契約者同士、有意義な掲示板にしていきましょう!よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323694/
住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283790/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線・中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
【物件情報を追加しました 2013.5.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-17 08:08:40
【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2
631:
周辺住民さん
[2014-03-19 08:10:33]
628さんのご心配はほとんど無用と思います。更地に住む鳥は、日本ではまずいません。雛をねらうカラスも多くいますし、皇居からオオタカなどの猛禽類もも飛んできます。天敵からは無防備なので、住む鳥はいないでしょう。もし特定の部屋だけが汚れているとすれば、鳩や小鳥などにえさをやっているからでしょう。このえさやりは病院でも問題になっていますし、こちらでも問題になる可能性があるのではないでしょうか。
|
632:
入居前さん
[2014-03-19 09:26:44]
皇居にオオタカが居るんですか!
東京大神宮付近で鳩やスズメの死骸を見かけたんだけど、オオタカに食べられたのかな…? |
633:
周辺住民さん
[2014-03-19 12:01:09]
その辺で見かける鳥の食い散らかされた死骸の多くは、カラスの仕業と思っています。猛禽類なら巣に持ち帰るような気がします。この辺は自然が豊かなので、タヌキやハクビシンも夜間や早朝に見かけます。工事現場や新しい建物には近づかないとは思いますが、靖国神社から外濠公園・線路際くらいまでが行動範囲のようです。これらも皇居からの遠征組かもしれません。(法政大学の警備員さんからも聞いたことがあります)
|
634:
契約済みさん
[2014-03-20 08:10:49]
昨日の日経の朝刊に、マンション外観の写真が使われていましたね。記事の中にも名前があり。
|
635:
契約済みさん
[2014-03-20 08:39:33]
北側がかなり完成形に近づいてきましたね。
昨夜通ったら歩道の照明が点いていて、また雰囲気が変わっていました。 |
636:
入居予定さん
[2014-03-20 09:10:55]
日経の内容は地価ですか?
|
637:
ご近所さん
[2014-03-20 09:19:03]
634さん
日経の記事内容、教えていただけませんか? |
638:
入居予定さん
[2014-03-20 12:26:11]
本社使用に対応可能な基準階約800坪の大規模なオフィスフロアを備え、約1,500坪・25区画の商業施設「サクラテラス」(1~3階)には、飲食店舗、オフィスサポート施設、スーパーマーケットなどが入居する。の、オフィスサポート施設って何でしょう?受付とかそういうことでしょうか?
|
639:
内覧前さん
[2014-03-20 19:36:02]
通常の商業ビルでは、コピーやDPEサービス、外貨取扱い銀行、郵便局、旅行代理店、文具用品店、書店、Mr.ミニットや簡易リラクゼーション・マッサージ店など、オフィス専用フロア内には無いけど、業務やそこで働く人を支援するこれらの施設が入る事が一般的だと思います。
|
640:
内覧前さん
[2014-03-20 19:42:31]
日経の記事は公示地価の伸びと高級マンション好調の見出しが。番町で新築億ションの買い替えを行った30代女性会社員のコメントや、グラン千鳥ヶ淵の倍率の高さ、当マンションも三井不の担当者コメントが紹介され、写真が掲載されていました。
|
|
641:
契約済みさん
[2014-03-21 00:20:21]
No.634です。
日経の35面の記事でした。 タイトルは『都心回帰鮮明に 公示地価千代田・中央・港の3区伸び 高級マンション好調』 記事の中で当マンション名が取り上げられていた辺りは、 『三井不動産が千代田区で開発した最多価格帯が9千万円台、全505戸のマンション「パークコート千代田富士見ザタワー」も昨年完売した。JR飯田橋駅前という利便性の高さが売り物で、担当者は「富裕層の住宅購入が堅調」と手応えを感じている。』 でした。 ご参考まで。 |
642:
内覧前さん
[2014-03-21 10:09:41]
地価公示を見ると番長とここ富士見は随分格差があるんですね。でも税金を考えると地価の安い富士見は庶民にはありがたいですねー。
|
643:
契約済みさん
[2014-03-21 11:16:09]
それは3Aの赤坂麻布青山や番長エリアの価値は底堅いですよ。高所得者や富士見は穴場スポット。価値は高くなくとも一般的な住民や若い学生、リーズナブルお店も多くが多く平民には住みやすい。
|
644:
契約済みさん
[2014-03-21 11:19:02]
それは3Aの赤坂麻布青山や番長エリアの価値は底堅いですよ。富裕層、業界人芸能人は少ないですが富士見は落ち着いた穴場スポット。価値は高くなくとも一般的な住民や若い学生、リーズナブルお店も多くが多く平民には住みやすい。
|
645:
契約済みさん
[2014-03-21 15:51:12]
車道歩道が大分拡がりセットバックのマンション占有部分が石垣までに後退しましたね。通勤者や通学生が石垣に座ったりペットが石垣や植栽に用をたしたりといったようなことは避けられませんねー。張り紙やペットボトルで回避したいものです。。
慣れれば我慢できそうですが。 |
646:
契約済みさん
[2014-03-21 16:31:06]
|
647:
匿名さん
[2014-03-21 23:46:03]
>>645
冗談かと思いますが”張り紙やペットボトル”はやめてください |
648:
匿名さん
[2014-03-22 20:05:51]
自転車、平置きがよかったです
残念! |
649:
契約済みさん
[2014-03-23 07:22:15]
648
もう抽選結果が出ましたか? |
650:
入居前さん
[2014-03-23 08:38:16]
648さんじゃないけど、うちも連絡来ましたよ。
平置きは残念ながらとれませんでした。 |