買いが安くてたくさん運んでもらい、ワインもコスパがよくって気に入ってます。 このマンションはロッカーもあるみたいなので、引っ越しても使うとおもいます。 |
937:
契約済みさん
[2014-04-19 19:05:43]
内覧会は済ませましたが、共有部の豪華さに感動しました〜!
ただ、宅配ボックスに冷蔵・冷凍の品が扱えないと言うのが残念でした。 現地にいたコンシェルジュ(?)に受付で冷蔵・冷凍の物を受けとって預かってもらえるのか確認したところ受け取らないと言うことで不在票対応になるとのことでした。 今の賃貸マンションは宅配物は全てコンシェルジュ(管理人?)が受け取り預かってもらえていたので、今の状況よりサービスが退化するのが残念でなりません。 物の受け取り業務がコンシェルジュのサービスのメインのような気もするので改善して欲しい点ではあります。 皆さんはどうお考えでしょうか? |
938:
契約済みさん
[2014-04-19 19:37:58]
冷蔵品、冷凍品も預かってもらえればスーパーが期待出来ないだけにとても便利ですね。
でも預かったものが傷んでいた時の責任の所在がはっきりしないので難しい。 某運送業者でも冷蔵庫の問題があると報道されたばかりですから。 腐っても絶対文句言いませんと念書を書いた世帯だけ有料で預かってもらうとかなら可能なのかも |
939:
契約済みさん
[2014-04-19 20:32:21]
確か宅急便の冷蔵・冷凍の品は不在票になりますが、
ネットスーパーの品は保冷剤の入った箱ごとスーパー用宅配BOXに入れてくれるんじゃなかったかな? |
940:
内覧後さん
[2014-04-20 02:07:35]
|
941:
入居前さん
[2014-04-20 07:37:37]
駅側から、郵便局、コンビニ、エレベーターホール、スーパー
ですかね? スーパー結構小さいような…。 |
942:
契約済みさん
[2014-04-20 08:08:56]
これから内覧される方々へ
内覧時に、三井もしくは前田建設の担当者に成城石井の店舗面積はどの程度なのか、訊いていただけないでしょうか。コンビニ二つ分とか三徳程度とか、これまで色々なカキコミがされております。実際はどうなのでしょうか。 |
まあ、発想の転換で運動もかねて神楽坂上のスーパー「K」や「Y」を利用しようと考えています。どちらも有料(?)のようですが、買ったものの配達もしているようですから。
郵便局の隣は以前ちらっと奥に「調剤室」の張り紙が見えたのですが、もしかして逓信病院側の調剤薬局が入るのでしょうか?この建物も近々取り壊しになるようですので。
入居者の皆様、縁あって同じ建物に住むことになるのですからお互い気持良く仲良く生活したいものですね。